フォト

カテゴリー

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月29日 (月曜日)

懐かしい昭和50年代 楽しい国鉄山手線の旅「でんしゃがはしる」を読んだよぉ。

Img_0491_2
前回の取材でお金を散財してしまい・・・お昼2回抜きの
刑を実施した朝比奈でございます。 しかし、まだお金が
無いので、お部屋でじっとしていますΣ( ̄ロ ̄lll)

ああっ退屈です。そこで書庫で家探ししていたらぁ(゚▽゚*)
素敵な絵本があることを思い出しました。こんかいはコノ
「でんしゃがはしる」をご紹介します(*゚▽゚)ノ

表紙はまるで国鉄山手電車区のような感じですよねぇ!

この「でんしゃがはしる」は昭和53年(1978)に出版された
絵本ですよぉ。お話しは国鉄山手線が品川駅を外回りで
出発して1週して、また品川駅に帰って来るだけの話し。

1ページ・1ページ各駅停車で停まっていきます。すると!
山手線の電車は各ページで私鉄や国鉄の電車さん達と
すれ違いますよ。 どんな電車とすれ違うかお楽しみです
ねぇヽ(´▽`)/
Img_049a2
ちょっとだけチラ見で、品川駅では京浜急行線の電車と
すれ違うよぉ。 上を走るのは京浜急行で大活躍した快
速特急電車「600形」だよぉ(*゚▽゚)ノ

でもです。私鉄とすれ違わない、お次の大崎駅では何が
登場するのでしょうかぁ? そんなことを考えながらページ
を開いていくと凄く面白いよぉ(o・ω・)ノ))

でてくる電車と風景は、わたしが子供の頃に車窓から眺
めた風景です。 懐かしいと言えばそうだけど、絵本を見
ていると、今でもあるような錯覚に陥ります(゚▽゚*)

また、この絵本は正確に当時の鐡道が描かれています。
ただ、子どもたちに楽しんでもらおうと敢て異なる部分も
あります。間違え探しをしてみるのも面白いかもです。

ひなたさんは。子どもの頃は絵本が大好きでした。でも!
鐡道に関するものは読んだ事がないので大人になって
から読んだ「でんしゃがはしる」は衝撃的でした(≧∇≦)

昭和50年代は、ひなたさんが子ども時代です
↑昭和50年生まれではありません・・・もっと後ろですよ
Img_0494
まだ、未来の21世紀は素敵な時代で新しいことが始まる
ような感じでワクワクがありました。浜松町駅の場面では
東京モノレールと新幹線。 そして空には飛行機が飛んで
います。とても近未来的な風景でしょぉ(*゚▽゚)ノ

さてさて、現実をみれば今は2017年です。もう21世紀だけ
ど普通に働いて安いお給料で耐え忍ぶ日々・・・ああっ!
わたしの近未来わぁ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

そんな訳で、鐡道が好きな人は子ども心に戻れる絵本の
紹介如何でしたでしょうあかぁ(o・ω・)ノ)) この絵本は今
は復刻版が発売中です。お値段税別900円。お手頃価格
父の日の記念に喜ばれるかもだよぉ。

※作者さまの紹介
   山本忠敬(1916-2003) 東京美術学校(現・東京藝術大)
   図案化卒業。のりもの絵本の第一人者です(*゚▽゚)ノ

そんな訳で極貧なので自宅で読書で気を紛らわす
ひなたさんでした(TωT)ノ~~~ バイバイ

2017年5月21日 (日曜日)

オジャンで御座います!! 湘南電鉄デ1形(京浜急行230形)さんは埼玉県から横浜へ

Photo
会社への道すがら電車の吊り広告を見ていたら(*゚▽゚)ノ
鐡道趣味的な話題を発見したよぉ。ネット時代に吊り広
告で情報を知る・・・・さすがひなたさんですΣ( ̄ロ ̄lll)

なになに、京浜急行の古い電車さんが埼玉県川口市で
保存されていたそうですが、去年展示を終了して、廃棄
をする事になりました。そこで欲しい人がいれば譲渡す
るよぉ~と川口市さんが広告を出していました(*゚▽゚)ノ

そして、平成28年(2016)9月29日に保存していた川口市
立科学館さんは譲り先を「働いていた京浜急行」さんに
決定したよぉ~おめでたう(*゚▽゚)ノ

そんな訳で「川口市では、お別れ記念イベント」を市内で
開催するそうです。京浜急行のイベントなのに川口市な
のねぇ。ああっ・・・川口市まで凄く遠いよぉ・・・でも、ここ
は頑張ってお出かけしてみたよぉ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
P5212015aa
P5212019_2a_2
   【↑PCならクリックすると大きくなるよぉ(*゚▽゚)ノ】

東京都内でも城南地域に住む朝比奈さん。京浜東北線で
1時間かけて西川口駅へ移動です。今日は凄く暑いよぉ!
駅から徒歩で10分。もぉ~7月くらいの気温とアスファルト
の照り返しで、こんがり焼けそうですΣ( ̄ロ ̄lll)

さてさて、着きましたよ「青木町公園総合運動場」(*゚▽゚)ノ
そこで見たものわぁ(゚▽゚*) もう、触ったら崩れ落ちそうな!
錆でボロボロの可愛そうな電車さんでした。これわぁ・・・・。
話には聞いていたんだけどぉ。 「聞いて驚け見たら泣け」
そんな状態なんです(´・ω・`)ショボーン
P5212014a
P5212026a
たまたま、見に来た日は移設する為にオジサン達が電車
の周りにたくさんいますよ。それにしても触ったら崩れそう
な電車さんです。これは保存していたのか・・・ただ置いて
いたのか日本の近代遺産は悲しいよぉ

京浜急行車内の中吊り広告には日本を代表する名車の
帰郷と書いてあったけどぉ・・・・ご不要な廃品廃車の引き
取ります見たいな感じがするのは・・・なぜ???

呆然と電車を眺めても暑いので、記念イベントをしている
川口市科学館へ移動しようと思ったらです。なんと!!!
別の場所にあるそうなんです。知らなかったよぉ∑(゚∇゚|||)

そこで、小さな東京都の地図帖を頼りに歩くけど、ここは
埼玉県なので地図が途中で見切れているよ Σ( ̄ロ ̄lll)
スマホで地図検索すればOKだけどぉ・・・負けた感じがす
るから頑張って20分迷ってみたよぉ

 ひとつ曲がり道間違えて迷い道くねくねです( ̄▽ ̄)
P5212047a
P5212044a
どうにか着いたよぉ・・・もう蜃気楼かと思いました(゚▽゚*)
川口市科学館さんの入口には特設コーナの案内などが
出されていました。ここの入場料は大人200円ですよぉ。

かなり力を入れたディスプレーなので期待しますねぇ
それでは待望の館内へレッツゴォーですΣ( ̄ロ ̄lll)
P5212032a
P5212033a
  【↑PCならクリックすると大きくなるよぉ(*゚▽゚)ノ】

川口市で保存されていた電車さんは、京浜急行の系列
会社「湘南電鉄」で昭和5年(1930)に開発された当時の
最新技術盛りだくさんだった「湘南デ1形6号車」さん

戦後は「京浜急行230形236号車」という名前に変わりま
した。 実はこの電車は香川県の高松琴平電気鉄道さん
にも譲渡されて、つい最近「平成19年(2007)7月8日」ま
で走り続けたご長寿の凄い電車さんなのです。


さてさて、館内では京浜急行から川口市まで電車が来る
様子など写真や映像で展示されていましたよ。 この電車
さんが京浜急行を引退したのが昭和53年3月18日でした。

川口市に来たのが昭和54年(1979)4月です。約40年近く
保存展示されていました。 いまは錆だらけだけど本当は
運がよい電車かも知れません。

京浜急行さんでは230形引退後にデビュー当時に復元し
た1両を久里浜工場さんに保存しました! それと三崎の
「京急油壷マリンパーク」には2両が保存しました(゚▽゚*)

