フォト

カテゴリー

2020年1月24日 (金曜日)

網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(遠軽→札幌)です!!

P1090120-2a
P1090115-3a
    彷徨い歩く エトランゼ 朝比奈ひなたでございます( ´ ▽ ` )ノ

寝ぼけ眼をこすりながら4時起きして極寒の網走駅までたどり着きました。ここからお愉しみの国鉄特急気動車N183系さんで運転する5:56発の特急オホーツク2号に乗って札幌駅を目指しております♪(o ̄∇ ̄)/ やっぱり試される北の大地は広いねえぇ~広い大地を超え、川を超え、峠を越えながら国鉄N183系気動車さんは豪快にディーゼル音を上げながら快走していきます(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P1090158a
    さてさて、前回のお話しの続きだよぉーヽ( ̄ー ̄ )ノ 
冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!

えっと今の時刻は7:44に遠軽駅に到着仕しました。ここ遠軽駅は石北本線の駅で日本でも珍しい平面スイッチバッグ(勾配があるのでは無く路線形状によるスイッチバック)をする駅です。ここで進行方向が変わります!   その為に車内にいるお客さん達は座席の向きを回転させる必要があるので車内はバタバタします。それに車掌さん・運転士さんの交代もするので、それに合わせて遠軽駅では3分間停車します(* ̄ー ̄*)
P1090160a
        【遠軽駅跨線橋より名寄本線の方向を望む】

ひなたさんは3分停車利用して遠軽駅を見学して見たよぉ。そこで近くにあった跨線橋に登って駅構内を見てみたよお。すると終点のはずなのに線路が随分と先まで続いています。なんでだろぉ??? えっと遠軽駅だから・・・そうだぁ! この先には線路が続いていたんです。この遠軽駅は名寄本線の起点駅で、宗谷本線の名寄駅まで全長138.1kmを結んでいました。忘れていたぁ~こう言ったこと直ぐ出てこないと大学の先輩に怒られてしまいますねぇ。Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Img_3363a
   【ひなたさん所蔵 JNR編集時刻表 1987年4月号より】

この名寄本線は莫大な赤字に陥った国鉄から第二次特定地方交通線として指定された赤字ローカル線。ひなた的には営業係数のと言う計算は疑問なんだけど営業係数1246(100円稼ぐのに1246円もかかる経費がかかる)と言う大赤字路線でした。おかげで国鉄民営化前の北海道を襲った廃止の嵐に巻き込まれて平成元年(1989)5月1日に廃止しされました。遠軽駅は石北本線と名寄本線という2つの本線を結ぶと言う大きな駅として地位がこれで終わり。今では小さな町の小さな駅へと変わりつつあります。北海道の各地には廃止になった鉄道路線が数えきれないほどあります。もし、北海道を訪れたら消えた路線の事も思い出してくださにねぇ。
( ̄^ ̄)ゞピッ

名寄本線の事を思い出していたら、あっという間の3分停車。急いで戻らないと乗り遅れてしまいます。そそくさと特急オホーツク2号に戻りましょう♪(o ̄∇ ̄)/ ひなたが乗り込むと「間もなく扉がしましますと」の放送が流れて直ぐにドアが閉まりました。はぁ~間に合ったよぉ!!
Photo_20200112122301
            ~♬ アルプスの牧場 ♬~
お待たせいたしました。特別急行オホーツク2号札幌駅行きです。只今遠軽駅を定刻に出発いたしました。遠軽駅より進行方向が変わりました。先頭が4号車で一番後ろが1号車です。この先の途中停車駅を申し上げます。次は丸瀬布(ますせっぷ)8:02に停車いたします。丸瀬布から先、白滝8:21、上川9:01、旭川9:47、深川10:07、滝川10:22、岩見沢10:50、終着の札幌には11:18。終着の札幌駅には11:18に到着予定でございます。長いご旅行です。屑物などはデッキ備え付けのゴミ箱へお捨てください。途中駅でのお乗換えの案内はその都度放送いたします。ご乗車の列車は特別急行オホーツク2号札幌行きです。
P1090175a
遠軽駅を出発して放送が終わると車掌さんは1両1両と遠軽駅で向きが変わっていなかった座席を進行方向へと回転させ途中駅で乗ってくるお客さんの為に準備しながら車内検札をしていきます( ̄^ ̄)ゞピッ 頑張て下さいねぇ♪(o ̄∇ ̄)/

