リバイバルカラーで大復活 伝統を引き継ぐ京浜急行の普通電車さん
京浜急行さんで活躍する800形さんが30年ぶり
に古い色で登場する日でございますよ(* ̄0 ̄)ノ
前の日の12日は記念列車も走ったそうですがぁ
凄いカメラを持った人たちがたくさんいるのでぇ
ちょっと怖いので次の日に来てみました(゚▽゚*)
そんな訳で、また友人に電車がいつ来るか聞いて
横浜駅で待ち構えてみました。けどぉ・・・逆光だぁ
なんだか上手く撮れないよぉil||li _| ̄|○ il||li
そんな素人のひなたさんが“あたふた”しているとぉ
急に写真機を持った人たちが忽然と現れてぇw(゚o゚)w
凄いなぁ 良いなぁ(゚▽゚*) みんな貧乏が悪いんだぁ
れるけどぉ。少し残念だよぉ。そこで考えましたよぉ。
電車を追っかけてみます。雪辱戦でしてみますよぉ。
普通電車は京急鶴見駅で急行電車に接続するので
この後に来る急行に乗れば追いつくのですよぉ!!
そんな訳で急行まで待とう┐(´д`)┌ヤレヤレ
そうでした京浜急行のリバイバルカラー電車の記事は
良く書いていますよ。前回の記事も読んでいただけると
この記事が、更に美味しく頂けますよぉヾ(*゚A`)ノ
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/10/post-c3f4.html
↑京浜急行さんに懐かしいカラーリングが帰ってくるよぉ↑
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/11/post-f8a5.html
特別料金不要の元デラックス快速特急さんだぁ↑
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
移動時間を使って京急800形さんの説明をしよぉ
この電車は京浜急行で電車を作る係の人のなかで
当時一番偉かった人が最高の各駅電車を造ろうとし
て造った超凄い電車さんなのですよぉ(*゚▽゚)ノ
特に駅と駅の間をスタートダッシュと急ブレーキを繰
り返して全体のスピードアップ図っているよ。しかも
扉が1両4枚もあるので駅でも乗り降りも時間短縮で
きる(≧∇≦)
凄いぞ! しかも偉い人は鉄道大好きな人でした
それに、こだわり深い人だったので扉は片扉。正面
のライトは1つ。電車が追突しても大丈夫なように
取り付けるアンチクライマーなどとぉ!
戦後間もないころからのコダワリヲふんだんに取り
入れたマニアックスペシャルな電車さんなのです。
戦後京急の伝統を一心に背負っている´ω`)ノドモ
さてぇ説明をしていたら京急鶴見駅に到着したよぉ。
ホームの横には停車中の電車さんが見えたよぉ
京急鶴見駅でも写真を撮影する人が沢山いましたよ。
さすが初日だけありますねぇ。しかも今日は日曜日だ
人だかりになるわけでございます( ̄▽ ̄)
そうそう、今回ヘッドマークは昭和54年にローレル賞を
鉄道友の会から頂いた時に記念に掲げられたヘッドマ
ーク(鉄製)をモチーフにして簡単なステッカーを作り
張り付けたよぉ 安普請だぁ京急電鉄さんです
【↑昭和54年に掲げられたローレル賞受賞記念マーク↑】
さて、ようやく普通に写真が撮れたけど、ここでB型人
間に火がついたようで諦め悪く「もう少し写真とりたい」
ダメだ・・・ダメなパターンだぁ・・・などと冷静に考えれば
解りそうだけど無理・・・頑張る!!
そう決意して悪の道へまっしぐらです。ちなみに、もう!
夕方で夕焼けが綺麗になってきているよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
そんな悪あがきな朝比奈さんはリバイバル電車に
乗って鮫洲駅まできました。ここで走ってる姿が見
たいので下車して、ひなたを置いて走り去る電車を
撮ったよぉ ↑これだよぉ(TωT)ノ~~~ バイバイ
さて、ここで10分後に来る電車に乗って北品川駅
に向います。リバイバルカラーの電車は品川駅で
折り返しの浦賀駅行の電車になります。
なので北品川駅降りて猛烈に走れば(・_・)エッ....?
地上を走る姿が見れると思うのですよぉ。たぶん
さぁ~北品川駅に到着したよ。この時 なんとぉ
リバイバル電車さんは折り返し、品川駅を出発して
北品川駅に向いっていたのでした。
ジョギングしているおじさんを全力追い抜いてヾ(*゚A`)ノ
踏切りのある場所まで飛んでいきました。走りにくい
服装なのに猛烈に走る朝比奈さんは・・・異常です!
