フォト

カテゴリー

« 夢の東京-名古屋間60分! 中部国際空港(NGO)→東京国際空港(HND) 全日空86便に乗ったよ! | トップページ | さようなら羽田京急バスさん 出来ては消える地域のバス会社。 »

2018年3月19日 (月曜日)

京浜急行2000形さんに乗って MARCH 2018 (LAST SCENE)

P3120096
      『そう、これは ちょっとしたお話し』

お天気の良い日に神奈川県逗子市に仕事で来ました(*゚▽゚)ノ
立ち寄る営業所へ遥々と東京からJRできたけど同じ経路で
東京へ帰るのはつまらないよぉー。 やっぱりB型人間だから
帰り道は遠回りをして京浜急行さんで帰ろうと考えたヽ(´▽`)/ 
P3180033a_2
Img_0964a_3
なぜなぜ、わざわざ遠回りの京浜急行で東京へ帰るかと
言えば今年2月25日に京急創立120周年記念の電車全
線優待券を頂いたからなのです。これ使えば無料だよー!
 「無料・・・はぁ・・・なんと素晴らしい響きなのでしょうか」

そんな貧乏な朝比奈さんは優待券を片手に握りしめながら
新逗子駅まで歩いてきました。 新逗子駅はユニークな建物
で南口駅舎は巨大なカマボコみたいな面白い駅舎だよ

  本当に京浜急行では珍しい凝った駅だよねぇ(*´▽`*)
P3180045a
P3180056_2a
この新逗子駅は昭和60年(1985)3月2日に京浜逗子駅と
逗子海岸駅を一緒にした駅です。2つの駅が400mしか離
れていなかったので新逗子駅はホームを中間に造ったよぉ。

そして北口の駅舎は「元京浜逗子駅」の位置を利用し南口
は逗子海岸駅から140m後ろに下がった位置に南口駅舎
を作りました。 元の逗子海岸駅は京浜急行バス逗子営業
所の車庫として使われているよー。

そんな歴史ある駅から急行「羽田空港」行きに乗ってみま
す。ちょうど折り返しの電車がホームに入ってきましたよ。
さすが終点の駅。たくさんのお客さんが降りてくるよー!!

ひなたがいる南口改札は葉山方面(相模湾側)を走る京浜
急行バスが出発するバス停があるので京浜急行の企画券
「葉山女子旅きつぷ」をもった方々が来てたよぉヽ(´▽`)/
(*´▽`*)

さてさて、朝比奈さんも午後のひと時、羽田空港まで急行電
車の旅を楽しんでみます。改札を抜けてホームに立つとお客
さんを降ろしおわってガラガラの車内へ乗りこむよぉ(≧∇≦)

ちょっと人がいないので運転席の前に座ってみたよ(*゚▽゚)ノ
特等席・・・しかも無料(優待券使用)で展望席気分

Khka
【↑朝比奈さんお手製の京浜急行 急行用路線図(゚▽゚*) 】

さてさて、出発を知らせるベルが鳴り終わると羽田空港駅行
きの電車が新逗子駅を出発します。あまり京浜急行に乗らな
い人用に路線図を作ってみたよー。ひなたさんが乗るのは青
い線で示した急行電車さんでございますヽ(´▽`)/
Img_0947a
 【↑面白い形の京浜急行2000形 右手持ちのハンドル】

そして、今回乗る電車は京浜急行が初めて世間を騒がせた
ブルーリボン賞受電車の京浜急行2000形電車さんだよ

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2013/08/khk-6955.html
↑京浜急行史上 最強クラスの電車です記事 ( ̄ー ̄)ニヤリ↑

ひなたが乗る2000形第一編成さんは昭和57年(1982)12月
18日にデビューして沿線の方々から絶賛を受けた凄い電車。
いまでは急行電車に都落ちしていますが当時のリバイバル
カラーに塗り替えられて元気に走っていますよぉ (≧∇≦)
P3120109a
   【↑京浜急行逗子線 新逗子-神武寺駅間】

