素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く沖縄のエメラルドグリーン海のだよぉ
鹿児島新港から沖縄本島(那覇港)まで735kmを
マリックスラインのクイーンコーラルプラスさんでぇ
楽しい航海を満喫していますよぉ(≧∇≦)
いままでのお話しは下の記事を参照だとぉ(*゚▽゚)ノ
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-e005.html
↑前編 クイーンコーラルプラスで行く奄美諸島の瑠璃色海だよぉ↑
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-b36e.html
↑ クイーンコーラルプラス船内探検作戦です!↑
途中、奄美大島・徳之島・沖永良部島を強風や高波
を蹴飛ばして船は頑張って進んでいます( ̄ー+ ̄)
さて、次の停車駅は与論島(与論港)でございます。
定刻入港時間は13:40ですが途中の悪天候の為
30分遅れての14:10になりました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
長い航路を島々を経由していきます。遅れることも
は当たり前な事。まだまだ楽しい航海は続きます!
話は少し戻るけど、沖永良部島入港時間帯がお昼時
間帯なのでレストランが開店していましたよぉ(゚▽゚*)
お昼の営業時間は今回は遅れて入港したのでぇ
11:40~12:20まででした(* ̄0 ̄)ノ
さて、ひなたさんもお昼にします。でもぉ~朝ごはんが
強烈に重かったので軽めにしよぉ。そんな訳で売店で
「おにぎり」2個を買いましたよぉ(≧∇≦)
この、おにぎりはレストランの係りの方が作ったばかり
なので温かくて美味しかったよぉ。1個110円です
値段も手ごろでお腹いっぱいです(゚▽゚*)
そして、最後に酔い止め薬「ロキソニン」を飲んでOK
これで終着駅「那覇港」まで頑張るぞぉ(o・ω・)ノ))
沖永良部島を出港してすぐに次の島「与論島」が見え
ます。本当に島と島が近い感じがします。この与論島
までが鹿児島県ですよぉ。でも海の色を良く見るとねぇ
完全に沖縄の景色ですヽ(´▽`)/
まもなく14:10に与論島与論港に入港しますよぉ!
この港は遠くから見ても仮設なターミナルとしか思え
ないほど 凄く簡素に見えました Σ( ̄ロ ̄ll
岸壁が完全に海と接しているので天候が荒れるとぉ
接岸どころか接近するコトすら大変に思えます
とにかく一番凄い港ですねぇ。恐ろしいΣ( ̄ロ ̄lll)
到着する岸壁には、お客さんのお迎えの為に自動車が
待機中です。それにお迎えの方々がたくさにますよぉ!
さすが観光の島だけありますねぇ(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
この与論島は人口6000人。サンゴ礁に囲まれた
ひなたさん憧れの地なんです。凄く綺麗な島なんだよ。
はぁ~下船したいよぉ。などとデッキから遠くを眺めて
いました(´・ω・`)ショボーン
次々と下船するお客さんがお迎えの自動車に乗りこん
でいきます。また沖縄に向かう人が乗船してきますね。
観光シーズは込み合うので今日はのんびりモードです。
展望デッキから目線を少し上げると実は与論空港が
近くにあります。しかも、飛行機が待機中ですよぉ!
ちょうど琉球エアコミューターさんの与論-那覇便がぁ
離陸していきます。与論島を14:10-那覇14:45
なんとぉ30分で結んでいますよぉ。
続いて日本エアコミューターさんの与論-奄美大島便
与論島を14:20-奄美大島15:45(沖永良部島経由)
驚きの1時間25分で結んでいますΣ( ̄ロ ̄lll)
空の便も便利な与論島さんです。早めに予約すれば
お得な航空券もあります。ぜひ1回は来てみてねぇ!
