フォト

カテゴリー

« 日本最南端の路面電車 最南端の駅から鹿児島市電資料室へ寄り道したよ。 | トップページ | 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラス船内探検作戦です! »

2017年2月19日 (日曜日)

鹿児島に来たなら絶対だよ!! マリックスラインに乗ってみるよぉ!

P1300079a
いま鹿児島県の鹿児島中央駅に来てますよぉ
楽しい鹿児島市電を一周したり遊んでみました!

前回までの記事だよぉ(≧∇≦)
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-5f39.html
↑日本最南端の路面電車 楽しい鹿児島市電の旅です↑

時計を見ると時刻は16:00になっていたよぉ(゚▽゚*)
時間が過ぎるのが早いなあ。鹿児島空港に到着し
たのが11:00だからぁ。もう鹿児島滞在して5時間が
経過したのでした(゚▽゚*)

さぁ、夕方なので宿泊する場所に向かうねぇ(*゚▽゚)ノ

そんな訳でJR九州さんの鹿児島中央駅に来ました。
この駅は実は平成13年(2004)3月12日まで西鹿児
島駅として有名な駅でした。

寝台特急の終点駅として寝台特急「はやぶさ」「なは」
とか「昭和55年までは「富士」とか超有名な列車が来
ていました。う~ん凄いねぇヽ(´▽`)/

いまでも鹿児島本線。日豊線。指宿枕崎線の重要な
駅として活躍しています。日豊線では鹿児島中央駅
から宮崎駅間を結ぶ「特急きりしま」がバンバン走っ
てます。また指宿枕崎線には「快速なのはな」が走り
ます。電車の旅行の起点に良い駅ですよぉ。

さぁ鹿児島中央駅へ初めて入ってみますヽ(´▽`)/
P1300077a
P1300261a
改札口を抜けてホームがある3階へ進みますねぇ。

寝台特急列車は無くなったけど、いまは九州を縦に
繋ぐ九州新幹線の終点として賑わっていますよぉ!

九州新幹線(鹿児島ルート)は博多駅~鹿児島中央
駅間256.8kmを結んでいます。最速で1時間少しで
博多駅まで着く。さすが夢の超特急ですねぇ(゚▽゚*)

鹿児島中央駅~博多駅には新幹線「つばめ」さんが
遠く山陽新幹線までお出かけする新幹線「さくら」さん
「みずほ」さん達が新大阪駅まで頑張って運行中

ひなたさんは初めて九州新幹線のホームまで来たよ。
あんまり乗らない新幹線だけに興味深々ですよぉ
P1300264a
P1300266a
鹿児島中央駅の新幹線ホームをフラフラしていると
11.12番線ホームの端っこ博多駅寄り柵には「1325」
のプレートがあります。この数字なに? 
  地味な色合いで説明も何もない( ̄ー ̄)ニヤリ

  この1325は実は「1325km」これは(*゚▽゚)ノ
東海道・山陽・九州新幹線の総距離を示しています
東京駅の0km標識から、ここまで1325kmだよぉ。
と言う意味の数字ですΣ(゚□゚(゚□゚*)

でもねぇ東京駅から直通する新幹線はないけどぉ
この数字だけ見ると凄く遠くに来た感じがするよぉ!
P1300265a
さて、もう時間がないので夕食に食べる為に駅弁を
買おうと思います。 ちなみに朝比奈さんは朝から
なにも食べたり飲んだりしていないのぉΣ( ̄ロ ̄lll)
せめて・・・有名なも物でも食べたい∑(゚∇゚|||)

なんといっても旅費の90%は交通費だぁΣ(・ω・ノ)ノ!
贅沢は一切できません。そこで地元のものを手軽に
食べれる駅弁は素敵な存在なのですよぉ(゚▽゚*)
はぁ~お腹すいたよぉ・・・_| ̄|○
P1300270a
そんな訳で新幹線ホーム下にあるコンコースにある
る。お弁当屋さんまで来ました。そうそう改札口前に
ある「鹿児島中央駅えきマチ1丁目」にもありますよ。

さて選んだのが鹿児島中央駅で昭和4年から駅弁
の販売を担当しているのが「松栄軒」さんです。 黒豚
を使ったお弁当が美味しそうなので買ってみたよぉ。

そうそう。駅弁にはルールがある記事を前に書いた
よぉ。駅弁を食べる前に参考にしてみてねぇ(゚▽゚*)
↓(お弁当 お弁当嬉しいな 駅弁のお話し)↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2015/05/post-11d3.html

電車に乗る前に美味しいお弁当を買おう(o ̄∇ ̄)/
鹿児島中央駅にはたくさんの駅弁とお弁当がある
ので絶対注目ですよぉ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
0bd1d7a872509c6a4d98ecd570ca4e5a
さて、駅弁も買ったので改札口から出てぇΣ( ̄ロ ̄lll)
えっ・・・あのぉ・・・電車に乗らないのぉ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