新逗子駅を出発すると京浜急行逗子線をひた走ります!
お次の駅は「神武寺」ここは、とても珍しい米軍用の駅舎
があります。実は神武寺駅横にはアメリカ海軍池子団地
があるので在日米軍の家族の方々たくさん利用されてい
ます(゚▽゚*)

神武寺駅に到着したら基地で働く外人さん達が子供を連
れてたくさん乗ってきたよー。う~んインターナショナルな
空間に早変わりだよーΣ( ̄ロ ̄lll)

ちょうど子供さんが運転席に興味深々で可愛かったので
席を譲ってあげました。運転席前の席は子ども優先だよ!

さて、神武寺駅を出発すると六浦駅・金沢八景駅と各駅で
進みます。実は新逗子駅から能見台駅までは各駅に進む
と言うノロノロ急行電車さんなのです。

ノロノロと京浜急行逗子線を走ると約7分で逗子線の終点
金沢八景駅へと到着します。ここまで逗子線5.9kmを走
り切ってゴールなのですがぁ・・・もちろん乗り換えなしで先
に進みます( ̄ー+ ̄)
P3120042a
金沢八景駅からは京浜急行本線を走ります( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、お次は金沢文庫駅です。さすがノロノロ急行電車さん
ほぼ各駅停車でございます。ここで多くのお客さんが横須
賀中央方面へと乗り換えていきます。神武寺駅から乗って
来たアメリカ人のお母さんと子供さんもここでお別れしてま
したよー (TωT)ノ~~~ バイバイ
P3120045_2aa
【↑金沢文庫駅は乗務区があるので運転士さんが交代】

そうそう、この金沢文庫駅に付随して大きな電車基地が
あるので運転士さん達の交代風景が見れますね(*゚▽゚)ノ

そんな訳で子どもさんから運転士さん前の座席を譲られて
ご機嫌なひなたさん。電車は金沢文庫駅を軽やかに出発し
ました(≧∇≦)
P3120116a
 【↑金沢文庫駅を出発して国道16号線と並走だよぉ】

金沢文庫駅を出発すると右手には国道16号線と並行に走
ります。更に進むと横浜横須賀道路の下を通りすぎると能
見台駅に到着するよ。ここは京浜急行が開発した住宅地だ
けあってお昼でもお客さんが多い駅です。もちろん朝夕は
物凄い混雑する駅なんだよ(*゚▽゚)ノ

さて、この能見台駅から急行電車さんは本気の片理を見せ
始めます。京急富岡駅を通過して、次は杉田駅に停車しま
す。ここから1駅飛ばしで進みます。屛風ヶ浦駅を通過して
お次は上大岡駅へ

そうそう、ちょうど時間が午後の良いタイミング。窓から日差
しが暖かくってかなり幸せモードでございます。う~ん眠い。
P3120121a
P3120127aa
【↑上大岡駅4番線で快速特急に抜かれる急行電車さん】

屛風ヶ浦駅を全力で通過すると途中から高架線路の走り
ます。ここからグイグイと急行電車さんはスピードを上げて
時速100km/hで駆け抜けていきます。すると遠くに住宅地
に不釣り合いなほどのビルと京急百貨店が見えてきます。

急行電車さんは4番線ホームに進んでいきます。ここでお
後から来る快速特急電車に抜かれます。お急ぎの方は乗
り換えだけど朝比奈さんは仕事サボっている=けして暇で
はありません。だから引き続き乗車するよーψ(`∇´)ψ

4番線に停まっていると3番線には青い「泉岳寺行き」の快
速特急電車さんが到着しました。横浜・品川へ急ぐお客さん
がたくさん乗り換えてきます。結構混んでいるよー(*゚▽゚)ノ

お蔭で朝比奈さんが乗る急行電車はスカスカだよー!!!
だから余裕で座れます。急がないのなら急行電車に乗って
みてねぇ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