遠軽駅を出発すると雪景色した湧別川沿いに山奥深く進んでいきます。ここから先は石北本線は進行方向左がは大雪山国立公園が近くです。自然豊かな美しい自然が見れるとよいなぁ~。もちろん、この付近には鹿さん達がいるので動物と列車が接触することがあるそうです。その為に車掌さんは「野生動物との接触事故を防ぐために急停車する場合がある」と放送していました。鹿さん達も列車には注意してねぇ(* ̄ー ̄*)
P1090177a
丸瀬布に停車して、次は白滝駅に定刻通り8:21に到着しました。そうそう、白滝駅と言えば謎の白滝シリーズと呼ばれた駅達が有名でした。この白滝シリーズ「下白滝駅→旧白滝駅→(白滝駅←いまここ)→上白滝駅→奥白滝駅」似たような駅名5連続と言う不思議な駅達でしたが今では駅として白滝駅を残すだけです。
この白滝シリーズの白滝駅を出発すると石北本線の最大の難所に向かいます。白滝駅から更に自然が険しくなり勾配などが続く北見峠を越えて上川駅まで距離約57kmを40分で走破します。国鉄気動車キハN183系さんの最大の腕の見せ所ですよぉ(* ̄ー ̄*)
P1090189a
旧奥白滝駅(奥白滝信号所)を超えると全長4329mの石北トンネルを潜ります。この区間、北見峠最大勾配は25パーミルが連続でやってきます。キハN183系さんもエンジン出力を上げて低速で登っていきます。なにしろ急こう配&雪です。坂で滑りやすいので注意してゆっくり確実に勾配を上っていきます。トンネル抜けると旧上越駅です。この付近の標高は634mです。左右には原生林が冬の装いで迎えてくれます。特にエゾマツなど美しい装いだよぉー。綺麗だねぇ!! その神秘的な原生林を縫うように留辺志部川が流れています(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P1090193a
P1090197a
こんな景色を車窓に眺めていると北海道は素敵だなと思います。それにこんな原生林がある険しい峠に鉄道を引いた人たちに感謝です。この区間は北海道鉄道史でも有数の難工事で多くの犠牲を伴って作られた線路なのですから。さて、車窓を覗き込む朝比奈さん。とにかく留辺志部川の風景に見とれてしまったよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) なんだろぉー本州ではあまり見れない景色。もちろん沖縄では絶対にみれませんよぉー
ヽ( ̄ー ̄ )ノヽ( ̄ー ̄ )ノヽ( ̄ー ̄ )ノ
P1090200a
キハN183系さんは難所の北見峠を制覇して上川駅に定刻通り9:01に到着しました。お疲れさまでした( ̄^ ̄)ゞピッ ここからお天気も好転して晴れてきたようです。でも外と車内との気温差が大きすぎて車窓から写真機を向けると、なんだかよい色に撮れないよぉ( ̄д ̄)
P1090208a
上川駅を出発すると線路沿いに流れる留辺志部川が石狩川に合流します。ここ先は名前を石狩川となり旭川駅付近まで私たちの目を楽しませてくれます。川の水温が温かいせいで少し煙のように水蒸気がたっていて面白いねぇ♪(o ̄∇ ̄)/ こんな景色が見られるだけで列車の旅は値段以上の価値があると思います(* ̄ー ̄*)
P1090210a
P1090212a
上川駅を出発すると次の停車駅は北海道の北の起点、旭川駅です。と思うでしょぉ~でも石北本線は単線なのです。そうすると札幌駅を6:56に出発した特急オホーツク1号網走行きと途中で出会いますよねぇ。それが白川駅ー旭川駅間にある安間足(あんたろま)駅です。ここで運転停車します。だから扉は開きません止まるだけ。すると旭川駅方向から全独力でオホーツク1号が通過していきます(TωT)ノ~~~ こんちわぁ!

安足間駅から旭川駅まで猛スピードで特急オホーツク2号さんは進みます。札幌に近づくにつれてお天気が良く青空が見えて来たよぉ!!
P1090226a
P1090228a
特急オホーツク2号さんは新旭川駅を通過すると網走ー新旭川間の石北本線234kmを走破したことになります。この先の新旭川駅~旭川駅間は宗谷本線を走るんだけど、その距離は僅か3.7kmだからオマケみたいなものですねぇ。さて、オホーツク海の汐風が香る街をスタートして原生林を森を抜け雪積大地を掛けるけて見えてきたのが近代的な街「旭川」です。列車は定刻通り9:45に到着しました♪(o ̄∇ ̄)/

旭川駅は北海道の北の要衝です。函館本線・宗谷本線・石北本線・富良野線。4つの線路が重なるターミナル駅です。この旭川駅より通勤・観光で利用するお客さんの乗降りが激しいため&運転士さん・車掌さんの交代の為に特急オホーツク2号さんは2分間の停車します。
P1090237a
旭川駅を定刻通り9:47に出発すると直ぐに大きな忠別川が目に入ります。すると美瑛川に直ぐ合流して更に石狩川と合流します。この石狩川は、さっき北見峠から一緒に線路伝いに流れていた留辺志部川でしたよねぇ。細い川が次々重なり合って大きな石狩川になり石狩湾へと注ぎます。さて、旭川駅から札幌駅まで約136.8km。この区間は北海道の大幹線です。とても整備された線路なので特急オホーツク2号さんは全速力の110km/hで走り抜けます。
P1090243a
P1090249a
深川10:07、滝川10:22と定刻通りに停車していきます。さすが電車区間なので数多くの電車&気動車を見ることが出来ます。滝川駅は根室本線の起点駅。帯広、釧路を結ぶ特急スーパーおおぞら号なんて乗って見たいなぁ(* ̄ー ̄*)  電車区間になってお客さんも多くなってきたので撮影はデッキで行うことにしました。迷惑はかけれません。すると進行方向右手側に標高1491mの暑寒別岳の美しい姿が見えました。しかも晴れているので凄いです゚\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
P1090263a
とても綺麗な風景を楽しめて幸せだけど列車のデッキは凄く寒い。暖房が入っていなので寒いよぉー。それでも久しぶりの北海道で乗る特急列車です。これも良い思いですです。せっかく乗った列車です。車窓から見える景色とか、レールを刻む列車の音など自分なりに感じで思い出にできたら運賃以上の価値あると思います(* ̄ー ̄*)
P1090272a
P1090277a
特急オホーツク2号さんは岩見沢駅を定刻に出発して終着の札幌駅へ進みます(* ̄ー ̄*) 車窓さんからの最後の車内放送が終われば特急オホーツク2号さんは定刻通りに11:18に札幌駅7番線ホームに滑り込みました。はぁ~ながい列車の旅でございました。今日はひなたを運んでくれてキハN183系さんありがとう(TωT)ノ~~~ (TωT)ノ~~~ 
Img_3358a
P1090351a
さて、やっきました北の大地の中心地「札幌」でございます。ここまで朝比奈さんは北海道的な飲食物を食べることなく旅行してきました。せっかく来たのだから、美味しい北海道の味覚を味わいに街に出よぉ~。出たいよぉ・・・出たいなぁ・・・。そう、そうなのです。お金がないのです。やっぱりです:;(∩´﹏`∩);: もう財布には2千円しかありません。しかも仕事の関係で旅行もこれで終わり。急いで乗り換えて快速エアポートで新千歳空港へ強制送還です( ̄д ̄)( ̄д ̄) 毎回こんな展開だよぉ・・・。
Img_3359a
そんな訳でその日の15時には東京へと帰ってきましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)もう、本当に悔しいので札幌駅で買ったひなたお気に入りの駅弁「石狩鮭めし」を仕事の机で食べています(>_<)(>_<) ホントに、あの大自然が嘘のような現状にクラクラします。それでも美味しい駅弁を食べながら楽しかった北海道をおもいだしています♪(o ̄∇ ̄)/

2020年夏は忙しくなりそうなので旅行には余り行けなそう!
だから今のうちにもう少し遠くへ行きたいと思う朝比奈さんが
仕事場の机からお伝えしましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

2020年冬旅行の始まりの記事はこちらから( ̄^ ̄)ゞピッ


2020年1月19日 (日曜日)

網走駅発 特急オホーツク2号で行く 冬の試される大地を走る国鉄気動車の旅(網走→遠軽)です!!

