フォト

カテゴリー

« 常夏の国 我した島を走るゆいレール(Ⅴ) ゆいレール各駅停車の旅 安里駅~古島駅編です!!  | トップページ | 常夏の国 我した島を走るゆいレール(Ⅶ)ゆいレール各駅停車の旅 石嶺駅~てだこ浦西駅編です!! »

2020年6月20日 (土曜日)

常夏の国 我した島を走るゆいレール(Ⅵ) ゆいレール各駅停車の旅 市立病院前駅~首里駅編です!!

50
ここは我した島沖縄でございます♪(o ̄∇ ̄)/ 2020年1月に沖縄に帰っていたんだけどぉ~マニアックな鐡道の旅がしたくて「ゆいレール」さんに乗って各駅に進む旅をしていますよぉ!! 今回のお話は佳境の第5話ですヽ( ̄ー ̄ )ノ 古島駅を出発して市立病院前駅、儀保駅、首里駅と首里の丘を登る険しいコースを進み沖縄最大の観光地「古都首里」へと向かいます(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

5
それでは、これから進む3駅をサクッっと紹介してみるねぇ~。市立病院前駅は那覇市の医療拠点「那覇市立病院」の最寄り駅&那覇の秘境!末吉公園と琉球八社の末吉宮。儀保駅は古都首里への隠れた近道、首里駅は首里城散策の起点。そんな感じで儀保・首里各駅は観光地首里へ向かう人でいつも賑わう駅だよぉ。
E-2
この区間の配線図を見てみるよぉ( ´ ▽ ` )ノ 古島駅を出発すると本格的に首里の丘を登るコースに突入します。古島駅から首里駅間は平均して50パーミル以上の坂を上っていきます。首里駅手前には折り返し用の片渡り分岐器(ポイント)があります。これを利用して1日数本のゆいレールさんが首里駅折り返し運転をしています。駅の構造は市立病院前駅、儀保駅は島式ホーム。首里駅は対向式ホームです( ´ ▽ ` )ノ
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P1220486a
それでは古島駅から市立病院前駅へ進んでみるよぉ( ´ ▽ ` )ノ ゆいレールさんのレールは古島インターから県道82号線へと向かいます。ここから驚異の区間開始だよぉ。古島駅と市民病院前駅とは距離にして920mだけど両駅の標高差は20mにもなります。そこで、高低差が凄すぎるので少しでも勾配を抑えるために恐ろしいほど高い橋脚が用意されています。それでも最大57パーミルの区間なんだよぉ。お陰で上の写真のような光景が出現するのだぁΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
P1220475a
そんな坂道を!! ゆいレールさんは一生懸命に登っていくよぉ~。那覇中心部の県庁前駅が標高1~2m位だったのが市立病院前駅では標高40mになってしまう。そんな訳でひなたが乗る、ゆいレールさんの後ろの車両から振り返ると那覇の街並みがはっきりと見えるのでした♪(o ̄∇ ̄)/
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P1220480-2a
      【↑ゆいレール 市立病院前駅の全景( ੭ ・ᴗ・ )੭】

ひなたの市立病院前駅(しりつびょういんまええき)情報( ̄^ ̄)ゞピッ
市立病院前駅は平成15年(2003)8月10日に開業した駅です(´ω`*)
駅2階がコンコース、駅3階に島式ホームがある駅です。

市立病院前駅の駅接近時の車内接近メロディーは「クイチャー」=宮古島の民謡だよぉ。もともとは楽器を使わないで輪になって歌で踊るものでした。こんな風に那覇を走るゆいレールさんは沖縄本島以外の民謡メロディーも多様に使用されているんだよぉ。

