全国各地を結ぶ空の玄関口 岡山空港さんだよぉ!!
桜が咲きだす4月だけど、大人の世界はメンドクサイ
そんな訳でぇ~ ♫エスケイプ~エスケイプ♫
そこで、素敵と噂の岡山県まで遊びにきたよ(o・ω・)ノ))
岡山まで東京羽田空港から僅か1時間15分程度だよぉ。
そして降り立った岡山県の空の玄関口「岡山空港」さん
せっかく来たのだから見学してみよう(*^ー゚)ノ
岡山空港さんは少しこじんまりした感じの空港だよ
やっぱり・・古くから鉄道を中心として発達した岡山県
さんなので飛行場は影が薄いみたいΣ( ̄ロ ̄lll)
岡山空港には、現在「全日空・日本トランスオーシャン
航空・エアドウ・日本航空」の4社が乗入しているよぉ。
主要な行先としては東京羽田・北海道新千歳・沖縄那
覇の3か所だよ。それに国際線が少しある(* ̄0 ̄)ノ
ちょっと少ないようなぁ・・・でも、主要は抑えている
そんな岡山空港の1Fから見学していくね。1Fは全日空
&日本航空の搭乗手続きカウンターが並んでますねぇ。
それに到着口だから旅行案内所など充実しているよ。
2Fは出発ロビーと保安検査場があるよぉ(* ̄0 ̄)ノ
ここは地元で有名は「天満屋デパート」の支店があるよ。
ここで岡山土産がばっちりそろいそうな品揃が嬉しい
さすが地元のデパートさまですね
また2Fにはレストラン&カフェ&ラーメン屋さんなどあり
出発前に腹ごしらえもできるよぉ。飛行機乗るとお腹空く
んですよねぇ・・・なぜだろぉ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
2F中央には保安検査場があります。ただ小さな空港
なので保安検査場のゲートは2か所しかありません。
込み合う季節&団体さまがいる場合には通過するの
に時間がかかりそうだよぉ
ちょっと制限エリアないも少し案内するねぇ(◎´∀`)ノ
保安検査場の中。 そう飛行機に乗る前の出発待合
所ロビーも小さめ搭乗口が2ヵ所しかないでの出発
間際は混雑するかもだよヾ(*゚A`)ノ
この出発待合所に置かれているベンチ。多いけどぉ
出発便が全日空と日本航空が重なると、お客さんが
あふれるほどいるので、ベンチはすぐ埋まっちゃう
ここ注意かなぁ(*゚▽゚)ノ
でも、ANAラウンジもあるのでお金に余裕ある方は
ラウンジでゆったりもできるよ ラウンジお勧め!
このフロア唯一の売店「ANA FESTA」さんがあります。
お土産・空弁・サンドイッチ・飲み物と簡単な軽食など
ここで買えるよぉ。出発前に一息つこうヽ(´▽`)/
さて、この岡山空港さんは昭和63年(1988)3月11日に
開港した地方空港です。滑走路は立派な3000mだよ
大きな飛行機も離発着できるよぉ(゚▽゚*)
ただぁ・・・岡山市内から離れているので新幹線との競
争には少し不利なのが残念だけど、それでも利用者は
増え続けているそうで年間121万人も利用しているよ。
中国地方では広島空港に次いで第2位だよぉ(v^ー゜)
また便利な無料駐車場が2900台分もあるよ。なので
地元の方の利用も一層増えそうだよぉヽ(´▽`)/
がんばれ岡山空港さん(o・ω・)ノ))
さて、岡山空港さんを見学して最上階の3Fに来たよぉ。
ここには「ラウンジマスカット」と言う飛行機を利用する
方用の有料のラウンジがあるよ。利用料2時間1000
円なのでリーズナブルかな。 ここから滑走路も見える
のでお勧めさんですヽ(´▽`)/
最上階の3Fには展望デッキがあるんだけどぉ(*゚▽゚)ノ
入場料100円が必要なですよぉ・・・100円・・・高い。
・・・ええええ
でも・・・飛行機見たいので100円を払ってデッキへ
見渡す限り広い滑走路が一望に見えるけどぉ・・・
終了って感じです。ああっ・・・ わたしの100円がぁ
そんな岡山空港の展望デッキで途方に暮れる朝比奈
さんがお伝えしました。
あっ・・・岡山駅行きの空港リムジンバスの時間がぁ!
急がなくてわぁ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/post-2c4f.html
« 東京NHD→岡山KOJ 全日空(ANA)653便に乗ったよぉ。 | トップページ | 岡山空港⇔JR岡山駅 がんばれ中鉄・岡電リムジンバス作戦です! »
「 日本の空港・飛行場」カテゴリの記事
- 朝比奈ひなたの全日空(ANA)で挑戦する!! 日帰り日本一周早回りの旅です♪(o ̄∇ ̄)/(2021.01.23)
- 東京国際空港(HND)→福岡空港(FUK) 全日空(ANA)253便に乗って福岡へ行ったよぉ!(2019.04.22)
- 東京国際空港(HND)→阿蘇くまもと空港(KMJ) 全日空(ANA)647便に乗って熊本へ行ったよぉ!(2019.03.10)
- ふるさとへの帰省の前に 都内から見える富士山絶景スポットへ行こう!!(2018.12.30)
- それいけ東京オリンピックへ巨大化だぁ! 羽田空港の拡張建設作戦です!!(2018.11.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東京NHD→岡山KOJ 全日空(ANA)653便に乗ったよぉ。 | トップページ | 岡山空港⇔JR岡山駅 がんばれ中鉄・岡電リムジンバス作戦です! »
展望デッキが有料だと、長くいる人には困りますね。茨城空港の場合だと、平日は毎日来てる常連さんが多く、離着陸が一段落するといつの間にか展望デッキに人がいなくなりますが、次の訓練が始まる時間にはみんな戻ってきます。セコマにでも行ってるのでしょうか?
投稿: 水戸市民 | 2017年4月12日 (水曜日) 19時56分
水戸市民さん 書き込みありがとうです(o・ω・)ノ))
実は帰りの便で展望デッキに行ってみたら、まだ
飛行機が到着していなかったので広い滑走路を
ただただ眺めるという凄いことになってしまったの
でした。ああっ私の100円がぁ・・・。
岡山空港は地方空港なので駐機している飛行機も
ないようで・・・滑走路見るのに100円
次は気をつけようと思いました。
投稿: 朝比奈ひなた | 2017年4月16日 (日曜日) 00時23分