2019年新春 「京浜急行2100形電車さん初めての都営浅草線」 臨時特急初日1号です!!
HAPPY NEW YEAR 2019 (≧▽≦)
お正月元日を寒さに負けず満喫しているひなたです(*゚▽゚)ノ
深夜1時から夜の闇に紛れて電車で徘徊を続けています。
前回は京浜急行大師線に乗ってみたんだよ( ̄▽ ̄)
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/01/2019-c938.html
↑2019年新春は終夜運転の
京浜急行大師線に乗ってみよう作戦です!↑
そんな訳で今は深夜2時32分です。まだまだ遊ぶぞぉ
京急川崎駅大師線ホームから階段で上のホームへ行きま
す。すると横浜方面の4番線・品川方面の7番線には電車
が停まっているんだよぉー。なんだろぉ???
停まっている電車の扉には「待合電車」と張り紙がしてあり
ます。今日は京浜急行本線は泉岳寺-横浜間が終夜運転
しているのですが、やっぱり外は寒いよー(>_<)(>_<)(>_<)
しかも、電車運転間隔は約30分なんです。待ってるのも辛
いでしょぉ。。そこで上下線の退避ホームには寒さしのぐ為
のサービスヽ(´▽`)/ 待合室の代わりに電車が停車してい
るんだよぉー。これで寒さも一安心だねぇ(*゚▽゚)ノ
そんなうれしい待合電車で面白かったのが行先には京急の
可愛くないマスコット「けいきゅん」が表示されているですよ
なんだろうなぁ~もっと可愛いキャラがよいのになぁ。
個人的な感想100%なので無視してくださいねぇ( ̄▽ ̄)
そんな寒さが強烈に感じられる京急川崎駅から新たな
獲物を求めて品川駅へ向かいます。そんな訳で上り6
・7番線ホームへ移動しますよぉ(*´ω`*)
さて、上りホームにある行先案内板を見ると全国的に少
なくなっている!行先を案内する「パタパタ」があります。
よく空港なのであった行先がパタパタ回って表示するア
レねぇ(*゚▽゚)ノ
いまではLED表示の電光掲示板が完全に主力だけど
これ見やすくて大好きです。そんな珍しいパタパタを見る
と次の電車は2:47発 泉岳寺行き 6両編ですよ(゚▽゚*)
ホームで待つこと約10分で横浜方面から川崎大師へ向
かう人を満載した上り電車が6番線に到着しましたよー
待合電車からのお客さんが出てきてホームは賑やかで
す(*´ω`*)(*´▽`*)
ひなたさんも泉岳寺行きに乗ります。ここから終点の泉岳
寺駅まで各駅停車で進んで行きます。なので品川までは
けっこうメンドイよぉー Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
快速特急や特急なら10分位なのに20分かけてゆっくり
進みます。それにしても深夜3時も近いのに電車の座席
は埋まっていて朝比奈さんは品川駅まで立っていたよぉ。
電車は予定通り3時7分に京急品川駅に到着しました(゚▽゚*)
ここで乗り換えです。さすがに都心に近づくと人が少なくな
いですねぇー。品川駅前はガラガラで真っ暗闇ですよぉ!
京浜急行品川駅の高輪口を出て、バタバタと歩いてお隣の
JR品川駅中央改札口へと歩きます。 とても広い品川駅構
内だけど閑散としてますねえー。凄い広いコンコースだから
余計に寒々しく感じてしまいますねぇ( ̄▽ ̄)
改札を抜けて山手線ホームへ向かいます。ここで3:15発の
東京・上野方面の山手線に乗換て先に進みますよぉー!
到着した山手線の車内は渋谷・新宿で騒いできた外人さん
達とか初詣帰りの彼氏彼女さん達など賑やかで楽しそう!
ひなたは一人で電車で徘徊・・・この差は大きい・・・大きす
ぎるよぉーil||li _| ̄|○ il||li どこで間違えたんだろう・・・。
品川駅を3:15に出発して山手線は予定通りに3:30には秋
葉原駅に着いたよ。ここで更に総武線へ乗り換えをします。
ホームに降りて上のホームへ歩きます(*゚▽゚)ノ
すると総武線千葉方面のホームは人でごった返しています。
これお昼頃と変わりないよー。でも今の時刻は3時30分だぁ。
時差ボケしそうですねぇΣ(゚□゚(゚□゚*)
お次は総武線3:36発に乗り換えます。京急川崎駅から大師
線を経由して品川・秋葉原駅と今年もヤル気な朝比奈さん。
総武線千葉行きに乗って向かう先は( ̄ー+ ̄)
もちろん「浅草橋駅」だよー。やっぱりねぇーΣ( ̄ロ ̄lll)
電車で次の駅なので3:38に到着しました。 京急川崎駅か
ら終夜運転の山手線・総武線を乗り継いで約60分で都心
を横断したんだよー(v^ー゜)
ただぁ・・・ちょっと気になることがぁ・・・。と言うのもねぇ・・・。
凄くカメラを持った人達が大勢降りるのです。そして、駆け
足で降りていくのですΣ(゚д゚lll)アブナッ !