さてさて、市立病院前駅を降りてみるねぇ~。道路から駅を見ると坂道の途中に造られた駅だと良くわかる構造だよぉ。無理やり駅を水平にする為に高さが違う巨大な3本の柱で駅を支えているよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) また駅から市立病院へは直結されている便利な構造です。でも観光客さん達には病院とは反対側の出口へと降りていきますよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
P5252685a
Sueyoshiguu001768x576
市立病院前駅から坂道を歩くこと約10分位で末吉公園へ到着します。ここは亜熱帯公園というかぁ・・・完全に自然!!まるでジャングルのような公園なんだよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) 木々が鬱蒼の生い茂りTHE自然って感じです。そして、ここは沖縄なので無暗に草むらに突入するとハブがいる危険があるので絶対にやめましょう。また蚊に襲撃されますΣ( ̄ロ ̄lll) 本土では見たことがない虫に遭遇します:;(∩´﹏`∩);: 本当に公園と言っても自然を舐めると市立病院送りになります。そんな末吉公園の奥に琉球八社の末吉宮があります。THE自然な末吉公園の奥深くにあるので!!たどり着くには覚悟が必要だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
P1220491-2a
自然豊かな末吉公園を後に市立病院前駅に戻って来たよぉ。お次の儀保駅へ進みませう。儀保駅までは同じく県道82号線に沿って進みますよぉー。そして首里の丘を登る旅はまだまだ続きます。まるで登山鉄道のような感じだよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P5262745aa
坂道をグイグイ登る!! ゆいレールさん市立病院前駅の標高は約40m。そして儀保駅の標高は約80mΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) この間の距離は驚愕の960mなのです。完全に登山鉄道なのだぁ!と言う訳で少しでも高低差を軽減させる為に橋脚を高くしたり工夫をして市立病院前駅と儀保駅の最大勾配を56.8パーミルに抑えいます。それでも!! ひなたが車窓を振り返ると遠くに那覇の街並み、そしてエメラルドグリーンの美しい東シナ海が見てきますヽ( ̄ー ̄ )ノ那覇の街ってこんなに高低差があるって知ってた( ̄ー ̄)ニヤリ 
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・
P1220493b
          【↑ゆいレール 儀保駅全景( ੭ ・ᴗ・ )੭】

ひなたの儀保駅(ぎぼえき/じーぶえき)情報( ̄^ ̄)ゞピッ
儀保駅は平成15年(2003)8月10日に開業した駅です(´ω`*)
駅2階がコンコース、駅3階に島式ホームがある駅だよぉ。

儀保駅の駅接近時の車内接近メロディーは「芭蕉布」=ひなたが大好きな沖縄の代表的な歌です。歌詞の2番には♬首里の古城の石畳~と歌われて駅にピッタリのメロディーだよぉ。でも古くからの琉球民謡ではありません。出来たのも琉球放送のホームソングとして昭和40年に生まれた曲です。3拍子のワルツのようなテンポは曲は沖縄民謡とは言えないけど広く県民で歌われて新しい沖縄民謡の一部になりつつあります(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

そんな儀保駅周辺は閑静な住宅街です。そして首里城周辺の観光地へ行く隠れたお勧めルートの最寄り駅なのですヽ( ̄ー ̄ )ノ
20200612-181432
本土の友達を連れて首里を観光する時orひなたの散歩コースとして儀保駅をスタート地点として利用しています。コースは儀保駅から龍潭池、弁財天堂(天女橋)、円覚寺、沖縄的なカフェで休憩。それから首里城の美しい石垣をぐるり周り、そして守礼門でゴールする遠大な首里城1週するコース(約4時間~5時間くらい)です。これが!!ひなたは標準( ´ ▽ ` )ノ

