フォト

カテゴリー

« 私・・・遊園地の乗り物じゃないんです。 上野懸垂式モノレール | トップページ | 京浜急行 三崎口駅の先へ・・・。 »

2014年4月19日 (土曜日)

小説・・・東海道新幹線 起点より366km地点 名古屋駅へ 

春も近づけば遠くに行きたい気持ちが心から生まれる。
退屈なので名古屋駅に行こうと思う。

東京駅から営業キロで366km離れている場所。別に用事もなく、興味も特に今のところない。ただ電車に乗りたい・・・それだけで特段の真意は無い。
そこで阿保が実践してきたことを今から話に纏めて書いてみようと思う。
馬鹿らしい文章なので苦情は一切受け付けないことにする。

 

出かけるにはお金が必要で、どうにかして安く行きたい。しかしながら私の体調がまずい関係で、普通や快速を乗り継いで行くのは1人では危険で、どうしても文明の力を借りなくてはならない。

 

そこで、バスと言う選択肢もある。でも、わたくしはバスは大嫌い。嫌いなものは安くても御免こうむりさせて頂き。そうすると、東海道・山陽新幹線を利用するしかない。

 

東京駅からは「のぞみ」「ひかり」「こだま」と言う3種類の種別の東海道・山陽新幹線が出ている。当たり前のコトだけれども、私にとって新幹線はまったく縁が無い。遠くに行くときは飛行機が決まり事にとしてる。でも、残念ながら私の大好きな飛行機は中部国際空港便へ行く羽田発の飛行機は無い。

 

仕方がないので交通公社の時刻表と睨めっこしていたら「のぞみ」という列車は運賃が若干高い。別に急ぐ用事はないのだから乗らない。次に「ひかり」でもいいと考えたけれども少し駅を通過するだけで意味が無い面白くもない。やはり各駅を観察するには「こだま」にすることにした。こだま号なら各駅停車で電車が楽しめる。沿線もゆっくり見られる。とうぜん時間はかかるけど、わたくしは暇である。誰からも注意などされない。

しかし、世界の東海道・山陽新幹線に乗車するなら自由席ではつまらない・指定席に乗るのは阿保がすることで、わたくしは御免こうむる。したがって、やはり1番良い座席に座りたいからグリーン車で行く。これでは「のぞみ」以上にお金がかかる。だから名古屋駅からの帰りは、前もって金券屋で安い自由席特急乗車券を購入しようと言う考えを導き出した。

さて、旅行の日を待つまでに非常に重要な事をする。お金の工面である。ここは友人に登場願って、東京の外れまでわたくしから出向いてお金を借りに行く。まさに儀式としての必要事項で、これを済まさないと遠へはいけない。さすがにわたしくしの性格を知っているだけ最近はすぐに諦めてくれる。誠にありがたい話であるけど友人は災難である。。そして、わたくしはこれで当分は友人に頭が上がらない。

 

3月某日 朝、自宅で昼食分まで食事をして最寄りの駅から東京駅へ向かう。品川駅が最寄りだけれども、物事には初めがある。始発駅である東京駅から乗るのが鐡道としては筋である。

Img_1278a

東京駅19番線ホームに「こだま631号」名古屋駅行きが16両編成で6:28に入線してくる。私はグリーン車のお客様なので、座席取りの列に並ぶような下品なことはしない。扉が開いたのを待って悠然と軽やかに車内に乗り込み、指定の窓側の席に深く席に腰を落とす。
Img_0536a

東京駅6:33分発こだま号は定時に東京駅を快調に滑りだす。
一路、名古屋駅まで366km東海道を下るのである。
Img_0537a

さて、朝もやがかかる東京駅を出発し、品川駅・新横浜駅と電車は進むとグリーン車の乗客も増えてくる。私の座席は海が見える方を選択したので日が入り込んでくる。眠たいけどシェードは閉めない。新横浜駅から小田原駅間はさすがに早いと実感できて楽しい。車窓を凝視しながら馬鹿のように見ている。こんなことに大金をかけている。まさに阿保も磨きがかかってきた。実に杞憂壮大な阿保である。

 

Img_0540a

さて、名古屋駅に9:14分に着いた。そのまま帰る。それが1番いい。用事もないのだから当然の結論。しかし、わたくし自身の病気と体調も考えて1泊することにした。駅から近くのホテルに飛び込みでチェックイン出来るところを探し。

昼食・夕食は「こだま号」のグリーン車運賃に消えたので、コンビニでおにぎりを2つ買って優雅な晩餐とする。また、外には遊びに行くのは目的では無い。

Img_1252a

さて、翌日帰る。

名古屋のお天気が良くて外出日和だけど名古屋に来るのが目的ではなく電車に乗るのが目的なので初志を貫徹するのが、さすが職業婦人の鏡の「朝比奈ひなた。」


Img_1264a_2

しかしながら、お金が若干足りない雰囲気になった。新幹線ホームの自由席の列にお行儀よく列に並ぶ。しかし、車内販売も買えないのは悲しい。さて電車が来たので帰る。

Img_1260a

東京駅に着いて気がついたら友達からメールが来ていた。「どこに行っいてたの」と問われたので。「電車に乗っていた」と返信した。

« 私・・・遊園地の乗り物じゃないんです。 上野懸垂式モノレール | トップページ | 京浜急行 三崎口駅の先へ・・・。 »

鐡道趣味なお話しだよぉ! (鐡道アラカルト記事)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。モモパパです。
内田百聞の「阿房列車」のモチーフ小説ですね。
僕の地元名古屋が出てて嬉しいです。

モモパパさん。書き込みありがとうございます。百鬼園先生の文章には及びませんが借金は追いつけそうです。

“こだま号”いいですよね。座席も広いし、車両も綺麗になってるみたいです。でも、東京出張の時は“のぞみ”を使ってしまいます。スーパー早得だとかなり安く行けるので…。で、私はその浮いた分を食事に充ててます。邪道かしら?!(笑)

ロコさん。書き込みありがとうございます。本当に新幹線を利用しないので乗車したのも久しぶり・・・大阪より西は飛行機を使用してます・・・でも鐡道趣味・・・う~ん。

こんばんは (◎´∀`)ノ
学生時代、横浜の知り合い宅へ行くのに名古屋から快速で浜松、各停で静岡、そして急行『東海○号』で横浜へ行ったことがあります。
十数年前、新宿で夜9時待ち合わせで、名古屋から『こだま』に乗って東京へ行ったこともあります。
何かそんな昔のことを思い出しました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 私・・・遊園地の乗り物じゃないんです。 上野懸垂式モノレール | トップページ | 京浜急行 三崎口駅の先へ・・・。 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想