フォト

カテゴリー

« 創立80周年の臨港バスさん 11月27日は驚きのみんな1日無料ご招待だよぉ! | トップページ | 地下鉄開通九十周年記念 モダンガールの嗜みデパート巡り乗車券当選です! »

2017年12月10日 (日曜日)

都営浅草線はお好き 結構! では都営フェス2017 in浅草線で更に大好きになりますよぉ?

Pc090182a
強い寒気の影響で東京は凄く寒いよぉー。もぉ最悪だぁ!
そんな寒さにも負けながらも12月9日(土曜日に)少しだけ
お出かけしてきたよぉ(*´ω`*) (*´▽`*)

お出かけ先は都営浅草線の西馬込駅から徒歩5分にある
都営馬込車両検修場で開かれた「都営フェスタ2017」in浅
草線」だよぉ(*゚▽゚)ノ
Img_0855a
Photo_2
都営浅草線の西馬込駅へは去年訪れているよぉ(゚▽゚*)
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/12/post-f8a5.html
↑えっ・・・行き止まりだよぉ・・・都営浅草線の泉岳寺駅
          から西馬込駅まで乗ったよぉ(ひなたの記事だよ)↑

今回も朝比奈さんは京浜急行で泉岳寺駅まで行って
泉岳寺駅で階段上って反対側のホームに来る都営浅
草線の西馬込行きの「普通」電車に乗り換え西馬込駅
まで行きました(*゚▽゚)ノ

結構、西馬込駅(大田区中央部)へは交通不便なのだよ。
都営浅草線以外はJR川崎駅-JR五反田駅を結ぶ東急
バスさん位しか無いので行くの大変だよぉー
Pc090190a
そして、着いた西馬込駅は人の群れで凄い状況だよぉー。
恐るべし鉄道イベント。なんだか嫌な予感がしてきたぁ

それでも気持ち良いお日さまの下を西馬込駅からスタスタ
歩いて「東京都交通局西馬込車両基地」に到着したよ
実は今回はイベントは10:00~14:00(13:30)まで
なんだか短い開催時間なので会場は大混雑Σ( ̄ロ ̄lll)
Pc090179a_2
【↑PCならクリックすればおおきくなるよぉ。 会場地図!】

4時間だけのイベントだけど車両撮影会・工場見学・保守車
両の展示。それと各社局の鉄道部品&グッズの販売が広
い会場のそこかしこで行われていました(*゚▽゚)ノ

でも、訪れた11時には大混雑どれを見るにしても買うにし
ても大行列なので、ちょっと朝比奈さんは無理そうですよぉ。
なので遠くから様子を見学してみました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
Pc090146a_2
まずは車両撮影会なんだけどぉ・・・会場入口に近い場所は
「小さな子ども連れの親子」の専用スペースなんだよぉ!!
子ども連れのパパ&ママには良い感じですねぇ(≧∇≦)

いつも写真撮影会では大きなお友達が殺伐としているので
分離するのは良い配慮だと思うよぉ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

でも、朝比奈さんは子ども連れではない(当然)だよね・・・
そこで親子撮影スペース横から反対側まで約200m以上
も延々と伸びる一般撮影待機列に並んでみたよぉー
しかし・・・かかし・・・待つこと約20分で諦めた
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)

無理だよぉ・・・人多すぎだよー。そこで並んでいた時に少し
だけ電車が見えたので「そこで少しだけ写真を撮ってみた」

なんでこんなにイモ洗いなのかと言えば、今回の展示車両
に新しい都営浅草線5500形が展示されているからなのよぉ。
Large5846883c836cd
  ↑新型 都営浅草線5500形電車さん(* ̄0 ̄)ノ

平成30年(2018)から登場する都営浅草線としては20年
ぶりの4代目の電車さんだよぉ。いままでの浅草線が持っ
ていた・・・薄暗い駅&都心繁華街を妙に避けて走る路線
&あか抜けない電車のイメージを払しょくする為に今回の
電車はなんとぉ! おしゃれ電車さんなのです!!

開発コンセプトは「東銀座駅」前に歌舞伎座があるので!
外観デザインは「歌舞伎」の隈取をイメージしているよぉ。
内装も和紙」や「寄せ小紋」、「江戸切子」といった伝統工
芸品の柄を取り入れています。

新しい都営浅草線の電車は来年から大増殖していきます。
それに伴って今走っている白い浅草線電車は廃車されて
いくそうです。

2020年には東京オリンピックがあるので羽田空港&成田
空港からたくさんのお客さんを運ぶ電車さんになります!
Photo
【↑PCならクリックすればおおきくなるよぉ。 浅草線路線図】

この都営浅草線も2020年には開業60周年になります!
もともと浅草線は昭和39年開催の東京オリンピックに間に
合うように全線開業したかった都営初の地下鉄なんだよ。

それはそれは凄く頑張って押上駅-浅草橋駅間が昭和35
年に12月1日に開業したかったけどぉ・・・急いで駅とかを
用意したけれど・・・無理がたたり・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
結局は12月4日朝の1番電車も間に合わずΣ( ̄ロ ̄lll)

とうとう午後から開業する悲運の路線なのですよぉ
Scan10107_2a
【↑開業から平成初期まで働いた都営5000形電車さん↑】

それでもオリンピック間に合わす為に昭和37年に浅草橋
駅-人形町駅間が開通。昭和38年に人形町-東銀座駅間
と東銀座駅-新橋駅間が開通したよぉ(≧∇≦)

