関東甲信越小さな旅 東京駅発 特急わかしお1号 勝浦行きで行く房総半島です!!
すっかり秋が近づいたような風が吹く今日この頃だねー。
朝比奈さんは少しご用事で家族の皆様たちと一緒に房総
半島(千葉県大原)までお出かけしてきました(*゚▽゚)ノ
そこで久しぶりにJRさんの特急電車に乗ってみたよぉ
はぁ~特急電車さん・・・なんて良い響きなんだろぉ(゚▽゚*)
そんな素敵な響きの電車に乗る為に東京駅までお出かけ
なんですがぁ~ご用事が凄く早いので家を朝6時出だよ!
凄く眠いよぉ・・・なので凄く不機嫌な顔をしながら山手線に
揺られやってきた! 天下の東京駅でございます(≧◇≦)
さて、東京駅に6:30に着いたよー。まずは朝食用の駅弁を
買うために東京駅中央コンコースにある「駅弁屋祭」に来た
よー。ここは数回ブログでも紹介した東京で1番駅弁の種類
があるお店なんです(o・ω・)ノ))
今の休日の6:304なんでコンコースは少し閑散としているけ
ど「駅弁屋」さんの店内はイモ洗い状態なのだΣ( ̄ロ ̄lll)
お店は中はこれから遠くへお出かけする人達で大賑わい!
店内には朝比奈さんが好きな「札幌駅名物」の石狩鮭めし
もありました。これ大好きだけど。ここは東京駅なのでぇ
駅弁はアレにしました。そんな訳で家族分の駅弁を買い終
えたので、これから遠くまで歩くよぉー_| ̄|○
さて、今回は京葉線経由の特急電車に乗るので東京駅で
最も遠くて深い場所にある「京葉地下ホーム」まで歩くよー。
東京駅中央コンコースからは約550mあるんですよぉ
なので歩くこと歩くこと しかも今日は休日なのでTDR
へ行く方々で超賑やかですよー。いいなTDRに行きたいよ。
そんなTDRに行く人で、とても賑やかな通路を歩きます
途中、動く歩道&エスカレーターを数回利用すること約8分。
京葉線ホームは地上から約31m(海抜-約29m)も下にある
んだよ(*゚▽゚)ノ さぁ~ひたすら歩くよー(>_<) (>_<) (>_<)
やっと~着いたよぉ。京葉線地下コンコースだよ。電光掲
示板には乗車する特急電車の案内が掲出していましたよ。
でもホームはコンコースの下なのでまだ歩くよぉー。
だんだんと疲れてきたひなたさん。さて今回乗車する特急
電車さんは「特急わかしお号」という特急電車さんだよぉ。
特急わかしお号さんわぁ(*゚▽゚)ノ
昭和47年(1977)7月15日に東京駅総武線地下ホームから
房総半島の外房地区を結ぶエル特急としてデビューした歴
史ある特急電車なんだよー(´ω`*)
当時の房総半島外房地区は夏場は海水浴などで大人気!
そこで東京駅・新宿駅・両国駅からは急行・快速電車が大
活躍して海水浴輸送をしていたんだよー。それらが統合さ
れ今に残ったのが「わかしお号」なんだよ。
平成3年(1991)3月16日からは現在の京葉線地下ホーム
からの出発になったよ。東京駅から安房鴨川駅までの距
離は132.5km。ちょっと短い距離を走る特急電車さんです。
どうにか京葉地下ホームの1番線ホームに到着したよぉ!
ホームには「わかしお1号」さんが停車していましたよ(゚▽゚*)
ひなたさんは東京駅から大原駅まで乗車するよ(*´▽`*)
この「特急わかしお号」に乗るには乗車券と少しだけ安い
「B特急券」と言う区分の特急券を買いますよ
普通の区間の特急料金より大人の理由で少し安いよぉ。
東京駅からは(※平成29年9月現在)
東京-大原 指定席特急券1,450円 運賃1,660円
東京-勝浦 指定席特急券1,860円 運賃1,940円
東京-安房勝浦 指定席特急1,860円 運賃2,270円
お買い求めは「みどりの窓口」へどうぞ(*゚▽゚)ノ
東京から千葉県(房総半島)への乗り放題フリー切符が
意外と少ない感じです。と言うよりも周遊券タイプの券が
絶滅した感じ(>_<) (>_<) (>_<)なので電車での旅は、かな
りお高い感じが凄くするねぇー。
さて、特急わかしお号さんに乗る前に飲み物を買うよー!
この京葉線地下ホーム1番線にはキヨスクがあるので簡
単なお菓子&お飲み物など買えるよぉ(*゚▽゚)ノ
さて特急わかしお1号に乗ってみるねぇ。車内はねBOSO
EXPRESSという愛称がある257系電車さんなんだけど
うーん普通 これ凄く普通すぎる車内でちょっとびっくり。
本当に特に変わった設備は一切ないよーん。座席は転換
できるタイプなので4人での旅行ならワイワイできるよ(*゚▽゚)ノ
なんだろーもっと特急電車なんだからワクワク感が欲しい
と欲張りな感情を持っている朝比奈さん。欲張りなのかぁ。
最近は普通の電車が多いよぉー。 少し残念だぁー
そうそう、いつもは総武線特急「しおさい」さんで活躍する!
Boso View Express255系さん。たまに「わかしお号」も走る
んだけど、そっちの方が豪華な感じする。なので今度の乗
るなら225系の「わかしお号」に乗ってみたいよー。
出発まであと数分。ちょっと時間もあるので暇つぶしに!
ひなたさんが車内放送の代わりをしよう(*゚▽゚)ノ
お早いご旅行。皆様おはようございます。この電車は
07:15発の特別急行電車 わかしお1号。 勝浦行きで
ございます。終着の勝浦には08:46到着予定でござい
ます。まず編成からご案内いたします。
編成は先頭の車より5号車4号車3号車の順で5号車~
3号車までが自由席。 2号車~1号車は座席指定の車
でございます。この、わかしお1号にはグリーン車は御
座いません。
それでは停車駅と到着時刻のご案内を申し上げます。
せんご注意ください。海浜幕張に07:43。蘇我に07:53。
これより外房線にはいりまして大網08:05。茂原08:13。
上総一ノ宮08:20。大原08:33。御宿08:40。
終着 勝浦に08:46。勝浦に8:46到着予定でございます。
お乗換のご案内はその都度ご案内いたします。
この電車には車内販売員の乗務しておりません。 車内
にも自動販売機は設置していませんのでお買い物は出
発までにホーム売店などご利用くださいませ。
ご乗車の電車は特別急行電車はわかしお1号です。
出発まで今しばらくお待ちください。
さすが放送文案とかは本業! 大得意だねぇ(´ω`*)