でも間に合ったので写真をパチリですΣ( ̄ロ ̄lll)
さて、電車は遠い神奈川県浦賀までお出かしていき
ました。さすがに横須賀とか浦賀まで遠くに行くのは
無理なので諦めたよぉ( ̄▽ ̄)
記念乗車券を発売したそうですよ。でもねぇ(゚▽゚*)
金沢文庫駅まで遠い・・・遠すぎるよぉ・・・
乗車券のデザインも好きじゃないし/////それに!
買に行ってもねぇ売り切れだったら悲しすぎるよぉ
昔みたいに全部の駅で売ってくれないのかなぁ
なので記念切符は諦めたよぉ。でもでも良いのです。
わたしの知り合いの方から頂いた古い京急カード!
それに描かれた800形さんのカードがあるから
手作り感があって凄くよいデザインで大好きだぁ!!
さて、電車は浦賀駅まで行けば、また折り返して品川
駅に帰ってくるのです。たぶん2時間〜3時間後位に
なので北品川駅から品川駅まで散歩して(*゚▽゚)ノ
楽しんで時間つぶしです。そして夜の部スタートだぁ
さて、時間があったので少し品川駅から下りますよぉ。
新馬場駅でリバイバル電車を待ち構えてみますねぇ。
この駅なら長い直線があるので写真が撮りやすいよ
そうそう、写真を撮る時には電車賃をその都度払うの
でメンドクサイよぉ。京急には1日乗り放題切符が無い
ので東京地区は考えながら乗らないと×ですねぇ。
さあ、またリバイバル電車に乗って品川駅に戻ります。
なんだろう東京地区を行ったり来たりしているよぉ
夜遅くなっちゃたけどホームには写真を撮る人とか
ビデオを撮影する人がいましたよぉ。みんな凄い!
分で、また浦賀駅を目指して走っていきますよぉ。
毎日「品川駅~浦賀駅」を1駅1駅停まっていく
毎日お疲れ様ですよぉ(≧∇≦)
さて、わたしも明日があるのでこの辺で諦め・・・・・・。
そうだぁ! 次の急行電車に乗ったら鮫洲駅で抜か
して平和島駅に先回りできるかもぉΣ( ̄ロ ̄lll)
この駅はカーブしているので電車の横が綺麗に見れ
るよぉ。それにしても色は、たしかに昔に戻ったのだ
けど細かい所は同じなのが残念だよぉ(・_・)エッ....?
それでも13日からは普通電車として元気に走ります。
ようやく京浜急行にも楽しみが出来たので嬉しいなぁ
また、コツコツとリバイバルカラーの800形さんの写
真を撮っていきたいとおもいます。でもでもB型人間
だからなぁ・・・不安しかないよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
記念切符も買えない記念切符のデザインは悪い
そこで ちまちまとぉ 会社のPCでコレ造る↑
そうしたら後輩君が苦笑いをしているのですよぉ・・・。
それなりにできたけどぉ・・・いかがなものでしょうか?
ちょっと80年代テイストでございますよぉ(≧∇≦)
さて!!
久しぶり電車を追いかけまわした
ひなたさんがお伝えしました。
(o・ω・)ノ))
« 埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!! | トップページ | あの頃の羽田空港だぁ~思ひ出ぽろぽろと。 »
「 京浜急行(KHK)」カテゴリの記事
- さようなら夜間高速バスの拠点 京浜急行「品川バスターミナル」です!!(2020.10.15)
- 来年まで走るぞぉ! 東京オリンピック2020 記念塗装電車さん達です。(2020.08.23)
- 羽田イノベーションシティの最寄り駅 新しくなった京急&東京モノレール天空橋駅です!!(2020.07.06)
- 遊べる!触って!作れる! 京急ミュージアム オープン当日に行ってきたよぉ。(2020.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 埼京線 2016年10月27日 いつも乗った電車が卒業だぁ!! | トップページ | あの頃の羽田空港だぁ~思ひ出ぽろぽろと。 »
こんばんは。
京急の800形、いいデザインの電車ですよね。
短い車両ながら片側4扉の片開き、少し古い雰囲気がして好きです。
羽田空港から快特になった800形に乗ったこともありました。いつもは普通電車の800形が、少し誇らしく走っているように見えましたっけ・・・
投稿: 快速特急 | 2016年11月14日 (月曜日) 23時30分
快速特急さん。書き込みありがとうございます。
体調がわるくて返事が遅れてしまい申し訳あり
ませんですm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
わたしもコノ電車が大好きです。まるこっくて!
可愛らしい感じがして好きだぁ~~~(≧∇≦)
でも廃車になる電車も多くなりそうなのでぇ
今のうちにたくさん写真を撮りたいと思います。
投稿: 朝比奈 ひなた | 2016年11月21日 (月曜日) 21時23分