新幹線を見るとは言ったけど。電車に乗るとわぁ!!
書いていないのですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

鉄道趣味って何に? いいのかぁ朝比奈さんw(゚o゚)w

鐡道趣味なのに駅前からタクシーで移動します。ここ
から約10分程度で目的に着くよぉ・・(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
P1300282a
鹿児島中央駅からタクシーで約10分で到着した場所
この殺風景な場所に忽然とある近代的な建物こそ
今日最大の目的地
   「鹿児島新港」客船ターミナルさんです(*゚▽゚)ノ

この鹿児島新港からは琉球列島の島々を結ぶ船が
出港しています。そこで朝比奈さんは今回初めて船
で沖縄那覇港まで乗ってみますΣ( ゜Д゜)ハッ!

沖縄まで初めての船旅です
でも、長い船旅なので楽しみと不安で一杯です(゚▽゚*)
P1300276a
P1300280a
それでは鹿児島新港客船ターミナルの入口から3階へ
進みますよぉ! ここには乗船手続きと乗船券を購入す
る窓口があります。

   朝比奈さんは船に乗るのは大好きだけどぉ
乗るのは初心者です。なので、ここで船の乗り方を紹介

まず、乗船申込書に必要事項を書きます。名前・連絡先
・行先。それに重要なのは客室の選択だよぉ。船の客室
には、いろんな種類があります。それに料金がバラバラ
なのでお財布と相談して書きます(  ̄^ ̄)ゞラジャ

もし、好きな客室があるなら予約すると良いかもです!
今回乗る「マリックスライン」さんは電話で予約すると
予約番号をくれます。
この番号を乗船申込書に書けばOKです。

また、予約しても乗船券に直ぐ引き換える必要はない
ので安心です。乗るときでOKなので親切さんです
P1300275a
それでは乗船申込書に記入が終わったので乗船券を
買いに窓口に並びます。ちなみに今日乗る船は18時
出港です。乗船券の購入は30分前までなので注意!

ひなたさんは、鹿児島で遊びすぎたので、ちょっと急ぎ
になってしまった。それでも今の時間は17時ですよぉ
余裕ある乗船はとても大切だよぉ( ̄▽ ̄)

さて、窓口で乗船券を買いました。窓口では現金また!
クレジットカードも使えますよぉ。凄く便利ですねぇ(゚▽゚*)
P1310504a
よぉ~し!! 乗船券を買えたよぉ(v^ー゜)ヤッタネ!!
今回は鹿児島新港~終点の沖縄那覇港まで乗るよ。

今回ひなたさんを沖縄まで乗船するのわぁ(o・ω・)ノ))
   マリックスラインさんが運航する(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
   「クイーンコーラルプラス」さんです。

そして客室は貧乏な朝比奈さんには珍しいコトに豪華
な1等船室を選びましたよぉ。 凄いでしょぉ( ̄ー+ ̄)

そして1等船室にはお勧めの客室があるのですよぉ!
なんと「おひとり様用」1等「個室」があるのです(゚▽゚*)
全国的にも定期客船で1名個室は凄く珍し客室です。
 なので今からお部屋が凄く楽しみだよぉ(≧∇≦)

そうそう「おひとり様」個室は2部屋しかありません。
なので乗りたい人がいたら予約してねぇ(=゚ω゚)ノ 
P1300278a
Img_0422
さて、乗船券が直ぐ買えたので。少し時間があります!

3階の乗船券窓口の反対側にある待合所に来たらねぇ
ガラス越しに雄大な桜島が見えたよぉ。  凄くおっきい!
ここ、桜島見る為に来ても良い場所かもです(≧∇≦)

でも鹿児島から移動する直前になって
天気が回復しているよぉ。なぜ・・・なぜなのぉ・・・

それでも綺麗な風景が見れただけ幸せと考えませう
P1300279a
さて、今の時間は17:20です。さぁ船は18時出帆なので。
もうすぐ乗船開始です。待合所には「お弁当などお土産」
が充実していますよぉ。 船の長旅に備えて乗る前に購入
すると良いですねぇ。

因みにコンビニは近くにないので注意してくださいねぇ!

放送で乗船開始の案内がありました。ひなたさんも乗船
する為に2階へ降ります。新しい建物なのでエレベター&
エスカレターがあるので移動はスムーズですよぉ。
P1300283a_2
さて、ここがマリックスラインの乗船口入口になります。
18時出帆で最終乗船時間が17:45に設定されてい
ますねぇ。船の乗り遅れは大変だから注意だよぉ!!

