関東甲信越小さな旅 上野発 特急ひたち5号で行く梅咲く常盤路です!

そろそろ春の陽気が始まる季節になりましたねぇ。そこで

今年初めて少し「小さな旅」に出かけてみますよぉ。
もちろん場所は関東甲信越でございます(≧∇≦)
そうすると手軽で春を感じて美味しものがある常盤路です。
そこで、わたしのお気に入り特急ひたち号でお出かけします

購入しました。これだとぉ・・・極僅かにお得でっすΣ( ̄ロ ̄lll)
とぉ言うかJRの電車運賃はぁ高いよぉ・・・でも体調の事を考え
ると無理は出来ないのでぇ・・・。豪華に特急電車で旅行です。
今回は朝早く上野駅から常磐線勝田駅までの特急電車の旅
まずは上野駅に来て見ました。せっかくだからパンダ見学へ


上野駅名物と言ったら「ジャンアントパンダ」さんですよねぇ

随分とい場所を転々としながら現在は「パンダ橋口」います。
東京駅なら「銀の鈴」そして上野駅の待ちあわせの名所だった
ジャイアントパンダの今は凄く寂し場所に・・・淋し過ぎるよぉ


でも、可愛い小さいパンダ像さんは大連絡橋コンコースにいます。
やっぱり今も昔も上野駅はパンダがアイドルなんですよぉ

そういえば、もぉ何年もパンダ観ていないなぁ・・・観に行きたい!

そんなパンダ像を覗いてから、ちょっと歩いて上野駅中央改札
口にきました。ここに来ると北に向かう心持になりますねぇ!!
改札の上には昭和26年に作られた綺麗に壁画がありますよぉ
もちろん知っている人の方が多いと思うけど(* ̄ー ̄*)
題名は知らない人がおおいです。この壁画の題名は「自由」と
いいます。お描きになった方は!
猪熊弦一郎さん。香川県出身の洋画家さまですねぇ


そんな自由が飾られた中央改札口を抜けると正面に日本食堂
の駅弁屋さんがあります。この駅弁屋さんの後ろは行き止まり
式のホームが並んでいる地上ホームになります。
今回は上野始発の「特別急行電車」ひたち5号に乗るのでぇ

地上ホームに近いこの売店で駅弁を買いましたよぉ(゚▽゚*)
実はお目当てのお弁当があったのです(・∀・)ニヤニヤ

↑北海道新幹線開業記念弁当です。でもぉ・・・売り切れだった。

もぉ~新幹線なんて大嫌いだぁ~o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ひなたと新幹線はあまり相性が良く無いようですねぇ

さてさて

上野駅は昔に比べると駅弁を扱う店が少なくなっているので

少し寂しいねぇ。それに品数も東京駅や品川駅に比べるとねぇ
少ない感じです(;ω;)

駅弁を買って裏に進むと14番線ホームには特急草津号が停車
しています。16番線・17番線に特急電車が停車中なのでホーム
賑やかです。とっ言って特急電車がブイブイ言わせた時代に比
べれば寂しいモノです。でもねぇ上野らしい風景で嬉しいなぁ


私が乗る「特急ひたち5号」はお隣の特急草津号と同時出発の
9時に出ます。さすが上野駅と言う感じでこれまた嬉しいなぁ。

わたしを小さい旅行に連れて行ってくれる「特急ひたち号」さん。
出発10分前で慌ただしいですねぇ。お客さんもお弁当買ったり
ホームで写真を撮ったりと忙しいです。
ちなみに列車編成は、ちょうど上野駅改札寄りが10号車で先頭
が1号車の順番です。まんなか5号車がグリーン車。全席指定の
10両堂々たる特急電車ですよぉ(v^ー゜)ヤッタネ!!

あっ車内販売のお姉さまがいらっしゃいます。うっ・・・嬉しい

車内販売が無い特急電車なんて、ケーキのお供に紅茶が無い
の同じことぉ・・・。意味これでいいでしょうかぁ・・・( ゚д゚)ポカーン

【↑ピンク色が今回乗車した常磐線の部分になりますよぉ】
そんな楽しみの増えた特急ひたち5号いわき行でございます。
上野駅を定刻9:00に出発をします。この電車は普通は水戸ま
でダイレクトで結びますが、今シーズンは梅が見頃なので

臨時停車として臨時駅「偕楽園駅」に停車しますよぉ

ひなたは勝田駅まで乗車するので上野駅を出てると偕楽園駅
・水戸駅・勝田駅までの僅か3駅で下車します。それでも移動
距離は123.3kmになりますねぇ( ^ω^)おっおっおっ

デザイン感覚が悪趣味なJR東日本さんの電車にしては車内は
綺麗で落ち着いた感じです。この写真は普通車です。とても過ご
しやすい車内で好感度「大」です(゚▽゚*)

※PCならクリックすると大きくなります。ご旅行の参考にどうぞ!

特急電車は定刻通り9:00に上野駅を滑るように走りだしました。
ここから東京都内を抜けると千葉県を通り茨城県に進みます


さて、電車も快調に走ります。わたしも駅弁で朝ごはんですよ。
上野駅の駅弁屋さんで買ったお弁当「石狩鮭めし」です(゚▽゚*)
実はこれ札幌駅名物の駅弁なんです。わたくしが大学生の

みぎりに北海道に遊びに行った時に大好きになったお弁当!
なんですねぇ。まさか上野駅で出会えるとわぁ(v^ー゜)ヤッタネ!!
最近の駅弁屋さんは地方の駅弁も売っているので少し嬉しい
けどぉ・・・上野駅名物の駅弁も買いたかったよぉ(・_・)エッ....?