けど・・マリンパークの2両は潮風で錆てしまい廃棄され
てしまった・・・やっぱり鉄の電車を海辺で保存するのは
無理があるよぉ(lll゚Д゚)
P5212042a
Img_0488
そんな海辺で保管して錆て廃棄してしまった京浜急行さん
今回は前回の失敗が懲りたのか、なんとやる気ですよぉ。

実は京浜急行の駅でリーフレットを配っていました。リーフ
レットを科学館に持参すると先着で京浜急行提供の記念品
「特製230形の写真をプリントしたペンケース」を頂けます!
なんとぉ(*゚▽゚)ノ ひなたさんも貰ったよぉ

また、京浜急行ご協力でペーパークラフトもありましたよ。
なんだか入場料200円なのに元を取った気分だよ(*゚▽゚)ノ

※この企画展示は平成29年4月22日~5月21日まで。
12
そうそう、この錆々の電車は3年後に予定されている
港区泉岳寺から横浜みなとみらい地区への京浜急行
本社移転に合わせて開館が予定されている「企業資
料館」に展示されます。

その為、数年間は復元作業で大改造が待っています!
綺麗な姿が待ち遠しいけど、実は完成品があるのです。
川口市から電車で移動すること1時間ちょっと、東京都
新宿区に美しい姿の保存電車さんがあるのですよぉ

せっかく、今日は電車さんを訪ねる旅をしているのでぇ
帰り道に寄ってみるよ。JR川口駅から赤羽駅を経由し
て新宿駅。そこから都営大江戸線で「落合南長崎駅」
へ行きます(≧◇≦)
P5212051a
さて、川口市から1時間。やってきました落合南長崎駅。
ここには「鐡道模型」で有名なKATOの展示場があります
ここに同じ、京浜急行230形が保存されています(゚▽゚*)

落合南長崎駅の構内にお店の看板がありました。凄い
デザインセンス良い素敵な絵。真ん中には230形さんが
描かれているよぉ。凄い良いデザインだねぇ(*゚▽゚)ノ
233
  【↑PCならクリックするとおおきくなるよぉ(*゚▽゚)ノ】
とてもお洒落な鉄道模型センター。ホビーセンターKATO
東京店さんへの地図だよ。
P5212091a
落合南長崎駅から徒歩5分。迷うことなく着いたよ(*゚▽゚)ノ
凄く大きな施設の前にはキラキラ輝く美しい電車さんがぁ
御すまし顔で停車しています。あの青木町公園と比べる
と全然違うよΣ( ̄ロ ̄lll)
P5212056a_3
青木町公園と同じ電車だけど、丁寧にお金をかけて手入
れされているので屋外でも輝くほど綺麗ですよぉヽ(´▽`)/

この電車さんは「京浜電鉄デ83形83号さん」ですよぉ!
戦後は京浜急行230形268号さん名前を変えました(゚▽゚*)
昭和11年(1936)に品川駅-上大岡駅までの急行運転で
電車が必要になったので12両作られた車両のトップナン
バーの電車です(*゚▽゚)ノ

※京浜急行230形さんは実は4種類あるんだよ(o・ω・)ノ))
   湘南電鉄デ1形 -25両 湘南電鉄デ26形-6両
   京浜電鉄デ71形-12両 京浜電鉄デ83形-12両

京浜急行では昭和52年(1977)9月20日まで元気に働き
ました。それから3日後にはKATOさんに引き取られ大切
に保存されていますよぉ さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
P5212058a_2
P5212086a
今にも走りだしそうな電車さんです。車内も綺麗に保管
しています。年に数回は車内を見学できるそうですよぉ。

またライトアップしているそうです。本家の京浜急行より
進んだ展示をしています。凄いよぉKATOさん(*´ω`*)
P5212090a
P5212094a
戦前は関西の電車さんには凄い車両が多くありました。
でも関東にはデ1形がある。とまで言われた電車です!
横750mm×高1050mmの凄く大きい窓が特徴的でしょ

本当に大切に保存されているんで電車も嬉しそうです
P5212075a
凄く暑いのでショールームで見学しながら休憩しますね。
ショーウインドーには良く出来た鉄道模型がたくさんある
よ。お金があったら買ってみたいけどぉ・・・無理だぁ・・・。

P5212067_2a
KATOショールームの1画には京浜急行230形に関する
展示がありました。さすが鐡道模型屋さんです。外で展
示されているのと同じ268号車の模型がありましたよぉ。
P5212073_2a
P5212069_2a
なんだか簡単に作れる模型見たいです。値段は3600円。
お財布見たら買えそうな予感です。う~ん。そこでお店の
人にとりあえず大切な質問「不器用でも大丈夫ですか」と
聞いてみたよぉΣ( ̄ロ ̄lll) 

そしたら「塗装済みで接着剤や工具不要のはめこみキット
なので初心者向きとのこでした」そうなんだぁ・・・大丈夫そ
うだよぉ・・・なので、ここは昼ご飯2回抜きの刑を前提に買
ってみたよぉ 記念だしねぇ! 記念! 危険Σ( ̄ロ ̄lll)

別途4200円だすと動くモーターが買えてくっつけると走る
そうです。でも走らせる線路もないのでパスだよぉ!!!
P5212071_2a
なんだろ京浜急行230形のお土産がたくさんできたよぉ。
それに2両も見ることができました。引退してから約40年
です。もちろん、ひなたさんは見たことも乗ったことも無い
電車さんです。 でも、こうして見る事ができるので当時の
感覚を知ることができます。

古い電車の保存は難しいです。お金もかかる。それでも
日本の近代化遺産です。壊したら元には戻らないのです。
大切にしていきたいものです
P5212076a
そうでした。京急ファミリー鉄道フェスタ2017会場では
川口市から車両の譲渡式の式典を行うそうですよぉ!

お時間ある方は5月28日(日曜日)京浜急行久里浜工
場までお出掛けしてみては如何でしょうか(*゚▽゚)ノ

ひなたさんは・・・昼ご飯2回抜きの刑なので行けません。
散財恐るべしです。

そんな訳で炎天下歩きまわったひなたさんが
新宿区下落合からお伝えしました。

関連記事のお知らせだよぉ(o・ω・)ノ))
↓宮松コレクションで見る(Ⅲ)
                 京浜電鉄デ101形電車のおはなし↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2015/08/101-f955.html

2017年5月14日 (日曜日)

崩れ落ちそうな扇型機関庫が展示館に変身だよ! 津山線&津山まなびの鉄道館

P4041778a
桜咲く4月に岡山県に来ていました。今日が最終日
もう変なやる気出している朝比奈さんです。 まずは朝
を凄く起きたよぉ。そして、倉敷駅から水島臨海鉄道さ
んへ寄って、とんぼ返りです。そして倉敷駅発8:55の
山陽本線で、またJR岡山駅戻ってきました。 腕時計を
見ると今の時刻は9:17だよぉ!

