フォト

カテゴリー

« 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(那珂湊ほのぼの作戦2編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通 | トップページ | 新しくなったようなぁ・・・京浜急行の新1000形1800番電車さんデビュー »

2016年3月 4日 (金曜日)

関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(素敵な港町大洗・ガルパンの街編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通そのⅡ

P2210082_2
早春の常盤路に「小さな旅」できている朝比奈でございます
さて、前回はJR勝田駅から「ひたちなか海浜鉄道」で那珂湊
まで来ました。今回はその続きでございますよぉ(*゚▽゚)ノ

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/03/post-3a1d.html
 ↑前回の記事(那珂湊編)になりますよぉ(*^ー゚)bグッジョブ!!

那珂湊駅前から茨城交通の「茨大営業所前」行のバスに
乗ります。ここから一気に大洗町へ進みますよぉ(≧∇≦)
P2210049
Img_0242_2
【世界一楽しい片道切符での茨城交通フリー区間です!!】
 ※PCならクリックすると大きくなるよぉ(*^ー゚)bグッジョブ!!

今回はひなたが超お勧めする「世界一楽しい片道切符」で旅を
しています。この切符は茨城交通バス那珂湊駅~大洗駅入口
までの指定区間のうち大洗町内は乗り降り自由なんですよぉ。

     なので大洗町の見どころをまわるぞぉ(≧∇≦)
Photo_5
そんな訳で那珂湊駅から茨城交通バスで北関東最大のアクア
ミュージアムの「アクアワールド大洗ス水族館」に向かいます。
といっても茨城交通バスでぇ~たったの10分位の移動ですよ!
                    ああっ 久しぶりの水族館だぁヽ(´▽`)/

※ここで注意です 那珂湊駅から大洗町へ行くバスは日曜日
凄く少ないのです。なので日曜日は特に注意してくださいねぇ
P2210102a
そんなこんなで那珂湊駅から10分でアクアワールド大洗に到着
お楽しみの見学でございますよぉ。超テンション上がりますよぉ。

この水族館はサメの飼育が特に有名で無数のサメが飼われて
います。しかも水槽も大きいので心ゆくまでサメをみれますね
P2210091a
P2210085
凄い!凄すぎるぞぉ!さすが北関東最大の水族館だけあるよぉ
この巨大水槽にはちょっと驚きました。わたしの故郷の沖縄のぉ
美ら海水族館よりは小さいけど! それでも楽しめるぞぉ!!!
P2210092
なんで、この水族館になぜ寄ったかと言えば「マンボウ」がいる
のですよぉ~。実はひなたは「マンボウ」が好きなんですよぉ。
                          何と言うかぁ(゚▽゚*)
この中途半端なフォルムに一ころなんですよぉ(・_・)エッ....?

ここで「マンボウ」の話をするとぉ・・・凄く長くなるのでぇ・・・割愛
  ああっ語りたいよぉ・・・マンボウの駄目さ加減をぉ・・・
Photo_6
ほおっておくと水族館で1日が終わりそうなので移動しますねぇ。

てっゆうかぁ・・・水族館の紹介記事でも良いのでわぁ・・・などと
正直思ったけど鐡道趣味なのでぇ・・・後ろ髪をひかれる思いで
水族館を後にしました。 でもでも2時間いましたよぉ(≧∇≦)

さて、水族館の後は大洗の景勝地「大洗磯前神社」にいきます。
P3270116a
もう大洗町中なので世界一楽しい片道切符のフリー区間です。
乗り降り自由なので気軽な旅です。天気も快晴で温かい良い日
太平洋がとても綺麗ですよぉ(*^ー゚)bグッジョブ!!

ここから茨城交通バスで短い路線バスの旅を10分位しますよ。
そして降りるバス停の名前は「大洗磯前神社前」です( ̄ー+ ̄)
P2210104a
さて「大洗磯前神社前(おおあらいいそさきじんじゃ)」のバス停
に到着しました。バス停の前にはとても大きな鳥居があります。

     凄く大きな鳥居です。そして急な石段がぁ
凄く急な階段を上がります。振り返ると直ぐに海が見えるので
海風を肌で感じられます。さすが磯前神社だけあります(゚▽゚*)
P2210111a
この神社の拝殿は特に古く水戸光圀によって再建が指示された
そうです。拝殿は江戸時代初期のもので大変貴重な建造物です。
    とても風格がある建物ですねぇ。素敵だぁ(゚▽゚*)
P2210106a
P2210107a
そんな歴史ある大洗磯前神社なんですが、ここは大洗ですよぉ!

