素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く奄美諸島の瑠璃色海だよぉ
生まれて初めて沖縄(本島)へ船で向かっています
実は10数年来の夢だったのです。キラキラした海を
抜けてエメラルドブルーの海が広がる沖縄へ(゚▽゚*)
生まれて数え切れないほど沖縄には帰ったけどぉ!
沖縄への船旅は初めての経験ヽ(´▽`)/
さてはて、どんな旅になるかなぁ。
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-beb1.html
↑鹿児島に来たならマリックスラインに乗ってみるよぉ↑
これまでの記事だよぉ´ω`)ノドモ
マリックスラインのクインコーラスプラスさんは定刻
18:00に鹿児島新港を出帆しました。ゆっくりとぉ
岸壁を離れていきますよぉ。
これで鹿児島とはお別れです(TωT)ノ~~~ バイバイ
クインコーラルプラスさんは速力を上げて鹿児島湾
を進みます。ただ湾内なので揺れも少なく快適だよ。
【↑PCならクリックすると大きくなるよ レストランメニューだよ】
さて出港してまもなく放送が流れます「食堂では準備
を整えて皆様のお越しをお待ち申し上げています」とぉ。
この放送を聞くと新幹線に食堂車があった時代を思い
だします。凄くテンション上がりますよねぇ
レストランの夜は17:30~19:00まで営業しています
どれも美味しそうだよぉ値段もお手頃な所も良いね!
初めは少なかったお客さんも、匂いにつられていっぱい
お客さんが来ていました(o・ω・)ノ))
レストランでお食事も楽しいけど混雑しているときは?
そんな時には売店で特製のお弁当が630円で発売し
ています。これレストランさんの係りの人手作りなの!
売店で買って自分の場所で食べてもOKですよねぇ
そうそう!おにぎりも温かくて美味しそうですよぉ。
おにぎりの味は「昆布」「梅しそ」の2種類でした(゚▽゚*)
【↑ ひなた様 ご宿泊の1等おひとり様個室です ↑】
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-b36e.html
↑お部屋と船の設備は前の記事参照だよぉ↑
レストランで食事をしたかったけどぉ。 う~んん
鹿児島駅で駅弁を買ったので今日の夕食は駅弁だぁ。
戦前から西鹿児島駅(中央駅)で駅弁を販売していた
松栄軒さんの「肉めし重」です。凄く美味しかったよぉ。
ただぁ・・・コンビニでサラダ買うの忘れたぁ・・・。なので
胃が凄く重いです。しまった感が半端じゃないよぉ
そして、すごく大切な薬を飲みます。それは乗り物酔い
に強い味方「アネロン」です。わたしの体に合うようでぇ
飲めば強い揺れにも超大丈夫なのです(゚▽゚*)
まぁ、普段から乗り物酔いには強いけど船は油断できま
せん。だって乗ったら降りれないでしょぉ。準備は大切。
そんな訳で薬を飲んだら船長さんから放送がありました。
乗船のお礼に続いて大切なお知らせが続きます(゚▽゚*)
「鹿児島湾を出ると北東の風10m~15mが吹いていま
す。また波の高さは3m~3.5mでうねりを伴いますので
歩行の際は手すりにつかまって移動してください!!!
また転倒に注意」とのコトでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
もぉ始まったよぉ・・・また時化た海にぃ・・・
急いでスマホで気象庁を検索したら鹿児島海域とぉ
奄美海域が海上強風警報が発令されていまいした。
警報・・・警報なんだぁ・・・
船は鹿児島湾内だけど風は強くなってきている。
さて食事を終えて今日のコトをメモしていたら少し
眠くなりました。薬飲むと早く眠くなるようですねぇ。
さて、私も寝る為に身支度など整えますかぁ(゚▽゚*)
大きく揺れる前に洗顔など済ませて時化の準備を
してみますねぇ(*^ー゚)bグッジョブ!!
まず、テーブルの上のものは撤去します。冷蔵庫
の中身は横倒して。荷物のキャリカートも横にする
できるだけ揺れてもOKな状態にしておきますねぇ。
それに腕時計も寝てる時も着けておきます(゚▽゚*)
これで準備完了です。
さて、21:30になると案内所の営業が終わります。
これから先は夜間帯にです。23:00になると照明が
落ちます。完全に寝てくださいモードスタートです。
ひなたさんは個室なので明かりは自由ですけどぉ。
さてさて、船の横揺れが特に強くなりました。さすが
に東海汽船さんのように波を砕く音はしませんけど
波にぶつかっている感じが凄い!