さて、お次の目的地は岡山県津山市に向かいますよ。
それでは山陽本線のホームからコンコースを経由して
津山行きの乗り場に行こう(≧◇≦)
P4041775a
広い岡山駅を歩いているとコンコースの電光掲示板
には、ひなたさんが乗る9番線「快速ことぶき号」津山
行き9:42発がコールされていますよぉ。ああっ時間が
無いので9番線ホームへ急ぎましょう(*゚▽゚)ノ

でも、駅では走らないことが大切なので速足で移動!
それにしても平日の9時だけあって岡山駅の構内は
人で一杯です。 まるで東京都心の駅とあまり変わり
ない風景だよΣ( ̄ロ ̄lll)
Img_0477
さて、こんなに何も考えなく好きな電車に乗れるのわ
  ひなたさんお勧めの「トクトク切符」(* ̄0 ̄)ノ
「吉備之国くまなくおでかけパス」を利用しているから
なのです。運賃は、大人1950円という大特価セール
いままで岡山駅-倉敷駅往復しただけでも普通運賃
は合計で640円必要なのですよΣ( ̄ロ ̄lll)

これから岡山駅-津山駅まで乗ります。すると片道で
大人1140円。なので往復で2280円もするのです。
そう考えると「くまなくおでかけパス」凄い安いでしょ!
これ、平日もつかえるよぉ(o・ω・)ノ))
P4041914_2a
P4041906a
凄いフリー切符を持って遊びたい放題で超ご機嫌な
ひなたさん。 どうにか岡山駅9番ホームに到着した。

そこには快速ことぶき号さんが停車していますけど
なんと言うかぁ・・・21世紀的なステンレスがキラキラ
している電車が多い岡山駅で素晴らしく古風な気動
車さんが2両編成で佇んでいますよぉ。

快速列車なのに2両なんだぁ・・・しかもワンマンだぁ。

こんなに古風な気動車をJR線で乗るの久しぶりです
この気動車見ただけで、なんだか遠くに行く感じがし
ます。でも、ここは都会岡山駅恐るべしです((+_+))

さて、列車に乗りませうヽ(´▽`)/
快速ことぶき号は岡山駅を定時9:17に滑るように出
発しました。終点津山まで58.7km・所要時間は約
1時間7分の旅です(*゚▽゚)ノ
P4041892a
ガタガタ揺れる車内。今日は平日だけど、いまは桜
咲く4月。目的地の津山は桜の名所としても有名で
お花見へ向かう人で車内は満員凄く賑やかな車内
です。 さすがのひなたさんも朝早かったので少し寝
たよぉ

この津山線は山陽と山陰を結ぶ路線として有名だよ
いまは、岡山県内陸部の津山を結ぶ路線として活躍
しているよ。そのメイン電車が快速ことぶき号さん
停車駅わぁ(*゚▽゚)ノ
岡山駅を出発すると法界院駅-金川駅-福渡-弓削駅
-亀甲駅-終着津山駅

沿線には岡山城址の下を流れる旭川に沿って進みま
すよ。なので綺麗な渓流を眺めながら楽しい車窓を楽
しめるよ。 ひなたは・・・寝てたけどぉ・・・(-_-)zzz
P4041783a
P4041789_2a
そんなこんなで、定刻通り10:50に津山駅に到着
列車からホームに降りた瞬間です。タイムスリップし
たような古典的な国鉄駅だったのでビックリしました。
なんか素敵です(゚▽゚*)

さて、訪れた津山駅には国鉄津山機関区がありまし
た。この機関区には大きい扇型機関庫と言う施設が
あることで有名でした。いまは観光施設として活用さ
れてそうなので行ってみよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041790a
津山駅の改札口を抜けて、前の道を左に折れますよぉ!
すると200m進むと看板があります。バーミアンがある
十字路を左に曲がって津山線の線路を超えると看板が
あるので更に進みと見えて来たよぉヽ(´▽`)/
P4041855a
暑い・・・4月の日差しじゃないよぉ・・・はぁ・Σ( ̄ロ ̄lll)
津山駅から歩くこと10分で国鉄津山機関区に着いたよ。

いまでは「津山まなびの鉄道館」という名前が付けられ
ています。さて入場料は御幾ら!入館料大人300円・子
ども100円・幼稚園生さん無料だよ(≧◇≦)
この料金設定みて安心。入館料が嬉しいねぇ(゚▽゚*)

休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日休みだよ)
開館時間9:00~16:00(15:30が最終受付)
※詳しい利用案内はHPで確認してねぇ(*゚▽゚)ノ
Img_0483
入口でパンフレットと切符の形をした入館券を頂けます。

さて、津山機関区にある扇型車庫は前から知って
いました。国鉄から蒸気機関車が消えて津山機関
区が縮小する時に解体されそうになったけど保存
を願う人達のおかげで解体だけは避けれたけどぉ

でも、朝比奈さんが初めて見た時は建物の手入れ
がされていなかったので窓ガラスは割られ、しかも
コンクリートボロボロ  もしかしたら解体されるか
もと気にしていました

すると平成19年から定期的に一般公開をスタートし
から保存運動が盛んになり、平成28年4月2日から
「津山まなびの鉄道館」として開館しました。
いまでは観光地としても定着してきてるかもぉ(*^^)v
P4041845a
さてさて、入館してすぐに目に着くのが蒸気機関車の
向きを変える「転車台」です。蒸気機関車の運転室は
1か所だけなので必ず向きを変える必要があります。
なので機関区に絶対必要な設備なんですよぉ。

この「転車台」は大きな機関車を回転できるように長さ
は約18mあります。凄く大きいよ。 大きな蒸気機関車
1両楽らく大回転ですよ(゚▽゚*)
この転車台も稼働出来るように保存されているよぉ!
P4041809a
それでは見学開始だよ(o・ω・)ノ))
この施設のメインは津山機関区機関庫さんです。機関
庫は蒸気機関車さん達を整備したり停車させる場所だ
よ。 こんな風に「転車台」を中心に扇を広げた形をした
機関庫のことを「扇形庫(せんけいこ」と呼ぶよ(*゚▽゚)ノ

良く「扇型(おおぎがた)機関庫」とも言うけどぉ、これも
間違えじゃ無いのでお好きなようにお呼びくださいませ。
(/・ω・)/ (/・ω・)/ (/・ω・)/
P4041794a_2
この扇型機関庫には蒸気機関車がたくさん停車しては
いませんけど、山陰地域で活躍した気動車さん達と一
緒にディーゼルカー機関車さん達が並んでいますよぉ
(*゚▽゚)ノ

この津山機関区(津山まなびの鉄道館)さんの最大の特
色は「気動車&ディーゼル機関車」さん専門の施設を目
指してしているコトなんですよぉ。
現在の保存車両わぁ(*゚▽゚)ノ
ディーゼル機関車7両 蒸気機関車1両 気動車5両
計13両が保存されています(=゜ω゜)ノぃょぅ

ここで展示されている車両さん達はJR西日本各地から
また、大阪交通科学館から来ています。 なので見覚え
がある車両に逢えるかもぉ(゚▽゚*)
P4041814a
山陰本線で活躍したDF50形ディーゼルカーさんです。

初めの頃のディーゼル機関車さん。普通はディーゼル
エンジンを動力にして動くと思うでしょ。初めの頃は特
に試行錯誤中なので、ディーゼルエンジンで発電した
電気で動くという複雑な構造。 なので余計に重い・・・
そんな訳で蒸気機関車と同じぐらいの機能しかない!
なんだか残念な子ですΣ( ̄ロ ̄lll)

いままでは大阪交通科学館で保存していたけど、そ
の後に津山に来ました。国鉄で初めて大量生産され
た大型ディーゼルカーさんです。
P4041817_2a
さて津山機関区の目玉商品と言えばDE50形ディーゼル
機関車さんです。1両しか製造されなかった超強力なエ
ンジンを積んだ凄いディーゼル機関車さんなのですがぁ
大人の事情でこの1両で終了してしまった

昭和61年(1986)に引退してから、もう彷徨い続けて!!
なんと津山の地で日の目を見る事になりました(v^ー゜)

でも、子どもたちも・・・大人も・・・中央の蒸気機関車とか
気動車に興味深々で少し日陰者です。しかも同じような
形のディーゼル機関車さんに囲まれて、その筋の人しか
区別付かない・・・う~ん。みなさんED50形さんに大注目
してあげよぉ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

さて、こんな風に1両1両説明していると、普通のブログ!
みたいなので、後は是非見学してして実物を見てねぇ
P4041823a
津山まなびの鉄道館では扇型機関庫以外にも施設が
あります。  扇型機関庫の隣には岡山の鉄道と仕組み
が分かる「あゆみルーム」「しくみルーム」があります。
ここでは基礎的な鉄道の仕組みを楽しく見ることがで
きます。また係りの人から聞くこともできるよぉ。

因みにこの建物に化粧室があります(*゚▽゚)ノ
広い機関区ですが化粧室はここだけなので注意だよ。

また、この建物の前は「いこいの広場」として飲食OK
なスペースとなっていますよぉφ(・ω・ )メモメモ
P4041798a
ふらふらと見学していたけど。扇型機関庫の車両達に
大人も子ども興味深々で多くの人が見ているよ(゚▽゚*)

