関東・東海道小さな旅 凄いキラキラしている~伊豆箱根鉄道駿豆線です!
これまでの「関東・東海道小さな旅」わぁ(* ̄0 ̄)ノ
暇を持て余した朝比奈さん一人で踊り子号に乗って
三島駅まで来たけど調子に乗って少し西へ進んだよ
そこで岳南電車・静岡鉄道なんか乗り回して気がつ
いたら夜10時になってしまったぁ
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/09/post-fa85.html
↑ 静岡鉄道清水線のお話だよぉ ↑
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/09/post-c9ba.html
↑ 岳南電車の夜景のお話だよぉ ↑
ホント〜馬鹿だなぁ~┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
悲鳴が上がっております。 ああっ若くないなぁ_| ̄|○
そして、凄く眠いです。そんな状態で旅行2日目スタート
とぉ言っても、お昼の踊り子号で東京に帰るので今日は
午前中勝負です(・_・)エッ....?
只今の時間は9:15です。今日は1駅戻って三島駅へ
いきますよぉ。そこから伊豆箱根鉄道駿豆線に乗る!
久しぶりに修善寺方面へ行くので少し楽しみだぁ(゚▽゚*)
さてさて、今いるのはJR沼津駅ですよぉ。この駅は
東海道線三島方面・それと御殿場線方面へ分岐す
る歴史ある駅です(゚▽゚*)
ホームも凄く広いのですが停車する特急電車は今
は無いので少し持て余し気味のホームが寂しです。
【↑PCならクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】
でも、国鉄時代の風景を良く残していてホームには
そば屋さんがあったりしますよ。凄く良い感じだぁ
この駅も再開発が予定されていて数年後には高架
駅になり今の風景が無くなります。
なんだか時代の流れが早すぎて付いていけないよ。
【↑PCならクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】
さて、沼津駅9:31発の普通電車熱海駅行で出発だぁ。
次の駅「三島駅」まで数分の旅です。今日も天気が良い
ので日焼けしそうで怖いですねぇ。
あっという間にJR三島駅に9:37に到着しまたよ
久しぶりに降りた三島駅の駅前は綺麗に整備されて
いました。凄く良い感じです。駅舎も素敵な感じだぁ。
さて、ここからは三島駅から出ている中小私鉄さんの
伊豆箱根鉄道駿豆線に乗りたいと思いますヽ(´▽`)/
駿豆線は明治31年(1898)開業の歴史ある鉄道です。
さてJR三島駅の改札横にあるお洒落な駿豆線の駅へ
さすが有名観光地である修善寺へ向かう玄関口なので
整備されていますねぇ。
そうそうJR線とは連絡改札口もあるのですが朝比奈は
表玄関が見たかったのでぇ、ぐるりと歩いてきています。
さて、今日もたくさん電車を乗ったり降りたりするよぉ
そこで伊豆箱根鉄道駿豆線の1日乗車券を買いました
大人1020円で少し高い気もするよぉ∑(゚∇゚|||)
でも三島〜修善寺まで片道大人運賃が510円だから
往復すれば元は取れるの計算でございますよぉ(゚▽゚*)
あとあと1日乗車券の形が面白いでしょぉ(≧∇≦)
それに時刻表も一緒に着いています。凄い親切だぁ!
少し気になったのが伊豆三津シーパラダイスのセット券
3,520円 お金と時間があったら水族館行きたいよぉ
【↑PCならクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】
それにしても伊豆箱根鉄道駿豆線という名称なんだけど
愛称は「いずっぱこ」なんだろこの軽い感じ大好きだよぉ
さて、伊豆箱根鉄道駿豆線の始発駅「三島駅」から終点
「修善寺駅」まで19.8kmそして全部で13駅の小さな旅
のスタートですよ(v^ー゜)ヤッタネ!!
それにしても↑ この電車は京浜急行の快速特急の
電車に似ている気がするのは気のせいでしょうか?
