いらっしゃいませ! ビッグサイトへ りんかい線 其のⅠ
わたしの生活エリア(行動範囲内)を走っているのに
あまり(全然)乗ることのない代表選手みたいな路線なのがぁ
東京臨海高速鉄道りんかい線さんです。はい・・・・・( ̄▽ ̄)
↓可愛いマスコットもいます。りんかるさんです話そらしてる。
もう12年前かなぁ。全線開業の日に大崎から乗ったのですけど。
どこで降りたのか記憶にないの。どこだったのかぁ・・・。
もう、12年前(時の流れは恐ろしすぐるぅ)だから仕方ないかぁ。
それに写真も1枚すら撮ってないのですよぃ。
なのに家には記念きっぷ1枚ある あららら(* ̄ー ̄*)
まだ、電車の写真を撮るよりは街並みの写真が中心だったから(^-^;
当然と言えばそうなんだけど
ああっ。街並み写真は今でもたくさん撮ってますぉ
そんな訳で今回は・・・それなりに写真を撮ってみましたよぉ( ̄▽ ̄)
それなりって・・・。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
そんな訳で、りんかい線の起点。新木場駅に来てみましたぁ~
実は知らなかったんですが起点は新木場駅なんですねぇ。
よく考えたら初めは新木場駅―東京テレポート駅間が開通してた。
この時ホントに思ったのは使えない電車だなぁ。
都内と繋がらないからぁ~利用できないよぉ~。
お蔭で遠回りしてもJR新橋から「ゆりかもめ」に乗ってお台場へ行く
コースが定番になった私がいる┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
実はりんかい線の新木場駅に来たのも初めてです。14年間も利用
無しで生きてこれました。来る用事無いんですよねぇ~。
さてホームにいるとりんかい線の電車が入ってきましたよぉ( ̄▽ ̄)
りんかい線と言っても埼京線と川越線が直通運転しているので感覚は
埼京線の一部分と言うイメージが強いかなぁ。
だから、りんかい線の車両を見ると珍しいと感じてしまう不思議な路線
あっ来た。埼京線の電車。こっちの方がしっくりします。
なんか可笑しい。
でも、この電車もめっきり少なくなったみたいですねぇ。
昔は山手線とか横浜線で走っていたのに新しい電車に変更です。
埼京線でも久しぶりに、この電車にあった気がします。
それにしても、薄汚れている・・・と言うか何があった。この汚れわ
落ちないのかなぁ。ベコベコですよぉ。いくらなんでも、都心を走る
電車に見えない・・・。いいのかJR東日本よぉ。
しかも、車内の先頭の電車にはあからさまに監視カメラが・・・。
各所についている。確かに埼京線の先頭の電車の混み方は
尋常じゃないのは知ってます
初めてラシュの時間に先頭の電車に乗った時に、はじめて死の
予感がした。胸が押されるとか・・・そんなレベルじゃなく・・・・・。
肋骨が折れるよぉ~(ρ_;)
痴漢率も高い埼京線。
たしかにそうだけど、あんなに混んだら監視カメラじゃ解らないよぉ。
さて、新木場で遊んでいても何にもないので次の駅にいきませう。
ああっ言い過ぎたぁ、乗換駅としては最適ですよぉ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
営団有楽町線・JR京葉・武蔵野線など4線乗り換える便利駅です
では次に進みましょう( ̄▽ ̄)
はぃ。次の駅の東雲(しののめ)です。
昔は臨海部の工場街でしたが10年で大きく変わりました
いまでは高層マンションが立ち並ぶ住むにはとても良い
場所になりました。駅から首都高湾岸線の向こう側には
高層マンションが沢山ありますよぉ。
実は住むならこの辺がよいなぁ・・・
と考える程に交通が便利な所ですねえぇ。
大崎で山手線・新宿湘南ラインで副都心地区に
大井町で京浜東北線と東急大井町線で東京駅と世田谷に
天王洲で東京モノレールで羽田空港に
都心を完全カバーできる立地は最高だけど家賃は高く
なる一方みたい 完全に夢ですねぇ_ノフ○ グッタリ
おやぁ。埼京線の新しい電車が来ましたが(*^-^)
なんかどれも同じに見えるJR東日本の電車さん達が・・・。
さて、取りあえず駅から降りてみましたけど住宅街です。
やっぱり( ̄▽ ̄)
そう言えば、近くに都営バス深川車庫がありますよぉ。
ちょっと行った1回ですが。それくらい来ない駅ですねぇ。
さて、次に行こう。ここには住宅地なので用事は今わぁ無いです。
でも地上にある駅はこの後は、大崎駅までありません_| ̄|○
ほとんど地下鉄みたいな感じなのですが地下鉄では無い(・_・)エッ....?