なので、ひなたさんは一人、てくてく歩いて機関庫の裏
まで来ました。ここに誰も居ないけど、実は車両も大切
だけど、もっと興味あるのが今回の主役の「扇型機関
庫」さん。なので今回はよく見てみよぉ(o・ω・)ノ))

この津山扇型機関庫は国内現存する扇型機関庫として
は有名な京都「梅小路機関庫」に次いで2番目だよぉ!
そんな巨大な建築物なのです。機関庫さんは17両の車
両を収容できる大きさです。また外観的に見ても美しい
作りですよねぇ(≧▽≦)
P4041854a
扇型機関庫の後ろ側は大きなガラス窓がたくさんあり
ます。このガラス窓は車庫内の明り取り用になって車
庫内は明るい光が入る状態になっていますよぉ。

特に蒸気機関車の点検などすると煙で曇りがちな
たくさんのガラス窓は扇型機関庫の特徴とも言える
のですよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041853a
誰もいない機関庫裏側ををよく見ると修繕された跡が見
えます。この機関庫が完成したのが昭和11年(1936)な
ので築80年以上なんだよぉ。これからも大切にする為に
は修繕はとても大切です。外側の外観は良く修繕されて
美しい状態だよぉ(゚▽゚*)
P4041846a
でも、正面の車庫側の上部部分は凄く痛みが激しい
ようでネットを張ってコンクリートの落下を防いでいま
す。なので機関庫の中には入れません。 また、機関
庫の天井から煤煙を逃がす煙突は取り壊されありま
せん。 なので煙突部分の穴はそのままなのです

まだまだ、津山機関庫さんは修理修繕して綺麗にな
る余地があるので大切にしていかないとねぇ。 お金
も必要になるので津山にお越しの際は、是非是非!
訪れてくださいね(*゚▽゚)ノ
P4041810a
さて、津山まなびの鉄道館の前側はJR津山運転区が
あります。 ここには津山線・姫新線・因美線の気動車
さん達のお休みしています。鉄道館には便利な見晴ら
し台があります。ここからなら運転区が良く見えるよぉ。
P4041831a
今日は岡山旅行の最終日。津山駅から先に進みたい
けど岡山空港に戻らなくてはなりません。 残念だぁ!
でも、また来るよぉ(*゚▽゚)ノ

さて津山機関区から、また歩いて津山駅へ戻ろう!!
ああっ~すごく熱い・・・しかも日陰ないのが尚更辛い。
P4041883a
P4041869a
楽しい津山機関区さんから暑さを耐えて、また津山駅
まで帰ってきたよ。それにしても映画のシーンのような
古いホームが魅力です。ホームにいると、随分と時間
が巻き戻ったような気分になりますよぉ(*^ー゚)b
P4041877a
もう、岡山駅行きの快速ことぶき号にホームに停車中
です。さてさて東京に帰りますよぉ。この景色を見てか
ら東京に帰るのは辛いけどぉ・・・また来るよぉ!!

そんな訳で、ひなたさんの春旅行はこれで終わりだよ
2泊3日の小さい旅行だけど凄い移動距離でしたよ。

さてさて、今年はこれまでに♪(o ̄∇ ̄)/
冬旅行(鹿児島・沖縄)・春旅行(岡山・香川)へ来たよ
さて夏旅行は何処になるかぁ(≧∇≦)
今から楽しみです(゚▽゚*)

ただ・・・本気でお金がないので・・・旅行に行けるのか
不安だぁ。食費削るかぁ! 電気消して暮らすか・・・。
水商売するかぁ

まぁ~とりあえず東京に帰るよぉ!!
そんな楽しい岡山県津山駅から
ひなたがお伝えしました

(TωT)ノ~~~ バイバイ

p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html

2017年5月10日 (水曜日)

凄く早起きした朝わぁ。倉敷から水島臨海鉄道さんへ行こう!!

P4041684a
桜咲く4月に岡山県に来ています。今日は3日目最終日
昨日から、どこへお出掛けしようかとアレコレと善からぬ
工程を画策していました。はぁ~無計画すぎるよねぇ

でも、せっかく岡山県まで来たのだから ここは全力を
出し切ろうと、決意した次第でござますΣ( ̄ロ ̄lll)

なので今日は朝5時半起きです。手早くシャワーを浴び
て身支度を整えて、さらに6時半からのホテルの朝食バ
イキングを超高速で済ませて  凄く眠いのに6時45分
にはANAホテルをチェックアウトですΣ( ゜Д゜)ハッ!
Img_0477
そして岡山県内を全力で遊ぶの為に必要な切符を
昨日、岡山駅の「みどりの窓口」で購入したよ(*゚▽゚)ノ
その切符は「吉備之国くまなくおでかけパス」です。

この「くまなくおでかけパス」は「切符は使う日の前日
までに駅で事前に購入」しないとイケない点が凄く!
メンドクサイけどヾ(*゚A`)ノ    それ以外の点は値段も
お手頃な大人1950円・子ども510円です(*´▽`*)

子ども運賃が恐ろしく安いよぉ。家族にお勧めだよ
お財布に優しい便利な「とくとく切符」なのです
Img_0482a
フリーエリアも広くて岡山県内のJR線&岡山電気軌道
&井原鉄道も乗り放題です。ああっ良い響き乗り放題。

この切符は平成29年3月13日~9月30日まで発売して
います。しかも、平日も利用可なのでビジネスでも利用
できるよぉ(*゚▽゚)ノ みんな電車に乗ろう(o・ω・)ノ))
P4041687a_2
そんな訳で、くまなくおでかけパスを持って、まだ通勤
ラッシュ少し前の岡山駅に来ました。駅前は人が少な
い感じかな、でも平日の朝7時です。 これから電車も
混んでくる時間帯なので早く移動しよう(≧◇≦)

足早にコンコースを歩いていると、中央改札口の電光
掲示板にはひなたが乗る7:13発の電車がコールされ
ていました。 あれ、同じホームの2番線には特急「やく
も1号」さんがいるようですよぉ!
P4041689_2
岡山駅1・2番線ホームに降りてくると懐かしい形の特急
電車さんが堂々とホームに停車していました。凄いねぇ。

このL特急やくも号さんは岡山駅と鳥取県の出雲市駅を
結ぶL特急電車さんです。いまは日本で唯一国鉄381系
というカーブでもスピード落とさないで爆走できる凄い電
車さんの定期運転をしていますよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041699a
珍しいL特急電車さんを見ていたら、ひなたさんが乗
る7:13発山陽本線三原駅行きの電車が来たよぉ!
さすがは平日朝の山陽本線です凄く混んでいるよ
なので立ったま移動です
初めの目的地は倉敷駅だよぉ(゚▽゚*)

岡山駅から電車に乗ること約16分で白壁なまこ壁屋
敷や美しい土蔵で有名な美観地区がある倉敷です。

腕時計を見るといま7:29だよぉ。ふだん仕事行くより
早い時間に活動しているよ。さぁ~ここで倉敷市内を
観光したいけど乗り換えるよ。

実はここに日本で唯一動態で走っている珍しい電車
があるのですよ。まずはJR倉敷駅から少し歩きます
よぉ(゚▽゚*)
P4041700a
P4041702a
  【↑日本で唯一動いているキハ30形気動車さん】

すると駐輪場のような施設があります。これ駅なんだよ。
ここは水島臨海鉄道線の倉敷市駅さんなのです。倉敷
市は観光で有名だけど海岸地域は工業地帯として大き
な工場など立ち並んでします。

その工業地帯への通勤する方々を運ぶのが水島臨海
鉄道さんの役割です。それと貨物列車が工場へと原料
を運んでいますよぉ。

それでは倉敷市駅の券売機で水島駅まで切符を買って
みるよ。水島臨海鉄道さんには1日乗車券はありません。
そこで普通に片道券を買います。大人320円だよぉ!

