フォト

カテゴリー

« 貴方の庭はどんな庭? 私の庭はバラの庭 都電線 | トップページ | 京急さん。黄色い電車は私の方が先輩ですよぉ Shibuya Hikarie号 »

2014年5月16日 (金曜日)

Linimo 東部丘陵線  リニアモーターカーさん活躍中!!

と~てっても気にはしながら・・・そのままにしている。
ひなた的には多いんですよねぇ。 それを一大決心!

なんと・・・また名古屋まで来てしまいました(* ̄ー ̄*)
さすがに遠い・・・。  笑えない・・・。

さて、何をしに来たかというとリニモさんに乗りたく
リニアモーターカー初体験です。もうワクワクです。

名古屋駅から市営地下鉄で藤ヶ丘駅で乗換です

駅を降りたら駅舎がありました。え~地下駅なんだぁ
おもしろそう(* ̄ー ̄*)

Img_0718a

一日乗車券を買ってさぁ。お出かけです( ̄▽ ̄)
変な形のホームしてますねぇY字型している。
なんかひとつづつに感心してしまう・・・ひなた

Img_1084a_2

全部で9駅。それもカラーデザインされて可愛い
センスがとデザイン良いですね。
もう、ワクワクが止まりません( ̄ー ̄)ニヤリ

Img_0675a

さて、ゆっくり見学のスタートです各駅に降りてみました。
次の駅は「はなみづき通り駅」
ここから地上に出て行きます( ̄▽ ̄)

駅がモダンな感じ。近未来的でカッコいいなぁ。
周りは閑静な住宅街でお洒落さんな街かなぁ

Img_1086b

リニモさんが駅に到着です。高架から地上へ・・・
空は快晴でとっても絵になってカッコいい( ̄ー+ ̄)

まじ、やばいです あははは。
Img_1087

さて、お次の駅は「杁ヶ池公園駅」
周りは住宅街・スーパーなんかあって庶民的な駅
でも走っているのがリニアモーターカー。凄いね名古屋

Img_1150aa

さて、次の駅へむかう列車が来ました( ̄ー+ ̄)
ホントに不思議なレールで面白いなぁ・・・・。

あと、音が静かでびっくりしました。こんなに
静かな乗り物初めてです。ああっ東京にもほしい

Img_1152z

はい。この駅は「長久手古戦場駅」凄い名前
ちょっと民家がすくなっなって学校が多くなり
ます。生徒さん達がリニモ待ちしてましたねぇ

通学にリニアモーターカー。近未来だぁ・・・・
Img_1141aa

さて、次の駅へ向かいましょう(* ̄ー ̄*)
反対側から藤ヶ丘駅行が来ます。

遠くに赤い線のように見えて大きなホールは
トヨタ博物館・・大きいなぁ。
さすが世界のトヨタさん。いいなぁ( ̄▽ ̄)

Img_1142z

それでは次の駅へ「芸大通り駅」です。
さすがにメインはトヨタ博物館です。面白いですよぉ

ちょっと駅の周りが寂しくなってきましたねぇ

Img_0702aaa

さて一路先に進みます(* ̄ー ̄*)
それにしても不思議レールなのかなぁ。

何と書けば良いのやらぁこの坂道を静かに
登っていきます。リニモさんは凄いですねぇ

Img_0699zz

さて、公園西駅・・・ここは何もない・・・・。
降りて唖然としました。なぜ、ここに駅があるの?
とても不思議な空間でした\(;゚∇゚)/
Img_1131a

さて、進んでいきましょう。あっ観覧車だぁ
いいなぁ。結構、森の中に進んできた感じです

Img_1138z

到着したのが「愛・地球博記念公園駅」です。
博覧会会場跡地ですが綺麗に整備されていて
たくさんの人が来ていました。
メイとさつきの家なんかあって愉しいそう

Img_0681e

なんか博覧会やっているようで賑やかです

Img_1096a

この駅から車庫に入ったりするので線路が凄いコト
これは・・・どうなっているの・・・( ̄Д ̄;;

