フォト

カテゴリー

« 都電7514号さん。 お化粧直しでピカピカです!! | トップページ | 東急蒲田駅より徒歩0分 小遊園地 東急かまた園(笑) »

2014年12月 9日 (火曜日)

変わりゆく電車と渋谷駅 地下鉄銀座線

Pc080058a
最近は普通の鉄道から離れ気味の、ひなたが贈る「鐡道趣味」です。
今回はきちんとした電車・・・。今までは電車じゃないのか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
などと言われそうですけれど・・・・。

今回は営団銀座線、東京のメインルートをガンガン走る黄色い電車
そして「東洋で初めての地下鉄線」でもある由緒ある路線ですねぇ!!

でも、短い6両編成( ̄◆ ̄;) しかも1両16mの小さい車体( ̄○ ̄;)!
それを凄い本数でカバーするダイヤグラムでバンバン走る銀座線(^-^;
混んでいない時が無い路線 凄いぞ
P6292715
そして、現在頑張っているのが1000系という黄色い電車です。
最近はキラキラしたステンレスの電車ばかりなのに、きちんと
車体に色がついて、とても綺麗です( ̄ー ̄)

なんか、今の時代とは逆に個性的でいいでしょ( ̄▽ ̄)
この車両にはご先祖様がいらして、東洋初の地下鉄電車の塗装を
真似て同じようなカラーリングにしています。凝ってるよねぇ

123807564211816429943
⇑ご先祖様の東京地下鉄道1000形電車。色はそっくりですねぇ

Pc080063a
さて、取材ついでに終点の渋谷駅まで来て見ました。久しぶり
渋谷は良く遊びに来るのですが、最近はご無沙汰で2か月ぶりかぁ。

渋谷は東急が派手に・・・とても派手に開発を進めているので駅を
降りると、いつも新しい道順になっていて困惑・・・東京人なのに
Pc080088a
ちょっと街並みを見てみたら、綺麗に東急百貨店東横店が完全
に更地に・・・以前なら、この位置からは109は見えなかったのに
綺麗に見えてしまいます。

いずれは銀座線の渋谷駅も移転して新しい駅になります( ̄▽ ̄)
なんか寂しいなぁ・・・当たり前の風景なんだけど・・・なぁ。
Pc080074a
渋谷駅から見えるコノ景色も、あと数年すれば過去のモノになります。
まぁ。ねぇ。悲しい話ばかりじゃ、情けないので明るい話を(* ̄ー ̄*)

P6292716_2
やっぱり、異彩を放つ電車だけあって2013年には地下鉄電車では
名誉あるブルーリボン賞を初めて受賞しました 
おめでたう( ̄ー+ ̄)ブルーリボン賞わぁ。→検索してねぇ(・_・)エッ....? 
Img_0640a
あっ・・・大西洋航路のブルーリボン賞(船舶)ではありません

車内を撮影した2014年12月でも記念のステッカーが貼られていました。
P6292717
車内にも、おめでとうのマークが貼られていてお祝いムードです。
でもねぇ・・・車内で写真を撮るのは恥ずかしい ああ嫌ぁ・・・・。
P6292719
しかも、そこらじゅうにステッカーも貼っていて凄い・・・・。
もう、そろそろ2年経過するのですが剥がさないのかなぁ。
Pc080118a_2
でも、ステッカーバリバリ張った電車と渋谷の今の風景を
一緒に写真に収めるいい機会かも知れません。これ以上
開発が進むと元の位置が解らなくなりそうですからぁ・・・。
Img_0611a
↑ちょっと似た場所から
   2013年1月30日の時です。東横百貨店東横館がまだある

2026年には渋谷駅は新装開店を迎えます。約12年後かぁ。
地下鉄銀座線は上の写真で、電車が走っている位置に新しい
駅が出来ます。今の駅より130m浅草側ですねぇ。

横に建設中の土台は、新しい銀座線渋谷駅の土台になります。
F09
そして出来上がりわぁ。⇑こんな形になる予定は未定です
さて、完成まで私が「鐡道趣味」のブログを書いているのか。
それとも、ここで案内で終わるかぁ。神のみぞ知るかなぁ。
Pc080054a
そんな訳で、久しぶりに真面目・・・じゃないけど普通の鐡道記事
いいのかぁさすが「鐡道趣味」と言われるように、鐡道の記事も
勤しんで、書いていかないとぉ( ̄ー+ ̄)

でもぉ・・・・・本当に久しぶり普通の電車を撮った気がする_| ̄|○

« 都電7514号さん。 お化粧直しでピカピカです!! | トップページ | 東急蒲田駅より徒歩0分 小遊園地 東急かまた園(笑) »

帝都高速度交通営団」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
今回は銀座線ですね。リバイバルカラーの黄色が渋谷の空に映えますね。デビュー当初は黄色だったようですが、私が子供の頃はオレンジ色で、現在のラインカラーの色ですね。
子供の頃の思い出としては、駅が近づくと一瞬室内灯が消えて非常灯が点灯する仕組みでした。サードレールの集電が左右変わるときに生じるデッドセクションだったようです。
いずれにしても、日本一古い地下鉄ですから、今後も頑張って走って欲しいところです。

快速特急さん。いつも書き込みありがとうございます。私の記憶にある銀座線は、もうキラキラの銀座線です。本当に6歳とか辺りに電車がかわったっみたいなのですが記憶にない・・・。
でも、4年前に仕事関係で3か月間。新橋駅~赤坂見附駅まで通勤で使いましたが、阿鼻叫喚の混み方に驚きました。さすが日本一のビジネス街を走る忙しい地下鉄だぁ( ̄▽ ̄)
などと感心してしまいました

そうそう、これから渋谷駅を半年おきに同じ場所から写真撮ってみようと思います。景色の変わりようを記録してみるつもりです。

こんにちは~。モモパパです。
地下鉄銀座線。
昔乗った覚えがあります。
確か駅に進入するときに一瞬車内の電気が消えたような覚えが・・・。
渋谷。
僕の学生時代、よく遊びに行ってましたよ。
下北沢の次によく行ってたかな。

モモパパさん。書き込みありがとうございます。モモパパさんも渋谷で遊ばれたのですねぇ。わたしも高校・大学とブイブイ言わせておりました。若かったなぁ・・・遠い目・・・

渋谷から京王井の頭線で下北沢。それから小田急線へ。思い出だらけの路線ですが・・・下北沢も小田急線の地下化で昔の面影が・・・見つからない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
思い出が消えていくのは辛いです

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変わりゆく電車と渋谷駅 地下鉄銀座線:

« 都電7514号さん。 お化粧直しでピカピカです!! | トップページ | 東急蒲田駅より徒歩0分 小遊園地 東急かまた園(笑) »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想