改札を通過してホームへ行ったら通勤するお客さんで一
杯だよぉ。たぶんだけど、お休みで遊んでいる気楽な人
は私だけだと思う(゚▽゚*)
ちょっと・・・嬉しいかもぉΣ(゚□゚(゚□゚*)
P4041705a
    【↑これ、珍しいキハ37形気動車さん】

さて、ホームに停車中の電車は・・・ごめん電車じゃない
ディーゼルカーさん達はJR東日本の久留里線なので活
躍していたのでした。この古いディーゼルカーさん2両は
全国でも珍しい気動車さんなんだよぉ(*゚▽゚)ノ

これから乗る気動車さん達はキハ37さん&キハ30さんと
言うディーゼルカーさんです。どちらも日本ではここだけ
で運転されています。

先頭のキハ37さんは昭和61年(1986)から5両しか作られ
なかった凄く珍し気動車さんなんです。 しかも現役で働く
のは水島臨海鉄道さんだけ。

そして、後方はキハ30さん昭和41年(1966)に作られた気
動車さんです。 もう、製造されてから約50年以上も線路を
走っている強者です。この珍しい気動車さん達にはクーラ
ーがありません。なので暑くない冬場だけ朝夕のラッシュ
帯に運転していますよ(*゚▽゚)ノ

詳しい時刻は平日(冬場)のみ
倉敷市駅7:40・9:00と16:40・18:09に運転しているよ
※平成29年4月5日現在 詳しくは駅時刻表で確認だよ。
1
【↑ひなたさん特製 水島臨海路線図 PCなら大きくなるよぉ】

さて、倉敷市駅発7:40三菱自工前駅行きで水島駅まで
行きます。倉敷市駅から乗ること僅か25分で水島駅に
到着しますよぉ。

この古い気動車さん揺られながらの小さな旅です。この
気動車さんには車掌さんが乗っていていますよぉ。車内
で切符を販売したり回収したりと大忙し。しかも、通勤の
お客さんが多いので、ひなたさんは大人しく車窓を見て
いたよぉ
P4041719a
そんな訳で8:05には水島駅に到着しましたヽ(´▽`)/

気動車さん達は終点「三菱自工前駅」まで進みます。
久しぶりに古い気動車に乗って激しい揺れを体験で
きて楽しいかもぉ。 実はこの気動車さん達を千葉県
で乗った記憶があるので久しぶりの体験です。
P4041723_2a
P4041726a
折り返しの気動車さんを待つまで水島駅を見学してみる
しかし、平日なのに駅前にも人がいないよぉ~立派な高
架駅なに駅前はロータリーは閑散としているよぉ(>_<)

そこでホームで待つことにしてみたよぉ。ホームから遠く
海の方向を見ると大きな煙突とかガスタンクなどが見え
る。さすが倉敷が誇る大工業地帯ですよぉ(*゚▽゚)ノ

暇なのでホームでキョロキョロしていたら線路の隅っこ
に不思議な物を発見したよぉ。でも、遠いので目を凝ら
してみる。でも乱視じゃ無理だぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
P4041737a
なんと貨物線用の線路の脇には「タブレット」が置いて
あるよぉ。えっと「タブレット端末」のコトじゃなくてぇ・・・。
詳しくはタブレット端末で「タブレット閉そく」を検索しよ
う(*゚▽゚)ノ こんな紹介で良いのだろうかぁ・・・。

それにしてもコレ凄く珍しいねぇ。本当に久しぶりにタ
ブレットみました。 もしかしたら久留里以来かもしれま
せんよぉw(゚o゚)w
P4041740a
これ現役で使っているJR旅客鉄道線は現在ありません。

よく普通に博物館に展示されている「タブレット」それが!
まだ普通に使われていることになる。もう珍しものが多い
よ水島臨海鉄道さんわぁ(゚▽゚*)
P4041747a
そんな水島駅ホームで暇を潰していたら、また三菱自工
前駅行が来ました。水島駅は気動車の行き違いをする
場所なのでさっき乗った気動車さん達が、そろそろ戻っ
てきますよぉ。
P4041748a_2
そんな訳で、朝乗った古い気動車さんが三菱自工前駅
から折り返して倉敷市駅行きになって戻ってきました。
さて気動車が戻ってきたので倉敷市駅に戻るよ(*゚▽゚)ノ

でも、水島駅出発まで時間があるのでちょっとだけ日本
唯一の動くキハ30さんの車両見学するよ。すごく珍しい
気動車だから念入りに見てみよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
P4041752a
この気動車さんは国鉄の通勤路線専用に作られました。
その大きな特徴はドアが外側に設置されている点かなぁ。
これ少し隙間風が入りやすいので冬場はちょっと寒いよ。

気動車が走る場所って駅ホームは低いので車両に段差
があります。これが曲者で普通の電車みたいに車内にド
アを作ると凄く重くなる。そこで外にドアを吊るす珍しい形
になったのでした。 珍しい構造でしょ(゚▽゚*)
P4041751a
車内は通勤用なのでロングシートだけです。普通の電車
ぽい作りかなぁ。 普通にクーラーがないので夏場は水島
臨海鉄道さんでは夏休みしています。 なので冬場限定の
活躍ですよ(*゚▽゚)ノ
P4041709a
P4041710a
設備の至るところが国鉄電車なのでおもしろいですよ。
扇風機なんて年代ものです。しかも懐かしいJNRマー
クも着いていますねぇ。

その昔はキハ30さんは全国で働いていたけど2017年
4月現在では動いているのは、この水島臨海鉄道さん
だけです。後は保存車両として飾られているだけなの
で動く貴重な1両なのですよぉ´ω`)ノドモ

さて、水島駅発8:30に乗って倉敷市駅に戻りますよぉ。
お客さんは私だけなので恥ずかしいけど、運転士さん
が見える前の座席に座ってみました。嬉しい(≧∇≦)
P4041757a
水島駅からは立派な高架線を大爆走しますよ。単線
なのに高架という豪華仕様です。この高架線は浦田
駅手前まで続きます。なので倉敷の町々を良く見え
ます。本当に都心郊外のような住宅街ですねぇ。
P4041759a
浦田駅からは地上を走るのでローカル私鉄っぽい感じ
になります。線路ギリギリに民家が立ち並んでいるの
でとてもローカル感がありますよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041761a
西福井駅で気動車の行き違いをします。ここまで来ると
倉敷市内でも高い建物が目立つようになってきたよぉ!
P4041763a
球場前駅を出発すると、すぐに山陽本線と平行に走り
ます。すると線路が分岐して山陽本線と繋がります。
ここから貨物列車が出入りしているよぉ。
P4041766a
さて、もう倉敷市駅がみえてきたよ。これどう見ても!!
駐輪場にしか見えない。まぁ~駐輪場も兼ねているから
当然なんだけどぉ・・・・。

さて、朝早くから珍しい気動車さんたちが活躍する水島
臨海鉄道さんに乗ってみましたよ。ふと腕時計をみると
時間は8:55なんですΣ( ̄ロ ̄lll)

もう、凄く眠いけど今日は遊ぶぞぉ~(*´▽`*)
そんな訳でハイテンションで妙なステップを踏みながら
倉敷市駅ホームを歩くひなたがお伝えしました(*゚▽゚)ノ

p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html

          ↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓ 
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/05/post-89da.html

2017年5月 7日 (日曜日)

宇高連絡船の残り香を探して 宇野駅-高松駅&マリンライナーさん

170506_2325_001_2
桜咲く4月に岡山県まで遊びに行きました。さてさて今は
対岸の高松市にいますよぉ。ここまで来る途中に宇野駅
を経由して四国フェリーさんの宇高航路を利用しました。

この宇高航路といえば昭和63年(1988)4月9日まで国鉄
「宇高連絡船」の航路として超有名でしたヽ(´▽`)/
もちろん、ひなたさんは子ども過ぎて乗ることも見る事も
興味も無く・・・だって東京生まれなのでぇ・・・お別れして
しまいました(゚▽゚*)

