フォト

カテゴリー

« 第147回鉄道記念日特集 海水浴客を呼び込もう! 戦前の水着ポスターPR大作戦のお話し!! | トップページ | ♪讃岐の街を走っていくの赤い電車は白い線~♪ 琴電のREVIVAL京浜急行1000形電車さんです!! »

2019年12月16日 (月曜日)

徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!

Pc090002a
Pc090003a
ご無沙汰しています♪(o ̄∇ ̄)/ 歌って踊れるひなたです!
えっと、10月以降に台風とか台風とか会社の引っ越し作業とか
目の回る忙しさ、気づくとクリスマスが近づくという悲劇です。

こんな事をしていると普通の人間になってしまうということで
仕事を放り投げて(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)職場からその
足でやってきました東京羽田空港です。これからANA738便
に乗って四国徳島へ遊びに行ってきます♪(o ̄∇ ̄)/

このANA738便徳島行きは本日最終便でございますΣ( ̄ロ ̄lll)
羽田空港発19:00→徳島阿波踊り空港20:30着なんだよー。
そんな訳で登場時刻が早いので会社から駆け足で空港へ来たよ
急いで保安検査場を通り抜けボーディングブリッジかと思えば
バスで飛行機まで移動だよぉ・・・四国までの道のりは厳しい!
Pc090010a
Pc090009a
はい! 1時間半位で徳島阿波踊り空港へ到着です♪(o ̄∇ ̄)/
羽田空港出発が離陸待ちの影響で遅れて約15分遅れでした!

ひなたは大急ぎで徳島駅行きのリムジンバスに乗ろうとバス乗
り場へ向かったら徳島バスさんのリムジンバスは涼しい顔で停
車中でした。あれれ~と思って係りの人に聞いたらバスは飛行
機の到着に合わせて出発するので、今日みたいに遅れて飛行
機が到着したら手荷物引き取り所からお客さんがすべて出てか
らの出発すると言っていたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

なかなか良いサービスだよねぇ(* ̄ー ̄*)
さて、これで安心! ひなたさんもバスの券売機で乗車券を買
って空港リムジンバスに乗り込みます。空港から徳島駅までは
大人450円。わりとお安い価格で嬉しい( ̄ー ̄)ニヤリ 

それではターミナルからお客さんがすべて出たようなので!!
運転士さんはバスの扉を閉めました。5分遅れの20:50発です。
リムジンバスは途中バス停に停車しながら一般道を走っていき
ますが、ただぁ・・・土地勘の無いひなたさんは暗闇ばかりの町
並みに少し飽きてしまったよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Pc090012a
Img_3190
空港リムジンバスは少し遅れて21:45にJR徳島駅前に到着!!
東京から飛行機とバスを乗り継いでやって来た四国徳島駅なん
だけど時間的に見て帰宅する通勤のお客さんで徳島駅は賑やか
なはずと思ったんだけど・・・なんだろー・・・ほとんど人がいないの
ですよー。Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

駅は大きいのにお客さんがまばらなのが少し不思議な感じです。
朝比奈さんは、こんな夜遅くから特急電車に乗って四国高松駅
へと旅に出ます。まるで夜逃げのような旅だねえ・・・。

徳島駅の中央改札を通ろうとしたら自動改札機が無かったよぉ。
昔ながらの駅員さんが切符にハサミを入れてくれる改札だよ!
なんだか嬉しい感じがしますねぇー。もちろん今はハサミでは
なくスタンプだけどね。さて切符を駅員さん渡してスタンプを押
してもらってホームへ行きませう♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090018a
JR徳島駅は4つの路線が乗り入れる起点ターミナル駅だよぉ!
1番線は高松へ向かう高徳線・鳴門へ向かう鳴門線の普通車
2番線は高松へ向かう高徳線 特急など
3番線と4番線は阿南・海部へ向かう牟岐線

1番線は2番線の先にある変則的なホームも面白いよぉ!!!
そうそう、この徳島駅へ乗り入れている電車は実はすべてディ
ーゼル気動車さん達になのです。なのでホームから上を見上げ
ても電線が走っていません。さすが元気動車王国の四国だけあ
るねぇ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090023a
こんな感じでひなたさんは寒いホームでもハイテンション!!
出発時刻までまだ30分あるので更に探検しようと思ったら放送
が響き渡りますΣ( ̄ロ ̄lll)

