フォト

カテゴリー

« 招き猫が招く豪徳寺! 招かれて東急世田谷線! | トップページ | 東京駅からJRバスで全国各地へ 東京駅バスターミナル »

2014年11月25日 (火曜日)

海が近い・・・ようで遠い! 横浜シーサイドライン

この記事を書くには、それは・・・それは長い戦いでした
本当なら今年2014年1月頃には記事になっていたのです。
がぁΣ( ̄ロ ̄lll)
Pb130125a
東京の1月と言えば、晴天or雪くらいなもので曇りは無い
天気予報は「晴れ時々くもり」これならね取材に行きませう
そしたら、神奈川県は曇り・・・ちがう・・雨降りそうな曇り空

写真はどれも綺麗じゃないのでボツ はぁ・・ダメだぁ。
それから、放置した為に10か月後に雪辱戦です。今回は晴天だぁ。
Pb130112a
そんな訳で休み1日潰して、高い京急電鉄の運賃をだして
東京都から遙々と神奈川県の奥地へ来てしまいました_| ̄|○
しかも、目的は同じで2度目ですil||li _| ̄|○ il||li

京急電鉄の金沢八景駅・・・駅前の工事進まないΣ( ゜Д゜)ハッ!
10か月前と一緒なんだけども・・・・う~ん。いつになったら完成
するのかぁ駅前広場わぁ。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Pb130113a
したがいまして、駅前広場が完成しないので横浜シーサイドライン
金沢八景駅もすでに25年間も仮設状態ですよぉ。
はぁ・・・四半世紀もこのまま・・・。
なんか廃止寸前の新都市交通の風情ですよぉ
Pb130116a
でも、さすがはシーサイドラインですねぇ。本当に海側の
平潟湾から見る景色が綺麗です。
シ―サイドライン金沢八景駅は海側から見ると感じが出ますねぇ。

実は、この綺麗な景色が凄く見たかったのですよぉ。
曇りじゃダメ。 海は青空と一緒の青色じゃないと絵にならない
Pb130117a
ここは入り江になっているので、ヨットの係留地でもあります
その入り江の出入り口に横浜シーサイドラインの線路が大きく
走っています。天気だと絵になりますねぇ(* ̄ー ̄*)
Pb130124a
金沢八景駅についたら、可愛いキャラクターが前面に
なんか凄いです「柴口このみ」さん。会社が全面的に
バックアップしてますねぇ。頑張れ( ̄▽ ̄)
Pb130128a
走っている電車は今年上期で全て新しい電車になりました。
1両が8mの大きさで凄く・・・・・・小さい5両編成の電車です。
そうですねぇ。都営交通の日暮里・舎人ライナーと同じ位い
の大きさかなぁ。1両に扉が1か所しかない

でも、日暮里・舎人ライナーと違う所は、物凄いアップダウン
が激しい線路。ゆりかもめ線より凄い(* ̄ー ̄*)
なので雪に凄く弱い子です。坂道滑って上がれない_| ̄|○

さてさて、横浜シーサイドライン沿線の一番の見どころは
「八景島」そう八景島シーパラダイスの最寄り駅です
神奈川県で最大規模の水族館と遊園地の組み合わせ
Pb130137a
そこで、八景島で下車してみましたが、駅前が素敵です。
「海の公園」が一望に見えて遠くには砂浜ですよぉ

ここまで金沢八景駅から
野島公園駅・海の公園南口駅・海の公園柴口駅と3駅
この広大な「海の公園」を囲んでいますが、ここが一番
綺麗に見えるかも。

この1kmに及ぶ砂浜で夏場は泳げますよぉ( ̄▽ ̄)
後は潮干狩り(しおしがり(・・?))or(しおひがり(・・?))
それにバーベキューパーティーが出来る場所もある

わたしは11月の寒空に浜辺で遊んでいたら本気になって
しまい疲れるわぁ。寒いわぁ。でも楽しいところですよぉ
Pb130134a
そんな訳で、阿保のように海で遊んでいたら満足してかぁ
八景島シーパラダイスにはいかなかったのがいいのかぁ。
まぁ。今度今度です(・_・)エッ....?

Pb130148a
八景島駅からは、海とは無縁な埋め立て地の工業地帯
に突入です。金属団地・印刷団地と正に働く場所です。

降りる気も無いのですが、産業振興センター駅で下車
ここは工業団地の中央にありますが1か所だけ鐡道に
関係する施設が(・_・)エッ....?