スカスカな急行電車さんは快速特急が出発したら直ぐにベル
が鳴って出発です。電車は大急ぎで弘明寺駅・井土ヶ谷駅・
日ノ出町駅と横浜都心部へと徐々に近づいていきます。それ
に連れて車内もお客さんで埋まってきたよー。
P3120061a
 【↑横浜駅2番線に入線してくる急行 羽田空港行き】

そして、海が綺麗な新逗子駅を出発してから24.6kmを
約34分かけて走り抜け大都会の横浜駅に滑りこんで来ま
した(*´▽`*) (*´ω`*)

この横浜駅で7割くらいの方々が乗り換えていきます。そし
て代わりに羽田空港へ行くと思われる「遊びに行くぞー!」
オーラが体から放出されている羨ましい方々が乗ってきて
車内の雰囲気がガラリと変わるよ!
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P3120067a
   【↑横浜駅を出発して青木橋をくぐる手前だよ】

さてさて、横浜駅を定刻通りに出発して全力で走りだします。
左手にはJR線の線路が並行に走っているので競争だよ!
天下の京浜急行が早さで京浜東北線に負けるわけはあり
ません。グイグイと時速100kmに加速していきますがぁ。
P3120070a
P3110004aa
    【↑仲木戸駅を出発する急行電車さん】

急行電車なので神奈川駅を通過すると次は停車なので!
スピードを落として仲木戸駅へ滑り込んでいきます

この仲木戸駅はJR東神奈川駅と歩道橋で繋がっている
便利な駅で乗り換えのお客さんが最近は増えています!
なのでJR横浜線&JR京浜東北線から羽田空港へ向か
う方々がたくさん乗って来ますよーヽ(´▽`)/
P3120072aa
P3120073a
  【↑神奈川新町駅で乗務員の交代をするよぉ!!】

仲木戸駅を出発すると、またまた各駅停車なのですよー!
お次は神奈川新町に停車します。この神奈川新町駅は電
車の車庫がある駅だよ。運転士さん&車掌さんはここで交
代します。いままで乗せてくれてありがとう(TωT)ノ~ バイバイ

代わりに乗りこむ運転士さんは大急ぎで準備して出発しま
す! わずかな停車時間も無駄にしない・・・さすが仕事早
いねぇΣ(゚□゚(゚□゚*)
P3120081a
急行電車さんは、ここから本気モードで走る場所にやってき
ました。神奈川新町駅から次の京急鶴見駅まで約4.7km
子安駅・京急新子安駅・生麦駅・花月園前駅を急行電車は
最高時速100km/hで次々と通過していきますよ(≧∇≦)

住宅が接近したクネクネした線路を全力通り過ぎていくので
迫力満点だよー。急行電車は滑るように線路を進みます!
P3120082a
P3140009_2a
 【↑京急鶴見駅2番線ホームに進入する急行電車さん】

急行電車さんは滑り込むように京急鶴見駅へ入ってきます。
この駅では3番線に普通「品川駅行き」が待っていますよ!

普通(各駅停車)で京浜急行本線へ行かれる方は急行から
お乗り換え。また、少しでも先に(京急川崎駅へ)進みたい人
は普通電車から急行に乗り換えます。
P3140012a
     【↑鶴見川橋梁を超える急行電車さん】

京急鶴見駅を出発すると、ここでも全力で進んでいきます。
鶴見川鉄橋を超えると横浜市をサヨナラして川崎市へと進
みます。途中の鶴見市場駅・八丁畷駅を100kmで通過し
て賑やかな商業地へ進んで行きますよー( ̄ー+ ̄)
P3180006za
 【↑JR川崎駅東口前の高架線を走る急行電車さん】

八丁畷駅を超えて少し走ると高架線路を進みます(*゚▽゚)ノ
するとJR川崎駅東口前の高架線をスピードを落としなが
ら京急川崎駅へ到着しますヽ(´▽`)/
P5021684aa_2
 【 ↑京急川崎駅6番線に停車する急行電車さん】