すると「ガールズ&パンツァー」の本場だけあって。本殿横側には
巨大絵馬。それに奉納絵馬にも日本各地から来たアニメ好きさん
の絵馬がかけられています。それにしても皆さん絵が上手いです。
     そして凄い量です 絵馬の数が∑(゚∇゚|||)
P2210112a
さて、本殿からまた来た石段に戻りますがぉ。ここ絶景ポイント
階段を降りる直前の風景↑これなんですけど。素敵でしょぉ(゚▽゚*)

  目の前には太平洋の水平線が綺麗に見えるんだよぉ
 海が大好きな朝比奈にとっては嬉しくなる景色でよぉ~~ 
P2210114a
そして、第二弾のお勧めポイントは石段を下って道路を渡った
先にあるこの「磯の鳥居」が素晴らしいです。わたしは海に立つ
鳥居なんて初めて観ました。
         波に洗われる鳥居が素敵です。とてもぉ綺麗
太平洋に面している大洗だけあります。凄く海を身近に感じる。
Hideandseek_mapl
【ひなたの大洗こそこそ散歩作戦地図。水色の線が歩いた場所】
      ※PCならクリックすると大きくなるよぉ

さて大洗磯前神社は大洗町の北の玄関口になります(≧∇≦)

 とぉ言っても小さな町なので歩いて移動でも大丈夫ですねぇ。
もちろんフリー切符を持っているので疲れたらバスでもOK
1_1
 この大洗町はアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台地です。

この街の商店街には各店が1店舗アニメの登場人物1名を
応援しています。その目印としてキャラクターのPOPが店前
に置いてあるのです。
        その数は60以上もあるのですよぉ。凄いねぇ!!!

そして1店1店アニメのグッズor関連のサービスが受けられ
ますよ(バッチとかポストカードなどなど)しかも、お安い価格
なのが魅力的です(゚▽゚*) 凄く楽しい商店街ですねぇ(゚▽゚*)
Photo_4
P2210119a
さて、そんな大洗町を本格的に散策する前にちょうどお昼です。
そこで磯前神社から歩いて10分ほどの大洗漁港の前にあるぅ
「かあちゃんの店」に来ました。ここは大洗漁港で働くお母さん
たちのお店ですよぉ( ^ω^)おっおっおっ

ここでは新鮮でおいしいおさかなをお安く食べられます。わたし
は「ブリの漬け丼」を注文しました。これで税込900円です。

ここではお刺身定食・シラス丼それに煮つけ定食などが800円
~1300円位でお腹いっぱいに食べれますよ(v^ー゜)ヤッタネ!!

このブリの漬け丼凄く美味しかったよぉ。ああっ大洗素敵だぁ!

※ここは前会計なので列が並んでいたらメニューを決めよう
P2210138a
P2210136a
お腹がいっぱいになったので散策スタートです。大洗の商店街
を歩きます。そこで、また大洗名物発見です。「みつだんご」!

味の店「たかはし」さんの「みつだんご」なんですけど、この団子
実は小麦粉で出来ています。なので触感がなんとお餅ではない
ちょっと不思議な触感です。蜜も凄く美味しいですねぇヽ(´▽`)/

しかもお値段なですがあぁ。観光地の名物と言えば高いと相場が
決まっているんだけど1本60円です∑(゚∇゚|||) ∑(゚∇゚|||) 

なので2本で120円です。こんな所が大洗の素敵な所ですよぉ。
美味しものが安い。しかも1本から買えますよぉ。素敵ですよぉ。
12
なんだか食べてばっかです。しかも大洗の商店が凄くなっている。
街の中がガールズ&パンツァーで一杯ですよぉ。面白い街です!

でも、この町は5年前の震災被災地でもあります。原発の問題で
海の街の大洗は2重の苦しい思いをしまた。それから1年後に!
スタートしたアニメが「ガールズ&パンツァー」でした。

家族で楽しめるアニメでもあるし地元の方々が協力して盛り上げ
も凄い。特に凄いのは地元の小さい商店でアニメオリジナル商品
を作っている。本当なら版権などの問題があるのだけどぉ。でも!

アニメの制作会社も地元を応援する為に低価格の版権使用料に
したそうです。なので大洗にはココでしか売っていないグッズなど
あって全国各地から遊びに来る人が絶えないそうです。

これは素敵な被災地支援かも。なぜなら心から楽しみならもぉ!
地元の小さなお店にお金が落ち。また街が賑やかになるから!
Original
ああっほとんど食べ続けているよぉ 大洗に来ると太りますよぉ。
紹介しきれない素敵な小さいお店が多いのです。しかも魅力的な
価格と美味しさぁ。 やばすぎますぅ←今風なイントネーションで!

