京成スカイライナーで京成パンダパンを買に出かけようぉ~【B面】。

ゴールデンウイークは仕事ばかり。ここは気分転換

京成パンダパンを買おう

乗って成田空港駅までたどり着いたよぉ(v^ー゜)ヤッタ
↓前回までのお話【A面】はこちらでございますよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/05/post-4e41.html

さてさて~実はなんですけど「京成パンダパン」わぁ~!
成田空港駅では売っていなのですよぉil||li _| ̄|○ il||li
京成成田駅での発売なのでぇ~ここから後戻りです。
でも、せっかく成田空港まで来たので空港見学だぁ!

そんな訳で成田空港駅の改札を出ると成田空港名物でも
あった検問所になります。 実は日本で唯一空港へ入る人
全員に対して検問を実施しておりましたΣ( ̄ロ ̄lll)
それが、平成27年(2015)3月30日をもって検問は廃止され
ましたよぉ~

提示がありました。もちろんリムジンバスでも乗客全て検問
があり物凄い厳重な空港でございました。
いまでは、この通路を歩くだけなんですがぁ~実はここにも
監視カメラ・顔認証カメラなど物凄い数の監視カメラが通行
人を監視しています。恐るべし成田空港ですよぉ∑(゚∇゚|||)


そんな厳重監視の検問所を通過して、良く分らない通路を
進むと1階に来ます。ここはリムジンバスの出発階ですね。
この風景はなんだか成田空港ぽくって好きですねぇ~

写真上が北ウイング・下が南ウイングですねぇ

北ウイング・・・と聞くとぉ・・・あの曲が浮かぶのわぁ・・・・

ああっ若くない証拠なのですよぉil||li _| ̄|○ il||li

そんでもって〜1階の次は何故か3階になる不思議な成田
空港です。3階は出発階なので賑やかな空間ですねぇ~。
これから海外へおでかける方々がキャッキャしていますよぉ
いいなぁ~海外旅行はぁ・・・わたしは1回しか海外に行った
事がないからぁ~良いなぁ~お休みあれば行けるのにぃ

そうだぁ

成田空港にいると古いドラマの一場面の様で楽しいですよ。
さてさて、それにしてもなぜか成田空港第一ターミナルて超
薄暗いですよぉ~あの京成上野駅の様にぃ( ̄▽ ̄)
なんだろぉ~もっと照明を明るくすれば良いのにぃ



初めて5階にある成田空港「展望デッキ」まで行ってみたよ
目の前には4000m滑走がデ〜ンとあるので迫力ある離陸
着陸を見れますよぉ~ここはお勧めポイントだあぁ(≧∇≦)
展望デッキがある5階それと4階にはレストラン・ショップが
たくさんあります。お店観るだけでも楽しいですよぉ(*゚▽゚)ノ
本当ならここで食事したいけどぉ・・・お金ないから諦めたぁ
ああっ




さて、ここで成田空港の見学は終りにして大切な用事の
京成パンダパンを買いに京成成田駅まで行きますよぉ!
電光掲示板を見ると次の京成本線経由の成田行きわぁ
11:47発の特急「上野」行きですねぇ

えっと、この特急という電車は普通の通勤電車なのでぇ!
特急料金はいりません。なので成田空港駅~京成成田
駅まで切符買いますよぉ。えっと「大人260円」かぁ~。


切符を買ったら電車に乗りにレッツゴーですよぉ~!!!
賑やかならコンコースを歩くと直ぐに改札口が見えますね
ちなみに、この改札口の横にはJR成田空港駅の改札が
あります。JR線・京成線は別々に改札口が別れています。

実は改札を通りにけると2つに順路が別れますΣ( ̄ロ ̄ll)
オレンジ色で示されているのが京成スカイライナーが走る
スカイアクセス線経由電車が出発するホームへと向かう
階段になります。
青色で示されているのが。京成成田・津田沼・船橋に経由
する京成本線経由電車が出発するホームへの通路です。
京成本線経由の場合は改札通過後に「中間改札」がある
ので中間改札での切符の取り忘れには十分注意してねぇ

を通りに抜けて地下ホームまで来ましたよぉ(v^ー゜)
2番線ホームには11:47発の特急「上野」行きがいましたよ
この京成成田空港駅は1〜5番線まであります( ̄ー+ ̄)
1番線がスカイアクセス線経由の通勤電車ホーム
2番線が京成本線経由の通勤電車ホーム
3番線が京成本線経由の通勤電車ホーム なのですがぁ!
ここで・・・あららら・・・とおもったのがぁスカイライナーわぁ?