Img_3344a
 彷徨い歩く エトランゼ 朝比奈ひなたでございます♪(o ̄∇ ̄)/

東京羽田空港から新千歳空港を経由して女満別空港へ来たよぉー。そして試される道東の網走までたどり着きました。着いたのが15時位でまだまだ観光するのは十分な時間はあるのですがぁ・・・ここで大きな問題があります。寒いのです。物凄く寒い。夕方でマイナス5度。しかも日が暮れれば更に気温が下がりそうなのでホテルで寝たよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

そんな引きこもり旅人の朝比奈さんでございますが、実は早く寝たのには大きな理由があるのです。それは始発列車の特急オホーツク号2号に乗る為なのです。この特急オホーツク号2号は網走駅を早朝5:56に発車するのですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 起きて準備する時間を考えると少なくても朝4時起き。さすが試されるJR北海道さんです手加減無しですよぉ。
( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄) そんな訳で早々に熟睡です!
P1090110a
Img_3346-2a
そんな訳で、まだまだ睡魔が襲う朝4時起きで髪を整えれば準備をOKです。 いざ!! コンビニへ行きます( ̄^ ̄)ゞピッ   これを忘れると地獄を見ます。暗い夜道。しかも完全に歩道が凍結しツルツル滑る道を踏みしめ、空気も凍る真夜中の網走の街をコンビニをめがけて歩くよぉ~。なんだろぉ~旅行じゃなくて訓練だよぉ。コンビニで買い物して網走駅へと向かいます。はぁー寒いよー。只今の気温はマイナス10度。笑えない。もう笑えないよぉ。そんな状態で歩くこと約15分。誰もいない街にこつ然と輝く網走駅に到着しました!
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

本当に良かったぁ~生きて駅にたどり着けたよぉ・・・。それに駅舎の中は暖かいよぉ:;(∩´﹏`∩);:

まずは体を温める為に特急が入線するまで待合室で待ちます。今の時間は5時半だから出発までは約25分あるよ。本当なら寒いけど我慢してホームで入線する列車を見たいけど、ここはローカル線です改札は入線近くないと開きません。大人しく待ちましょう♪(o ̄∇ ̄)/
P1080109a
そうそう、待合所の横には駅弁販売所があります。でも、こんな朝早くからなんて当然営業していません。網走駅で駅弁を販売している「モリヤ商店」さんは待合所&ホームからも駅弁が買える便利なお店。道東の駅で駅弁を売る店が絶滅の危機の中、とても頑張っていて数多くの駅弁を販売しているよぉ。時間が合えば是非買って下さいねぇ。
\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

そんな訳で早朝は網走駅で食事類(お弁当&お菓子など)を準備はできません。お知らせした通り駅弁屋さんはは開いていない。しかも駅前(歩いて10分位にあるけどぉ)にもコンビニは無い。なのでオホーツク2号に乗る前に事前に駅以外で用意しておかないと車内で大変なことになります。ここ注意です! あっ勿論、飲み物の自動販売機はあるよぉ(゚▽゚*) 
Img_3347
さて、待合所待っていたら5:45になりました。すると遠くから気動車が近づいてくる音が聞こえます。ブレーキをかける大きな音とともに網走駅1番線ホームに特急オホーツク2号が入線してきました。その入線と同時に駅員さんに改札開始を告げる放送が駅舎内に響きます!!「お待たせいたしました。5:56発 札幌行き 特急オホーツク2号の改札を行います」さて、ひなたさんも腰を上げて改札を抜けて1番線へ向かいますねぇ( ੭ ・ᴗ・ )੭
P1090115-3a
Pc090054a
  【上:JR北海道キハN183系さん 下:JR四国キハ185系さん】

うっすらと雪が積もる網走駅1番ホームへ足を進めると、まだ夜の闇が深いホーム。でも駅舎の灯で照らされて輝いているのは国鉄時代に作られたキハN183系さんがお出迎えしてくれました。ひなたが数十年ぶりに乗車する懐かしい国鉄特急気動車さんです。でも・・・どっかで見たよおうな気がする。あっそうかぁ!! JR四国さんで「特急うずしお号」で働いているキハ185系さんにそっくりなですよぉ。ああっ!! ドッペルゲンガー~ドッペルゲンガー ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

それもそのはず、キハN183系さんとキハ185系さんは作られた時期がほぼ同じ昭和61年(1986)頃なんです。そして国鉄が最後に制作した特急型気動車さん達なんですよぉ。まるで姉妹と言った感じで国鉄のおじさん達が四国&北海道の将来の為に作成した気動車さん達なのです。
♪(o ̄∇ ̄)/ 
P1090119aa-2
P1090116-2a
ひなたさんが乗るオホーツク2号の編成はこちら♪(o ̄∇ ̄)/
遠軽←【キハ183-1056+キロ182-7552+キハ182-7556+キハ183-4559】

腕時計を見ると時間があるので夜に闇に輝くキハN183系さんの姿を写真に収めました。雪のある景色と鐡道なんて撮影したのは久しぶりです。寒さに弱い(←脆い)朝比奈さんにとっては珍しい風景なのでテンション上がります。それでも寒さの為に写真機を持つ手が痛くなります。それに冷たい風のせいで頬が冷たいよぉ:;(∩´﹏`∩);: でも我慢です。我慢! 誰もいないのホームで輝く列車は幻想的な雰囲気なので大感激だよぉー。
ヽ( ̄ー ̄ )ノヽ( ̄ー ̄ )ノ
P1090120-2a
そんな人がいないホームで子供のように遊ぶひなたさん。今回は網走駅から札幌駅まで通しで乗車します。切符は予め東京で「えきねっと」で購入しました。この「えきねっと」で事前購入すると列車限定割引を受けられます。今回は指定席利用で「トクだ値30」が適用されて運賃が30%割引になっています。運賃は網走駅→札幌駅(市内)が5,150円。特急料金が2,210円。合計で7,360円です♪(o ̄∇ ̄)/

