フォト

カテゴリー

« 京急800形さんで行く京浜急行本線 過酷な電車ハイキングです!  | トップページ | 長崎本線へ 博多駅発 特急かもめ29号で行く長崎駅への旅です。 »

2019年4月22日 (月曜日)

東京国際空港(HND)→福岡空港(FUK) 全日空(ANA)253便に乗って福岡へ行ったよぉ!

Photo_1 
桜咲く春は足早に過ぎていくけど、この素敵なサクラの季節には
必ず大嫌いな新入社員さん達が営業所に湧いて出る嫌な季節
なんですよねぇ (>_<)(>_<)(>_<) わいわいうるさいよぉ~。

もぉ~嫌だぁ~と言う事で新入社員のお世話係に指名されるの
を大回避するために4月上旬に早々に旅行へ出かけてみたよぉ
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll) 社会人失格者でございますよぉ!
P4030032a
P4030036a 
そんな訳で4月上旬の平日に会社を華麗にエスケープして!!
やって来たのは東京の空の玄関口!羽田空港だよ。ここに来る
と朝比奈さんのテンションがMAXあがりますよぉヽ(´▽`)/

ここは羽田空港第二ターミナルでございます。今回の2019年
春旅行は再び九州地方へ遊びに行ってみよう!
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

前回の2019年冬旅行の記事はココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ
↑楽しい可笑しい九州は熊本の記事でございます↑
Img_1797a
Img_1800a 
さてさて、ご機嫌なひなたさんは九州の福岡空港まで行きます。
運んでくれるのは全日空(ANA)福岡空港行 253便(*゚▽゚)ノ

この福岡行253便は羽田空港を12:35に出発する便だよぉ!
そこで、ひなたさんは空港ターミナルへは1時間前の11:35
には到着して保安検査場を優雅に通過して、福岡行きの58番
ゲートへは余裕を持って到着しました(*゚▽゚)ノ

さすが平日の福岡便だね。58番ゲートラウンジでは搭乗を待
っている人が意外に少なくてのんびりムードがうれしいねぇ。

さて、出発20分前の12:15から58番ゲートでは事前改札が
始まりました。飛行機へ乗る順番は4段階なんだよ(*゚▽゚)ノ
グループ1→グループ2の順番でお体の不自由な方。子どもさ
んを連れた方。 プレミアムシート席のお客さんが先に乗りま
す。その後は飛行機の後方の座席の方がグループ3として乗り
こみます。そして最後はグループ4。すべての人がボーディン
グブリッジから乗っていきますよぉ(*゚▽゚)ノ
P4030042a 
朝比奈さんはグループ4なので最後の方に乗りました。すると
お客さんが意外と少ないけど窓際の席は全部埋まっている感じ
です。バタバタと荷物をオーバーヘッドスクエージに入れて朝
比奈さんも自分の席に着席しましたよぉヽ(´▽`)/

ひなたさんの席は15K席。飛行機進行方向の右側窓際の席です。
この席は窓際なんだけど窓を覗くとエンジンの入口が見えます
ひなたさんは何故か飛行機の翼の位置がお気に入りの席なので
今回はこの席にしました(*゚▽゚)ノ

さてさて、12:29に飛行機の扉が閉まりました。CAさん達は
搭乗者全員が所定の位置に着席をしているか確認しますよぉ!
ここで着席が確認できてから初めて出発しますよぉ(*゚▽゚)ノ

飛行機さんは58番スポットからノロノロと動きだします。そし
て今回は沖合のD滑走路へと進んで行きます。 やっぱり飛行機
は丘の上では電車に適いませんねぇ~のろのろ運転だよぉ~~。
Origin_1
そしてD滑走路までは果てしなく遠いのですよぉ~その間に飛
行機の安全に関する放送があります。この放送なんだけど全日
空さんは歌舞伎仕立てで変わっています~なんだか面白いよぉ。

そんな面白放送が終わると飛行機はD滑走路へ行く橋を渡りま
す。遠くには大きなタンカーも停まっているねぇ (*´▽`*)
P4030047a 
D滑走路へ続く橋を渡ると飛行機はゆっくりと滑走路の先端へ
進みます。そこで90度回転して飛行機は深呼吸しますよぉ!!
機内ではベルトの確認を知らせる「ポーン・ポーン・ポーン」
と音が鳴れば飛行機さんは全力で滑走路を走りだしますよぉ。
飛行機は12:33にふわり飛び立ちました。

滑走路の向きが木更津方面だったから、そのまま海へ進むかと
思っていたらアクアラインの海ほたる上空で270度の大回転!
えっ・・・どこまで曲がるのと言わんばかりにひなたの座る席
の方向に機体を傾けて空中をぐる~り回りますΣ( ̄ロ ̄lll)
P4030052a 
東京湾を270度の急カーブをすると眼下には再び空港が見えた。
そして今日の東京上空は澄んだ快晴で遥か彼方まで綺麗に見れ
ますよぉ~。なので東京港の島々が一望に見えるよぉ(*゚▽゚)ノ