「まもなく2番線に電車がまいります」えっこんなに早く!!!
21:35分に電車☚違う気動車が入線してきますΣ( ̄ロ ̄lll)
Pc090029a
Pc090050a
徳島駅2番線ホームに堂々入線してきたのは今日は平日なので
2両編成の特別急行うずしお32号の高松駅行き気動車さんです
(* ̄0 ̄)ノ

ひなたが乗る気動車さんわぁ♪(o ̄∇ ̄)/
国鉄のオジサンたちご自慢のキハ185系-9+キハ185-22だよ。

キハ185系さんは国鉄のおじさん達が四国で活躍できるように
長い編成でもOK。しかも2両編成の短さにしても特急として大
丈夫なように工夫が施されている気動車さんなのです( ̄▽ ̄)

キハ185-9号車昭和61年(1986)10月/キハ185-22号車は昭
和63年(1988)12月に四国にやってきた国鉄ご自慢の四国用
特急気動車として作られたキラキラなステンレス気動車特急さ
んで四国全土をブイブイ言わせて走ってきたよぉー。

ただ今では制御付き振り子/自動傾斜装置がついて高速で走る
特急気動車がJR四国のメイン路線用の特急列車になっている
ので最高時速110キロのキハ185系さんの姉妹は新しい活躍
の場を求めての多くはJR九州さんへと旅立っていきました。

それでも朝比奈さんはJR四国と言えばこの気動車のイメージ
が凄く強くて大好きな気動車さんです(* ̄ー ̄*)
Pc090039a
ちょっと時間もあるので跨線橋から見たり、別のホームから
見たりジロジロとキハ185系さんを見ていたらねぇー。なんと
なく国鉄気動車の面影が残る特急型気動車さんだなぁーと
思いました!初登場した当時は瀬戸大橋線が開通前だから
宇高連絡船に乗せられて四国までやって来たんだよぉー。

JR九州の歴史を凝縮したような気動車さんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090042a
跨線橋から逆の方向を見ると徳島駅1番線ホームには普通車の
穴吹駅行きのキハ1500系気動車が停車していました(´ω`*)
それにしても徳島駅は広い駅構内だねぇ(* ̄ー ̄*)
Pc090036a
Pc090049a
さてさて、腕時計を見ると22:00間もなく出発時刻ですよ!!
ひなたも特急うずしお32号さんに乗車しよぉ(* ̄ー ̄*)

ひなたが乗るのは1号車指定席でございます♪(o ̄∇ ̄)/
と言っても指定席は1号車の後ろ側の4列だけなんですよぉー。
それでも(>_<)(>_<)(>_<)
やっぱり混んでいると大変だから指定席にしたんだけどねぇ!
出発2分前になっても~ひなた以外に乗る人はいないよぉー!
完全無欠の1両貸し切り状態だぁーΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Pc090016a
Pc090038a
ああっ広い車内にひなただけなのねぇΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
それでも時計の針は進みます。22:02出発を知らせるベルが
なってドアが閉まります。これより夜の高徳線をひた走り四国
高松駅までいきませう♪(o ̄∇ ̄)/
Photo_20191215172601
 
 ひなた一人を乗せて特急は動き出しました♪(o ̄∇ ̄)/
せっかくだから、ひなたが車に放送をしてみるよぉー!!!!

         ♬アルプスの牧場♬
ご乗車ありがとうございます。ご乗車の特急はうずしお32号
高松駅行きでございます。本日高松行きの最終のうずいお号
でございます。まず車の順序について説明いたします進行方
向先頭が3号車、1号車の順で2両で運転してまいります。
1号車座席1番から4番までは指定席。それ以外のお席は全
て自由席となります。

停車駅は池谷22:10・板野22:18・引田22:31・讃岐白鳥
22:36・三本松22:42・讃岐津田22:51・オレンジタウン
22:59・志度23:03・屋島23:10・栗林23:15・終着駅
高松駅には23時20分に到着いたします。

この列車には車内販売員は乗務しておりません。また途中の
停車駅では停車時間は短いためホームには出られないように
お願い足します。本日も特急うずしお号にご乗車い頂きあり
がとうございます。
Pc090032a
徳島駅をエンジンを唸らせながら高徳線を爆走し始めましたが
広い1号車には一人だけ。ここまで誰もいないと寂しいと通り
越して怖いになってきますよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