他の交通機関と比べてみるねぇ(* ̄0 ̄)ノ
JR北海道:特急オホーツク:大人10,540円~7,360円 時間は5時間22分
網走バス:ドリーミントオホーツク:大人6,150円~ 時間は6時間15分
全日空:新千歳空港行き:大人11,200~21,000円 時間は50分

さすが北海道内の交通競争は厳しいですねぇ。どれも鐡道に対しては優位なポジションだよぉ~本当に北海道の鉄道は厳しいです!!
P1090121a
P1090131a
         【キロ182-7552号車だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/】
さて、お次は編成を見てみるよぉ~特急オホーツク2号にグリーン車が1両あります。このグリーン車は展望が楽しめるように1段高い位置に客室があるハイデッカー構造です。座席は通路を挟んで2人掛けのロマンスシートと1人掛けが並びます。回転式の座席でフワフワのモコモコで心地よさそうなゴージャスな座席ですよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) ひなたさんも、このグリーン車を1回利用したことがあります。素敵な北海道風景を見るならお勧め車両だよぉ゚゚・*:ヾ(oゝ∀・)ノー

ちなみに、このキロ182-7552号車さんは何度も名前を変えています。以前はキハ182-2552。国鉄デビュー時代はキロ182-502。エンジンを積み替えて時速130km/hで走れる凄いグリーン車だけど今は110km/hしか出していません。
P1090129a
P1090133a
        【キハ183-1056号車の車内だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/】
お次は朝比奈さんが乗車する指定席車&自由席車の車内です。通常の2席×2席で座席は回転します。そうそうひなた的に嬉しいのは座席が豪華になっている点だよぉ。座席のヘッドレストがモコモコで気持ち良いです。寝るときもヘッドレストの頭を寄りかかればもう快適ですよぉ。それに足元がけっこう広いので足を伸ばせられます。これなら車内で心地よく仮眠できるよ思うよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
P1090136a
そうそう ↑ 座席のリクライニングはこの程度です。でも足元が広いから快適(≧∇≦)ただ座席にコンセントなんて現代的な物はありませんので注意です。

こちらのキハ183-1056号車さんは昭和61年(1986)10月富士重工で作られました。国鉄デビュー時代か名前を一度も変えていません。でも最高スピードを120/h出せるように改造されていますよぉー♪(o ̄∇ ̄)/

実は・・・ここで重大な話があります💦💦  ここまで国鉄特急気動車と書いてきたけど、ひなたが乗る4両編成のうち説明した2両が国鉄時代に作られた車両なのです。と言うことはです・・・つまり残りの2両はJR北海道時代に作られたものなもですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) だから本当は半分だけ国鉄特急気動車って感じなのです!!! って言っても見た目は同じだけどねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ 
P1090123-2a
さてさて、出発3分前になりました。ひなたも特急オホーツク2号に乗り込みますねぇ。今回は乗車するのは1号車4番A席です。網走駅からだと進行方向右側の席になります(* ̄0 ̄)ノ はぁ~久しぶりの長丁場の列車の旅です。どんな感じになるかワクワクだよぉ(* ̄ー ̄*)
P1090125-2a
5:56に網走駅の出発ベルは鳴らず。知らない間に特急オホーツク2号のドアが閉まりました。そして、ゆっくりと大きな音を立ててエンジンを回しながら網走駅1番線ホームを離れていきます。構内のポイントを渡る時に夜の闇を破るように警笛を上げながら、ゆっくりと確実に雪道を踏みしめながら速度を上げて進みます(´ω`*)
Photo_20200112122301
さてさて、やっぱり特急列車に乗ったのだからお得意の車内放送をひなたがするねぇ。おっほんヽ( ̄ー ̄ )ノ

          ~ ♬アルプスの牧場♬ ~
皆様、朝早くからのご旅行おはようございます。5:56発の特別急行オホーツク2号 札幌行きでございます。ただいま網走駅を定刻通り出発いたしました。早速ですが車両の順序その他につきましてご案内いたします。進行方向前よりから1号車の順で最後尾が4号車です。1号車及び3号車9番座席までが座席指定席、3号車10番以降からの座席と4号車は自由席です。2号車はグリーン車です。

これから先の停車駅と到着予定時刻を申し上げます。次の停車駅は女満別6:11、美幌6:22、北見6:46、留辺蘂7:05、生田原7:26、遠軽7:44。遠軽に置きまして進行方向が変わります。丸瀬布8:02、白滝8:21、上川9:01、石北本線・宗谷本線をサヨナラして旭川9:47、これより函館本線に入ります。深川10:07、滝川10:22、岩見沢10:50、終着札幌には11:18。終着札幌駅には11:18分に到着したします。

途中駅からの接続はその都度放送いたします。ご都合により特急券・グリーン兼をお持ちでない方、乗車券の変更など御座いましたら車掌までお申し付けください。お客さにお願いいたします。長い列車の旅。貴重品は身に着けてご旅行ください。また、この列車には車内販売員の乗務はしておりません。ご迷惑をおかけいたします。ご乗車の列車は特別急行オホーツク2号札幌行きです。

Img_3366a
【↑大学時代の旅の思い出 若さ爆発な強行スケジュールですねぇ!】

さてさて、朝比奈さんは特急オホーツク号に乗車したことが1度だけあります。あれは、ひなたさんが人間だった時代Σ( ̄ロ ̄lll) 元気だった大学生の頃だよぉー。札幌駅から特急オホーツク9号に乗車しました。オホーツク9号は札幌駅23:05発の夜行列車でした。真冬の道内を「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使用してサークルの先輩後輩と一緒行く楽しい旅行。でも先輩から「夜行列車は寝るもの」と教えられていたから完全に熟睡そして、起きたら網走駅に着いていたって感じでした。だから何にも沿線の事なんて知らないのよぉ~!!!そんな訳で今回は余すところなく沿線を見るために寝ないよいに頑張るぞぉ( ̄^ ̄)ゞピッ
P1090139a
P1090148a
網走駅を出発して女満別、美幌に停車しながら北見駅に停車しました。北見駅と言えば国鉄池北線への乗換駅。JR民営化後は北見駅~池田駅間140kmを結ぶ第三セクターの北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線として2006年4月21日まで運行していました゚( ´ ▽ ` )ノ
Img_3364a
    【↑ひなた所蔵のJNR監修1987時刻表4月号より】

