フォト

カテゴリー

« 電車を未来をつくります。 MUE-Train (ミュートレイン) | トップページ | TOKYU トライアングル Todoroki eki ( ̄▽ ̄) »

2014年11月 9日 (日曜日)

蒼い電車寝台特急 in TOKYO Sta.!! 

本当に久しぶりに逢いました。東京に来た 蒼い寝台電車です
Pa182613

最近、ちょっと面白い電車無いなぁと悩んでいました。と言うのは
子供の頃は普通で、大学時代に初めて乗った電車などは殆どは
博物館にあるか破壊されたかなので被写体が無いなぁ・・・。

大学時代と社会人になってからは旅行を楽しむ方が好きだったの
で写真を撮ってない(ρ_;) もちろん今でも旅行は大好きです

そこでPCの鍵盤をたたいていたら、翌日に蒼い電車寝台が東京に
と言う文字が眼に留まりました。

その時、時間をふと見たら今日になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ああっ
でも、上野駅に行けばよいのかなぁと思ったら武蔵野線で舞浜へ
TDRへの臨時列車なのねぇΣ(゚д゚;)
Pa182599a_2
そして4時間の睡眠です。 人間は恐ろしい起きれるものなのねぇ

自宅を出て始発のバスでJRの最寄り駅まで、そこから秋葉原駅ふぅ。
総武線で西船橋駅に着いたのは7:00ですよぉ。わたしは愚か者です。

しかも、天気わるい。いろいろ「天は我を見はなしたぁ~」状態ですよぉ
しかも、イモ洗いに様にたくさん人がいる恥ずかしいので数枚撮ったら
異動しようぉ。
Pa182649_2
そんな訳で葛西臨海公園駅に来て観ました( ̄▽ ̄) 電車は東京駅へ
そして逆ルートで大宮に帰るそうなので待ち構えていました。
ホントに、わたしは馬鹿です。すでに眠たさの限界にil||li _| ̄|○ il||li
Pa182661
しかも上手く写真撮れないよぉ。 昨日なにか悪いものでも食べたかぁ
なぜ、こうも上手くいかないのかなぁ_| ̄|○とりあえず家に帰りました

この運のなさを逆転させる為には・・・馬鹿な事を続ける事にΣ(゚д゚;)

再度、夜の21:16に西船橋から武蔵野線に乗り換えて市川大野駅へ
もう、聞いたコトも降りたコトすらない未知の駅へ( ̄▽ ̄)
Pa182609a
人いるかなぁ。心配しましたが馬鹿は私だけでした。嬉しいけど
一人しかいないのも淋しい・・・それにホームに人いない・・・怖いよぉ

それで怖いので先回りして東京駅に行きました。帰るの楽ですからね
Pa182612a
東京駅の地下京葉線1番線に、この電車が入ってくる姿は未知との遭遇
全然似合わない。ここは東京ディズニーリゾート帰りの人が沢山いました
いいなぁ。ディズニーリゾート行きたい
なのに電車・・・電車・・・電車・・・頭痛くなってきたil||li _| ̄|○ il||li
Pa182641a
さて、気を取り直せないままですが、電車の紹介です( ̄▽ ̄)
ええっと、する必要が無い程に有名なので割愛しますねぇ
有名すぎると説明めんどい(・_・)エッ....?
Pa182618a
でも、知らない人用に日本初の電車の寝台車です。しかも昼は特急
夜は寝台と一挙両得な車両で日本人好みかなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし、やっぱりコンセプトに無理があるような。寝台は3段ベットです。
上の写真で大きな窓は下段寝台。その上ののぞき窓は中段ベット
そして、同じ位置の上ののぞき穴は上段ベッドの位置です(* ̄ー ̄*)

Pa182636a
大きな窓の下段は良いのですよ。夜の夜景も楽しめてベッドから天井
までの高さもあるので、それはそれは、およろしゅうございます

10年前に大学の先輩と一緒に同じ形の「急行きたぐに」に乗りました。
座席と寝台があるのですが、3段寝台に興味ありすぎで寝台を選択

先輩は上段。わたしは中段でした。そして車内に入ったらΣ( ̄ロ ̄lll)
両側が寝台なのですね。ここで、私の大きな間違えを確信しました
1
中段の恐ろしい程の狭さです。↓ここが中段です。そして大きな失敗が
着替えどうするの?人生で初めて横になり5回転しながら着替えました

しかも、窓の位置が微妙なんです。普通に寝ると外みえない_| ̄|○
位置が悪すぎだよぉ。しかも監獄の独居房並の窓の大きさですよぉ。
そして、極めつけは上にも下にも人がいる圧迫感il||li _| ̄|○ il||li

この空間で大阪駅~新津駅まで行ったのが悪夢のように思い出します。
でも、良い思い出もあります。こんな苦しいコト。お金払って経験すること
そんなに人生では多くありません∑(゚∇゚|||)
2

でも、外から電車寝台車をみると綺麗ですよねぇ。デザイン最高に良い
写真を撮ったり、観たりするならねぇ。絵になる電車ですよねぇ( ̄▽ ̄)
Pa182628a
ちょっと10年前を思い出しながら眺めていました。この電車寝台もぉ。
博物館に収まってますねぇ。動いてる電車はホントに少ないとの話で
辛い思いした分だけ懐かしい電車です。

6両編成の短い電車寝台ですが、これから舞浜で団体のお客さんを
乗せて秋田駅経由で青森駅まで。いいなぁ。下段なら乗りたいなぁ。
下段以外なら・・・少し考えさせて下さい(・_・)エッ....?

ドア-横の☆☆の2つ表示が怖さを助長していますよぉ_ノフ○ グッタリ
Pa182632a
p.s.
帰りの時間帯は最後まで、東京ディズニーリゾートで遊んだ人たちと
京葉線から長い通路で中央コンコースまで一緒に。はぁ羨ましいなぁ。
全員がデート帰りですねぇ。 わたしはロンリー心に・・・状態ですぅ

« 電車を未来をつくります。 MUE-Train (ミュートレイン) | トップページ | TOKYU トライアングル Todoroki eki ( ̄▽ ̄) »

日本国有鉄道(JNR)」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまでした。
583系は私も大好きな電車でKATO製の車両も持っています。子供の頃に一度東北本線の「ひばり」の運用で1回、大人になってからは「はつかり」の運用で1回乗ったことがあります。従来はこだま型と呼ばれるボンネットが長いタイプが特急形のスタンダードでしたが、583系の登場を機に、以後の特急形の183系や485系が同じようなシルエットになったように思います。遠い記憶では「ヨンサントウ」(昭和43年10月の白紙題意や改正)で寝台特急「月光」でデビューしたような・・・・時刻表の表紙になっていた記憶もうっすらとあります。
国鉄の特急といえばアイボリーに赤が主体でしたから、青い電車の登場は子供心をだいぶ擽られました。
今後もタフな活動、楽しみにしています。

快速特急さん。書き込みありがとうございます。快速特急さんは電車寝台たくさんお乗りになったのですねぇ。羨ましい。もう臨時列車でしか運航していないのが悲しいですが、大人気な電車ですよねぇ。まだまだ現役で頑張ってほしい!!
できれば上野駅に来てもらえると絵になるかなぁ。微かな願望が私にありますがどうかなぁ?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蒼い電車寝台特急 in TOKYO Sta.!! :

« 電車を未来をつくります。 MUE-Train (ミュートレイン) | トップページ | TOKYU トライアングル Todoroki eki ( ̄▽ ̄) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想