さてクインコーラルプラスさんは14:40に与論港を出帆
していきます。ふと海面を見たらサンゴ礁に囲まれた島
だけにエメラルドブルーの美しい海が見えたよぉ(゚▽゚*)
なんだか沖縄に帰ってきた感があるよぉ
でも、ここまで来るとクインコーラルプラスさんとの楽し
い船旅もあと僅かです。やっぱり楽しい時間は直ぐに
過ぎていきます。はぁ~時間の流れが速いなぁ~
さて、次の停車駅「沖縄本島 本部港」へ進みますよ。
予定入港時間は16:40だけど20分遅れて17:00に
到着します。10分も遅れ取り戻しているよぉヽ(´▽`)/
さぁ与論島をでると直ぐに沖縄本島最北端辺戸岬がぁ
見えるんだけど、実は与論島に近づいていた時のもぉ
辺戸岬が見えていました。
沖縄本島最北端の辺戸と与論島まで約22kmしかな
いのです。だから天気が良いと岬から与論島どころか
沖永良部島も見えるのです。
ひなたさんは何回か見たことがあるよぉ(*゚▽゚)ノ
船から見る沖縄本島辺戸岬です。初めて海から眺めた
沖縄本島の風景です。この辺戸岬にはひなたさん達の
お墓があります。清明祭の時に那覇から遠い思いでぇ
来ているのですがぁ…海から見と大きな島に見えるね。
ここから先は沖縄県なので各島々の島影で名前が少し
解るので楽しいです。でもぉ~曇り空の下なのでぇ・・・。
テンション低いです
本当なら何千倍も綺麗な藍い空とエメラルドブルーの
海のコントラストが目に焼き付くのだけどぉ・・・曇り空。
ひなたさん、1等船室で旅行の記録をノートに纏めて
いたら・・・集中しすぎて気が着いたら本部半島ま
で船は来ていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
船室の窓から島影が見えたらぁ∑(゚∇゚|||)
伊江島が見えたぁヾ(.;.;゚Д゚)ノあっ完全に本部だよぉ
↑この潜水艦みたいな島影は伊江島です。結構有名
で「美ら海水族館」から見える美しい島なんですよぉ。
この島は数回訪れたことがあります(=゜ω゜)ノぃょぅ
伊江島の横には「水納島」があります。素敵なビーチが
あるダイビングスポットとしても有名な島。サンゴ礁に囲
まれた白いビーチが幻想的だよぉ(◎´∀`)ノ
こんな文字で書いても表現できない美しさなんだけどぉ。
すべて曇り空が邪魔しているよぉ\(*`∧´)/
さてさて、目線を陸に向けると海洋博記念公園です
ここは1975年に沖縄国際海洋博覧会が開かれた場所
いまでは「美ら海水族館」で有名ですよねぇヽ(´▽`)/
そして、この場所こそ日本で初めての新交通システム
が走った場所でもあるのですよぉ。おおっ鐡道趣味!
取って付けたような説明です(・_・)エッ....?
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2014/09/krt-b14a.html
↑日本初新都市交通 KRT 大活躍の記事だよ↑
さぁ~最後の寄港地「沖縄本島本部港」に入港だよ。
予定入港時刻より20分遅れの17:00に到着です!
実は少しでも早く那覇・宜野湾・コザなどに行く場合は
ここで降りて路線バスで移動したほうが断然早いです。
船だと本部-那覇間は約2時間もかかります(゚▽゚*)
本部港のバス停から本島を各所を経由して那覇へ行く
「やんばる急行バス」さんが超便利ですよぉヽ(´▽`)/
これ以外のバス便だと名護バスターミナル乗り換えで
那覇方面へ向かうことになります。ちょっと注意です!
船から目線を海に向けると本部港と伊江島を結ぶ村営
フェリーが出港しますよぉ。沖縄本島と近くの離島へは
たくさん橋が架けられて、今は連絡船が少なくなってき
ています。
それでも沖縄本島と離島は定期航路でしっかり守られ
ています。今も昔も地元の大切な交通機関ですよぉ!
この出港する伊江島村営フェリーは本日の最終便です。
夏場は臨時便もたくさん出ますよ。大人片道720円!
往復割引運賃もあるので、とても安くて素敵な伊江島
へ行けるよぉ! 沖縄に来たら離島に行こう!!
さぁ~最後の経由地「沖縄本島本部港」を17:20出港し
終着駅「沖縄本島那覇港」へ向かいますよ。船は沖縄本
島東海岸を通ります。有名な恩納村などの沖を通過して
いくけど。もう17時を回ったので暗くなると思う
だからこの先の景色は×だよ。ああっ~もちろん夏場は
日が長いのでサンセットクルーズが楽しめると思うけどぉ
でも、いまは1月後半だからぁ・・・もう絶望的です
さて1等船室に戻って、旅行の記録をまたメモします。
ひなたさんは特急電車の時も飛行機・船の時もねぇ
いつもノートにメモしながら乗車しているのです(゚▽゚*)
別に難しいことを書いてはいません。なので後から見
るとぉ・・・あにゃにゃ・・・ってことになっていますけどぉ。
このメモは旅の細かいことを記事にする時の役に立っ
ていますよぉ(*゚▽゚)ノ
そして、ただ乗るだけの時間を少し面白くしてくれます。
こんな長い船旅は退屈と思うかもしれません。でもね!