この路線は最後まで残った国鉄特定地方交通線でした。乗る機会がありそうだったけど残念なことに朝比奈さんは大学時代に行くことができませんでした。今考えると惜しいなぁ(≧ヘ≦) さて到着した北見駅。いままで停車しても乗ってくる人はいないので完全貸し切り状態だったけど北見駅では多くのお客さんが乗り込んできました。これで車内も特急列車らしくなったよぉ。そして、この北見駅出発してから日の出を迎えて夜の闇が消えていきます♪(o ̄∇ ̄)/
P1090154a
P1090150a
北見駅を出発して留辺蘂(るべしべ)駅に停車。お次は生田原駅です。特急オホーツク2号が停車するホームの反対側には遠軽行き7:36発の普通列車が停車していますねぇ。やっぱりローカル線には国鉄気動車が似合うねぇ。さてさて生田原駅を出発すると、この付近からは線路の左右を流れる生田原川の景色が眺められます。ホントに寒そうな川だねぇ。凍っているよぉ!!!

生田原駅を出発するとお次の停車駅は石北本線の難所である遠軽駅です。遠軽駅に近づくと車掌さんから放送がありました「♬アルプスの牧場♬まもなく遠軽に到着いたします。この列車は遠軽駅にて列車の進行方向が変わります。お手数でございますがお座席を前後のお客様と相談されて向きをお変えください。その際に大きな荷物など回転の邪魔になる場合がございますので予めのご移動をお願いいたします」「また遠軽駅では3分間停車します。お飲み物などお買い求めでホームへ降りる場合はお乗り遅れが無いようにご注意ください」
P1090157a
P1090158a
特急オホーツク2号さんは定刻通り7:44に遠軽駅に到着しました。この遠軽駅は珍しい平面スイッチバック(勾配の関係ではなく線路が作られた過程の関係で生まれたスイッチバック)をする駅です。石北本線を走行する普通列車・快速きたみ・特急オホーツク号&大雪など全部の列車がこの駅で進行方向を変えます♪(o ̄∇ ̄)/ なんだか面白い駅でしょぉ。また停車時間もあるので駅弁なども買えると思うでしょぉ~しかし残念なことに駅弁をは販売していた「おかむら弁当店」さんが閉店してしまい駅弁が消えてしまいました。しかも駅そば屋さんも閉店。キヨスクも閉店。もう次々駅構内のお店&有名な駅弁が消えていきます:;(∩´﹏`∩);:本当にさびしいねぇ。

それでもひなたさんは3分停車があるので元気にホームへ降りて遠軽駅を見学です(* ̄ー ̄*) まだまだ特急オホーツク2号さんと行く終着の札幌駅までは遥か彼方です。遠軽を出れば峠を越えて旭川へと列車は向かいますよぉ。でも、ちょっと1回の記事では長くなるので遠軽駅から先の記事は次回をお楽しみくださいませ♪(o ̄∇ ̄)/

遠軽駅3分停車でバタバタとホームを走りまわる朝比奈が
お伝えしました゚゚・*:ヾ(oゝ∀・)ノルンタッター

2020年冬旅行の始まりの記事はこちらから( ̄^ ̄)ゞピッ

このお話の続きはココをクリックしてねぇ φ( ̄ー ̄ )ノ~O それっ

2019年12月16日 (月曜日)

徳島駅発 特急うずしお32号で行く 夜間爆走の国鉄気動車特急の旅です!!

Pc090002a
Pc090003a
ご無沙汰しています♪(o ̄∇ ̄)/ 歌って踊れるひなたです!
えっと、10月以降に台風とか台風とか会社の引っ越し作業とか
目の回る忙しさ、気づくとクリスマスが近づくという悲劇です。

こんな事をしていると普通の人間になってしまうということで
仕事を放り投げて(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)職場からその
足でやってきました東京羽田空港です。これからANA738便
に乗って四国徳島へ遊びに行ってきます♪(o ̄∇ ̄)/

このANA738便徳島行きは本日最終便でございますΣ( ̄ロ ̄lll)
羽田空港発19:00→徳島阿波踊り空港20:30着なんだよー。
そんな訳で登場時刻が早いので会社から駆け足で空港へ来たよ
急いで保安検査場を通り抜けボーディングブリッジかと思えば
バスで飛行機まで移動だよぉ・・・四国までの道のりは厳しい!
Pc090010a
Pc090009a
はい! 1時間半位で徳島阿波踊り空港へ到着です♪(o ̄∇ ̄)/
羽田空港出発が離陸待ちの影響で遅れて約15分遅れでした!

ひなたは大急ぎで徳島駅行きのリムジンバスに乗ろうとバス乗
り場へ向かったら徳島バスさんのリムジンバスは涼しい顔で停
車中でした。あれれ~と思って係りの人に聞いたらバスは飛行
機の到着に合わせて出発するので、今日みたいに遅れて飛行
機が到着したら手荷物引き取り所からお客さんがすべて出てか
らの出発すると言っていたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

なかなか良いサービスだよねぇ(* ̄ー ̄*)
さて、これで安心! ひなたさんもバスの券売機で乗車券を買
って空港リムジンバスに乗り込みます。空港から徳島駅までは
大人450円。わりとお安い価格で嬉しい( ̄ー ̄)ニヤリ 

それではターミナルからお客さんがすべて出たようなので!!
運転士さんはバスの扉を閉めました。5分遅れの20:50発です。
リムジンバスは途中バス停に停車しながら一般道を走っていき
ますが、ただぁ・・・土地勘の無いひなたさんは暗闇ばかりの町
並みに少し飽きてしまったよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Pc090012a
Img_3190
空港リムジンバスは少し遅れて21:45にJR徳島駅前に到着!!
東京から飛行機とバスを乗り継いでやって来た四国徳島駅なん
だけど時間的に見て帰宅する通勤のお客さんで徳島駅は賑やか
なはずと思ったんだけど・・・なんだろー・・・ほとんど人がいないの
ですよー。Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