それに立っていると急に体がもってかれる感覚がぁ
凄いよぉΣ(゚д゚lll)アブナッ ! 早く・・・寝よぉ・・・
深夜、鹿児島湾を抜けた時にから、さらに大きく縦横
に揺れて寝ていても「くらくら」してくるよぉ。でもです。
薬飲んでいるから眠たさが勝って寝てしまったよぉ
完全勝利です(*゚▽゚)ノ アネロン偉大ですヽ(´▽`)/
ベットで寝ていると微かに窓ガラスに波しぶきが当た
る音が聞こえます。でも・・・眠いから・・・ねむねむ!
凄く深い睡眠で良く寝たと思ったら放送がありました。
「まもなく奄美大島名瀬新港に到着します。下船される
方は準備をしてください」とのコトです。今の時刻は!
4:25だぁ・・・まだ・・・まだ夜だよぉ・・・。
クインコーラルプラスさんは定刻より少し遅れて05:10
に奄美大島名瀬新港に到着しました。本当ならねぇ!
展望デッキに出たかったけど夜間は閉鎖中なの船室
から外を覗いてみました。写真も良く撮れないよぉ
ここで荷物の積み下ろし。またお客さんの下船と乗船
で大忙しです。さて、わたしも今日は早起きしてみよう。
洗顔して身支度を整えますねぇ。
【↑PCならクリックすると大きくなるよ レストランメニューだよ】
こんな朝早くだけどレストランは朝食の時間帯ですよ
名瀬新港停泊中「05:20~6:00」まで営業しています。
朝食は400円~600円ですよぉ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
レストラン開始の放送もあり、朝早くからお客さんが利
用していました。とても賑やかな感じです。さてさてとぉ。
朝比奈さんも朝食をしなくてわぁ(゚▽゚*)
実はですねぇ~昨日、駅弁を気前よく2つも買ったので
まだ余ってるのです。。 従いまして朝から夕食並みだぁ
凄く豪華だけどぉ 豪華だけどぉ・・・
朝の06:00から「黒豚カツ弁当」を食べるのはキツイ
かなり強力に重いです。もちろん凄く美味しいんだけど
美味しいけどぉ=お弁当1つで良かったと後悔したぁ。
名瀬新港を定刻通り05:50に出帆しました(* ̄0 ̄)ノ
ここから先は奄美大島を横に見ながら進みますよぉ
日差しが出てきて少しだけ天気が回復してきました。
部屋の窓から外を見たら、太陽が波に反射して綺麗
なので展望デッキまで来てみました。風も強いし波で
揺れもあるので歩くのがキツイけど外の空気は良い
感じです。やっぱり海は良いなぁ
お日様が高く上るにつれて海に色がキラキラしてく
るよぉ。なんか凄いねぇ。この海の深い瑠璃色が特
に素敵です゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
それと波を砕くと白い波しぶきと瑠璃色のコントラス
トが魅力的で見入ってしまいます。はぁ~綺麗です。
でも、本当に良い天気の時は絶対この写真より数倍
は美しいことは間違いない無しです。惜しいなぁ
さて、マリックスラインのクイーンコーラルプラスさんは!
沖縄に向かって進んでいます。 次の停車駅は徳之島
の亀徳港です。到着予定時刻は10分遅れて09:20に
変更です。島々を各駅停車していきますよぉ(≧∇≦)
そうそう今回は「うねり」が強い航海になっていますよ。
うねりで体がもってかれる状態になります。なのでぇ!
少し飛ばされそうになりますΣ(゚д゚lll)アブナッ !
