埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!!

いつもだけどぉ

頼りな朝比奈さんでございます。さて今回もメールで
「ひなたさん。埼京線の電車が引退だよぉ

と教えてくれたのですがぁ・・

人だかりが嫌いなのでパスしてしまった∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
でも、ブログでは少しは書きたいと筆を取りました


平成28年(2016)10月27日で卒業してっしまったのが
埼京線の電車さんです。埼京線わぁ(* ̄0 ̄)ノ
川越線+東北本線支線+赤羽線+山手貨物線=埼京線
埼玉県中部から東京城南地区そして臨海副都心部を
結ぶ、とても大混雑する恐ろしい路線だぁΣ( ̄ロ ̄lll)
そして、平成元年から長い期間頑張ってきたのが↑↓
この電車さん。昔は山手線でも大活躍した電車さん

わたしもたくさん乗りましたよぉ。 凄く懐かしいと言え
ば変な感じがする。そう凄く当たり前に乗る電車さんと
言えばピッタリかなぁー (=゜ω゜)ノぃょぅ


埼京線では、この電車さん達2014年3月で引退したの
ですがぁ

予備車として普通に埼京線を走り続けていました

さよなら運転しても走り続ける


あの・・・・さよなら運転とわぁil||li _| ̄|○ il||li
それから1年、また1年と普通に走っているコノ電車!
まるで留年してしまった学生のように新しい電車に囲
まれて肩身狭そうに走りまわっておりました(* ̄0 ̄)ノ
でも、学生時代

愛着があって


ひなたさんが良く埼京線を利用するようになったのが
学生時代なんですよぉ。当時の埼京線の都心終点は
「恵比寿駅」でございました。 懐かしいですねぇ~

急に友達に呼ばれて「新宿で夜遊び

も品川駅からだと山手線で各駅停車に揺られて20分
位かなぁ・・・急いでいるので疲れてしまうよぉ。
そうそう新宿ならまだ良い


品川駅から真反対なので約30分もかかるよヾ(*゚A`)ノ

そこで、山手線で恵比寿駅まで行って、運が良ければ
始発の埼京線に乗換できる。そうすれば新宿駅・池袋
駅には5分くらい早く着つけのですよぉ

本当


それに全部の電車が恵比寿行では無かったのですよ
多くの電車が新宿駅折り返しだったから余計にねぇ

当時はスマホなんて無いから乗換できるかは、山手線
の車掌さんがする「乗換の案内放送」唯一の情報だけ
そして恐怖の恵比寿駅ダッシュが待っている∑(゚∇゚|||)
そんな夜遊びで新宿・池袋と遊びに行った時にいつも
ひなたが乗った電車さんがこの電車でした(* ̄0 ̄)ノ


のが6年後の平成14年(2002)12月1日に大崎駅まで
延伸して「りんかい線」との直通運転を始めた時かな。
その時の大崎周辺はまだ地味な駅でしたけど、今で
は高層ビルに囲まれたビジネス街の駅になりました。
そうそう大崎駅乗り入れ当日に見に来て記念の切符
を買いました。あれから14年かぁ・・・恐ろしいですね。
その時乗った電車もコノ電車さんです。
それに就職活動中に埼京線のラッシュ帯に乗った時
に、キャパを越えた詰め込みをを体験して殺されると
本気(マジ)で思ったのもコノ電車さん


強い電車さん。それに、まだ元気な頃の朝比奈さん
を夜な夜な輸送した電車さんでもありますヽ(´▽`)/
もう身近で見れないかと思うと寂しいというか、私も

歳をとったのだなぁ・・・などと、あの頃から全く進化して
いなぁ~とぉ本気で落ち込む朝比奈さんでした

これまで朝比奈さんを新宿とか池袋に連れてってくれ
て、ありがとう

« 赤いのは電車だけじゃないよぉ! 京浜急行さんの路線バス | トップページ | リバイバルカラーで大復活 伝統を引き継ぐ京浜急行の普通電車さん »
「 日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!(2020.09.10)
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!(2020.09.05)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 伊予西条から予讃線を駆け抜ける8600系電車さん 特急しおかぜ11号で行く松山駅への旅です!!(2019.12.28)
「朝比奈ひなた的こころ」カテゴリの記事
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!(2020.09.10)
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!(2020.09.05)
- 伊予西条から予讃線を駆け抜ける8600系電車さん 特急しおかぜ11号で行く松山駅への旅です!!(2019.12.28)
- 素敵な四国鐡道文化館&続々たる武勲の国鉄総裁 十河信二記念館を訪ねて!(2019.12.25)
- 休止に負けないで東京都上野動物園モノレール線(都営上野懸垂線) (2019.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 赤いのは電車だけじゃないよぉ! 京浜急行さんの路線バス | トップページ | リバイバルカラーで大復活 伝統を引き継ぐ京浜急行の普通電車さん »
コメント