↓㈱アルファです( ゚д゚)ポカーン なんなのぉ(・_・)エッ....?

実は駅にあるコインロッカーあるじゃないですかぁ。アレ
駅のコインロッカーのほとんどが、この会社で作られた
製品です。もぉほとんど80%以上がアルファ製品です。

でも、名前が安っぽい。昔は国産金属株式会社でした。
京浜急行の梅屋敷に東京工場があって有名な会社で
した  そんな訳で意味のなく寄り道です( ̄▽ ̄)
Pb130154a
本当に意味のない寄り道を終えた後は、ココからも・・・。
工業地帯や住宅地帯で海は遠くに見えるだけΣ( ̄ロ ̄lll)

14駅あるのに海が見える駅が5駅と言う不思議な
横浜シーサイドラインさん。
まぁ、シーサイドだから間違いわぁないけどさぁ。
Pb130157a
さて、金沢八景駅から10駅目の並木中央駅は車庫と
繋がっているので、なんだか、めちゃくちゃな線路です。
Pb130160a
ここまでくると、もぉ海とは関係ない陸地です。あああっ
海が見たいよぉ・・・・il||li _| ̄|○ il||li
Pb130161a
そんな私の願望を打ち砕くかのように首都高湾岸線と
並行して終点までの4駅こんな風景が続きますよぉ。

海が見えない・・・・事実。海から遠いような気がする・・。

ああっ忘れてた大切な観光地があります。
ちょっと小さい港があるアウトレットモールです( ̄ー+ ̄)
Photo
並木中央駅から2駅目「鳥浜駅」から
三井アウトレット横浜ベイサイドがあります。電車での
最寄り駅は「鳥浜駅です」( ^ω^)おっおっおっ便利

Pb130167a
そんな訳で新杉田駅に到着です。
全部で14駅あります。約10kmの短い路線です( ̄▽ ̄)
夏場は混雑しますねぇ。金沢八景周辺は綺麗ですし

ちょっとした散策には1日乗車券が断然お得です。
大人670円・子ども340円(平成26年11月現在)
Pb130163a
それにしてもキャラクターの柴口このみさん。多すぎ
新杉田駅の中は「柴口このみ」押しで大変なことに・・・・。
ここまで会社に愛されているキャラクターも良いですね。
Pb130164a
ここまで来ると、ちょっとやり過ぎなようなぁ( ̄▽ ̄)

キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ どこを見ても柴口このみさん・・・・・・。
横浜シーサイドラインの新杉田駅はどうしたのでしょうか。

そんな訳でわたしの10カ月にわたる雪辱戦完了です
もっと早くに来ればいいじゃないとのご意見(・_・)エッ....?
だって遠いんだもん┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

※ちなみに10か月前の写真
Img_0554
この天気じゃ・・・ちょっと・・・でしょil||li _| ̄|○ il||li

« 招き猫が招く豪徳寺! 招かれて東急世田谷線! | トップページ | 東京駅からJRバスで全国各地へ 東京駅バスターミナル »

新都市交通システム」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
横浜シーサイドライン。
乗ってみたいな~。
僕が学生時代には走ってなかったもんで。
やはり海が似合いますね。

モモパパさん。書き込みありがとうございます。かなり影が薄い横浜シーサイドラインです。
わたしも存在を忘れかけてました( ̄▽ ̄)
意外に今年で開業25周年なんですが2回しか乗ったことない。でも金沢八景駅からの景色は一見の価値ありで綺麗です

こんばんわぁ。
シーサイドラインヽ(´▽`)/やっぱり天気の良い日に限りますね。一度は乗ってみたい路線ですが、そこは好天の日を選ぶべきでしょうね。毎日、通勤で使っている人にとっては悪天候なりの良さも知っているのでしょうが・・・
比較、近い場所に住んでいるので近々に乗りに行ってみようかな・・・

快速特急さん。書き込みありがとうございます。京急沿線でも景勝地でもある金沢八景。やっぱり快晴の天気に、蒼い海は凄く似合います。

とても影が薄い神奈川県唯一の新都市交通なんですがぁ。「柴口このみさん」押しで営業努力中です。是非、訪れて頂いて赤字新都市交通を守りましょう!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海が近い・・・ようで遠い! 横浜シーサイドライン:

« 招き猫が招く豪徳寺! 招かれて東急世田谷線! | トップページ | 東京駅からJRバスで全国各地へ 東京駅バスターミナル »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想