せっかく古都首里に来たのだから駆け足でひなたのコースを紹介しますねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Img_0561a
008-2a
              【↑上:龍潭池 下:龍淵橋】
儀保駅から歩くこと10分位で龍潭池まで来ます。ここからは龍潭池に沿って首里城へと向かいます。龍潭池は琉球王府の威光を示すように造られた人工の池で周囲を石で綺麗に整備されています。進むと途中には古代遺跡のような橋(龍淵橋)がありアーチ状の部分は円鑑池の水を龍潭池へ流す構造になっています。それにしてもこの付近は木々が鬱蒼に茂り神秘的でしょぉヽ( ̄ー ̄ )ノ 脇から橋の上へ上がりますよぉ!
Img_0517a
014-3a
Img_0514aa
   【↑上:弁財天堂と天女橋 中:円覚寺総門 下:円覚寺放生橋】
龍淵橋を上がると反対側に円鑑池があり池の中には弁財天堂があるよぉ。そしてお堂へと架かる橋を「天女橋」といいます。日本で一番古く1502年に造られたアーチ型の橋なんだよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ 国の重要文化財に指定されています♪(o ̄∇ ̄)/ 美しい天女橋を見て少し先に進むとは円覚寺総門があるよぉー。総門の裏には池があり放生橋が架かります。橋の欄干部分には中国から持ち込まれた光緑石が使われ美しい彫刻があるんよぉ!!この放生橋は重要文化財に指定されています。でも堂々たる伽藍を備えた琉球一美しいお寺でしたが戦争で放生橋を除いてすべてを失いました。 
Img_0530-2aa
円覚寺から歩いて2分くらいで園比屋御御嶽に到着します。琉球石灰岩で造られた美しい御嶽(お祈りをする場所)です。琉球国王がご旅行の時に旅の安全をお祈りする場所でした。格式ある首里の聖地でもありました。戦争で大きく破壊されたけど壊れた部分を修復して今は重要文化財の指定を受けています♪(o ̄∇ ̄)/
Img_0523a
   【↑首里城 久慶門(王府への通用門として使われた)】
さてさて、園比屋御御嶽の前には首里城の正門「歓会門」と「久慶門」が美しい曲線の石垣に佇んでいます。昭和50年代の首里城と言えば守礼門と復元された歓会門と久慶門部分しかありませんでした。なので!!ひなたの子ども心の首里城は赤と言うよりもシックなイメージだったのでした(* ̄ー ̄*) そんな訳でひなたは首里城の有料地区には進みませんΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) この判断に本土から来た友達は愕然とします・・・あはははははっ!! だから、ひなたと首里に行きたがらないのですよぉε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
027a-2aa
35b11b2b2e218bf1bbd07df7d5bee8a0
Img_1165
さてさて、ここまで歩くと熱い沖縄では倒れてしまいます。そこで首里城へ来たらお勧めなのは少し離れた場所にあるカフェなど良い感じですよぉ(≧∇≦) ひなたが来たのは首里の石畳の途中にある「真珠」さん。ここでケーキとアイスで休憩します(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) ケーキが出来立て!!美味しかったよぉ゚゚\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
Img_0552a
Img_0541a
さてさて、カフェで休憩したら首里城の石垣に沿って首里城を1周します。首里城の外縁を回るコースも整備されているのですがココへ来る人はあんまりいません。でも景色は最高に美しいです。曲線を刻む石垣と青空。遠くには那覇の街と美しい東シナ海。しかも海からの風が凄く心地よいです。はぁ~どれをとっても最高だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ それに何と言っても観光客さん達のワチャワチャした喧騒から離れられた嬉しいかもぉΣ( ̄ロ ̄lll)
Img_0532-2a
さてさて、ひなたが好きな首里城周辺は沖縄戦では日本側の司令部が置かれた影響で粉々になりました。戦前の首里は首里城を中心に荘厳な円覚寺・美しい天女橋が架かる弁財天堂、龍潭池、石垣と石畳と木々にに彩られた都市美を誇る王都であり、その景観は奈良を超える荘厳なものでした。今回ひなたが歩いたコースは当時の痕跡(重要文化財)が残る地域を結んで歩いています( ´ ▽ ` )ノ

