フォト

カテゴリー

« 京浜急行さんに懐かしいカラーリングが帰ってくるよぉ!! | トップページ | 埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!! »

2016年10月24日 (月曜日)

赤いのは電車だけじゃないよぉ! 京浜急行さんの路線バス

Pa242657_2
なんとぉ~お仕事の関係で路線バスには毎週
乗っている朝比奈ひなたでございます。ただぁ
バスはあんまり好きじゃないんだよねぇ_| ̄|○

だってねぇ~どのバスも同じ形してるしバス会社
によっての違いと言えばカラーリングぐらいでしょ。
などと昔っから考えておりましたヾ(*゚A`)ノ

バスに比べれば鐡道の車両は各会社で個性ある
でしょ。凄く解りやすいと思うよぉ。そう思いません。

ただ、バスも詳しく観察すると凄い違いがあるコト
を発見します。そんな訳で今回はバスのお話だぁ!
Pa240003a
さて、今回のバスのお話はJR蒲田駅から羽田空港
を結ぶシャトルバスを運行する京浜急行のバスです。

今日仕事行くために来てみたのはJR蒲田駅でござい
ます。JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線が
交わる東京南部のジャンクションなのです(* ̄0 ̄)ノ

この駅から羽田空港へ向かう連絡バスがシャトルバス
と言う名前がついている蒲95系統-羽田空港行き

今日は珍しいことに、いつもの赤い色のバスではなく
たまに出てくる普通の路線バスにシールを張った臨時
仕様のバスさんですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
Pa240012a
今日は私もバスに乗って羽田空港まで向かうよぉ
この空港連絡バスさんは結構人気者なんですよぉ!

  そうそう、面白いのが名称だよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ

蒲95系統だから「キューゴー」からの「きゅうこう=急行」
そんでもって少しひねって「シャトルバス」Σ( ̄ロ ̄lll)
95系統=「キューゴウ」からの「空港」というスマートな
変化じゃないのが京浜急行らしい

JR蒲田駅から羽田空港までの所要時間わぁ(゚▽゚*)
羽田空港国際線ターミナルまで約18~22分
羽田空港国内線ターミナルまで約29~32分
で結んでいます。ちょっと遅いけど魅力がある!
それが運賃だあぁ(=゜ω゜)ノぃょぅ
JR蒲田駅から
現金     :大人280円 子ども140円
ICカード:大人276円 子ども138円 
どの交通手段よりも安く羽田空港へACCESSだよぉ
【※平成28年10月24日現在】

 運賃は前払いなので乗る時に用意しようねぇ(゚▽゚*)

Pa240023_2a
この羽田空港行のシャトルバスは路線バスなので!
すべて一般道を走っていきますが東京の道は少し混
んでるよぉ まぁ昔に比べれば良くなったけどね

JR蒲田駅を出発したバスは環状8号線をまっすぐ走
るのですけど、途中で第一京浜道路と産業道路との
交差点があります。ここがぁ・・・混むのよぉ・・・

今日は環状8号線も混んでいるようですよぉw(゚o゚)w
Pa240026a
混雑する環状8号線を頑張って走ってくるのがシャトル
バス専用の赤いバスさんですよぉ。普通の路線バスよ
り少し大き感じかなぁ  長さは約11mありますよぉ
Pa240032_2a
この蒲95系統シャトルバスは途中の停留場が大鳥居
駅だけなので直行と変わりないのが嬉しいかもぉ(゚▽゚*)
Pb140018a
バスの中は旅行するお客さんおことを考えて荷物置き
場もあります。それに車椅子でもOKな便利さんですよ。

運転士さん側の席は2人掛けになっていているよぉ!
普通の路線バスと座席は配置が違うのも注目点だね
Pa240053a_2
さぁ~はぁ ちょっと仕事を片づけてこよぉ・・・嫌だ
それにしてもターミナルを良く見るとバスがたくさんだ。
日本最大のバスターミナルとも言われてる羽田空港
凄すぎですよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
Pb140029a
今回は乗れなかったけどシャトルバス専用バスさん
やっぱり「赤色と白色」は京浜急行らしくてカッコイイよ。