【↑京成成田空港駅の構内図だよぉ↑】
実は2番線ホームの後ろに別にスカイアクセス線経由の4番
ホームがあるのですよ。 そして同じように3番線ホームの後
ろに5番線ホームがある超ぉ~変則ホームなんですよぉ~


なので↑ この停車している電車の後ろにも電車がいる!
なんとも不思議な駅になっておりますよぉ\(;゚∇゚)/
ああっ横の3番線に京浜急行の電車が入線していきますね
なんだか巨大な羽田空港駅みたいでおもしろいねぇ(*゚▽゚)ノ

さて、時間になったので、特急電車に揺られて京成成田駅
までぇ通勤電車に揺られております。なんだか遠くまで来た
感覚にクラクラしますねぇ~

を逃すことは出来ませんよねぇΣ( ̄ロ ̄lll)
だってねぇ~この通勤電車にも扉のところに京成パンダが
いるのですよぉ~。はぁ~なんだろう・・・この・・・ゆるさわぁ

やっとぉ~着いたぁ~京成成田駅でございます。
成田空港駅から特急電車で10分。とうとう京成成田駅!
只今の時刻は11:57です( ̄ー+ ̄)
あさ9時に起きてのんびり移動して約3時間かかりました。

日本風の駅舎になっているよぉ↑この駅舎は西口だよぉ。
この駅から歩いて2分位でJR成田駅になるので歩いて
見てみよぉ~。久しぶりに成田周辺も見学でもしよぉ~


ほぉらぁ~JR成田駅だぁ。JR成田駅の東口駅舎はモダン
な感じでいないがら日本風で纏められた特徴ある駅舎

とっても素敵だと思いましたよぉ(≧∇≦)
さて成田山新勝寺まで行くのも楽しそうだけどぉ~疲れる
のでぇ、ここは当初の目的を達成しなくてわぁ~( ̄▽ ̄)

行こう。その前に帰りはどうしよぉ~東京に帰ろうかなぁ?
迷うから初乗りの切符買ってみたよぉ( ̄▽ ̄)

それでは京成パンダパンを買いませう。ああっ楽しみ!!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

【↑これが噂の京成パンダパン チョコレート味だよぉ

ちなみに今回のお昼ご飯は京成パンダパンにしよぉ~。
今回は5個買ってみました。ああっ数か月ぶりの希望が
叶ったよぉ



なんとぉ~京成スカイライナーの回送電車がノソノソと来
ましたよぉ(゚▽゚*)
いつもはスカイアクセス線経由でブイブイ言わせているの
に京成本線経由なのでノソノソ走ってくるのが少しおかしい


わたしも東京へ帰ろうと思ったんだけどぉ。ここまで来たら
もう少しスカイライナーを見てみたいと思いました(≧∇≦)
なので、帰りはスカイアクセス線経由で帰ろうと思います。


なので、ここは特急「成田空港駅」に乗ってもう一度!!
成田空港駅に戻ります。さて次の特急は( ̄▽ ̄)
12:42特急「成田空港」これに乗って空港第2ビル駅まで
戻りませう(≧∇≦) なんだか成田周辺を行ったり来たり
グルグルしていますねぇ∑(゚∇゚|||)

またまた特急電車で約10分乗って空港第2ビル駅に12:57
に到着しましたよぉ。ここでも改札を出ますよぉΣ(゚д゚;)



次のアクセス線経由の電車はぁ!
13:26「アクセス線経由 特急 上野」行きにのります!!
こんどはオレンジ色で示されているアクセス線経由ホーム
へ進みます。この駅も複雑な作りだぁil||li _| ̄|○ il||li
それにしても、ここで30分待ちです。まぁ~暇だから良い
かぁ~。ベンチに座ってゆっくり待っていよぉ( ̄▽ ̄)

ホームのベンチで待っているとぉ~私が乗る電車の前に
出発する13:02発スカイライナー16号が来ました。行きに
お金を使いすぎたので帰りは乗れないよぉ



さて、この駅も複雑な駅で、私が電車を待っいる1番線の
ホームの前方には京成本線経由の3番線ホームがります。
ただ、運賃が経由で異なるのでホームには柵がある(゚▽゚*)
物凄い長いホームを2つに区切っている感じだねぇ


そうこうしているうちに、私が乗る13:26発の「アクセス線
経由 特急上野」行き電車が来ましたよぉ。この電車に乗
ってスカイアクセス線の途中駅「成田湯川駅」まで行って
みますよぉ。
この通勤電車もスカイアクセス線経由専用電車で、なんと
時速120km/hで爆走していきます。