そして、オリンピック開催の9日前には昭和39年10月1日に
新橋駅-大門駅(単線1.1km)しか開通できなかったよぉ
間に合わなかった・・・やっぱり・・・……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

そんな闇を抱える都営浅草線。みなさんもご声援ください。
Pc090165a
ちょっとだけ都営浅草線の歴史に触れたけど。お話しは
会場に戻してっと! お次に来てみたんが鉄道グッズ販
売のエリアです。もう人で押すな押すなです(/・ω・)/

都営地下鉄&都バスさんだけではなく。京浜急行・京成
北総線などと東急さんど関東近郊の鉄道会社が集結!
年末のアメ横並みの賑わいだよぉー(*´▽`*) (*´▽`*)

たくさんの人が駅の看板とか路線図とか買っていたよぉ。
ひなたさんはお家に頂き物が一杯あるので買うことはな
いけど好きな人にはうれしい物だよねぇ(*゚▽゚)ノ
Pc090167a
Pc090177a
鉄道グッズの販売エリアの近くは工場見学エリアだよぉー。
でも、工場の中でさえ年末のアメ横状態です。果たして!!
何しに来たんだろうかぁ・・・。
Pc090175a
工場の中には電車を出し入れする為に使うと思うモーター
カーいたよぉー。でも詳しい紹介文がなかったので名前も
わからない。うん。説明文をもっと欲しいよぉー( ´・ω・`)
Pc090169a
広い工場展示スペースなんだけど、展示物の紹介文が少
ないので意味不明な物が多くて少しだけ??? たぶん昇
降機だと思われる3台だよぉ(*゚▽゚)ノ

機械が上に上がるのは理解できるけど何に使うのかは意
味不明な機械たち。そして12時に近づくにつれて人が更に
増えていく会場内の混雑il||li _| ̄|○ il||li

朝比奈さんはお疲れモード発症ですΣ( ゜Д゜)ハッ!
Pc090184a
人混みで疲れたよぉー。そんな訳で入口近くで休憩しました。
近くには「親子撮影会場」があるので柵の外側から少しだけ
写真を撮ったよぉ(*゚▽゚)ノ

今回は都営大江戸線・浅草線・京浜急行・千葉ニュータウン
・京成さんの電車が7両が並んでいました。大江戸線の電車
は小さくできているので普通の電車と並ぶと凄く小さいなぁ。
Pc090156_2a
ここに並んでいる電車は。ひなたさんが通勤でよく乗る電車
さんなんだけど。地面からマジマジとみると別物に見えるよ。

今回は都営浅草線の新しい電車さんを営業運転前に見れ
ただけでも良いとしましょう。 それにしても浅草線の電車も
これで4代目なのねぇ・・・初代から乗っている朝比奈さんの
年齢が増えるのも仕方ないなぁ・・・。
Pc090166_2a
そんなことを考えていたらエレベーターの扉に旧5000形
電車さんの写真がありました。朝比奈さんが幼稚園に通う
ときに乗ったオンボロ電車さんヽ(´▽`)/

ものすごい轟音と床からの恐ろしい振動&床下が燃えて
いる感じるくらい熱い床などなど。子ども心にこの電車は
いつも壊れて走っている真剣に思っていたよΣ( ̄ロ ̄lll)
もの凄く~懐かしい電車さん(≧∇≦)

そんな感傷に浸りながら。周りを見るとアメ横みたいだよぉ。
混雑で凄かったので見学(勉強)は不十分だけど逃げよう!

そんな訳で大人気の都営フェスタ2017 in 浅草線
の会場から朝比奈がお伝えしました(*゚▽゚)ノ

« 創立80周年の臨港バスさん 11月27日は驚きのみんな1日無料ご招待だよぉ! | トップページ | 地下鉄開通九十周年記念 モダンガールの嗜みデパート巡り乗車券当選です! »

東京都交通局」カテゴリの記事

コメント

都営フェスタお疲れ様でした!
息子も今年の二次試験受かってれば、来年は場内案内だったかも(笑。
また5500系、来年4月から息子が御世話になる会社で製造、これまた縁がありますね。

なお私、先月、KHKに蒲田から久里浜まで乗車させていただきました。
久里浜方面は5年ぶりくらい。
駅出てからの下勾配はジェットコースターみたいで楽しかったですよ!
もちろん席は先頭車両の運転席背後を狙ったのですが、生憎、先客有り。(残念!

来年からは息子を含めもっと利用させてもらいますよ!
KHK頑張れ!!!

いそどりさん いつも書き込みありがとうです(*´ω`*)

来年はご家族でもっと京浜急行を利用してくださいねぇ(*゚▽゚)ノ
来年は京浜急行120周年でイベントなど用意していますよぉ!
また、新1000形電車さんはステンレス製なのに来年からは
新車は全面塗装で登場しますよ。なんだか面白そうなコト7が
始まりそうな京浜急行に来年は注目です(*´▽`*)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 創立80周年の臨港バスさん 11月27日は驚きのみんな1日無料ご招待だよぉ! | トップページ | 地下鉄開通九十周年記念 モダンガールの嗜みデパート巡り乗車券当選です! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想