そこで、せっかく宇野駅を経由するので、乗り換えの合間
に駅周辺に痕跡があるかなぁ~とぉ軽い気持ちで宇野駅
周辺を探検したのでした(*゚▽゚)ノ
P4031267a_2
すると宇野駅から徒歩3分の小さな公園には地元の
方々が作られた「ごくろうさま宇高連絡船」の石碑を
発見したよぉ(*゚▽゚)ノ

石碑の碑文には(゚▽゚*)
「宇高連絡船は1910明治43年6月12日玉藻丸と児島
丸2隻の就航に始まって以来78年間の長きにわたり
本州と四国を結ぶ大動脈として、産業・経済・文化の
発展向上の原動力となり2億5000万人の人を乗せ
2373万kmの航海におよび、その使命を果たし多くの
人の思い出でを残しながら1988年昭和63年4月10日
瀬戸大橋開通とともに、その姿を消すことになった。

連絡船の歴史を支えてきた多くの人々のご苦労に感
謝するとともに偉大な足跡を記念してこの碑を建つ」

あの栄華を誇った「宇高連絡船」を称える「この石碑」
以外には周りを見渡しても連絡船の「れ」の字も見当
たらないよぉ~~~Σ( ̄ロ ̄lll)

実は青函連絡船で有名な青森駅には八甲田丸さん。
函館駅には摩周丸さんと当時活躍した連絡船の本物
が今も大切に保存されているけど、宇高航路で活躍し
た船はすべて海外に売られてしまって 1隻も保存さ
れていません 本物を見るためには海外へ行こう!
なので当時を偲ぶことは、けっこう難しいのですよぉ
P4031272a
なんだかなぁ~なんだかなぁ~とぉ思って、さらに良く
周辺見渡したら石碑の裏側にある駐車場の中に超不
自然な巨大な「ただのコンクリートの塊」があるよぉ
なになに! 良く見ると看板が立ってるよぉ(o・ω・)ノ))
P4031268a
なんとコレ、宇野駅周辺では唯一の宇高連絡の遺構
宇野駅「宇高連絡船第二岸壁」の一部なのですよぉ!

実は宇野駅周辺は連絡船終航と同時に大規模な港
の整備がおこなわれました。 広大な線路と連絡船の
設備はすべて撤去されて今の綺麗な港ができました。

この「コンクリート岸壁」だけ保存活動によって残され
ました。今では産業遺産として保存されていますよぉ。
この痕跡が保存されなかったら宇野駅周辺には連絡
船の面影を探すのは超困難になったかもぉ
As559ccg803c929_2
【↑昭和55年(1980)9月撮影 宇野駅(*゚▽゚)ノ 大きくなるよ】
H198ccg20072c22b46
【↑平成19年(2007)8月撮影 宇野駅(*゚▽゚)ノ 大きくなるよ】

上の航空写真でも分かるように、わずか27年で宇野駅
周辺は完全に綺麗スッキリと鉄道線路は消えて道路が
整備された普通の港に変わりました(*゚▽゚)ノ

ここまで変わってしまうと当時を思い浮かべるのは難し
いけど、それでもあの宇高連絡船の駅だったのです

そこで当時の様子を今風に再現しようと、ひなたさんは
家の書庫から、当時の時刻表「交通公社時刻表昭和63
年3月号」を使って終航日4月9日の時刻表をいま風の
電光掲示板風にアレンジしてみたよぉ。
もう、悪あがきですけどぉΣ( ̄ロ ̄lll)
14
 【↑昭和63年4月9日 PCなら大きくなるよ(*゚▽゚)ノ】

当時の宇高連絡船は4隻の大型「客載車両渡船」と1隻
のホ―バークラフト。そして高速艇が宇野駅-高松駅間
18.0kmを忙しく往復していたよぉ(゚▽゚*)

連絡船「伊予丸型」さんは人と貨車を一緒に乗せて運ぶ
大型船。 貨車を27両と普通船室に2050人&グリーン船
室には300人を運ぶことができました。

ホーバークラフト「とびおう」さんは66人しか乗れません。
でも最速驚きの52ノット。 僅か23分で宇高航路を結ぶ
恐ろしいほど高速船でした。 これ以外にも高速艇が大
活躍していました。凄く賑やかな航路だったんですねぇ
15_3
【↑昭和63年4月9日 PCなら大きくなるよ(*゚▽゚)ノ】

瀬戸大橋が開通するまで海を渡るレールとして連絡船
は活躍していました。当時の時刻をよくみてみると最後
の最終便は23:25宇野駅発→高松駅着0:27(*゚▽゚)ノ

でも、最終日は乗り切れないほど大盛況だったようでぇ
最終便の後に臨時最終便が運航されました。
この日、昭和63年4月9日で長きにわたる宇高連絡船
は終わったように見えて実は後日談があります。

実は高速艇だけ宇高航路での存続が決まり細々と運航
していたのですが平成2年(1990)3月31日をもって終就。
これにて長い伝統の宇高連絡船はすべて終就しました。

さて宇野駅での調査は終わり、さて高松駅周辺でもねぇ。
痕跡を探してみたよぉ(*゚▽゚)ノ
P4031493a
四国フェリーさんで高松港に着いたので、さっそく最寄り
の「高松港旅客ターミナルビル」へ行ってみましたよぉ!
実は、この建物がある場所こそ旧高松駅の連絡船のり
ばでした。 なので記念モニュメントなどあるよ(*゚▽゚)ノ
P4031372a
P4031371a
そして、このビルの3Fには「宇高連絡船記念展示場」が
あったんだけどぉ・・・あれ・・・ない・・・移転してたよぉ・・・
ええっ!! Σ( ̄ロ ̄lll)

ビルのフロアーガイドにはテプラで「かがわプラザ」へ移
転しましたと、そっけなく貼り付けているだけで・・・詳しい
い場所まで書いていない。 さすがに困ったよぉヾ(*゚A`)ノ

そこで「かがわプラザ」を捜索してみたけど分からないよ。
そこで諦めて琴電さんへ遊びに行ったんだけどぉ。ここま
で来て諦めるひなたさんではないのです。琴平駅の待ち
時間を使って近代兵器「iPhone」で検索してみよぉ (゚▽゚*)
それでも意味不明! ぜんぜん検索で地図まで出ない。

そこで原始的にもう一度、JR高松駅へ行って駅員さんに
聞いてみるコトにしたよぉ。たぶん言葉は通じると思うの
でOKですよねぇΣ( ̄ロ ̄lll)
P4031377a
そんな訳で琴電琴平駅から逆戻りして。またJR高松駅
まで来てみたよぉ。 まずは駅員さんに日本語で聞いて
みた「あのぉ~」そうしたら親切に教えてもらえましたよ。
なんと「かがわプラザ」駅前にあるビルだったのですよ!
P4031479a
JR高松駅前にある「マリタイムプラザ高松」この3階に
「カガワプラザ」さんがあります。 外側のガラス面に名
前が書いてあったので位置は分かったけど経路が不
明なので迷いながら着いたよぉ(*゚▽゚)ノ
P4031482a
入り口を入ると凄く広い施設だと解って期待したのだけど
実は連絡船の展示は入口正面横の展示ケースだけと言
う寂しいというかぁ・・・なんというかぁ・・・。う~ん・・・(゚ー゚;
P4031483a
それでも当時活躍した宇高連絡船「讃岐丸(Ⅱ)」の1/100
精密模型があります。それにしても面白い形をした船だと
思いませんかぁ。
子供なら見たら泣きそうな形だよねぇヾ(*゚A`)ノ

讃岐丸(Ⅱ)は内海造船で作られました。昭和49年7月に
就航した最新式の宇高連絡船用の客載車両渡船です!
全長89.40m 3088トン 航海速力15.3ノット 定員2350人
最後の大型「宇高連絡船」ですよぉ(*゚▽゚)ノ

宇高連絡船の本拠地は実は高松港でした。なので運航は
国鉄当時は「四国総局」が行っていました。なので宇高連
絡船の本場は高松港。 模型も良いけど、ああっ本物の船
があれば良いのになぁ
P4031485a
さてさて展示の紹介を模型のほか当時、連絡船で使わ
れていた品物が展示されています。 船の案内図などを
みていると当時の気分になるよぉ(*゚▽゚)ノ
P4031486_2a
でも、それでも品物でも大切に保存するのはお金も必要
場所代も高額なので文句は言えません。これからも大切
な宇高連絡船の品々が四散しないようにしてほしいなぁ。

さて「かがわプラザ」さんは香川県のPR施設なので香川
県内の観光地&展示はとても充実していますよ。入場も
無料で駅からも近いのでお勧めスポットだよぉ!