それではスカイデッキに出てみますねぇ(o・ω・)ノ))
P1300283_2_2
すると大きな船が2隻も接岸していますよぉ(* ̄0 ̄)ノ
それに港なので潮風が心地よいです。はぁ~良いなぁ
P1300285a
スカイデッキの後ろ側にはマルエーフェリー「波之上」
が停泊しています。この船もマリックスラインさんと同じ
鹿児島新港~奄美大島~沖縄(那覇港)航路を担当し
ているのでぇ!いつかは乗ってみたいなぁ(o・ω・)ノ))
P1300287a
さて、ひなたが乗るの船は前方に停泊中でした(*゚▽゚)ノ
これがマリックスラインのクイーンコーラルプラスさん
近くで見ると凄く大きいです。

総トン数5910トン 速力21.4ノットの高性能船ですよ。
この船はトラックや自動車も運ぶフェリータイプの船で
しかもコンテナも積んで走ります。

琉球列島(奄美大島)への島々に物資を運んでいます。
P1300289a_2
P1300296a_2
スカイデッキを渡って、船に乗るボーディングブリッジを
渡ると船員さんが乗船券の確認と検印を押しますよぉ。
そして着くのは船の2階部分なのです。

ここから船のメインフロアの4階まで階段で上がります。
これがキツイです。荷物が重いので辛いですよぉ~

ようやく4階に着きました。ここで案内所(フロント)で1等
特等船室のお客さんは乗船券とルームキーを交換しま
す。これ窓口で特に案内がなかったので注意かなぁ

さて、荷物を置いて5階の展望デッキに出てみよう(゚▽゚*)
P1300298a
P1300300a_2
5階の展望デッキからは桜島が一望に楽しめました
鹿児島空港に着いてから約6時間で鹿児島土地から
足が離れてしまっている。また、来るチャンスを作ら
ないとねぇ(* ̄ー ̄*)

それにしても、お天気が回復してきているんだけどぉ
その影響で風が凄く強いです。ビューユー言ってます
これ凄く心配だよぉ  まだ、鹿児島湾内なので波は
静かなんだけどぉ・・・。

これは時化(しけ)の準備だけはしないとぉ
P1300313a
さて、船は汽笛をを挙げて鹿児島新港を定刻通りに
18時に出帆していきます  (TωT)ノ~~~ バイバイ

すべるように港を離れて奄美大島などの島を経由し
て沖縄本島那覇港まで約25時間の航海のスタート
です(゚▽゚*)

さぁ、どんな航海になるか楽しみだけどぉ
心配もある。どう考えても時化もようの海へ向かう
朝比奈さんが船上からお伝えしました。

p.s.
↓この2017年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/koj621-0b00.html

    ↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-b36e.html

« 日本最南端の路面電車 最南端の駅から鹿児島市電資料室へ寄り道したよ。 | トップページ | 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラス船内探検作戦です! »

那覇港航路(沖縄航路)」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です、マルエーにも乗られたのですか。
乗船されたのが1月末頃とすると、ちょうど十島村付近でタンカーが荒天座礁したころですので、海上荒れてませんでしたか?

なお利用された埠頭は、数年前に私どもの組織で耐震化改良を行ったところですよ。
私どもの鹿児島の出先は、ターミナルから海を挟んで北側の埠頭にあり、職場の窓からは朝比奈さんも見られた桜島の雄大な姿が一望できます。

余談ですが、私の長距離フェリー乗船経験は30年近く前のオーシャン東急フェリーでの北九州~東京の往復です。
太平洋通るので船酔いが辛かった記憶がありますね。

いそどりさん。書き込みありがとうです
やっぱり海難事故あったのですねぇ。。あの天候だとぉ。
かなり揺れました。でも揺れには強いので大丈夫でした!
詳しくは続編に書きますねぇ(*゚▽゚)ノ

いそどりさんの出先。素敵な景色が見れて羨ましいです。
本当に雄大な景色ですねぇ。客船ターミナルからもぉ!!
素敵でした。綺麗に岸壁など整備されているので安心して
使えました。お仕事ありがとうございますヽ(´▽`)/

また鹿児島から船で沖縄に行きたくなりましたよぉ(≧∇≦)


こんばんは。
旅費の内、交通費が占める割合が高い理由が分かってきました。乗り物に乗るための旅なのですね。
駅弁に拘って、駅構内まで買いに行くところもいいですね。
九州新幹線も魅力的ですが、時間に余裕がないと体験できない船旅はもっと魅力的かも、です。
東京からの沖縄便が無い今、沖縄までの船旅は鹿児島まで行かないとできないことですからね。
特1等船室の旅、その模様が楽しみです。

快速特急さん 書き込みありがとうですヽ(´▽`)/
もう完全に交通費だけで予算終了なんですよぉ
美味しものを食べたり・観光するお金があれば
出かける回数を増やそうと考えたのだけどぉ・・・・。
ひもじい旅行です。辛いよぉ・・・。

これから3回に分けて船旅記事を書きます!!
お楽しみ頂けたら幸いです(*゚▽゚)ノ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 日本最南端の路面電車 最南端の駅から鹿児島市電資料室へ寄り道したよ。 | トップページ | 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラス船内探検作戦です! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想