とってもお得なクルージング作戦です! 【東海汽船 橘丸クルージングⅠ】
1月の記事で東海汽船さんのプレクルーズの記事を書きました
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2015/01/post-6317.html
その時に竹芝桟橋窓口で「橘丸クルージング」のポスターを
発見ましたよぉ。↓これです( ̄ー+ ̄)素敵なプランでしょ
もう~ひなたは直ぐ予約入れました。
内容は夜に竹芝桟橋を出帆して翌朝に八丈島。そして
そのまま東京へお帰りになる~船に乗りぱなしプランで
すよぉ(* ̄ー ̄*)
しかも、往路復路共に特等船室ですよ。特等! えっと
特等わぁ。2等→特2等→1等→特1等。そして特等
5ランクで最上です。
飛行機ならファーストクラス電車ならグリーン車以上
かなぁ 凄いリッチな船旅を楽しめますよぉ~。それに
わたしは海が好き
1日海を見ても飽きない!ぴったりプランですよ( ̄ー ̄)
そんな訳で2015年2月13日の乗船日が来ました当日
は余裕を持って夜の21:30に東京竹芝桟橋に到着です
ここは便利な桟橋で、JR浜松町駅・都営地下鉄の大門駅
からは歩いて7分。ゆりかもめ線なら「竹芝桟橋駅」からぁ
徒歩1分です。
予約していたので、この窓口で予約番号を言って乗船券を貰います。
往復運賃で28,000円です。そうそう、凄く簡単に乗船券が買えるの
難しい手続きも無いので、船旅の初心者向きかなぁ~
そうだぁ。今回はプランでの乗船なので、お安いお客様です( ̄▽ ̄)
普通に八丈島まで特等片道19,710円なので超がつくほどお得です。
もちろん2等船室なら普段から格安ですけどねぇ
さて、これから東京港竹芝桟橋から直線で約287km東京都八丈島
おおよそ東海道新幹線で東京駅から豊橋までの距離になりますよぉ
往路の旅行工程です
東京竹芝桟橋22時30分出帆~三宅島には翌朝5時00到着します。
次の御蔵島5時55分到着します。
2つの島は早朝すぎ私は寝てるかも!!
終着の八丈島底土港に8時50分到着予定でございますよぉ(゚▽゚*)
でも、予定わぁ・・・未定・・・
東京港竹芝桟橋には最新鋭「橘丸」さんがお待ちかねですよぉ(゚▽゚*)
桟橋の東海汽船窓口で購入した「乗船券」に名前・電話番号など
記入して乗船まで待合室で待ちます~
近くにコンビニが2軒あるので、この時間に買い物するのも1つの
方法ですよぉ (*^ー゚)bグッジョブ!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
ここで、とても心配なコトが・・・・出帆当日の海上天気予報わぁ。
東京海上気象
12日15時観測 12日17時35分発表 関東海域:海上強風警報
関東海域では西の風が強まり、今後24時間以内の最大風速は
40ノット(20メートル)に達する見込み Σ( ̄ロ ̄lll)
到着先の八丈島周辺の天気わぁ
西の風が強く三宅島では西の風が非常に強く、曇りのち晴れ・・・・。
波の高さ3メートル後ち4メートルうねりを伴う _| ̄|○
もう、覚悟が必要です。
大時化(おおしけ)の用意をしましょう( ̄◆ ̄;)
そんな訳で夕食を軽めに。そして船酔いの薬を乗船3時間前に服用
酔い止め防止に「梅干しの蜂蜜漬け」などを持参で荒海に挑みます
したがいまして、船も条件付きで出帆になりました。
三宅島・御蔵島・八丈島いずれも接岸できない場合は通過する・・・・・・。
まぁ。わたしは乗りぱなしなのでOKですけど・・・ほかの人は大変です
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・…━━━☆・‥…
さて、乗船は21:10からスタートです。今日は混んでないのでゆっくり
乗船することが出来ましたよぉ。でも多客期は人で溢れますです!!