それでも久しぶりの気動車の旅です!!
エンジンの音とレールを刻む音が夜の闇を打ち消すようで楽し
い。しかも国鉄特急気動車ですよぉー。唸り声を上げながら猛
スピードで高徳線を駆け抜けていきます♪(o ̄∇ ̄)/

さてさて、実は朝比奈さんは夜ご飯を食べていません。もちろ
ん夜遅くに徳島駅に着くので駅弁屋さんも閉まっていると思っ
たので東京羽田空港で売っている(≧∇≦)
横浜駅の駅弁「崎陽軒のシウマイ弁当」を買って持ってきてい
ます。やっぱり駅弁を食べながらの旅は凄く楽しいですけど!
車窓の景色は暗闇ばかり・・・う~ん・・・ちょっと寂しい。
Img_3201
駅弁を食べ終わったから車内探検をしてみました♪(o ̄∇ ̄)/
一人しか乗ってないから恥ずかしくはないぞぉ!!

通路の洗面台をみて思わず!!
「すごく国鉄ぽい」と思ってしまった洗面台です( ̄▽ ̄)
この凄く不便そうな蛇口の形が何とも言えないけど国鉄の寝
台車なんかはこんな不便そうな蛇口が普通に取りついていた
よね。洗面台を眺めながら国鉄をヒシヒシと感じてしまった。

こんなバカなことをしていたら、さすがに朝から働いていた
ので眠くなってきたよぉ・・・でも・・・一人だから怖い!
せっかくの指定席で睡魔に耐えながら乗ること約1時間半。
Pc090054a
Pc090057a
本州と四国を鉄道でつなぐ玄関口♪(o ̄∇ ̄)/
四国高松駅に22:20に予定通り到着しましたよぉーヽ(´▽`)/
キハ185系さん! 今日はひなたを乗せてくれてありがとう!!
まだまだ四国で頑張ってねぇ!!

バイバイ! と手を振りながら改札を抜ければ瀬戸内海からの
潮の香りが漂う高松駅前まできました。腕時計を見ると既に23
時半なのねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

ぐぬぬぬぬ。早くホテルで寝ないとひなたの電池が切れてしま
う。そんな訳でホテルへ急ぐ朝比奈が四国高松駅からお伝えし
ました( ̄▽ ̄)

このお話の続きはココをクリックしてねぇ(o・ω・)ノ))


 

« 第147回鉄道記念日特集 海水浴客を呼び込もう! 戦前の水着ポスターPR大作戦のお話し!! | トップページ | ♪讃岐の街を走っていくの赤い電車は白い線~♪ 琴電のREVIVAL京浜急行1000形電車さんです!! »

日本国有鉄道(JNR)」カテゴリの記事

日本旅客鉄道各社(JR)」カテゴリの記事

特急電車に乗り隊」カテゴリの記事

なんて素敵なジャパネスク!(旅行のお話し)」カテゴリの記事

コメント

前回は不躾なコメント失礼しましたm(__)m

国鉄の負の遺産(笑)、使いにくい蛇口(>_<)左側はお湯だったのでしょうか・・・悲しい状態になってますね(。´Д⊂)

連投すみませんm(__)m

簡易リクライニングシートも負の遺産ですね~(((^_^;)

東武の14系の簡リクはその不便さを味わってもらうべく、敢えて簡リクのままにしてあるとの事です。

何か、夜の大洗鹿島線水戸行(ユーチューブにある)か水郡線水戸行みたいですね。気動車マニアでも眠くなります。

膝方歳三さん 書き込みありがとうございます(o・ω・)ノ))

古い不便なものも今思えば良い思い出って感じですよねぇ!
このキハ185形さんも新品当時の思い出が強すぎて古い感じ
があんまりしないのですが特急電車として絶滅寸前です。
まだまだ頑張ってもらいたいなぁ(´ω`*)

なぜか? その路線は夜に乗ったことある路線ですねぇ~。水郡線・水戸線および鹿島臨海さん。そして乗ったのが全て1月夜なんです。冬場の恐怖雄覚える寒さ&外の暗さに戦慄が走りました!
恐るべし北関東!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第147回鉄道記念日特集 海水浴客を呼び込もう! 戦前の水着ポスターPR大作戦のお話し!! | トップページ | ♪讃岐の街を走っていくの赤い電車は白い線~♪ 琴電のREVIVAL京浜急行1000形電車さんです!! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想