駅は大きいのにお客さんがまばらなのが少し不思議な感じです。
朝比奈さんは、こんな夜遅くから特急電車に乗って四国高松駅
へと旅に出ます。まるで夜逃げのような旅だねえ・・・。

徳島駅の中央改札を通ろうとしたら自動改札機が無かったよぉ。
昔ながらの駅員さんが切符にハサミを入れてくれる改札だよ!
なんだか嬉しい感じがしますねぇー。もちろん今はハサミでは
なくスタンプだけどね。さて切符を駅員さん渡してスタンプを押
してもらってホームへ行きませう♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090018a
JR徳島駅は4つの路線が乗り入れる起点ターミナル駅だよぉ!
1番線は高松へ向かう高徳線・鳴門へ向かう鳴門線の普通車
2番線は高松へ向かう高徳線 特急など
3番線と4番線は阿南・海部へ向かう牟岐線

1番線は2番線の先にある変則的なホームも面白いよぉ!!!
そうそう、この徳島駅へ乗り入れている電車は実はすべてディ
ーゼル気動車さん達になのです。なのでホームから上を見上げ
ても電線が走っていません。さすが元気動車王国の四国だけあ
るねぇ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090023a
こんな感じでひなたさんは寒いホームでもハイテンション!!
出発時刻までまだ30分あるので更に探検しようと思ったら放送
が響き渡りますΣ( ̄ロ ̄lll)

「まもなく2番線に電車がまいります」えっこんなに早く!!!
21:35分に電車☚違う気動車が入線してきますΣ( ̄ロ ̄lll)
Pc090029a
Pc090050a
徳島駅2番線ホームに堂々入線してきたのは今日は平日なので
2両編成の特別急行うずしお32号の高松駅行き気動車さんです
(* ̄0 ̄)ノ

ひなたが乗る気動車さんわぁ♪(o ̄∇ ̄)/
国鉄のオジサンたちご自慢のキハ185系-9+キハ185-22だよ。

キハ185系さんは国鉄のおじさん達が四国で活躍できるように
長い編成でもOK。しかも2両編成の短さにしても特急として大
丈夫なように工夫が施されている気動車さんなのです( ̄▽ ̄)

キハ185-9号車昭和61年(1986)10月/キハ185-22号車は昭
和63年(1988)12月に四国にやってきた国鉄ご自慢の四国用
特急気動車として作られたキラキラなステンレス気動車特急さ
んで四国全土をブイブイ言わせて走ってきたよぉー。

ただ今では制御付き振り子/自動傾斜装置がついて高速で走る
特急気動車がJR四国のメイン路線用の特急列車になっている
ので最高時速110キロのキハ185系さんの姉妹は新しい活躍
の場を求めての多くはJR九州さんへと旅立っていきました。

それでも朝比奈さんはJR四国と言えばこの気動車のイメージ
が凄く強くて大好きな気動車さんです(* ̄ー ̄*)
Pc090039a
ちょっと時間もあるので跨線橋から見たり、別のホームから
見たりジロジロとキハ185系さんを見ていたらねぇー。なんと
なく国鉄気動車の面影が残る特急型気動車さんだなぁーと
思いました!初登場した当時は瀬戸大橋線が開通前だから
宇高連絡船に乗せられて四国までやって来たんだよぉー。

JR九州の歴史を凝縮したような気動車さんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc090042a
跨線橋から逆の方向を見ると徳島駅1番線ホームには普通車の
穴吹駅行きのキハ1500系気動車が停車していました(´ω`*)
それにしても徳島駅は広い駅構内だねぇ(* ̄ー ̄*)
Pc090036a
Pc090049a
さてさて、腕時計を見ると22:00間もなく出発時刻ですよ!!
ひなたも特急うずしお32号さんに乗車しよぉ(* ̄ー ̄*)

ひなたが乗るのは1号車指定席でございます♪(o ̄∇ ̄)/
と言っても指定席は1号車の後ろ側の4列だけなんですよぉー。
それでも(>_<)(>_<)(>_<)
やっぱり混んでいると大変だから指定席にしたんだけどねぇ!
出発2分前になっても~ひなた以外に乗る人はいないよぉー!
完全無欠の1両貸し切り状態だぁーΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Pc090016a
Pc090038a
ああっ広い車内にひなただけなのねぇΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
それでも時計の針は進みます。22:02出発を知らせるベルが
なってドアが閉まります。これより夜の高徳線をひた走り四国
高松駅までいきませう♪(o ̄∇ ̄)/
Photo_20191215172601
 
 ひなた一人を乗せて特急は動き出しました♪(o ̄∇ ̄)/
せっかくだから、ひなたが車に放送をしてみるよぉー!!!!

         ♬アルプスの牧場♬
ご乗車ありがとうございます。ご乗車の特急はうずしお32号
高松駅行きでございます。本日高松行きの最終のうずいお号
でございます。まず車の順序について説明いたします進行方
向先頭が3号車、1号車の順で2両で運転してまいります。
1号車座席1番から4番までは指定席。それ以外のお席は全
て自由席となります。

停車駅は池谷22:10・板野22:18・引田22:31・讃岐白鳥
22:36・三本松22:42・讃岐津田22:51・オレンジタウン
22:59・志度23:03・屋島23:10・栗林23:15・終着駅
高松駅には23時20分に到着いたします。

この列車には車内販売員は乗務しておりません。また途中の
停車駅では停車時間は短いためホームには出られないように
お願い足します。本日も特急うずしお号にご乗車い頂きあり
がとうございます。
Pc090032a
徳島駅をエンジンを唸らせながら高徳線を爆走し始めましたが
広い1号車には一人だけ。ここまで誰もいないと寂しいと通り
越して怖いになってきますよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

それでも久しぶりの気動車の旅です!!
エンジンの音とレールを刻む音が夜の闇を打ち消すようで楽し
い。しかも国鉄特急気動車ですよぉー。唸り声を上げながら猛
スピードで高徳線を駆け抜けていきます♪(o ̄∇ ̄)/

さてさて、実は朝比奈さんは夜ご飯を食べていません。もちろ
ん夜遅くに徳島駅に着くので駅弁屋さんも閉まっていると思っ
たので東京羽田空港で売っている(≧∇≦)
横浜駅の駅弁「崎陽軒のシウマイ弁当」を買って持ってきてい
ます。やっぱり駅弁を食べながらの旅は凄く楽しいですけど!
車窓の景色は暗闇ばかり・・・う~ん・・・ちょっと寂しい。
Img_3201
駅弁を食べ終わったから車内探検をしてみました♪(o ̄∇ ̄)/
一人しか乗ってないから恥ずかしくはないぞぉ!!