乗る時に乗船券の半分が回収されます。降りる時は残りの半分を回収
するので絶対に無くさないように注意ですよぉ
さて、わたしが予約した部屋に行きます(* ̄ー ̄*)
これが一番の楽しみ
乗船口は4階です。私の部屋は6階の608号室です( ̄ー+ ̄)
↑上の写真で大きい窓が4つある列が6階です。その船尾側が
私の部屋。さすが特等船室です。一番高い位置にあります(*^ー゚)
さて、案内所でルームキーを頂いて特等船室ルームへ!!
今日から約1日 わたしが住むお家ですよぉ(* ̄ー ̄*)
おおっ。さすが特等広いです。8畳くらいありますよぉ(* ̄ー ̄*)
この部屋はツインルームなのでベットが2つあります。
なおかつ特等船室はアメニティも充実しています( ̄ー+ ̄)
トイレ・シャワー・冷蔵庫・テレビが部屋にあるシティーホテル並かなぁ。
【特等船室 アメニティグッズ紹介】
タオル・バスタオル・歯磨き・シャンプーリンス・石鹸・浴衣がありました
ウエルカムドリンクで、お水500mL×2本 ポットとお茶も有るよぉ。
さて、出航時間の5分前になりました。4階の出入り口には係の人が
用意しています。そして、出航5分前のドラが船内に鳴り響きます(゚▽゚*)
伝統の定期航路って感じで良いですねぇ
そして、汽笛と同時に東京港竹芝桟橋を静かに出帆していきます
すぐにレインボーブリッジをくぐり、東京湾を南に進みます。
さすがに東京湾です波も風も静かに滑るように走ります。
ここまでわぁ・・・板子一枚とりゃ 下は地獄でも 空と波を見りゃ 海は恋しいわ
世の中の苦しみを のがれた海の上 苦しみもわずらいも
忘れさまよう~
さすがに23:30頃には眠たくなったので寝る準備をスタートです
船が揺れることを前提に!! まず荷物はベッドとベットの間の
床に置きますね。冷蔵庫のモノは中で転がらないように、わざと
倒して山にしておきました~( ̄ー ̄)ニヤリ
気持ち悪くなった用にに、ペットボトルを枕元のホルダーに入れて!
使わない洋服ハンガーも床に置く。念のために腕時計は外さない
よ~しぃ!! これなら、たぶん大丈夫゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
そして寝るベットは壁がある方を使いました。壁側にはクッションを
2つ置いて体を打ち付けないように! ビニール袋も用意OKです!
これで準備完了ですよぉ (*^ー゚)bグッジョブ!!
夜も進みまして2等船室・特2等船室は23:30から照明が消えます
お休みタイムスタートします( ̄▽ ̄)
個室の私は明かりは自分で消すので気にしないのですが眠いので
↑【明るくなってから部屋からの写真】
深夜の01:30頃から大揺れスタートです。と言うかぁ・・・凄いよぉ・・・。
わたしの部屋は6階にあります。さっきの船の写真位置なんですけど。
窓ガラスが波で強烈に洗われていますΣ( ̄ロ ̄lll) ここまで波がぁ
窓ガラスに波が「バラバラバラ・・・」と当たる音が凄い Σ( ゜Д゜)ハッ!
そして、時折する「ゴン!!」と言う凄い音。それに続いてくる高波・・・・。
船は波を切るように全速力で向かってます。凄いよぉ・・・東海汽船さん。
とりあえず空が明るくなるまでは、ウロウロ歩くのは危険。あと、手すりに
掴まらないと体がもってかられる Σ(゚д゚lll)アブナッ !