朝比奈さんはゆっくり階段を降りて改札を抜けて都営浅草
線「浅草橋」へ歩いていくと、さらに後からカメラを抱えた中
高生さん達に抜かれます。なんなんだろぉー???
都営浅草線の改札を抜けてホーム向かう階段を降りると
そこにで見たものわぁ←ここ川口浩探検隊風ですよぉ!
ホームにから溢れんばかりの鐡道好きさん達が高級カメラ
を抱えてホームの先端からホーム全体にいらっしゃいます。
えぇ・・・去年は人が少なくて良かったのになぁΣ( ̄ロ ̄lll)
去年に比べて10倍増しに人が増えているよぉ。なんなの!
あまりの人の多さに完全に戦意喪失してしまった
こんなに人が多んじゃ・・・ウロウロしても仕方ないからね
大人しくホームの中央で待っていました(≧ヘ≦)
しかも都営さん駅員さんも去年の2倍増し。そして京急と
都営さんの運転関係の中の人も大結集していますよぉ!
完全に戦意喪失した朝比奈さんです
疲れ切っていると駅員さんが「京浜急行線直通初日1号が
参りますので黄色い点字ブロックから下がってください」と
放送が流れるとホームでカメラを持った人達が一斉にザ
ワザワしだしました(゚▽゚*)
朝比奈さんは、どんな電車が来るか??とホームで撮影
する人に邪魔にならないように屈んで見たら、のろのろと
京浜急行で快速特急で使っている2100形電車さんが来
たんだよぉ!!
この電車は造られてから約20年間も京浜急行線から出た
ことがない電車なのです。それが都営浅草線に来たので
すから、その筋の方々にとっては大騒ぎですよー (v^ー゜)
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー
正面の運転台中央には
「KEIKYU2100形車両 祝 浅草線営業運転」
ステッカーが貼られています。今日が都営浅草線での初め
ての営業運転なのです。
だから、こんなにも人がいたのねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)
この2100形電車さんは、いままで都営線に乗り入れる
為に決められた決まり事。つまり3扉電車で電車の長さ
は18メートの大きさの電車ではなかったんで地下鐵に
は行けなかったんだよぉ(*゚▽゚)ノ
※2100形電車さんは2扉で先頭車は18m17cmだよー。
今回初めて都営浅草線を走る2100形電車さんは
平成11年5月17日に登場した第8編線の2149-2156号
電車さん!今は京急マリンパーク50周年号として限定
で「マリンパーク号」のラッピングされていますよぉー
φ(・ω・ )メモメモ
運転台右側には最近定着してきた「京浜急行初日号」の
オリジナルヘッドマークが貼られています。このヘッドマ
ークは2017年1月1日の初日号から使われています!
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/01/post-3add.html
↑その時の記事だよぉ
「新年のスタートわぁ 京浜急行臨時特急初日号&みうら元旦号さん」
それにしても、ここ数年は初日号など京浜急行さんの年
末年始は妙にやる気だしているのが怖いですΣ( ̄ロ ̄lll)
浅草橋駅ホームに京浜急行2100形電車さんが到着し
てからはホームは更に大混雑でございます。 写真機を
抱えた子どもたちがキャッキャッヤしています( ̄▽ ̄)
うん~「2100形電車さんの良き日に、△△△△なんて
許せない!鉄道趣味、朝比奈ひなたはとってもご機嫌
斜めだわ!」←この元のセリフしている人ひなたとお友
達になれますΣ(゚д゚lll)アブナッ !
それでも出発5分前くらいになると電車の座席取り為に
皆さんは車内へ。おかげでホームは閑散としていました。
これこそ朝比奈さんのチャンスTimeだよぉ。
(*´ω`*)(*´▽`*)(*´ω`*)
このタイミングを狙って電車を先頭からゆっくりと撮影して
いきます。人が多いと迷惑かかるし大変だから焦らない。
まだ5分あるからゆっくりと心に念じながら写真を撮ります。
この都営浅草線からの初日1号の出発は去年から実施さ
れています。もちろん朝比奈さんは去年も来たけどねぇ!