う~ん。複雑。でもモノレールみたいに線路ごと動く
のですね初めて知りました( ̄ー ̄)ニヤリ

Img_1107z

さて、終点ひとつ前は「陶器資料館前駅」です。

ちょっとひそりした感じの駅ですね。降りたのは
良いのだけど困ってしまった(^-^;

Img_1113g

自動運転のリニモさんも訓練の為に運転士さんが
乗っているコトがあるんですね。運がいいなぁ

終点までは運転士さんの運転で進んでいきます

Img_1109z

ここまで来ると、お昼の時間帯には空っぽに・・・。
それにしても車内のセンスもいいでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ

シックな色合いと、向かい合わせの席とロングの席が
バランス良いので混雑にも耐えられそう( ̄ー+ ̄)
さすがリニモさん
Img_1126zz

はい。終点の「八草駅」です。ここで愛知環状鉄道と
乗換ができます。駅も大きく立派ですが・・・・・・・・。
駅前が少し寂しい ちょっともったいないなぁ

Img_1121h

でも、リニアさんの初体験は愉しかったなぁ。
絶対、こんど名古屋に来た時にはもっと楽しもう

ほんと1日がかりで疲れたけど愉しいと時間が過ぎ
るのが早いコト。

さぁ。また名古屋駅前までもどりませう!!

« 貴方の庭はどんな庭? 私の庭はバラの庭 都電線 | トップページ | 京急さん。黄色い電車は私の方が先輩ですよぉ Shibuya Hikarie号 »

新都市交通システム」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。モモパパです。
またまた僕の地元名古屋へようこそ。
実は僕。
地元民でありながらリニモには一度も乗ったことがないんですよね~。
一度は乗りたいんですが。
名古屋メシは食べられましたか?

モモのパパさん。
リニモ楽しいです。また乗りたいなぁ!!
ちなみに食事はいつもホテルでルームサービスが主なんで
地元のご飯をあまり食べないんです・・・あははは。

はじめまして。

京阪快急3000と申します。

先ほどは、私のブログをご覧いただきありがとうございます。

「リニモ」は「愛・地球博」の輸送で活躍したことで知りました。

今度名古屋へ出向くのでしたら、旧国鉄の本物の車両などが展示されている「リニア・鉄道館」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

私も昨年に1度来館しまたが、1日中いても飽きないですよ(途中、休憩はしましたが・・・)。

京阪快急3000さん。
書き込みありがとうございます。
リニア館の前まで行ったのですが・・・。
時間が無くて逆戻り。果たして次回の名古屋はいつになるかなぁ
会社のみぞ知る。はぁ~。

こんばんは (◎´∀`)ノ
ヒエェーッ !!(゚ロ゚屮)屮
な・何と・・・リニモに乗るためにわざわざ・・・?
このリニモ、ご存知かと思いますが、2005年の愛知万博に合わせ造られたのです。
が、その後は利用客が伸びず・・・今後の行く末が心配されます。
私は万博へもマイカーで出かけましたし、リニモに乗る機会は今だありません。
リニモの高架下の道路は何度となく走ってはいますが・・・。

それにしましても、すべての駅で下車されて・・・その熱意に感動です。
もし、このブログをリニモ運営の関係者の目に留まったら・・・大喜びされますよ!

慕辺未行さん。
書き込みありがとうございます。
会社の都合で名古屋行ったのですがお目当てはリニモ!!
しかも、心残りを作る為にリニモカード4000円分購入(笑)

もちろん東京にいても何にも使えない・・・。

また、乗りに行きます!! 4000円分は!!
たぶん凄く乗れると思いますけど(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Linimo 東部丘陵線  リニアモーターカーさん活躍中!!:

« 貴方の庭はどんな庭? 私の庭はバラの庭 都電線 | トップページ | 京急さん。黄色い電車は私の方が先輩ですよぉ Shibuya Hikarie号 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想