京浜急行本線では横浜駅に次ぐ大きな商業・工業地域の
京急川崎駅。最近では横浜駅より賑やかでわぁ????
と言われるくらいラゾーナとかチネチッタ・アゼリアなどなど
工業の街というより商業の町に大きく変わってきています。
   休日は凄く賑やかな街なんだよ(≧∇≦)
P3140021a
P3170090a
     【↑六郷鉄橋を渡る急行電車さん】

急行電車さんは賑やかな京急川崎駅出発して直ぐに神奈
川県と東京都を隔てる多摩川を超えます。もう、ここからは
朝比奈さんが得意な東京城南地域でございますヽ(´▽`)/
P3110045a
 【↑六郷土手駅を通過して新しい高架線へ駆け上がる】

多摩川を超えて六郷土手駅を通過するとね、ここから先は
平成24年(2012)から新しく高架線になった部分なのです。

古い部分と新しい部分とは少し高さに差があるようで急行
電車さんは坂道を上がっていきます。なんで同じ高架なの
に差があるのかは・・・暇なときに係に人に聞いてみよぉ!
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P3140027a
【↑上り線 雑色方向から見た京急蒲田駅へのアプローチ】

急行電車は六郷土手駅からほぼ線路は直線なのでスピー
ドをあげて雑色駅(ぞうしきえき)を全速力で通過します

それにしても「雑色」これ読める人が少ない駅名だそうです。
「雑色=ざっしょく」ではありません。ここテストに出ますよ!

そんな読みにくい雑色駅を通過すると上り下り線の線路が
別々に別れていきます。下り線は上に上がっていきますよ。
これは巨大迷路「京急蒲田駅がヘンテコだから複雑な線路
になっているせいだよーΣ(゚□゚(゚□゚*)
P3180067a_3
   【↑京急蒲田駅へ進行方向が変わります!】

急行電車さんは上り専用の京急蒲田駅4番線ホームへと
到着します。新逗子駅から逗子線&京浜急行本線の京急
蒲田まで約38.8kmを49分かけてやってきましたよー!

そうそう、この京急蒲田駅から進行方向が逆転するよ(*゚▽゚)ノ
そして運転士さん達も交代。ただ、普通の交代ではなく。車
掌さんは運転士さんに運転士さんは車掌さんにと進行方向
が逆になるので細かい作業で大忙しです。

それでも手早く済ませるのが京浜急行流で1分でホームの
ベルが鳴りだします。さて、ここからは京浜急行本線からお
別れして空港線へ進んで行きます(≧∇≦)

空港線は約6.5km。終点、羽田空港駅まで急行だけど各
駅に停まっていきます。でも終点まで11分だからラストスパ
ートだよぉ(*´▽`*) (*´ω`*)
P3140034a
Pc050002_2a
 【↑第一京浜国道を超えて糀谷駅へ進む急行電車さん】

京急蒲田駅を出発すると直ぐに第一京浜国道を渡る為に
半径100mの急カーブを越えていきます。以前は半径80m
恐ろしい急カーブだったので今は少しは良くなったよぉ!

カーブを超えれば、すぐに糀谷駅に到着します。この糀谷
駅も高架駅なので普通なのですが、この先からはジェット
コースターみたに上下する恐ろしい設計なのですΣ(゚д゚;)
P3140040a
【↑糀谷駅を出発すると急カーブ&下り坂Σ( ̄ロ ̄lll) 】

糀谷駅を出発すると直ぐに急カーブ&急な下り坂と言う!
変態的な難所に出くわします。電車は左降下して、なぜか
2か所だけ取り残された踏切を通過します∑(゚∇゚|||)
P3140045a
   【↑地下の大鳥居駅へ急行電車は進みます】

高架駅の糀谷駅から僅か約1kmで地下駅の大鳥居駅に
停車します。なんだろー。 普通に高架にすればOKだった
のではなかろうかとぉ・・・・。しかも変態な地下駅なのでホ
ーム部分の水平な場所が少ないのす。お蔭で凄く停車し
ずらい どうしても停まれないよぉー
P2180006a
 【↑大鳥居駅から再び地上に這い出る急行電車さん】

なんで変態的な地下ホームができたかと言えば次の穴守
稲荷駅は地上駅なのです。しかも、その距離は700mしか
ないよぉ。ここは無理して係の人が作ってしまったぁ!!

