フォト

カテゴリー

« さよならワルツのリズム 新宿駅発スーパーあずさ5号松本行きで行く 中央本線(東線)小さな旅 | トップページ | 無料がうれしい名古屋市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)を見学してみたよぉ!! »

2018年2月18日 (日曜日)

さよならL特急の愛称 塩尻駅から L特急ワイドビューしなの8号で行く 中央本線(西線)小さな旅

P2050072_2
これまでのお話し(*゚▽゚)ノ
お金ないのに無理やり旅行する気になった朝比奈さん
お金も年休も全然ないから1泊2日の旅行行程にいろんな
コト詰め込んでみた!  しかも、30時間の早まわり旅行!
いまは中央本線をひたすら西に向かっているよ(o・ω・)ノ))

ただ、馬鹿な計画が露呈して1本目の電車が遅れて初めの
目的地「松本」行きを断念して、途中の塩尻駅で途中下車
果たして! どこまで西に行けるのでしょうか。
Σ(゚□゚(゚□゚*)
P2050057
そんな訳でございまして来る予定が全くなかった塩尻駅!
とりあえず駅前に来たけど遠くには行けないよ。次の電車
は10分後の塩尻駅10:59発L特急ワイドビューしなの8号
名古屋駅行きに乗ります(*゚▽゚)ノ

本当なら松本駅で乗換だったけど新宿からの特急スーパ
ーあずさ5号さんが遅れて1駅手前での乗換になってしまっ
たよぉ・・・。はぁ~この先は大丈夫なのかなぁ(。´・ω・)?
P2050060a
さてさて、ひなたが降りた塩尻駅は3つの路線が重なりあう
鉄道要衝の地!そうそう中央本線を説明するときに(東線
or西線)と書いて来たけど、これは中央本線の別名で東側
(JR東日本側)のコトを東線(とーせん)と呼んでいますよ。
西側(JR東海)は西線(さいせん)と呼ばれています。ちょ
っと覚えておいてねぇ(゚▽゚*)

上の写真で説明すると左に別れる線が中央本線(東線)と中
央本線(辰野支線)つまり東京方面。右に別れるのが中央本
線(西線)の名古屋側。そして、この線路が集まって後方の篠
ノ井線(松本・長野)方面へ伸びていきますφ(・ω・ )メモメモ

JR旅客鉄道会社の所属も塩尻駅から中央本線(西線)方面
ではJR東日本からJR東海へと変わりますよぉー(≧∇≦)
P2050061a_2
塩尻駅の電光掲示板にはL特急ワイドビューしなの5号の
表示がしてあるけど簡易的に書いてあって面白くないなぁ。
さて、腕時計を見ると10:55なので中央西線方面の5番線
ホームへ行ってみるねぇヽ(´▽`)/

あと、お昼の駅弁を買います。駅員さんに聞いたら5番線
ホームの売店で発売しているそうです。おいしそうな駅弁
あると良いなぁ(*´▽`*) これから先は夜まで食事抜きな
ので美味しい駅弁買いたい!そんな期待をしてホームへ
P2050062a
すると5番線には普通電車がまだ停車中。そして隣りには
電気機関車が貨車を従えて停車中しているよー。さすが鉄
道要衝だね。  いろんな電車さん達が塩尻駅を通過してい
きます(*゚▽゚)ノ
P2050068_2a
すると6番線には松本・長野方面へ向かう10:53発のL特急
ワイドビューしなの5号が出発していきました。 雪のために3
分遅れているとの放送があったよぉー。それでも元気よく松
本・長野方面へと走っていきます(´ω`*)
P2050074a
さて、ひなたさんが乗る「L特急ワイドビューしなの8号」が
定刻通り塩尻駅へ滑り込んできました。久しぶりに乗るJ
R東海さんの特急電車だよぉー。この、L特急電車さんは
変わってて先頭の種類が2種類あります。長野方向が展
望車両。名古屋方向は通常の運転席がある先頭車なん
ですよヽ(´▽`)/

もちろん展望が良い車両に乗りたいでしょ。でも、実はこ
の車両はグリーン車さんなのです。天下のグリーン車
 お金持ちさん&大人の人が乗れる夢の空間

グリーン車なんだよねぇ。ひなたは貧乏人だし、お金ない
けど・・・今回は乗せて頂きます。ただ・・・お金ないから
ひなたさんは夜ごはん半分抜きの刑を科す事で今回は
特別に乗ってみるよヽ(´▽`)/ ヽ(´▽`)/