空港島の上は京浜島。その上が大井ふ頭。その先が品川ふ頭。
レインボーブリッジまで見えるよぉ~。今日のK席は大当たり
なんだか遊覧飛行で凄く楽しいよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)
P4030053a 
飛行機は羽田空港上空から一路、多摩川遡上して山梨方面へと
飛行していきます。羽田空港から大田区上空→世田谷区上空と
眼下には京浜急行の多摩川鉄橋から始まって東京都と神奈川を
結ぶ多くのJRと私鉄の鉄橋が見てとれたよぉヽ(´▽`)/
P4030056a 
離陸から15分で東京都下の調布や府中の上空へ来ます。眼下に
は東京競馬場も見えますねぇ。ここから先は中央線をに沿って
甲府付近まで直線的に飛んでいきますよぉ。
P4030060
P4030057a 
さてさて、なぜ朝比奈さんは上空から自分の位置が解るの??
もちろん地理にも詳しいんだけど、実は強い味方がいるのです。
ANAの機内Wi-Fiが優れものなんです。機内でアクセスると現
在の位置を詳しく示してくれます(*゚▽゚)ノ

たとえ雲が多くて眼下が見れなくても位置はWi-Fiで確認でき
て乗っていてもアレコレと妄想ができて少しは気が紛れるよ。
もちろ今日はここまでWi-Fiに頼らなくてもOKだったけどぉ。

さてさて、飛行機は順調に飛行を続けて甲府付近から少し旋
回して、これ以降はひたすら真っすぐに飛んでいきます!!
すると眼下に南アルプスが見えたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)

この南アルプス付近から雲が多くて眼下は雲だらけになりま
した。なので、ここで休憩してCAさん達のドリンクサービス
を受けて大満足。13:25には琵琶湖上空まで達します。

現在の高度は9745m。巡航速度は755kmで進んでいます。
その後は近畿・中国地方まで完全に雲の下だよぉ(>_<)(>_<)
P4030062a
ようやく雲の切れ間から地上が見えてきましたよぉヽ(´▽`)/
ここは山口県萩市。ここから直ぐに関門海峡を越えれば九州!
飛行機は玄界灘を陸地に沿って飛んでいきます(*゚▽゚)ノ
P4030068a
P4030071a 
最終の着陸態勢に入って飛行機は玄界灘から福岡市上空を通過
します。本当に低い高度なんで地上がすぐ見えてドキドキだよ。
それでも飛行機は揺れもせず、滑走をへ向かって高度を下げて
14:30に福岡空港へ到着しました(*´▽`*)(*´ω`*)

定刻通り13:35には飛行機から降りてターミナルビルへ進む
とぉ~あれあれ、なんだか新しくなっているよぉ~ヽ(´▽`)/
そう、福岡空港国内線ターミナルは改装工事を進めています!
いままでの古いオフィスビルのような味気ない建物から華麗な
る成長中なのですよぉ~(*´ω`*)
P4030072a 
本当はゆっくりと福岡空港国内線ターミナルビルを見たいけど
先を急がないと行けないので福岡市営地下鉄への連絡通路を進
むと以前よりも格段に賑やかになったアクセスホールへ出まし
た(≧▽≦)
P4030073a
P4030074a 
このアクセスホールは2019年3月28日に完成したそうです!
ひなたさんが訪れたの4月上旬なので完成後数日なのですよぉ
なのでコンコースにはTVカメラなど報道の方々もいたよぉ~。

そんな賑やかな福岡空港さんに降り立ったひなたさんです!
さてさて、今年2回目の九州だけど行先はどちらにしませうか!
次回のご期待です(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

そんな訳で2019年春旅行の始まりの記事でした。
朝比奈ひなた

この話の続きはココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ

« 京急800形さんで行く京浜急行本線 過酷な電車ハイキングです!  | トップページ | 長崎本線へ 博多駅発 特急かもめ29号で行く長崎駅への旅です。 »

全日本空輸(ANA)」カテゴリの記事

日本の空港・飛行場」カテゴリの記事

なんて素敵なジャパネスク!(旅行のお話し)」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です。
GW10連休の混雑を避け、一日前に熊本に戻りました。

なお4月に福岡こも来られたのですね!私も18日に博多駅近くに居たので・・・ちょっと残念。

なお羽田発はDランの23側からの離陸だったのですね。
私は時間が遅いので逆方向05側からが多いのですが、それでもPBBを離れ、離陸まで時間がかかるので、いつも寝てしまいますが(笑。

また今日、神奈川から帰省した息子と一緒に、熊電に来て頂いた「日比谷線03系」に乗りました。
車体に記された「東急車両 平成5年」を見せた後、車体状況について息子と会話するのは楽しいものでした。

また楽しい記事を楽しみにしてます。

いそどりさん 書き込みありがとうヽ(´▽`)/

またまた九州へ行ってしまいました~あはははあはは!
熊本電鉄さん営団03系が走りだしましたねぇ。日比谷線。
なんだか小さな営団地下鉄と化してきた熊本電鉄さん。

そうそう親子で鐡道の話をするなんて素敵でですねぇ~。
ひなたの家では考えられないので良いなぁ~。

この記事へのコメントは終了しました。

« 京急800形さんで行く京浜急行本線 過酷な電車ハイキングです!  | トップページ | 長崎本線へ 博多駅発 特急かもめ29号で行く長崎駅への旅です。 »

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想