さすがに写真を撮る余裕はこの時はありませんでした撮っても暗い
危ないし なので更に寝ました。ほんと良く寝れましたよぉヽ(´▽`)/
そんで目が覚めたら4:30だった
気がつくと・・・
三宅島には、定刻より早く15分も早く 4:45に到着しましたが、まだ夜
真っ暗です。さすが冬の4時なだけあります( ̄▽ ̄)
さて30分ですぐに出航します。次の御蔵島は荒波と恐怖で港への接岸が
不可の判断され通過になりました。まだ、4時なので私も寝ますねぇ。。
7:30に起きてシャワー浴びて。朝ごはんをレストランで食べたら。
ちょっと波も穏やかなので外に出て見ましたが・・・・まだ危ない・・。
すぐ船室に戻りました
そんな事していると八丈島が見えてきました( ̄ー+ ̄)
凄く雄大な景色です。↓八丈富士(お鉢)
八丈島は温泉もありダイビングも有名なところです。
次はダイビングなんかで来たいなぁ。
そうそう、ANA便が羽田空港ー八丈島空港を1日3便で結んでいます
空の旅も良いなぁ( ̄▽ ̄)
こちらは八丈島観光協会のアドレス レッツ ACCESSです
http://www.hachijo.gr.jp/ とても魅力的で楽しそうですよぉ。
さて、八丈島底土港には予定より約10分早い8:40に到着しました。
天気は予報通り、あんまり良くない・・・。
でも陸に上がれる。結構嬉しいです さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
しかし、気象状況が悪すぎる・・・海の上は特に酷すぎil||li _| ̄|○ il||li
なので急遽ですが出帆が30分も繰り上げになりました。やっぱりね
なので、私の八丈島滞在時間は30分かぁ
もちろん承知の上のなので動じませんけど
それにしても、風と波とうねりが絶え間ない。さすが黒潮です
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
さて、次回から2回にわけて旅行の紹介記事を書きますねぇ( ̄▽ ̄)
次回の更新2/17は「乗船した橘丸の船内探検」記事ですよぉ。
でわぁ お楽しみに( ̄ー+ ̄)
« 東急7600電車~さよならイベントin KAMATA | トップページ | 橘丸 船内うろうろ探検です!! 【東海汽船 橘丸クルージングⅡ】 »
「 東京港航路(東京航路)」カテゴリの記事
- 芝浦ふ頭はおもしろ不思議で一杯だぁ【旧東京都港湾局専用線と旧国鉄芝浦駅】(2016.08.06)
- 新しい東京湾のお嬢さま おがさわる丸デビューです!!(2016.07.30)
- 毎週日曜日は羽田空港へ 東京湾からACCESS作戦です!!(2015.12.14)
- たくさんの客船 柳原良平さん たくさんの帆船(2015.08.23)
- 高速ジェット船 セブンアイランド大漁 特別プレクルーズです。(2015.01.24)
コメント
« 東急7600電車~さよならイベントin KAMATA | トップページ | 橘丸 船内うろうろ探検です!! 【東海汽船 橘丸クルージングⅡ】 »
おはようございます。
乗っているだけで旅が成り立つっていうのは羨ましいですね。
私も特に下車して観光する目的がなくとも電車に乗っていたりするのが好きです。
伊豆諸島航路、だいぶ昔になりますが「さるびあ丸」で三宅島に行ったことを思い出しました。男だけの2等船室で、ちょっとむさ苦しかったところてした。
最新の「 橘丸」にも乗ってみたいです。次回の記事を楽しみにしています。
投稿: 快速特急 | 2015年2月14日 (土曜日) 10時00分
快速特急さん。書き込みありがとうございます。
海を見がら食堂で食事
海が好きなら船は乗っていても凄く楽しいですねぇ( ̄▽ ̄)
夜は星も綺麗ですし
自分に合う部屋をチョイスして優雅にor賑やかに!!
東京から毎日でいる東海汽船さんは手頃なクルーズには
良いですねぇ。乗りやすい!! でも大時化は勘弁ですねぇ
投稿: 朝比奈 ひなた | 2015年2月14日 (土曜日) 12時05分