さて、ひなたさんは見るもの見たので琴電志度線に再度
挑戦です! そして前回の記事に繋がるのでした。ああっ
説明は難しいよぉ~~~。
P4031641a
琴電志度線を見終わって、またまたJR高松駅まで帰って
きたよ。本日3回目の高松えきだよ。さぁ、岡山へ帰ろう!

そうそう、いまの高松駅は連絡船のあった時に比べて!!
かなり位置が移動しています。本当に宇高連絡船の痕跡
を調べるのは大変ですよぉ。

帰りは18:10発マリンライナー54号に乗ってみますよぉ。
ただ、今の時間は17:30なのでまだまだ時間があります
そこでJR高松駅名物の「連絡船うどん」さんへ行ってみま
したヽ(´▽`)/
P4031647a
JR高松駅改札を抜けると、直ぐ横にありますよぉ!!!
当時の宇高連絡船の船上には「ビュッフェ」がありました。
そこでの名物は「うどん」。このお店はその味を今を伝え
るお店なのです(゚▽゚*)

ここは立ち食いうどん屋さんだけど、外には座って食べる
スペースもあります。今日はお土産を買ったのでお昼抜き
だったのでお腹すいたよぉ・・・うどんを食べよぉ!!
Img_0462_2
【食券券売機 値段が分かるよ ↑PCなら大きくなるよぉ(*゚▽゚)ノ】

当時の「連絡船うどん」の味を再現しているのは「きつね」
「月見」「鳴門わかめ」の3種類なので注意して下さいねぇ。
Img_0463
わたしが注文したのは「温かい きつねうどん並 400円」

券売機で食券を買ってカウンターのオジサンに券を渡し
たら「いまからうどんを茹でるので10分大丈夫?」と聞か
れたよぉ。「ええっ!! はい大丈夫でございます」と答え
たけど、さすが本格的香川県だよぉ。味も東京で食べる
「うどん」とは別次元でした。値段も安いし満足だよぉ

宇高連絡船の記憶は遠くなるけど、こうして身近に連絡
船を感じられるお店があることは素敵だねぇ。美味しい
うどんありがとうです(o・ω・)ノ))
P4031650a
さて、美味しい連絡船うどんも食べられたのでホームに
停車中の快速マリンライナー54号岡山駅行に乗ります。
この電車には2階立て車両が1両着いていますよ(゚▽゚*)

ひなたさんは初めて乗るので、ここは指定席をみどりの
窓口で買ってみたけど1階席しか空いてなかったったよ
う~ん残念だぁil||li _| ̄|○ il||li

運賃は終着岡山駅まで1,510円&指定席510円=2,030円
やっぱり指定席なので妙なテンション上がりますよぉ

そんな訳で妙なステップを踏みながら自分の席へ座るよ。
快速マリンライナー54号さんは高松を出発すると坂出駅
に停車してすぐに瀬戸大橋を渡っります。そして児島駅-
茶屋町駅-妹尾駅を停車して終着岡山駅に到着します。
わずか57分の旅だよぉ
P4031664a
坂出駅を18:24分に出発すると快速マリンライナーは
夕暮れ近づく瀬戸内海を渡ります。 夕暮れ時の瀬戸
内海は不思議な感じだよ。   島々が重なりあって大き
な陸に見えるよぉ。不思議な感じだよぉ。
P4031669a
そうそう。私が座るA席だと海とは逆側なんですよぉ。
なので外が良く見えなので通路を歩いて電車の車端
部に移動したら車掌さんがここから景色が良く見える
よと教えてくれました(≧∇≦)
親切な車掌さんでうれしいよぉ(o・ω・)ノ))

教えてもらった場所から瀬戸大橋を超えるまで見てい
ましたぁ(゚▽゚*) 夕暮れ時の海は素敵でしょ(≧∇≦)
P4031677a
さてさて定刻通り、JR岡山駅に19:03に着きましたよぉ。
今日は朝早くからの電車ハイキングで疲れたよぉ(゚▽゚*)

そこでドラッグストアで入溶剤を買おうとJR岡山駅から
地下街「岡山一番街」を歩いていると、なんと「ラッシュ」
を発見したよヽ(´▽`)/

ここの入浴剤は素敵で疲れを取るならお勧めですよぉ!
天然素材の入浴剤&石鹸など豊富。しかも面白いし好
のモノが多くて旅先の必需品なのです
さて、お店で1個購入したけどぉ。この丸い球が1回分
今回は「ドラゴンの卵」を購入してみました。凄かったよ。
Img_0466a
そんな訳でホテルのお風呂で疲れを癒していたらぁ・・・
なんと寝てしまったよぉΣ( ̄ロ ̄lll) 死ぬ・・・本当に死
んでしまうよぉ。でも疲れは取れたヽ(´▽`)/

でも、なぜかお腹空いた。まずい・・・今日は散々歩いた
のにホテルの朝食意外に「きつねうどん×2食」しか食
べていないのですよぉ。
Img_0465a
ここまで来ると外には出たくないので、必殺技のルーム
サービスで一番安い「ハンバーガーセット」を頼みました。
もはや夜食ですよぉ。節約の心をなくしてしまったよぉ!

ホテルのルームサービスの美味しい食事で
明日も変なやる気を出してみるよぉ((´∀`))ケラケラ

そんな朝比奈さんが岡山ANAホテルよりお伝えしました。

p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html

             ↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓ 
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/05/post-9206.html
 

2017年5月 3日 (水曜日)

琴平電気鉄道さん 美ら海が見放題 素敵な志度線編です!

P4031519a
桜咲く4月、岡山県に来ています。きょうは2日目だよ。
岡山から宇野を経由。 四国フェリーで瀬戸内海を超
えて、香川県高松市に着いたよ(*゚▽゚)ノ
そして、やっぱり高松琴平電気鉄道に乗って琴平まで
行ってきたよ。ああっ凄くおもしろいよぉ(v^ー゜)

さて琴電琴平駅から電車に乗って、なんと高松築港へ
戻りました  ちょっと調べ物をしてから、さて再出発!
高松築港駅から琴平線に「瓦町駅」へ戻ります(*゚▽゚)ノ

本当に電車に乗って行ったり来たりと大忙しですよぉ!
1_3
  【↑ひなたさん特製 ことでん琴平線路線図(*゚▽゚)ノ】

高松築港駅から数分で琴電の大ターミナル駅「瓦町駅」
に着きます。 都心のデパートのような駅ビルを持った立
派な駅なんだけどぉ・・・この瓦町駅ビルこそ琴電に大人
の理由を造りだしたビルなんですよねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

初めて琴電に来たときは「ことでんSOGO」でしたがぁ
大不況で経営破たん。 その後は「高松天満屋」さんが
入居したんだけど・・平成25年(2013)になんと閉店
いまは「瓦町FLAG」として営業しています。

郊外に大規模ショッピングモールが出来てから都心部
の百貨店は、どの地方も劣勢ですよねぇ。難しい問題!