あれほど華麗を極めた首里は戦争で首里の丘すら形が変わるほど僅かを残して壊滅しました。戦後は首里城跡は琉球大学のキャンパスとして整備されました。それでも、首里城を復元したいとの声が高まり沖縄復帰20周年の1992年に向けて大規模に復元する歩みが始まりました。多くの資料は焼けて無く国中から写真や資料を集め、その時には戦前の首里城を詳しく知るお年寄り達から聞き取り調査を進めて石垣の高さ、階段の高さなど当時の姿を詳しく復元をしていきました。現在、見る首里城および周辺の建造物は99%は復元と言ても良いのですが、もし復元が10年以上遅れて首里城を知る人たちが居なかったら首里城などは復元できたか怪しい感じがします。

P5262743a
P1230754-2
                     【↑上:2014年5月撮影/下:2020年1月撮影】
さてさて、首里城を1周して儀保駅へ帰ってきました。儀保駅のホームから首里の丘を眺めると実は美しい首里城正殿が見えるのですが令和元年(2019)10月31日に正殿を含む中央部分が火災で焼失して今は見ることが出来ません。ひなたは焼け落ちる首里城をリアルタイムでテレビで見ました。ホームから焼けた跡を眺めているとあるべき物が無いことに悲しくなります。でも、今回の復元は前回よりも資料はある。後はお金と資材獲得だけ、そんな訳でひなたも那覇市へ募金を少しだけしました(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) もし、観光で首里城を訪れるなら正殿などは焼けてしまったけど、まだまだ見どころは本当にたくさんあります♪(o ̄∇ ̄)/ 是非是非、コロナが収まったら沖縄への観光宜しくお願いします!!
P1220502-2a
さてーさて! 儀保駅から首里駅へ向かいます♪(o ̄∇ ̄)/ ホームで、ゆいレールさんも待っていたら、まるで海のかなたから登ってきたような感じで列車がホームへ近づいていきますねぇ。そんな高い位置にある儀保駅のホームからの景色(見晴らし)はゆいレールで1番の美しさだと思うよぉ(* ̄ー ̄*)
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P5262741a
儀保駅から首里駅までは県道241号線に沿ってレールは進んでいきます。また更に坂道が続きます。儀保駅の標高が約80m。首里駅の標高が110m。そして両駅間の距離は1000mです。この区間には最大60パーミルの勾配があります。県庁前駅が標高2mくらいだったので登山鉄道のような凄い登りようです♪(o ̄∇ ̄)/
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P1220523a
首里駅ホームの直ぐ手前には折り返し運転用の片渡り分岐器(ポイント)があります。列車通過時の制限速度は25km。ポイントの全長20mで5mの桁4本が動いて15秒で切り替えをします。この分岐器はは片渡り式なので首里駅向けの下り線を上り線(那覇空港向け)へ繋ぐだけのポイントなのです♪(o ̄∇ ̄)/
Img_0580a
     【↑2014年5月 首里駅より撮影:奥に首里城正殿が見れる】
ゆいレールが首里駅が終点だった時代は全てのゆいレールさんは首里駅で折り返し運転だったので全列車がポイントを渡って首里駅2番線ホームへ進んでいました。なので首里駅1番線ホームは開業から全然使われない謎ホームなのでした( ´ ▽ ` )ノ
P1220520-2a
    【↑2020年1月 首里駅より撮影 首里城正殿は焼失後】
令和元年(2019)10月1日から「てだこ浦西駅」まで延伸した結果、首里駅は途中駅となりました。これで折り返しポイントも使用しないのかなぁ~と思ったけど朝の混雑時対応のために7時44分~8時24分までの数本の列車がポイントを渡っての首里駅を折り返して那覇空港駅行きのゆいレールさんとして運行されています♪(o ̄∇ ̄)/
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
P1220511a
Img_3545
      【↑ ゆいレール 首里駅全景&構内♪(o ̄∇ ̄)/】