通路の洗面台をみて思わず!!
「すごく国鉄ぽい」と思ってしまった洗面台です( ̄▽ ̄)
この凄く不便そうな蛇口の形が何とも言えないけど国鉄の寝
台車なんかはこんな不便そうな蛇口が普通に取りついていた
よね。洗面台を眺めながら国鉄をヒシヒシと感じてしまった。

こんなバカなことをしていたら、さすがに朝から働いていた
ので眠くなってきたよぉ・・・でも・・・一人だから怖い!
せっかくの指定席で睡魔に耐えながら乗ること約1時間半。
Pc090054a
Pc090057a
本州と四国を鉄道でつなぐ玄関口♪(o ̄∇ ̄)/
四国高松駅に22:20に予定通り到着しましたよぉーヽ(´▽`)/
キハ185系さん! 今日はひなたを乗せてくれてありがとう!!
まだまだ四国で頑張ってねぇ!!

バイバイ! と手を振りながら改札を抜ければ瀬戸内海からの
潮の香りが漂う高松駅前まできました。腕時計を見ると既に23
時半なのねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

ぐぬぬぬぬ。早くホテルで寝ないとひなたの電池が切れてしま
う。そんな訳でホテルへ急ぐ朝比奈が四国高松駅からお伝えし
ました( ̄▽ ̄)

このお話の続きはココをクリックしてねぇ(o・ω・)ノ))


 

2019年10月23日 (水曜日)

第147回鉄道記念日特集 海水浴客を呼び込もう! 戦前の水着ポスターPR大作戦のお話し!!

10月14日は鉄道記念日なんだけど今年は台風とか台風とか!
毎週末に来襲してきて迎え撃つために朝比奈さんは頑張ったけ
どさすがに疲れてしまって体調不良でございますよぉ(≧ヘ≦)
お陰のこの記事も鐡道記念日に間に合わなかったよぉ💦💦

そんな訳で輝く第147回鉄道記念日かとても遅れてしまったけ
ど鉄道記念日にお似合いな、お話を少ししたいと朝比奈は思い
まーす (*´▽`*)  今年は鐡道記念日の特集は鐡道観光につい
て少し触れてみるねぇ(* ̄ー ̄*)
Bpl8
もともと日本の鉄道は国営企業でございました。日本で初めて
新橋から横浜駅を開通させた官営鉄道は名前を変えながら国
鉄へと繋がるんだけど中身は明治な漢たちが運営するお役所
体質満点な鐡道でございましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

初めのうちはそれでも良かったけど、お客さんが乗らなければ
運賃収入が入らない、運賃収入が無ければ汽車は走らないよぉ。
これではいかーん!!

しかも悪いことに明治30年代(1897~)になると巨大な私鉄
の山陽鉄道(現:山陽本線)が食堂車の導入。関西鉄道(現:
関西本線などの線)では駅に名所案内看板の設置して観光
案内を促進。東の日本鉄道(現:東北本線)では観光地に向
けた遊覧回遊列車(臨時日帰り列車)などの大人気なイベン
トを積極的に開催してお客さんの集客と乗車UPで収入を増や
す観光サービスを開始したんだよーぉ♪(o ̄∇ ̄)/

こんなんだから危機感が官営鉄道さん達に押し寄せるよ≧ヘ≦)

こんな事をしていたら官営鉄道が大赤字になってしまう!!
当時の運輸部旅客掛長の木下椒夫さんはお客様へのサー
ビスを欧米の鉄道を学んできた人でした。そこで、お客さんに
喜んで利用してもらえる鉄道へ大改革を始めるのです!
( ̄ー ̄)ニヤリ 

そこで目を付けたのが当時、人気になりつつあった海水浴!!
当時、日本で有数の海水浴場といえば浜名湖。その近く東海道
本線の舞阪駅-鷲頭駅の間に夏の期間に明治39年(1906)7月
から臨時駅の弁天島仮停車場を設けてました!!しかも無料の
休憩所まで設ける徹底したサービ大作戦を開始です♪(o ̄∇ ̄)/

この、国有鉄道が設けた無料休憩所はお金をかけてて当時の旅
行冊子を見てみると無料休憩所は納涼台式建築物で半面は海に
突き出しとても涼しい作り。しかも係員の給仕もあり煙草盆や麦湯
の接待あり衣類との一時手荷物の保管などの対応する無料休憩
所をお役所の国鉄が始めたんだよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

しかも大好評。運賃収入が増えれば文句も言う人もいなくなると
言わんばかりに月見、初詣、海水浴などの臨時列車の運転と運
賃の割引、鉄道案内所の開設など今に続く鉄道観光の基礎を一
気に作っていくのです(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Zz
【↑関東では京浜電気鉄道さんが海水浴を大宣伝しています】

天下の国有鉄道が旅客サービスを強化するなら地方の私鉄も
張り切って旅客サービスを頑張ります。海が近い鐡道会社は
海水浴場へ向けての臨時電車や海の家それにとどまらず催し
物など開催して賑やかな鉄道観光を盛り上げていきました。

さてさて国有鉄道の木下椒夫さんはその後も運輸部旅客係
長として「親切、公平な待遇」をモットーに鉄道観光の基礎を
作ります。とくに木下さんが力を入れたのが宣伝活動なんだ
よぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

鐡道院で初めての観光旅客誘致用のポスターを始めたのも木
下さんで鉄道院初の旅客誘致ポスターは明治40年(1907)に
貼りだした「東京蒲田菖蒲園のポスター」が始まりなんだよぉ。
ついで「多摩川の鮎漁ポスター」などを駅舎待合室とか東京市
内の銭湯に掲出したんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/

また海外の人にも国内観光を楽しんでもらおうと明治45年には
ジャパン・ツーリスト・ビューローが設立されました。木下さんが
始めた鉄道観光が少しずつ広がっていったのでした。
8
          【↑鉄道省本庁舎】