さて、7:15にベルが鳴り東京駅を滑るように走りだしたよ。
すると車掌さんが乗車券を拝見しに回ってきましたよぉ!
なんとなく特急電車に乗ってる感覚になれる一瞬だよね。
東京駅を出発。ここからは蘇我駅まで京葉線を走るよ

地下をでると東京の海浜地区を走ります。この京葉線は
東京湾沿いを走るので千葉方面向けの場合はA席だと
東京湾の景色が見れるよ(≧◇≦)
すると曇り空に葛西臨海公園の大観覧車が見えてきたよ。
これを超えると千葉県にはいります。さぁ~千葉だぁ!!!

すると千葉県に入って初めに見えるのはTDRの建物だよ。
本当ここだけ海外のようで素敵だよねぇーいいなーTDR

房総半島よりTDRへ行きたいよー。羨望の眼差しで車窓を
眺めていたよぉ(>_<) (>_<) (>_<)

TDRを過ぎると景色は一変して倉庫街&運河&工場街な
晴れていたら気分良く海が見れると思うよぉー!

さぁ~朝も早すぎてご飯抜きだったのでここで朝食です。
今回も東京駅を出発したので「東京駅名物チキン弁当」!
850円の登場です。はぁ~またコレなのかぁ・・・。はぁ・・・。
東京駅を(特急&新幹線)で出発するときはチキン弁当を
必ず食べることを決まり事にしている不思議な性格の朝比
奈さん。家族の皆様は豪華な駅弁をおいしそうに食べてい
るよー。いいなぁ (´ω`*)
妹には「それ好きだよねぇー」と言われ母には「好物でしょ」
と言われる。これを説明するのはメンドクサイのですよー。
やっぱり東京駅に来たら名物は食べたいでしょ。美味しい
から食べるよりも東京駅名物弁当だから食べたいのです。
「お正月にお雑煮を食べるけど美味しいから食べるのでは
なく! お正月だから食べる。それと同じ。やっぱり旅行にも
ルールがあると思うのよ」っと言っても( ̄▽ ̄) ( ̄▽ ̄)
100%の確率で怪訝な目でいつも見られるΣ( ̄ロ ̄lll)
そんな普通な味の「チキン弁当」朝から食しました




さて、気がつくと初めの停車駅「海浜幕張」に到着します!
幕張メッセなど千葉新都心部です。ここから住宅地が増え
車窓は延々と住宅街を走ります。
すると次の停車駅「蘇我」まで直ぐだよ。この「わかしお1号」
は京葉線経由なので千葉駅に停車しないよ。なので蘇我駅
で内房線方面へのお客さんは乗り換えです。そうそう蘇我駅
は外房と内房が分かれる分岐駅なんだよー。
はぁ~車窓も住宅街ばかり。なんだか眠いよ。しかもです!
特急わかしお号さんは全便! 車内販売は無いのです

わたしの楽しみアイスクリームが食べられない





ちょっと残念特急だぞ「わかしお号」さん_| ̄|○

さて、悲しむ朝比奈さんをよそに特急わかしお1号は順調
に走ってます。大網駅。茂原駅を過ぎると車内は閑散とし
てきます。 今日は休日なんだけど天気が少し悪いのでお
客さんも少ないのかなぁ? 上総一ノ宮駅からはとうとう貸
し切り電車になってしまったよ