奄美大島をサヨナラしたら直ぐに徳之島が肉眼で見えた
いつも見ている地図では小さな島だけど。こうして見ると
大きく感じます。 やっぱり地図だけじゃ解らないこと多い
かもです。
こうして初めて琉球諸島を巡ってみて、新しい発見が
あるの凄く楽しい。それに新鮮ですよぉ。各島々外か
見ても個性があって素敵な場所だらけ。
ああっ下船したいよぉ(≧∇≦)
さて亀徳港が見えてきました。ここからクインコーラル
プラスさんの展望デッキから入港作業を覗いてみま
すねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
船はゆっくりと接岸する為に接近します。 そして船首と
船尾からロープを岸壁へ投げます。岸壁の係りの人が
決死の覚悟でロープを受け取り固定します(゚▽゚*)
ロープが固定されると船の機械でロープを引っ張りな
がら港へと少しずつ近づいて接岸します。この港には
ボーディングブリッジがないので船にあるタラップを下
げます!
下船・乗船のお客さんたちが忙しく乗降りしています。
ここまで乗船した方お疲れさまでした (TωT)ノ~~~
この徳之島は人口27,000人の島です。闘牛が盛ん
なところで有名ですよねぇ。ひなたの叔父は闘牛が好
きなので沖縄本島で良く見に行ったことがありますよ。
徳之島亀徳港の出帆時刻は定刻09:40でしたが途中
の強風の影響で10分遅れ「09:50」で出帆になりました。
徳之島を出港するときに目を少し離した場所を見て
みると砂浜が白いことに気が着きました。ああっ!
白い砂浜が綺麗です。なんとなく沖縄的で素敵だぁ。
本当だったら抜けるような青い空と深い海の青が!
素敵な感じなんだけど・・・今日は凄く曇りですよぉ。
ああっ曇り空が憎いよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
ここから先の島々は実は距離が近いので肉眼でも見れ
ます。次の駅は「沖永良部島 和泊港」です。それでも
徳之島-沖永良部島間は1時間50分もかかりますけど。
ただ海を見ているだけでテンション上がるひなたさんは
展望デッキから海を眺めていたらねぇ。遠くに平べった
い沖永良部島が見えてきたよぉ。
本当に平坦な島だぁ・・・遠目だけどねぇ(◎´∀`)ノ
それにしても、凄い場所に港があります。なんだか港が
飛び出た感じだよ。それでも島唯一の大切な港です
大型船はここしか泊まれないのです。
この見た目は小さな島だけど面積は伊豆大島よりも大
きいのです。また人口も1万3千人と賑やかな島です。
さて、沖永良部島に11:42に入港しましたよぉ!!
直ぐに島に必要な生活物資が下されていきますよ。
これから乗船する人も案内所から出て岸壁で待機
中ですよぉ(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
さてさて、新しいお客さんも乗ってクインコーラルプラス
さんは沖永良部島を15分遅れの12:15に出帆したよ。
ただ、ここから天候が少し悪くなってきたよぉ\(;゚∇゚)/
本当ならキラキラした海が見れるのに曇り空下の
地味な海しか見れてない。
う~ん。ちと残念だよぉ。でも1月下旬から3月までは
沖縄地方は天気が悪くて曇りが多いの知っていた
なので当然と言えば当然なのですよぉ。
クインコーラルプラスさんは沖永良部島を進んで行き
ます。そしたらねぇ途中で大きな風力発電の風車を
発見しましたよぉ。
この下の施設は「タラソおきのえらぶ」と言う海洋性
自然療法の施設だそうです。心と体の癒しの施設
として島の中核施設なんだそうです。
さてさて、奄美大島・徳之島・沖永良部島を経由して
クインコーラルプラスさんは、まだまだ進みますよぉ。
船の展望デッキでバイクのライダーの方と話をしてい
たら島々を1づつ回りたくなったと仰ってました(゚▽゚*)
ひなたさんも次回は各駅停車じゃなくて途中下車して
見たいと思いました。もちろん天候が良い季節にねぇ。
だってねぇ・・・いつまでも曇り空・・・ちょっと残念だぁ。
さて次の駅は「与論島 与論港」です(=゜ω゜)ノぃょぅ
入港予定時刻は30分遅れの14:10ですΣ( ̄ロ ̄lll)
ここで大きく時刻が遅れだしましたよぉ。さて終着駅の
沖縄(那覇港)には何時になるのかぁ?
でも~別に遅れても用事がないからOKだけどねぇ!!
そんな訳で朝比奈さんがクインコーラルプラスさんから
お伝えしました´ω`)ノドモ
p.s.
↓この2017年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/koj621-0b00.html
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/03/post-081c.html
最近のコメント