さすがに食べ過ぎです。 それに歩きすぎたので疲れた。そこで
街の中心部にある超素敵な小さなティーハウス「ゲーテ」さんに
来ましたよぉ
P2210144a
P2210145a
純和風な建築物が多い大洗町では異色かもしれませんがぁ!!
素敵な小さい洋風なお店です。ここで紅茶飲もうと思ったんだけど
お勧めシフォンケーキに負けてしまったΣ( ̄ロ ̄lll)

  えっ~まだまだ食べるんですかぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

コーヒーのシフォンケーキ凄くふわふわで美味しいですよ≧∇≦)
  お冷も「リンゴとハーブ」の味がほんのり付いているのが素敵
 細かい心遣いがあるティーハウスは最高ですよねぇ(≧∇≦)

雰囲気も素敵のんびり足を休められます。とても静かなん空間!
  東京都内にも欲しい素敵なティーハウスさんですよぉ
P2210162a
P2210163
さてティーハウスのゲーテさんから歩くこと15分位で大洗最大
の施設の大洗リゾートアウトレットに到着しました(∩´∀`)∩

ここが街歩きの終点に決めた所です。全工程でも4km~5km
位ですねぇ。でもでも寄り道ばかりで疲れたけど愉しかった!

最後に「リゾートアウトレット」の「わいまい市場」にある名物!
     「あんこう焼き」を食べましたよぉヽ(´▽`)/ 
ここまで来たら食べつくします。そして翌日から絶食作戦です

この「あんこう焼き」お勧めはイモ餡です。やっぱりイモとは切り
離せない茨城県です。凄く美味しかったよぉ。このイラスト!
ガールズ&パンツァーに出てくるデザインなんです

※2017年8月大洗リゾートアウトレットの名称が変わりました。
新しい名前は「大洗シーサイドステーション」だよ(o・ω・)ノ))
わいまい市場も元気に営業中だよ(≧∇≦)

P2210167
さて、日が暮れてきました。最後に大洗の街をみようとぉ!!!
大洗マリンタワーに行ってみます。どんな景色が見えるかなぁ。
P2210168a
P2210170a
地上55mといえば東京で住んでいるとそんなに気にしない高さ
なんだけど小さな街ではやっぱり凄く高いですねぇ (* ̄ー ̄*)
小さな街が一望できます。大洗港には北海道の苫小牧に向かう
フェリーが停泊しています。さすが港町です。

写真で赤い物体が見えると思いますが、あれ「明太子」で有名な
「かねふく」さんです。見学が出来る工場で大洗名物でもあるよ
    この人口約1万人の茨城県の小さな港町
小さい街だけど素敵な見どころが多くて1日では観れないよぉ
P2210177a
楽しいことはあっという間です。日が暮れてきたので大洗の市内
循環バス「海遊号」で大洗駅に向かいます。このバスは大洗町を
巡回する観光バスです。1回100円。1日乗車券は200円です。

車内は木製の座席など特徴的ですねぇ。この巡回バスもお勧め!

※残念だけど「世界一楽しい片道切符では乗れません注意です
P2210212a
そんな訳で夜一歩手前に鹿島臨海鉄道の大洗駅に到着です。
ああっ凄くおもしろかったよぉ(≧∇≦) また大洗に行きたい

今回はバスに乗ったり・歩いたり
食べたり×食べたり×食べたりΣ(・ω・ノ)ノ!Σ(・ω・ノ)ノ!

ああ痩せないとぉ・・・と思う朝比奈でした

p.s.(*゚▽゚)ノ
↓この2016年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/02/post-b06c.html



« 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(那珂湊ほのぼの作戦2編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通 | トップページ | 新しくなったようなぁ・・・京浜急行の新1000形1800番電車さんデビュー »

乗合バス(路線バス)」カテゴリの記事

東日本地区/私鉄・地下鉄」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
前回の続編ですね。
大洗は行ったことはありませんが、かなり見所が豊富で、楽しそうな街ですね。
片道切符を有効に使って散策、楽しくなりますね。
磯に建つ鳥居の写真、綺麗ですね。私も実物がみたくなりました。
それから、鰤のづけ丼、美味しそうでしたね。
次回の小さな旅も楽しみにしています。

快速特急さん。書き込みありがとうございます。

大洗は素敵な街ですよぉ。美味しものが多いのも嬉しい
海鮮料理の店も多いですよぉ。紹介しきれないお店多しです。
磯前神社の「磯の鳥居」は絶景です。ぜひ訪れてくださいなぁ。

みんなで素敵な大洗へ行こう!!

この記事へのコメントは終了しました。

« 関東甲信越小さな旅 世界で一番楽しい片道切符Ⅱ(那珂湊ほのぼの作戦2編)〜ひたちなか海浜鉄道&茨城交通 | トップページ | 新しくなったようなぁ・・・京浜急行の新1000形1800番電車さんデビュー »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想