この駅周辺になります。賑やかな場所ですけど実は隠
れた名所もたくさんあるのです。
三島は富士山の御膝元の名で湧き水とか小川が多い
街でいたるところに綺麗な小川が流れていますよぉ。
三島広小路から歩いて2分ほどのところにも素敵な所
があります。
ここは駅の裏側のある。街中のせせらぎコースです。
ちょうど逆光で綺麗に撮れていないけどぇ・・・川の水
は綺麗でした。そこにかかる小さい鉄道橋が面白い!
ちなみに橋の下も歩けるように石が置いてあるよぉ
小さい鉄道橋に近代的な電車がミスマッチだけどぉ。
面白い風景でしょぉ。 時間があれば何時間でも楽し
めるスポットです。それに水のせせらぎで凄く涼しい
今日も暑い日なので凄く癒されましたよぉ(≧∇≦)
られないのです。さて広小路駅に戻って次の電車で先
に進みましょう。
この伊豆箱根鉄道駿豆線は比較的運行本数が多いの
で気軽に乗り降りできます。時間を気にしなくて良いの
は凄く嬉しいです(* ̄ー ̄*)
電車の先頭に乗れたので車窓を見ていたらぁ!!!
さっき見た橋を通過しますよぉ。こうしてみると小さい
橋で見るに足りない感じだけど見方によっては全然
ここは三島大社の最寄り駅でもあります。ただ大社まで
行く時間が無いので今回は駅舎の見学だけ
この駅には特急踊り子号も停車しますよぉヽ(´▽`)/
実はです。伊豆箱根鉄道駿豆線内(修善寺方面へは)
特急踊り子号の自由席を普通乗車券・1日乗車券など
で乗れるのです!
特急料金を払わないで特急電車に乗れると言う数少な
いチャンスですよぉ。わたしも乗りたかったけど今日はぁ
そんな、わたしを修善寺まで連れて行ってくれるのがぁ
普通の電車さんです。でも席も空いているからOKです。
さて、ここから終点の修善寺駅まで一気に乗ります(゚▽゚*)
車窓を見ていると大学生時代の旅行を思い出します。
座り心地が悪いのに数時間も楽しく旅行で来たのは
良い友人との楽しいおしゃべりが気を紛らわしたのかも
しれません。今日は天気も良くて気持ち良いなぁ(゚▽゚*)
さて、伊豆箱根鉄道駿豆線の終点「修善寺駅」に到着
です。久しぶり来たら駅は新しい和のモダンテイストに
改造されていました。
温泉地の駅に相応しい感じで素敵でしょ。この修善寺
駅から温泉地のまではバスで移動になります。駅前に
は東海バスさんのターミナルなどがあり、伊豆西海岸
・河津方面へのバス待機していますよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
駅構内のあります店内には伊豆箱根鉄道グッズもある。
踊り子号でゆっくり食べるのも良いですねぇ(* ̄ー ̄*)
※ちなみに私鉄の駅で売っているお弁当は定義では
駅弁にはならないのですよぉ。でもでもお弁当が駅
で売っていることはすごく良いことだぁヽ(´▽`)/
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2015/05/post-11d3.html
↑お弁当 お弁当 嬉しいなぁ 駅弁の話し 参照だぁ↑
さて、綺麗になった修善寺駅の見学も終わったのでぇ!
三島駅方面に帰っていきますよぉ。そこで4駅戻ります。
また、先ほど乗った電車で逆戻りです。
さて途中下車駅に選んだのは伊豆長岡駅でございす。
この伊豆長岡駅には数回来ています と言うのも会社
の社員旅行などで来る用事があったので凄くイメージが
良くないのですよぉ思い出しても地獄だったよぉ
そんな伊豆長岡駅の周辺には世界遺産に登録されたぁ
韮山反射炉などあります。いま話題の観光地なのです。
そんな世界遺産で賑わうと思った伊豆長岡ですがぁ。
出札窓口にアニメのポスターが張ってあるのです
「ラブライブ サンシャイン」
テレビで放映されているアニメーションで西伊豆・沼津
が舞台になっている地元のアニメションだそうです
簡単な「ラブライブ サンシャイン」お話し
静岡県沼津市の海辺の町、内浦にある私立浦の星
女学院。駿河湾の片隅にある小さな高校で2年生の
高海千歌を中心とした9人の仲間たちが大きな夢を
抱いて立ち上がる物語です。
朝比奈さんが朝に通った沼津駅もアニメーションに
登場しています。後から調べたら同じ位置から写真
を撮っていたので驚いたよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
また、舞台である三津シーパラダイス周辺へのアク
セスを担う東海バスさんはアニメに協力しています。
アニメーションに度々登場していますよ。 またラッピ
ングバスも運行されていて盛り上がっています。
伊豆箱根鉄道駿豆線ではラッピング電車も運行中!