はぁ~グリーン車マークの車両に乗っる嬉しさぁ
それに比例して小銭だけになる財布。現実は厳しいよ。
P2050075a
↑なんだかヘビっぽいワイドビューしなの展望グリーン車さん
P2050077a
そんな訳で待望の1号車グリーン車でございますヽ(´▽`)/
お気づきの方&その筋の方なら気が付いていると思うけ
ど進行方向が名古屋なので座席は展望方向とは逆向き
なのです。

もちろん朝比奈さんは十分承知です。しかも、ひなたさんが
座る席の後ろからお客さんがいません。これは十分よい兆
候ですよぉ これで遊べます(*´▽`*) (*´ω`*)
P2050079a
今回、朝比奈さんが選んだ座席は名古屋駅方向に進む
左側のD席の窓側にしてみました。綺麗な木曽の風景が
見れたら良いなぁ。それにしてもグリーン車座席は広く作
られています。かなり足が延ばせてシートふかふか
贅沢な感じでご機嫌でございますよぉ(*´ω`*)
Img_0895a
Photo_3
さて、ここでも電車の編成と到着時刻のご案内しますね!

         ♪♪ 鐡道唱歌 ♪♪

塩尻駅からお乗り換えお疲れさまでした。この電車はL特
急ワイドビューしなの8号名古屋駅行きでございます。 塩
尻駅を定刻通り出発いたしました。早速ですが車両の順
序。その他についてご案内いたします。

車両の順序は後ろの方から1号車。2号車。3号車の順で
先頭が6号車です。なかほど2号車~4号車までが座席が
指定の指定席車両になっています。 先頭の6号車~5号
車が自由席の車両。後方1号車はグリーン車です。どうぞ
お間違えの無いようご利用ください。

それでは停車駅。ならびに到着予定時刻ご案内いたしま
す。次は木曽福島です。木曽福島には11:30。中津川に
は12:06。多治見12:34。千草12:52。終着の名古屋には
13:01。午後1時01分の到着予定でございます。

皆さま、網棚に上げましたお荷物の安定は如何でしょうか
振動等により荷物が落ちてケガをしたと、このようなお客
様もいらっしゃいます。もう一度お確かめください。

また、この電車には車内販売員は乗務しておりませんの
でお客様にはご迷惑をかけしいたします。何卒ご理解くだ
さいませ。

ご利用の電車はL特急ワイドビューしなの8号です。
P2050088a
P2050089a
さぁ~L特急ワイドビューしなの8号は全速力で雪がちらつく
中央本線(西線)を大爆走しています。この電車さんも曲線
が多い線路用の開発された振り子電車さんなのです(゚▽゚*)

初めに乗ったスーパーあずさ号さんと同じく制御付自然振
子方式なので曲線でも急減速しないでグイグイ走りますよ。

しかもスーパーあずささんより高性能なのでカーブでもより
スピードを落とさずに走ります。最高時速は130km/h
カーブが多くて山がちな所を走るので車窓の体感はそれ
以上って感じがしたよぉ(≧∇≦)
Img_0898a
さて、車内検札も済んだので、ここでお昼を食べるよー
塩尻駅で購入したのが  明治40年から塩尻・松本で
駅弁を販売している歴史ある名店「カワカミ」さんだよー!

今回は「信州山ごはん-とりめし梓」1,200円(税込み)を
買いました。蓋を開けたら予想以上の賑やかな食材で凄
い満足だよー。しかも、お品が気も入っているよ(≧∇≦)

そこで、お品書きを書きだしてみるよー。
1.長野県畜産試験場(塩尻)生まれ信州黄金シャモ山賊焼
2.信州特産 野沢菜漬油炒め
3.鶏そぼろ・錦糸玉子
4.山菜ミックス煮付け。うずらの玉子煮
5.生野菜 レタス・キューリ・ブロッコリー
6.塩尻桔梗ヶ原産コンコードワインのゼリー
7.香の物 紅ショウガ・ヤマゴボウ

これ、お弁当の要素が凝縮されていて見事(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
5点満点なら4.5点です。シャモガラのスープ炊き込みがね
もう
少しご飯に味が濃ければ言うコト無しの5点満点でした。
デザートのワインゼリーも本物志向で凄く美味しい。食事に
は特にうるさい朝比奈さんが褒めるのは珍しいですよぉー。

カワカミさんの駅弁を食べてなんだか悪い気分も吹き飛ん
だよぉ(≧∇≦) 美味しい駅弁御馳走様でしたヽ(´▽`)/
P2050098a
P2050103a
L特急ワイドビューしなの8号はグイグイと速度を上げて雪を
蹴散らしながら走ります。凄い早さで進むので展望できる運
転台のところから外を見ていたら通過する藪原駅ではホー
ムの雪を巻き上げて爆走していたよ。