空港第2ビル駅から120km/hの高速運転しながらぁ!!
成田湯川駅に13:34に到着しましたよぉ。凄く早いよぉ~。
着いた「成田湯川駅」は出来立ての大きな駅でしたねぇ

駅の構内は待合室など立派なんだけどぉ・・・駅に人がぁ!
あの~全く居ないのですよぉ~平日の日中なんだけどぉ



人もいないし待合室も綺麗なので、ここでお昼ご飯ですよ。
今日のお昼ご飯「京成パンダパン」なんだろぉ~つぶらな
お目眼がわたしを見ているよぉ


でも「はいどんどん」「はいじゃんじゃん」食べました

もぉ~わんこそば状態ですよぉ←なんかぁ意味不明です



京成パンダパンを食べていると。物凄い轟音がしました

すると京成スカイライナーが160km/hで通過していきます。
まるで新幹線が通過するようにぉ~っどどどおどどぉ!!
とぉ凄い音です∑(゚∇゚|||) なんだか面白いよぉΣ(・ω・ノ)ノ!

この成田湯川駅は新幹線駅のように通過する電車が中央
の線路を走ります。普通電車が両脇の線路を走る構造で!
通過待ちする電車が停車していなければスカイライナーを
撮影するのも楽にできますよぉ(◎´∀`)ノ

そうそうスカイライナーを撮影するのに、ちょっとポイント

電車が通過するときに放送が入らないので来るタイミング
解ら無いのです。そんな時に信号機を見てみよぉ∑(゚∇゚|||)
↑駅両端にある信号機の青色2個が点灯していると、もう
すぐスカイライナーが来る相図ですよぉ。注意して見て!
えっと難しいコト嫌いだけど、この青色2個点灯(現示)して
いる時は「高速進行」して良いと言う合図なんですよぉ

電車の信号機は難しいけど知っていると面白いかもぉ

赤色=信号機前で絶対止まれ
黄色・黄色=警戒(次の信号機が赤色とか前に直ぐ電車いる)
黄色=注意(決められた速度に落としてねぇⅠ)
青色・黄色=減速(決められえた速度に落としてねⅡ)
青色=進行(決められたスピード一杯で走れるよぉ)
↑本当はもっと難しいけどなんとなくこんな感じかなぁ(゚▽゚*)

細かい難しい(メンドクサイ事)は別にしてスカイライナーが
全速で走り過ぎていく姿は綺麗ですねぇ。とても優雅に走り
抜けていきます。1日観ていても面白いかもぉ〜ですよぉ!

ました。それに京成パンダパンも美味しく頂けて良い1日!
お金ないけど愉しい休日を過ごせましたよぉ。
京成線を満喫した
朝比奈でした(TωT)ノ~~~ バイバイ
« 京成スカイライナーで京成パンダパンを買に出かけようぉ~【A面】。 | トップページ | 京浜急行に併用軌道があった時代の話し〜宮松コレクションで見る(Ⅳ) »
「 京成電鉄(KDK)」カテゴリの記事
- 第147回鉄道記念日特集 海水浴客を呼び込もう! 戦前の水着ポスターPR大作戦のお話し!!(2019.10.23)
- 成田国際空港(NRT)→仙台空港(SDJ) 全日空(ANA)2014便に乗って仙台市電を見に行こう作戦です!!(2019.05.19)
- ひなたさん アナウサギを追いかけて~京成博物館動物園駅のお話し(2019.01.13)
- 42年ぶりの臨時電車「マリンパーク・城ヶ島号&成田山号」相互乗り入れ50周年記念電車作戦です!(2018.07.15)
- 線路が繋がって50年 京浜急行・都営・京成直通運転50周年記念スタンプラリーです!!(2018.07.08)
「 日本の空港・飛行場」カテゴリの記事
- 朝比奈ひなたの全日空(ANA)で挑戦する!! 日帰り日本一周早回りの旅です♪(o ̄∇ ̄)/(2021.01.23)
- 東京国際空港(HND)→福岡空港(FUK) 全日空(ANA)253便に乗って福岡へ行ったよぉ!(2019.04.22)
- 東京国際空港(HND)→阿蘇くまもと空港(KMJ) 全日空(ANA)647便に乗って熊本へ行ったよぉ!(2019.03.10)
- ふるさとへの帰省の前に 都内から見える富士山絶景スポットへ行こう!!(2018.12.30)
- それいけ東京オリンピックへ巨大化だぁ! 羽田空港の拡張建設作戦です!!(2018.11.11)
« 京成スカイライナーで京成パンダパンを買に出かけようぉ~【A面】。 | トップページ | 京浜急行に併用軌道があった時代の話し〜宮松コレクションで見る(Ⅳ) »
コメント