ひなたの首里駅(しゅりえき/すいえき)情報( ̄^ ̄)ゞピッ
首里駅は平成15年(2003)8月10日に開業した駅です(´ω`*)
駅2階がコンコース、駅3階に対向式ホームがある駅です。

首里駅の駅接近時の車内接近メロディーは「赤田首里殿内」=琉球王国時代に首里赤田町などの祭礼で歌われていた童謡でした。一時は歌自体が消えてしまったけど、今では沖縄で広く知られる童謡になりました。

さて、首里駅は首里城公園の最寄り駅として観光客でいつも賑やかな駅です。でも、首里城公園(守礼門)辺りまではかなり距離ありますので注意してくださいねぇ。令和元年9月末日まで首里駅は終点だったのでは全ての列車は2番線ホームに到着して、折り返し出発していたので1番線ホームは開業してから全然使用されていませんでした。延伸後は1番線は「てだこ浦西駅行き」としてようやく使用されるようになりました♪(o ̄∇ ̄)/
20200612-181550
ひなたさんは延伸部分は初めての乗車になります♪(o ̄∇ ̄)/ なんだか興味深々だけどぉ~まずは首里駅を降りて延伸前と延伸後の風景を見比べてみよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P5262747-3
P1220509-2a
        【↑首里駅 上:2014年5月撮影 下:2020年1月撮影】
あっ!! できているよぉ( ´ ▽ ` )ノ いままでは橋脚がポツンと置かれレールがカーブ部分で不自然に切れていたけど今は綺麗に繋がっているよぉ。当たり前なんだけどぉ。レールは県道28号線に沿って那覇市の隣にある浦添市へと続いていますヽ( ̄ー ̄ )ノ
Img_3460
さてとぉ~首里駅に戻って来たよぉ~。そんな訳でいままで踏み入れることが出来なかった首里駅1番線ホームへと向かいます。お次は延伸した新線部分だよぉ。沿線にどんな物があるか楽しみだよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ
♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
A_20200612131701
3a
ゆいレールステンドグラス情報\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
市立病院前駅は末吉の獅子舞いの図だよぉ。儀保駅は古都首里を代表して守礼門と首里城正殿なんだよぉ~首里の最寄り駅は儀保って感じだよねぇ。首里駅は首里城公園の最寄り駅として首里城祭りの図。どれも地域にあったステンドグラスだよぉ( ´ ▽ ` )ノ

さて那覇空港駅から首里駅まで15駅を制覇しました。ここから先は令和元年10月1日に延伸開業した部分になるよぉ~那覇から浦添市へと!!ゆいレールさんは進んでいきます。ひなたも初めて乗る区間なので興味深々!!それに地元浦添へと進むモノレールに胸を弾ませながら次回の最終回を乞うご期待だよぉ゚゚ハ━٩(*´∀`*)۶━イ
Yuirerukanbann
このお話の続きは( ´ ▽ ` )ノ

★第一話 乗車前のゆいレール事始め

★第二話 ゆいレール各駅停車の旅 那覇空港駅~小禄駅編

★第三話 ゆいレール各駅停車の旅 奥武山公園駅~旭橋駅編

★第四話 ゆいレール各駅停車の旅 県庁前駅~牧志駅編

★第五話 ゆいレール各駅停車の旅 安里駅~古島駅編

★第六話 ゆいレール各駅停車の旅 市立病院前駅~首里駅編

★第七話 ゆいレール各駅停車の旅 石嶺駅~てだこ浦西駅編

お好きな話数をクリックしてねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

« 常夏の国 我した島を走るゆいレール(Ⅴ) ゆいレール各駅停車の旅 安里駅~古島駅編です!!  | トップページ | 常夏の国 我した島を走るゆいレール(Ⅶ)ゆいレール各駅停車の旅 石嶺駅~てだこ浦西駅編です!! »

沖縄都市モノレール」カテゴリの記事

沖縄県の交通史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想