ほとんどシャトルバスはこのバスで運行されていますが
車検検査交通事故とか営業所内で自爆したなど
で専用バスが1台も無い時は臨時で走る少し変わった!
ヤツ↓が登場しますよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
Pa240057a
Pb270064_2a
それが↑こちらさんです。よく街中でみる路線バスを
シャトルバスと同じ色に塗ってみました仕様でござい
ます。なんかこれはこれで恰好いいかもΣ( ̄ロ ̄lll)
Pa240071a
そしてヘルプで入るシャトル塗装のバスでも足りない
場合は普通のバスにシール貼り付けたやっつけ仕
事感たっぷりのバスがやって来ますΣ( ̄ロ ̄lll)

どれに乗っても同じ運賃でございます。さぁ今日わぁ!
どれが来るかお楽しみ感もあるから子どもは大喜びだ。

なんだかんだでバスも少し楽しいかもぉ。思えば大学の
先輩でバスが大好きな方がいらっしゃいました。その方
にバスのコトをたくさん教えてもらいました(゚▽゚*)

もちろん京浜急行のバスも教えてもらえました(*゚▽゚)ノ
035a_2
先輩曰くです。「京浜急行バスには赤いバスがある」
何のことかと聞けば「普通の路線バスを貸切って遠く
に行けるように改造(シートベルトとか)しているバス
があるんだよぉ」

そんなバスを通称「ワンマンロマンスバス」と言って!
短くは「ワンロマバス]と言うそうです。京浜急行の係
の人達は単に「赤バス」と呼んでいたそうですよぉ
普通の路線バスは「青バス」と呼んでいます。そんで
もってリムジンバスは「リムジン」だそうです

ロマンス=ロマンスシート=二人掛けシートのコト
20040531dsc013141a_2
それに京浜急行のワンロマバスさんはカラーリング
は京急リムジンバスさんとは少し違うそうですよぉ。

↑2台のワンロマバスさんの塗装を良く見てみると今
の京急リムジンバスの配色図形とは少し違うよねぇ!
これが伝統のデザインだそうです。先輩深いよぉ////

ただ残念なことに京浜急行さんではワンロマバスさん
は無くなったそうです少し残念だぁ(u_u。)
180a_2
↑この3つの写真は先輩に連れられてバスの営業所
で写真を撮らせて頂いた時のモノです。結構昔ですよ。

そうそう最後のバスは実はシャトルバスさんの御先祖
さまなんです。空51系統空港-川崎それと空91系統の
空港-横浜で大活躍していました。
最後の頃は普通に路線バスとして街中を走っていた!

また空31系統と言うJR蒲田駅-大鳥居-羽田空港-国
際線を結んでいた凄い急行バスがありました。けど
 凄い問題を抱えて廃止になりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

普通のカラーリングの京浜急行バスさんが急行運転
するのでバス停で待っているお客さんが「通過された」
と苦情するのですよぉ。あまりに急行バスと普通のバ
スと見分けが着かなくて ついに廃止・・・残念だぁ

それにしても京浜急行の赤いバスには歴史あるんだね。
Pb170128a
Pb170125a
さあ〜すっかり暗くなったけど仕事の用事も済んだ
ので、また京浜急行バスで家へ帰ろっとヽ(´▽`)/

バスが大好きじゃないけど少しは好きになりそう
でも「好きとは書いていない」あの朝比奈さんがぁ
羽田空港からお伝えしました┐( ̄ヘ ̄)┌

« 京浜急行さんに懐かしいカラーリングが帰ってくるよぉ!! | トップページ | 埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!! »

乗合バス(路線バス)」カテゴリの記事

コメント

何と急行にそんな問題がw
水戸では急行便がたまにありますが(主に通学便)、そんな問題は出てませんね。もっとも、目を皿のようにして行先を読まないと全然違う場所に行く可能性が高いので、みんなよく見ているからでしょうか?

水戸市民さん
書き込みありがとうございます。
そうなんですよ今から20数年前のことですが
いままで全てのバスが当然停車するものと思っていた
のに通過するので通過されたと思うコトありました。
今考えると行き先をちゃんと見ていない方が悪いのかも
今考えれば珍しいバスに乗れた思い出の方が強いですねぇ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤いのは電車だけじゃないよぉ! 京浜急行さんの路線バス:

« 京浜急行さんに懐かしいカラーリングが帰ってくるよぉ!! | トップページ | 埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想