【2016/2/26現在の特急ひたち号車内販売のメニューですよぉ】
※↑PCなら画面をクリックすると大きくなるよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
車窓を楽しみながら美味しいお弁当を食べている最中にぃ~!
お待ちかね車内販売の放送がありましたぁ

もぉ~超テンション上がりますよねえぇ。朝比奈は大喜びです。
ちなみに常磐線を走る特急ひたち号と特急ときわ。特急ときわ
では車内販売は全ての列車でないそうです。これは注意です。

車内販売のメニューで凄く気になったのわぁ。りんごアイスです。
シャーベットではなくアイスなのぉΣ(・ω・ノ)ノ!
凄く気になるし


そんな訳で車内販売のお姉さまから購入しましたよぉヽ(´▽`)/
食べてみたらサッパリしてしかも「アイスミルク」なので美味しい
特急ひたち号に乗るならお勧め商品でございますよぉ。
駅弁を食べながら車内販売のアイスクリームを食べるなんて!
朝から贅沢です。まさにぃ大名旅行だぁ


いまどきこんな言いまわしをする人はいないなぁ・・・( ̄Д ̄;;

車内販売でテンション上がって嬉しさのあまり・・・疲れすぎたの
か睡魔が襲い少し寝て起きたら、車窓から綺麗な梅の木が見え
ました。白梅に紅梅が綺麗です。梅の花はひそやかで可愛い


すると臨時停車駅「偕楽園」に到着しました。この駅は梅の名所
水戸偕楽園の最寄り駅で「水戸のうめ祭り」開催時だけ開設す
る臨時駅です。
なので駅も超簡素で下りホーム(水戸駅方向)しかありません。
凄くレア―な駅なのでホームに少し降りてみました。
さすが梅の見頃なので見物するお客さんが下車していきます。
地元の学生さんもパンフレット配っていました。凄く賑やかです。

ここで実は気になったイベントがあったので。それが梅酒まつり
これ凄く行ってみたいです。あっ・・・お酒禁止されていたんだぁ。
でも行ってみたいなぁ。来年は雪辱戦してみたいε-( ̄ヘ ̄)┌
さて、わたしの旅はまだ続きますので(^-^;
次回をお楽しみに(≧∇≦)
特急ひたち5号で移動中の
あさひなでした

↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/03/post-3a1d.html
« これが本当のリニューアル作戦です!! 東京急行/電車とバスの博物館 | トップページ | 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(那珂湊ほのぼの作戦2編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通 »
「 日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!(2020.09.10)
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!(2020.09.05)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 伊予西条から予讃線を駆け抜ける8600系電車さん 特急しおかぜ11号で行く松山駅への旅です!!(2019.12.28)
「特急電車に乗り隊」カテゴリの記事
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 四国の大動脈予讃線を全力疾走するアンパンさん電車で行く 高松駅発いしづち9号の旅です!!(2019.12.22)
- 徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!(2019.12.16)
- 出雲市駅発のドキドキ夜行寝台の旅 遅延発生のサンライズ出雲号で行く東京です!! (2019.08.28)
「なんて素敵なジャパネスク!(旅行のお話し)」カテゴリの記事
- 朝比奈ひなたの全日空(ANA)で挑戦する!! 日帰り日本一周早回りの旅です♪(o ̄∇ ̄)/(2021.01.23)
- 新千歳空港(CTS)→女満別空港(MMB) 全日空(ANA)4865便に乗って網走に行ったよぉ!(2020.01.12)
- 徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!(2019.12.16)
- 58.3パーミル坂を駆け上がる 坂の街の路面電車 函館市電さんだよぉ!!(2019.06.09)
- 成田国際空港(NRT)→仙台空港(SDJ) 全日空(ANA)2014便に乗って仙台市電を見に行こう作戦です!!(2019.05.19)
コメント
« これが本当のリニューアル作戦です!! 東京急行/電車とバスの博物館 | トップページ | 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(那珂湊ほのぼの作戦2編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通 »
こんばんは。
ひたち号、格好いいですね。
上野駅の低いホームはだいぶ閑散としているのですね。ひなたさんの言うように、特急電車華やかな頃はひっきりなしに優等列車が行き交っていてそれはそれは賑やかなものでしたね。
ひたち号は品川発着ばかりだと思っていましたが、上野発着もあるのですね。
駅弁も美味しそうで、この先の旅が楽しみです。次回をお待ちしています。
投稿: 快速特急 | 2016年2月27日 (土曜日) 21時42分
快速特急さん。書き込みありがとうございます。
特急ひたち号は朝早い時間は上野始発なんですよぉ。
わたしもてっきり全て品川始発かとおもいましたw(゚o゚)w
車窓眺めながら駅弁を食べるなら在来線の特急がぁ
素敵だとおもいます。やっぱり列車の旅はよいなぁ~
投稿: 朝比奈 ひなた | 2016年2月27日 (土曜日) 21時54分