鉄道・バスが好きな人も、興味ない人も電車・バスを
利用して舞台めぐりをしてみたら如何でしょうか(*゚▽゚)ノ
きっと、キラキラする素敵な街を見れると思います
いま話題のラブライブサンシャインの舞台への最寄り
伊豆長岡駅を出発して始発駅の三島駅へ帰ります。
帰りの電車は京浜急行に似たヤツだよぉ(◎´∀`)ノ
この電車の車は転換することが出来るイスなのでぇ!
向かい合わせにも進行方向にもできる便利さんだぁ。
時計を見ると12:30です。昨日のこの時間は東京駅
から踊り子号に乗っている最中でしたねぇ。時間が経
つのが早いなぁ( ̄▽ ̄)
そんな事考えながら伊豆の綺麗な車窓を見ていました。
只今の時間は12:38です。東京へ帰る踊り子号がぁ
13:01発なので駅弁買ったり大忙しですよぉ(*゚▽゚)ノ
三島駅より朝比奈がお伝えしました(* ̄0 ̄)ノ
p.s.(*゚▽゚)ノ
↓この2016年夏旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/08/115-3cbd.html
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/09/106no-4d0b.html
« 関東・東海道小さな旅 なんと夜景が魅力的! 小さい岳南電車線さん再びです! | トップページ | 関東・東海道小さな旅 三島駅発 特急踊り子106号東京行きの旅です!! »
「 中日本地区/私鉄・地下鉄」カテゴリの記事
- まるで遊園地だよ! ナローな北勢線に乗ってみよぉー!!(2018.03.04)
- 無料がうれしい名古屋市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)を見学してみたよぉ!!(2018.02.25)
- 関東・東海道小さな旅 なんと夜景が魅力的! 小さい岳南電車線さん再びです!(2016.09.09)
- 関東・東海道小さな旅 新しい電車さんもちびまる子ちゃんも大活躍な静岡鉄道清水線(2016.09.05)
- 関東・東海道小さな旅 大工場街を走る小さい岳南電車線さん(2016.09.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 関東・東海道小さな旅 なんと夜景が魅力的! 小さい岳南電車線さん再びです! | トップページ | 関東・東海道小さな旅 三島駅発 特急踊り子106号東京行きの旅です!! »
こんばんは。
ずいぶん精力的に盛りだくさんの乗り鉄になりましたね。
静岡鉄道に伊豆箱根、地方私鉄は楽しいですね。
静岡鉄道の新型は格好いいですね。私も乗ってみたくなりました。
行動力で夏の炎暑もものともしない感じでしたが、熱中症には気をつけてください。
次回も楽しみにしています。
投稿: 快速特急 | 2016年9月15日 (木曜日) 22時53分
快速特急さん。書き込みありがとうございます。
お天気が良い分だけ暑かったです・・・凄く
久しぶり電車にたくさん乗りました。もう少しお金あれば
さらに西へ進んだかもぉ・・・ああっ恐ろしいですねぇ!
電車乗ったり・写真を撮ったり・駅弁を食べたり
車内販売を買ったり!! やっぱり鉄道は愉しいですね。
また、楽しんでもらえる記事を書きたいです(* ̄0 ̄)ノ
投稿: 朝比奈 ひなた | 2016年9月15日 (木曜日) 23時43分