何もない時間から発見を見つけ出すのは面白いです
さて、あたりが暗くなり船は定刻より20分遅れで那覇港
へ到着する予定です。さて、わたしも下船の準備を始め
なくてわぁ!時計の針がもうすぐ19:00ですΣ( ̄ロ ̄lll)
初めての鹿児島~沖縄への船旅。長いようで短く感じる
楽しい思い出ができました。飛行機では楽しめない貴重
な時間。そして、年を取るごとの感受性が落ちていくこと
が多いこの頃、海をたくさん見て少しでも感性が養われ
たと思います。はぁ~やっぱり海は楽しいねぇ(≧∇≦)
もちろん、もっとお天気だったら興奮の極致でしたけどぉ
今回はこれで許してあげます。また船で来るから許す
下船の用意が出たので少し5階の展望デッキへ(゚▽゚*)
1月の夜なのに風が温かいです。本当に沖縄に帰って
来た感じが凄くします。遠くの街明かりは那覇市波之上
付近だねぇ。 初めて見る海からの那覇市内です(゚▽゚*)
今回は沖縄へ帰るのに初めが多いです(≧∇≦)
波之上をかわすと直ぐに沖縄本島那覇港が見えます。
中世から沖縄本島の中心港「那覇港」にもうすぐ到着
です。さて自室に戻って下船する為にホールに行こう。
案内所にいってルームキーを返します。それと同時に
乗船券を返してもらいます。この乗船券は下船時に回
収されるので注意して持っていましょうねぇ(*゚▽゚)ノ
そして、定刻より20分おくれて19:20に那覇港に降り
ました25時間20分の船旅でございました。はぁ~!
凄く面白かったよぉ また乗りたいよぉ
それにクイーンコーラルプラスさんお疲れ様でした
ありがたう サヨーナラー(_´Д`)ノ~~ サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
那覇港はボーディングブリッジが無いのでタラップで
降りてきたけど新鮮な感じがしました。初めて船でぇ
沖縄に来たという実感が味わえたよぉヽ(´▽`)/
なんだろぉ・・・いつもは空港から親戚の家へ向かうの
だけど空港じゃないコトの新鮮さでクラクラしますねぇ。
でも、ゆっくりもできない今回はいつものホテルで数泊
する予定なのでタクシーでホテルまで行こう
那覇港客船ターミナルビルの前にはタクシーがたくさん
停車中なので「運転手のオジサンに泊港」までお願いし
て宿泊するホテルまで行きます´ω`)ノドモ
タクシーのオジサンに「近場で御免ねぇ」と言ったら遠回
りする?と言われて、少し那覇の街を見てまわりました!
さてさてとぉ~着いたのは、ひなたお気に入り那覇市内
の1流どころシティーホテル
ですよぉ(≧∇≦)
そして、いつも同じ部屋なんですよ。ここは窓からは泊港
が一望できるんです カーテンを開けて外を見たらね
泊港の先はひなたがさっき船で通った東シナ海が見える
んだよぉ。凄いでしょぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
今夜は沖合にクルーズ船も停泊していますねえ(゚▽゚*)
後で調べたらスーパースター・アクエリアスと言う!!
マレーシアのクルーズ船でした。
今日は昨夜の1等船室よりも広くて豪華な部屋だけど
もう少しだけ船に揺られたいと思った朝比奈がぁ!!
那覇市泊港からお伝えしました(TωT)ノ~~~ バイバイ
p.s.
↓この2017年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/koj621-0b00.html
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/03/post-3e40.html
« 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く奄美諸島の瑠璃色海だよぉ | トップページ | 琉球王国の時代からずっと海の拠点 那覇港&埠頭ターミナルさんだよぉ! »
「 那覇港航路(沖縄航路)」カテゴリの記事
- 琉球王国の時代からずっと海の拠点 那覇港&埠頭ターミナルさんだよぉ!(2017.03.05)
- 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く沖縄のエメラルドグリーン海のだよぉ(2017.03.01)
- 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く奄美諸島の瑠璃色海だよぉ(2017.02.26)
- 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラス船内探検作戦です!(2017.02.22)
- 鹿児島に来たなら絶対だよ!! マリックスラインに乗ってみるよぉ!(2017.02.19)
コメント
« 素敵な船で沖縄へ行こう! クイーンコーラルプラスで行く奄美諸島の瑠璃色海だよぉ | トップページ | 琉球王国の時代からずっと海の拠点 那覇港&埠頭ターミナルさんだよぉ! »
こんばんは。
長い船旅お疲れさまでした。
途中途中の奄美諸島の光景はローカル感が何とも言えず素敵でした。
本部から那覇までは確かに陸路の方が早そうですが、クルージングも悪くありませんね。もう少し日が長くなれば、サンセットクルージングになって、楽しさも倍増しそうですね。
投稿: 快速特急 | 2017年3月 1日 (水曜日) 22時13分
快速特急さん 書き込みありがとう(*゚▽゚)ノ
奄美大島からの島づたいの船旅は良い思い出
になりました。また船内でお話しした方々など!
出会いもあり素敵な感じです(≧∇≦)
ぜひ、みなさんにも素敵な船旅を楽しんでほしい
です。そうそう! 本部~那覇港までの区間だけ
でも乗船可能なんです。
沖縄に行く用事があったらチャレンジするのもぉ
面白そうですよぉ´ω`)ノドモ
投稿: 朝比奈ひなた | 2017年3月 2日 (木曜日) 23時46分