さてとぉ~ひなたさん御一行は次の大原駅で下車するけど
勝浦駅~安房鴨川駅方面へ行かれる方いたら座席CD側
だと勝浦駅辺りから太平洋の海が眺められるよぉヽ(´▽`)/
座席AB側は東京湾岸の景色が楽しめるので座席を選ぶ
場合は行先(降りる場所で)で使い分けるのがお勧めだー。


さて~やってきました大原駅です。特急わかしお1号さんは
2駅先の「勝浦駅」まで行くけど家族の用事は大原駅なので
残念だけど下車したよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

大原駅で用事を済ませたら。東京へ逆戻りしますw(゚o゚)w
鐡道趣味だから用事の内容は割愛だよーΣ( ̄ロ ̄lll)
同じ経路で帰るよりも、安くて早道できる手段があるので
JR大原駅から出発している「いすみ鉄道」さんを利用して
東京へ帰るよぉー(/・ω・)/ (/・ω・)/ (/・ω・)/


いすみ鉄道さんは国鉄気動車さん達が元気に走っています。
もちろん休日だけの運転だけど、なんだか素敵な感じな古い
電車・・・ちがう気動車に揺られる旅は楽しいよぉ(´ω`*)
そんな訳で目的地「大多喜駅」まで国鉄を楽しむ小さな旅へ
お出かけしたよ。でも家族も一緒なのでお上品に車窓を眺
めておりましたよΣ(゚□゚(゚□゚*)


沿線は彼岸花が咲いていて自然豊か。気動車に揺られて
旅行をしたいけど家族の皆様はお疲れモードでございます。
なので足早に房総半島を駆け抜けていきます_| ̄|○
実は大多喜駅前から京浜急行バス&小湊鐡道さんが東京
(羽田空港経由品川駅)への直行高速バスを運行中なんだ
よー。アクアライン経由で1時間少しΣ( ̄ロ ̄lll)
そんな訳で品川を朝の6時に出発して。その日の13時に羽
田空港に帰ってくる強行軍終了です_ノフ○ グッタリ
さすがに疲れたー。そして財布の中身が飢餓状態ですよー。
あまりの疲れに自宅に帰って寝落ちした
朝比奈がお伝えしました。(TωT)ノ~~~ バイバイ
« 駅のホーム&電車でビールで乾杯しませう 京急川崎ステーションバルだよ-! | トップページ | モノルン捕獲計画2017 東京モノレールまつり2017なのです! »
「 日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!(2020.09.10)
- いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!(2020.09.05)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 伊予西条から予讃線を駆け抜ける8600系電車さん 特急しおかぜ11号で行く松山駅への旅です!!(2019.12.28)
「特急電車に乗り隊」カテゴリの記事
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!(2020.01.24)
- 網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!(2020.01.19)
- 四国の大動脈予讃線を全力疾走するアンパンさん電車で行く 高松駅発いしづち9号の旅です!!(2019.12.22)
- 徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!(2019.12.16)
- 出雲市駅発のドキドキ夜行寝台の旅 遅延発生のサンライズ出雲号で行く東京です!! (2019.08.28)
「なんて素敵なジャパネスク!(旅行のお話し)」カテゴリの記事
- 朝比奈ひなたの全日空(ANA)で挑戦する!! 日帰り日本一周早回りの旅です♪(o ̄∇ ̄)/(2021.01.23)
- 新千歳空港(CTS)→女満別空港(MMB) 全日空(ANA)4865便に乗って網走に行ったよぉ!(2020.01.12)
- 徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!(2019.12.16)
- 58.3パーミル坂を駆け上がる 坂の街の路面電車 函館市電さんだよぉ!!(2019.06.09)
- 成田国際空港(NRT)→仙台空港(SDJ) 全日空(ANA)2014便に乗って仙台市電を見に行こう作戦です!!(2019.05.19)
コメント
« 駅のホーム&電車でビールで乾杯しませう 京急川崎ステーションバルだよ-! | トップページ | モノルン捕獲計画2017 東京モノレールまつり2017なのです! »
こんばんは。
房総特急はいいですね。
でも、最近は高速バスに押され「さざなみ」が定期運用から外れたり、他の特急も減便されたりしていて何だか残念です。
いすみ鉄道のキハ58系も乗ってみたいと思っているのですが、中々機会を得られずにいます。
秋の晴れた日に乗り行くのは最高でしょうね。
投稿: 快速特急 | 2017年9月25日 (月曜日) 23時37分
快速特急さん。本当にお返事遅れてすいません(>_<)
房総半島への特急電車が通勤電車にかわってしまい。
少し味気ない気もしますねぇ。もうすこし千葉県の魅力
(たくさんあると思うよぉ)が上がれば観光の要素も強く
なる気がしますねぇ。
それとJRさんも高速バスと真っ向競争してお客さんに
いろんな提案をしてくれたらよいのになぁ~。
投稿: 朝比奈 ひなた | 2017年10月 4日 (水曜日) 23時25分