電車を未来をつくります。 MUE-Train (ミュートレイン)
10月31日の出来事を今に記事にする。遅いのがモットーな
朝比奈ひなたが贈る「鐡道趣味」でございます。
いつもワン・テンポ遅れてから記事にしているダメだぁ・・・・・・。
さて、用事でJR大崎駅に来ておりましたら大崎駅の7番線に
得体のしれない電車がいましたMUEって、何んなのよぉ
新しい電車かぁ。と思ったけど意外にベコベコの電車なので
余計に訳が解らないのですよぉ。しかも「試運転」なに???
なんか安っぽいカラーリングで何線の電車なのかぁ・・・・・・・。
何となく知らないと後味が悪すぎなので、JR東日本のHPで
検索開始です←無駄な時間の使い方しているなぁ・・・(゚ー゚)
そしたら、新しい電車を作る為の多目的試験電車だそうです。
この電車は京浜東北線の使い古しを再利用したとの事でぇ。
何となく見覚えがあるのも、そのためかぁ( ̄ー+ ̄)
古い電車で最新の電車を作る試験をするのかぁ。なんか凄い!
JRのホームページでは2008年10月からこの電車を使って
「次世代車両制御システムの開発」
「営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発」とか
難しいことをしているそうです。良く分りませんil||li _| ̄|○ il||li
出来れば個人的には運賃を下げてもらえると嬉しいのですが・・・。
この電車に言ってもダメですよねぇ。う~ん。
なんか、珍しい電車みたいなので皆さんも出会ったら、なにかを
実験しているのかなぁ?と思ってください。いいのかこんな紹介で
ちなみに「MUE-Train」と は
MUltipurpose Experimental Train (多目的試験車)を略した愛称です。
とホームページに書いてありましたけど、英語は弱いので日本語で良い
名称をつけてくれると私は嬉しい( ̄▽ ̄)
そんなわけで珍しい電車さんのお話しでした。
« 小説・・・私の部屋。第二話 裏窓のステーションホテル | トップページ | 蒼い電車寝台特急 in TOKYO Sta.!! »
「 日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!(2020.09.10)
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!(2020.09.05)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 伊予西条から予讃線を駆け抜ける8600系電車さん 特急しおかぜ11号で行く松山駅への旅です!!(2019.12.28)
コメント
« 小説・・・私の部屋。第二話 裏窓のステーションホテル | トップページ | 蒼い電車寝台特急 in TOKYO Sta.!! »
こんばんは。
京浜東北線で走っていた209系ですね。
現在は、 房総各線や南武線で余生を送っていますよ。
最近、近所の南武線も最新のE233系への置き換えが進んでいて余っているのかも知れませんね。
私も「ユル鉄」なので詳しいことは分かりませんが、将来はどんな電車が走るのでしょうか?楽しみでもあり?・・・です。
投稿: 快速特急 | 2014年11月 6日 (木曜日) 20時50分
快速特急さん。書き込みありがとうございます。ふと、駅にいる時に見た事も無い電車に逢うとドキドキします。あれ何んだろうって!!
それになんか得した ( ̄ー ̄)ニヤリ 感じがします(笑)
この電車はテストや試験データを集めているようですが、頑丈で壊れにくい電車が出来ると良いですねぇ。あと電車のデザインがお洒落ならなおGOODですねぇ。
投稿: 朝比奈ひなた | 2014年11月 6日 (木曜日) 22時53分
こんにちは~。モモパパです。
新しい電車を作る為の多目的試験電車ですか。
京浜東北線を走ってた車両のお古とはいえなかなかお目にかかれないのでは。
ラッキーと言えばラッキーじゃないですか~。
この車両を用いてデータを収集してるんでしょうかね。
どんな車両が生まれるんだろう?
投稿: モモのパパ | 2014年11月 7日 (金曜日) 08時13分
モモパパさん。書き込みありがとうございます。私もこんな電車見た事ないので2分ぐらいの間にたくさん写真をとしました。バッグの中に仕事用のコンパクトカメラがあるので役に立った!!
でも、試験電車に出逢う機会は年に1回あるか無いかなのでツイてました。果たして次はいつ見られるのかなぁ?
投稿: 朝比奈ひなた | 2014年11月 7日 (金曜日) 22時19分