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/01/20018-1-9087.html
↑その時の記事だよぉ
「浅草橋駅始発の京浜急行 臨時特急初日1号さんです!」
この初日1号は浅草橋駅始発で京浜急行本線は特急で運
転します。三浦海岸には5:33。三崎口には5:36に到着しま
す。三崎口からは京浜急行バスさんに接続して三浦半島の
先端、城ヶ島までスムーズに行くことができるんだよぉ(゚▽゚*)
この後には初日2号は京急品川駅から5:00に出発します。
この臨時電車とは別に特別貸切電車「三浦元旦号」が京急
川崎駅から出発します。さすが妙にやる気が京浜急行さん
っですねぇ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
さてさてホームを端から端まで歩いていると、やっぱり不思
議な感じがします。都営浅草線の快速特急用の電車が停
まっているってことが・・・なんだっろう・・・不思議だよぉ!!
あんなにザワザワしていたホームには数人を残して、後は
乗車して出発時間を待っています。 この出発前の静寂が
朝比奈さんは大好きです(≧∇≦)
ホームの駅員さんは「間もなく京急線直通、初日号1号」が
出発します」と放送します。そうそう、凄く面白かったのは!
この駅員さんは英語でも初日号の案内していたんだよぉ。
すごいなぁ-都営さんわぁ´ω`)ノドモ
さてさて、出発時刻の4:00になりました。ホームのベルが
なると朝比奈さんも電車に乗りました。あさひなさんも少し
京浜急行2100形電車さんと一緒に旅へ出かけます。
(T_T)/~~~ (T_T)/~~~
2100形電車さんは定刻通り4:00に出発しました。こ
れから都営浅草線を各駅に停車して泉岳寺駅まで進
みます。車内を見渡すと座席が90%埋まっていました
よぉーヽ(´▽`)/
乗車調査で乗りこんだ京急さん・都営さんの係の人も大
忙しで数を数えていますよー。満席の車内だけど・・・果
たして三浦海岸とか三崎口の初日の出に行く人は何人
なんだろう・・・・ちょっと疑問かなぁ???
朝比奈さんは初日の出は行かないので、ちょっと心苦し
いから初日の出へ行く行楽客さんの邪魔にならないよ
う扉近くで立って乗っていました。直ぐ降りるから良いの
ですよぉー(≧∇≦)
そうそう都営線を各駅に停車する度に各駅ホームには
写真機を抱えた人達が沢山いました。そして車内でも
ウロウロして写真を撮る方などザワザワです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
朝比奈さんは浅草橋駅から7駅目の大門駅で下車しました。
初めて都営線を走る2100形電車さんとはここでお別れです。
腕時計をみると今の時間は4:14です。はぁ~1時頃から寒
い外を徘徊しているけど楽しいコトをしていると時間が過ぎ
るのが早いねぇ( ̄▽ ̄)
初めてお客さんを乗せて走る京浜急行2100形電車さんは
ひなたを降ろして順調に走っていきますよぉー。
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
都営大門駅から地上にでると東京タワーがお正月仕様で
キラキラ輝いています。綺麗だねぇ(≧∇≦) さてさて!!
寒いから! 足早にもう一件行ってみよぉヽ(´▽`)/
今年の朝朝比奈さんは元気なので年末年始の街中を変
なステップで歩きます。大門と言えばあちらにいきませう
(o・ω・)ノ))
そんな訳で朝比奈ひなたが贈る、平成最後の元日は
まだまだ続きます。もう脳内に変な液体が流れ出して超
元気なひなたが都営大門駅からお伝えしました。
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/01/2019-0a1f.html
« 2019年新春は終夜運転の京浜急行大師線に乗ってみよう作戦です!! | トップページ | 2019新春お馴染み 東京モノレール「元旦臨時電車」大作戦です! »
「 京浜急行(KHK)」カテゴリの記事
- さようなら夜間高速バスの拠点 京浜急行「品川バスターミナル」です!!(2020.10.15)
- 来年まで走るぞぉ! 東京オリンピック2020 記念塗装電車さん達です。(2020.08.23)
- 羽田イノベーションシティの最寄り駅 新しくなった京急&東京モノレール天空橋駅です!!(2020.07.06)
- 遊べる!触って!作れる! 京急ミュージアム オープン当日に行ってきたよぉ。(2020.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2019年新春は終夜運転の京浜急行大師線に乗ってみよう作戦です!! | トップページ | 2019新春お馴染み 東京モノレール「元旦臨時電車」大作戦です! »
コメント