また木曽川をから吹き込む雪にも負けないでスピードを保っ
て走っています。塩尻駅から次の木曽福島駅までは41.7km
を一気に走り抜けます。なんだか力強い感じがして頼もしい
L特急電車だねぇ(´ω`*)
Img_0905
   【↑時刻表のL特急マークも今回で見納めです】

 でも、ここで残念なお知らせがあります (´;ω;`)ウゥゥ
実は平成30年(2018)3月17日のダイヤ改正で長く愛された
L特急の名称が消滅します。今では「L特急しなの号」「L特
急ひだ号」「L特急しらさぎ」の3つのありませんでした
Img_0913a
【↑昭和62年(1987)4月まだまだL特急だらけだった頃】

L特急は昭和47年(1972)10月ダイヤ改正からから登場した
愛称で特徴は運転本数が多いこと。また自由席が連結され
発車時刻が7:00とか7:30などキッカリ発車とわかりやすい
便利な特急の愛称として生まれました(*゚▽゚)ノ

多い時には全国各地の国鉄特急がL特急として走りました。
昭和47年11月からは時刻表でも同じみの「Lマーク」が登場
して今まで続いていました。
Img_0611_2
【↑L特急マークがはいった 自然振り子の式しなの号さん】

朝比奈さんが大学生時代に鐡道を教わった先輩曰くです!
「ひなたさんが思う特急電車なら=L特急って考えてOK」
あんまり電車知らなかった時代にそう覚えた記憶があります。

あと本当に子どもの頃。たぶん3歳あたり上野へと父親に連
れられて来たとき。パンダ見たかったのに駅で電車の眺める
のが好きな親に付き合って見た電車達はすべてL特急でした。

あまり乗る機会がないのでL特急に乗るのが大好きだったの
で愛称が消えてしまうのが寂しいです。そんなこともあり今回
中央本線の小さな旅を選んだのでした(* ̄ー ̄*)
P2050117a
素敵なL特急ワイドビューしなの8号は雪に全く負けないで
定刻通り11:30に木曽福島駅に滑るように到着しました
なんだか天気悪くて雪が心配だけどL特急さんなら安心だ
よね!!
P2050124a
木曽福島を定刻通り出発したよー。沿線の車窓を窓から
見ると木曽川が雪景色綺麗です。川を縫うように線路が
引かれているので木曽川は右へ左へと変わっていきます。
P2050131a
少しウトウトと眠気がやって来たら。なんと中津川駅に到着
していまいました。定刻通り12:06には到着です! ここまで
くると名古屋圏に入った気がします。沿線の雰囲気も山か
ら住宅地へと少しづつ変化していきます。

中津川駅を出発すると多治見・千草などの名古屋郊外の
駅に途中停まります。ここで下車する人も多いですねぇ!
L特急ワイドビューしなの8号はビルが立ち並ぶ名古屋の
街へとでスピードを落として入っていきます。
P2050139a
そして、雪にも負けないで定刻通り13:01に名古屋駅に到着
塩尻駅から約174.8km。新宿駅から366.8kmの移動でした。

今回はスーパーあずさ&L特急などの「さよなら」なコトばか
りの中央本線の小さな旅でしたが小さな旅はまだ続きます。
自宅を出てから30時間で帰るので、まだ西へと行けます!
美味しいお弁当も食べて今は元気!!
P2050140a
ただ、西に進むだけでは面白くないので名古屋に来たら絶
対いきたい鉄道博物館があります。そこへ行ってみたと思
います。実は初めてなのです。それでは急いで行ってみよ。

さてさて(*゚▽゚)ノ
今日の6:00に出発した30時間早まわりの小さな旅( ̄▽ ̄)
現在の時刻は13:01(*゚▽゚)ノ 残り時間は22時間59分

p.s.
↓この2018年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/02/5-0ce6.html

      ↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/02/post-ac41.html

« さよならワルツのリズム 新宿駅発スーパーあずさ5号松本行きで行く 中央本線(東線)小さな旅 | トップページ | 無料がうれしい名古屋市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)を見学してみたよぉ!! »

日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事

特急電車に乗り隊」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« さよならワルツのリズム 新宿駅発スーパーあずさ5号松本行きで行く 中央本線(東線)小さな旅 | トップページ | 無料がうれしい名古屋市電・地下鉄保存館(レトロでんしゃ館)を見学してみたよぉ!! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想