P4031601a
そんな大人の事情が渦巻く瓦町駅の改札口を入ると
直ぐに琴平線.長尾線ホームへ降りる階段があるけど
今回は、そこを通過して長いコンコースを歩いて更に
連絡通路を速足で通り過ぎると階段があるよぉ。
ここを降りると琴電志度線のホームがあります(*゚▽゚)ノ

実は、この瓦町駅ビルができると同時に志度線のホーム
が別に分かれて少し遠くに作られました。 なので別の私
鉄なような感じがするよ(*゚▽゚)ノ
P4031525a
さて、瓦町駅の志度線ホームに止まっている電車さん。
この志度線では名古屋市営地下鉄の電車さんが活躍
しています。この電車は昭和40年前後に作られた普通
の電車より小さいのが特徴で1両が15mなんだよ。
普通のJRの電車は1両20mだから5mも短いよ(゚▽゚*)

いまでは名古屋市営地下鉄の電車さん達で志度線を
すべて運転しているけど。数年前までは信じられない
位に古い電車が普通に走ってい凄い路線でした(*_*)
2
  【↑ひなたさん特製 ことでん志度線路線図(*゚▽゚)ノ】

そんな琴電志度線に乗ってみるよ(*゚▽゚)ノ
志度線は全長15.2km。片道約34分の「のんびり」した路
線だよ。では出発だよぉ。 電車は瓦町を出てのんびり走
りますよ。琴平線と違って駅と駅の間が凄く短いよぉ!
P4031531a
始発の瓦町駅から3駅目「沖松島駅」を出発すると直ぐ
詰田川の河口に出ます。 この川は凄く川幅が広いよ。
水も綺麗 川の先は瀬戸内海島々が見えるよぉ。

沖松島駅-潟元駅まで進行方向左側は素敵な海が見
れて、なんだか気持ちが良いです。この志度線は海が
直ぐ近くに見れるので車窓は賑やかですよぉ(≧∇≦)
P4031534a
潟元駅から塩屋駅までは、またまた内陸地を走ります
腕時計をみると、もう15時位なので窓越しの日差しが
とても温かいよぉ。それに電車の適度な揺れと肩にあ
たる温かい日差しで眠いです(=_=)
でも寝てしまうと意味がないので頑張って起きていよう。
P4031541a
電車さんは快調に走るよ。塩屋駅を出ると電車は素敵
な風景が続く場所へ出ます。塩屋駅から志度湾の海岸
線ギリギリを電車は走ります。なので海がまじかに見え
るハズ! しかも、今日はお天気ですよぉ(≧∇≦)
P4031546a_2
P4031544a_2
すると「サッと」電車の窓全部が「海の色」なった(゚▽゚*)
凄いよぉ。塩屋駅-原駅間は路線のメインイベントだね。
瑠璃色の瀬戸内海が綺麗でしょぉ(≧∇≦)

窓を全開に開けて海風を車内に入れたいけど、凄く迷
惑かけるので諦めたけどぉ・・・。でも開けたら気持ち良
い風が入って来そうだなぁΣ( ̄ロ ̄lll)
P4031550a
綺麗な瀬戸内海を横目で見ていたら終着駅「琴電志度」
に到着しました。せっかくだから降りて見たら。電車は直
ぐに折返して出発してしまった・・・ まっ!急がないから
OKだけどねぇ・・・でも次の電車まで時間があるねぇ・・・。
P4031555a
P4031553a
琴電志度駅は木造の小さな駅で駅員さんもいる駅です。
本当に小さい駅の見本のような駅でワクワクですよぉ!

でも、次の電車までは30分もあるので、おとなしくベンチ
で広告を見ていたらおもしろいイベントを発見しました
ことでんサイクルトレインだよぉ(*゚▽゚)ノ
P4031449_3a
琴電志度線のみ。土日・祝日には自転車をそのまま電車
に乗せることができるよ。これなら遠くへのサイクリングも
手軽に電車で移動できて便利だよねぇ(*゚▽゚)ノ

しかも、自転車の持ち込み手数料はO円なので普通運賃
だけで利用できるのも良いねぇ。 地方は自動車ばかりで
道はいつも大混雑すでしょ。 なので自動車に対抗できる
アイデアは大切だよぇ。

それにしてもポスターのデザインはお洒落で素敵でよぉ。
真ん中に描かれた有名な古い志度線の電車さんだぁ!
P4031529_2a
志度線「サイクルトレイン電車」は3両編成の電車のうち
「瓦町駅よりの1両」が自転車を直接乗せれる車両に指
定されいるよ(*゚▽゚)ノ
指定車両にはステッカーも張っているので分かりやすよ。
P4031562a
さて帰りの電車が到着したので琴電志度駅から瓦町駅
まで戻ります。でも乗ってばっかりの志度線なので1回
は途中下車しようとアレコレ考えるけど答えでないよぉ。

さて出発時刻になったので電車はしずしずと琴電志度
駅を出発していきます。また素敵な景色が見えるので!
運転席前まで行って景色を見てみよぉ(゚▽゚*)
P4031565a
志度湾の海岸線をギリギリ縫うように線路が走ってる
だんだんと日が暮れてきているので空の色が淡くなって
一段と綺麗に見えますよぉ。これ夕焼け頃なら最高に綺
麗だと思うよぉ。でもきょうは時間ないので無理だけどぉ。
P4031570a
本当に海ギリギリに線路があるので船みたいな車窓。
しかも、高い場所に線路引かれてないので余計に海
上に線路があるような錯覚に感じるよ。
P4031580a
さて、綺麗な景色を堪能できる志度線。そんな路線で
途中下車に選んだのが「琴電屋島駅」です。この駅舎
は近代化遺産にも登録された歴史あるもので興味深
々です。さてさて降りて見よぉ(*゚▽゚)ノ
P4031586a
琴電屋島駅舎は昭和4年(1929)に完成したモダンな駅
洒落た家のような駅でヨーロッパの片田舎のあるような
感じがします。平成21年(2009)に近代化遺産に認定さ
れました。
そうそう琴平線の滝宮駅・長尾線の元山駅も同じく近代
化遺産に登録されて大切にされていますヽ(´▽`)/
P4031577a
琴電屋島駅舎の中は広い待合室と駅窓口があるけど
いまは無人駅なのが寂しいです。天井はロココ様式で
派手派手なんだけぉ・・・蜘蛛の巣がぁ・・・あったよぉ。

それでもお洒落な駅は町の自慢になるとおもうよぉ

さて、もう夕方になってきたよぉ。腕時計を見たら時間
も16時を回りました。さぁ瓦町駅に戻りませう(*゚▽゚)ノ
P4031596a_2
電車に乗って瓦町駅へ戻る手前。今橋駅横には志度線
用の車庫と電車を点検する工場があります。 志度線の
電車さん達のお家はここだよぉ´ω`)ノドモ

これから午後のラッシュ帯になるので電車さん達は準備
中で、車庫からゴソゴソと動きだしていましたよぉ(゚▽゚*)
P4031598a
今橋駅を出発すると終点「瓦町駅」に到着しますよぉ。
小さな志度線向きなホームに電車が進んでいきます。
P4031599a
はぁ~琴平線&志度線に乗ってみました。 次は長尾線
と言いたいけど腕時計をみると16:30を回ったところです
遅くまで高松で遊んでいると宿泊先の岡山駅前に戻る時
間が恐怖なので今回はこれでお仕舞にするねぇ

さて、それでは琴平線に乗り換えて高松築港駅へと帰り
ます。なんだか心残りだけど次に来ればすべてOKです。
さすがB型人間の典型のような思考方法だこと
P4031624_3a
さてさて無事に高松築港駅に到着したよぉ(*゚▽゚)ノ
それにしても1日電車に乗りっぱなし今日乗った距離
を計算してみたら琴電だけでも94.2kmも1日で移動し
ている・・・私鉄だけで1日約100kmもぉΣ( ̄ロ ̄lll)
なんだろ足元が「ゆらゆら」している感じがする

でも、ここは高松市内なのですよぉ。
さて宿泊先の岡山駅前まで戻らないとぉ

まだまだ旅行2日目は終わらないよ(* ̄0 ̄)ノ
ひなたさんが高松築港駅からお伝えしましたと言いたい
けど、実は琴電琴平線に乗っている時に途中下車したの
でした。お話しを後先だけど紹介するねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

平日の夕暮れ時 高松築港駅から
お伝えしました。

p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html

       ↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓ 
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/05/--e59d.html

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想