子どもが造った鉄道模型のように無駄なアップダウンをくり
返して糀谷(高架)→大鳥居(地下)→穴守稲荷(地上)へ
P3140051a
  【↑ 穴守稲荷駅に停車する急行電車さん 】

無駄なアップダウンを超えて穴守稲荷駅に到着しました!
この駅を出発すると再び地下へと進みます。どんだけ上下
すれば気が済むのでしょうか空港線わぁΣ( ̄ロ ̄lll)

でも、これで最後です。穴守稲荷駅から海老取り川を潜る
為に再び地下へ進みますよー。そうそう、この地下入口は
豪雨でトンネルに水が流入しないように厳重に閉鎖できる
ようになっているけどぉ・・・だったら・・・大鳥居から地下に
すれば良いのでわぁ・・・不思議すぎるよーヾ(*゚A`)ノ

さて、この先は天空橋駅・羽田空港国際線ターミナルへと
停車していきます。もう羽田空港エリアなので旅行するお
客さんは下車準備をしていますよー。
P3140062aa
P3140064a
 【↑終点 羽田空港国内線ターミナル駅だよヽ(´▽`)/】

新逗子駅から約45.3km。約1時間1分で東京の空の玄関
羽田空港駅に到着しました。ここまでの大人運賃は810円!
急行電車に揺られての小さな旅行でございました(≧∇≦)

   ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さてさて、それぽく書いたけどねぇ~その筋の方はお気づきだ
よねぇー。実は記事を書くために数日利用して4往復程度して
おります ほんとぉ~ひなたさんはバカだねぇ~

こんな馬鹿な事をしたのは今年3月に京浜急行2000形電車
さんが引退するので記念に、いっぱい乗ってみたかったので
した。そしていっぱい写真をとっておきたい。そして、1つに纏
めてみたかったのでした。

※ただ、まだ引退まで少し時間があるので記事の写真を少しだ
    け追加できたら良いなぁ~と考えています Σ(゚□゚(゚□゚*)

そんな訳で大好きな2000形電車に感謝をこめて
この記事を書きました(*´ω`*)

引退するまで僅か数日です。皆さんもご乗車くださいませ!
羽田空港駅から朝比奈がお伝えしました
(TωT)ノ~~~ バイバイ

« 夢の東京-名古屋間60分! 中部国際空港(NGO)→東京国際空港(HND) 全日空86便に乗ったよ! | トップページ | さようなら羽田京急バスさん 出来ては消える地域のバス会社。 »

京浜急行(KHK)」カテゴリの記事

コメント

仕事帰りに上手く2011編成が近くにいましたね。
何度も出向いておられたのですか。
全て2011編成なので、家来に命じて先回りさせ写真を撮らせたのではないかと思っていましたよ、初めの内は。

さて、引退後は保存するのでしょうね、勿論。
編成全体では場所も取るし、先頭車だけでしょうか。
その内に800形も鬼籍入りとなりますが、こちらもそれなりに保存価値のある車ですから、久里浜の一角に博物館でも作ってくれないかとも思うものです。

あずまもぐらさん 書き込みありがとうございます(*´▽`*)

あははっ召使さんがいなので朝比奈一人でがんばりました。

消えて行く電車を少しでも保存してもらえると嬉しいですねぇ。
いま泉岳寺本社が横浜みなとみらい地区へと移転しようとし
ています。新しい本社には博物館を作るそうなので1両でも
2両でも保存展示してもらえると良いなぁ~と思っています!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 夢の東京-名古屋間60分! 中部国際空港(NGO)→東京国際空港(HND) 全日空86便に乗ったよ! | トップページ | さようなら羽田京急バスさん 出来ては消える地域のバス会社。 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想