不思議なりんかい線┐(´-`)┌ 今日は青空なのに、ここから地下です
次の駅は国際展示場駅(東京ビッグサイト前)です。
駅を降りると、少し海の匂いがするのは海が好きなわたしだけかなぁ。
東京で大きなイベントのほとんどは東京ビッグサイトで開かれますぅ
副都心(渋谷・新宿)から電車で行くなら、この駅が最寄りになります。
その為に駅の作りが多客用にとっても大きいです( ̄ー ̄)ニヤリ
自動改札口が並んでいるけどイベントが、あるときは大混雑します。
コンコースは凄く広いけどそれでも大混雑┐(´-`)┌
駅前は質素で、凄く広い何もない駅前です。
でも、やっぱりイベントがあると人の波で埋め尽くされます。
さすが東京です。人が無駄に湧いて出てくる( ̄▽ ̄)
でも、ちょっと感動しますよぉ人間てこんなにいるんだぁ・・・
なんてぇ(・_・)エッ....?
りんかい線の駅の横には「ゆりかもめ」の有明駅があります。
本当にイベント専用の街ですね。人が少ない時と、多い時の
落差が極端に激しい駅。東京で1番はココくらいかなぁ。
さて、少し歩くと東京ビッグサイトへの1本道に着きます。
この道幅も広くてとって40mあるかなぁ充実している感じです。
それでも巨大イベントなどあると人の波で埋め尽くされます
旅行ショーとかコミックマーケットなどの時は殺人的ですよぉ。
下の風景を見ただけで人酔いする人は危ないので止めましょう
イベント当日のあさの8:00ですil||li _| ̄|○ il||li
ニホンジハスゴイデスネェ。1kmも入場待列です(* ̄ー ̄*)
最近は遊びに来ていないなぁ(ρ_;) 体調が悪い中行ったら
救急車でお帰りになりそうでうす。
そうそう2020年のオリンピック東京大会の会場にも予定されています。
さて、りんかい線の1日旅行は長くなりそうですので今回はここまで
次回は東京テレポート駅から大崎駅の終点まで行きます。
次回もどうぞ御付き合いくださいませぇ (TωT)ノ~~~ バイバイ
« 東海道新幹線開業50周年 新幹線資料館へ | トップページ | いらっしゃいませ 副都心を結ぶ りんかい線 其のⅡ »
「 東日本地区/私鉄・地下鉄」カテゴリの記事
- ♪虹の地平を~札幌オリンピックと言えば札幌地下鉄南北線&大通駅ソフトクリーム散歩です!(2017.07.23)
- いすみ鉄道から都心にダイレクトACCESS! 京急・小湊高速バスさん作戦です!(2016.09.23)
- とにかく青いぞぉ!相鉄さんのリニューアル電車デビュー記念会 in 相模大塚だよぉ(2016.04.10)
- 鹿島臨海鉄道さんのガルパン列車2号・3号車&大洗駅だぁ(笑)(2016.03.15)
- 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(素敵な港町大洗・ガルパンの街編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通そのⅡ(2016.03.04)
コメント
« 東海道新幹線開業50周年 新幹線資料館へ | トップページ | いらっしゃいませ 副都心を結ぶ りんかい線 其のⅡ »
こんにちは~。モモパパです。
いや~。
ちょっとの間伺うことが出来ませんでした。
実は僕、入院してまして。
もう退院したんですが。
りんかい線ですか~。
僕、乗ったこと無いな。
一度は乗ってみたいのですがウチには2匹のわんこがいるからな~。
投稿: モモのパパ | 2014年10月23日 (木曜日) 09時01分
モモパパさん。書き込みありがとうございます。入院していらっしゃたのですねぇ。体調はいかがでしょうか。治りかけは無理はしないでくださいねぇ。
りんかい線は意外にマイナーなんですよねぇ。わたしも久しぶりに乗りました( ̄▽ ̄)次回も続きますので宜しければ続きもよろしくお願いします。
投稿: 朝比奈ひなた | 2014年10月23日 (木曜日) 21時32分