明治の御代から時はうつりて昭和初期でございます♪(o ̄∇ ̄)/

関東大震災以降の日本はとにかく不況で経済は停滞。しかも!
震災不況&昭和恐慌など不況から不況へと続く時代なんです。
どんどん旅客収入が減り続ける鉄道省では再び旅客サービス
を強化する方策が考えられましたヽ(´▽`)/

観光旅客の割引運賃・旅行を誘う映画の作成などと鉄道省はと
にかく困ったときの旅客サービスと言わんばかりにあの手この手
と考えつく事を始ますΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

そんな昭和5年(1930)鐡道省運輸部旅客課宣伝主任の井原さ
ん。部下の谷口さん&芝野さん達は海水浴・スキー・ハイキング
と誘うポスターを作ろうとアレコレ考えていました。

特に谷口さんの部下の芝野清作さんは東京鐡道局時代から絵の
才能が認められた凄い人で現場から天下の鉄道省本省へと抜擢
された才能あふれる方でした(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Photo_20191006130901
 【↑鉄道省でボツを食らったポスター 作 芝野清作】
そこで海水浴への誘致を図るためには、誰もが驚くような目立つ
美しいポスターを作ろうと考えました。そこで当時では絶対目を引
く女性の水着ポスターを考えたんだよぉ(´ω`*)

そこでまずはモデルとして当時人気だっだ水泳選手の御子柴栄
子嬢にお願いして高跳び台から飛び込む寸前の姿をデッサンし
ワイン色の美しい水着と躍動感がある構図の素敵なポスターを
作成しました( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

芝野さんの代表作と言える素晴らしい構図と絵柄のポスターで
鉄道省の鉄道省旅客課事務官の井上万寿蔵さんは賛辞し鐡道
省を代表する鉄道観光ポスターになると思っていたんだけど貼り
だしは中止になりましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

鉄道省運輸局長が「太腿があわわで、まことにエロチックだ」
と言う理由を言い出して、この美しいポスターは没になりまし
たil||li _| ̄|○ il||li もったいなぁー♪(o ̄∇ ̄)/
Photo_20191006130902
【↑芝野清作さんが京成電気軌道にお願いされて作った2作目】

この話を聞きだしたのが京成電気軌道の係りの人 ♪(o ̄∇ ̄)/
こんな美しいポスターなんだから我が社に譲ってくださいと言
うことで当時の金額で70円で買い取られました。

当時の大卒銀行員の初任給が約70円だから今の金額だと約20
万前後で京成さんがお買いあげされました(*´▽`*)(*´ω`*)

このポスターを京成の係りの人は「海へ」と名付けて京成の路
線図を図案に取り込み美しいポスターに仕上げて京成各駅に掲
出したらお客さんからは大好評ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

もう、お客さんからは欲しい欲しいの大歓声でございます!!
そこで芝野さんには京成の係りの人から「大人気なので第二弾
の作成をお願いします」との話がくる始末です。そこで芝野さん
は第二弾を作成しています(* ̄ー ̄*)(* ̄ー ̄*)

しかも、この「海へ」のポスターは戦前の京成を代表する絵と
して語り継がれるほどのインパクトを与えた作品として今に伝
わる有名な鐡道ポスターなんだよぉー♪(o ̄∇ ̄)/

もったいないのは鉄道省さん・・・。
せっかくの大作をみすみす京成電気軌道に渡してしますとわぁ。

さてさて、短いですが戦前の鐡道観光のお話でございました!
今年の鉄道記念日は台風で各地の催し物は中止。しかも各地で
は深刻な被害。少しでも各地が復旧して来年は楽しい鉄道記念
日になればよいなと考えるひなたがお伝えしました♪(o ̄∇ ̄)/






 

2019年8月12日 (月曜日)

山陽山陰を国鉄ワルツで踊ります! 岡山駅発 特急やくも15号で行く国鉄振り子電車の旅です!!

P7230003-2a
P7230038-2a
夏休み真っ盛りの季節でございます。すると朝比奈さんの仕事
は繁忙期真っ最中なんですよぉ。もう、仕事から帰れば疲れて
体力Oだし、お外はギラギラの灼熱地獄。 溶けますよー、マジ
溶ける! とても遊びに行く元気などありません(>_<)(>_<)

そこで繁忙期前、ひなたが元気な時に素敵な特急電車へ乗りた
くて岡山県へ行こうと思いました(*゚▽゚)ノ 前回の夏旅行では電車
は少しだったからネェ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

そんな訳で東京から岡山へは新幹線は好きじゃないから東京羽田
空港から全日空(ANA)653便に搭乗してみたよぉ-(* ̄ー ̄*)
羽田空港10:25に華麗に飛び立ったら僅か1時間半で岡山空港
に到着します。 ここで岡山駅行き12:05発のリムジンバスに乗り
換えますねぇー。 実は岡山県には2年前に来ているので勝手知っ
たる感じで無事にバスに乗って岡山市内へ向かうよぉー!!

東京NHD→岡山KOJ 全日空(ANA)653便に乗ったよぉ。
↑2017/4/9の記事だよぉ(*゚▽゚)ノ

このまま岡山駅行きのリムジンバスが定刻通りに岡山駅12:35
につけば朝比奈さんのお目当て電車の出発30分前に着けるよぉ。
もうGoodでございますヽ(´▽`)/

さすが用意周到な朝比奈さんです。しかも、すでに特急乗車券は
買ってあるから岡山駅に着いたら直ぐに駅弁を買ってホームに向
かえばテンションMAXだよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
あはははははー勝ったも同然!!
P7230037a
喜び勇んで岡山駅に計画通り12:35に到着したよぉ(*゚▽゚)ノ
さてさて、それではお目当ての特急やくも13号に乗るよぉー。
乗るよぉ・・・乗るよぉ・・・乗る・・・。のぉ・・・!!!

そんな能天気な朝比奈さんが見たものは電光掲示板に映し
出された「特急やくも号運休」のお知らせ。しかも信号故障で
乗車する予定だった岡山駅発13:05発「特急やくも13号」が
まさかの運休。運休なのかぁ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

特急やくも号に乗る以外になーんにも考えないで東京から岡
山駅に着いたら運休という大どんでん返し(>_<)(>_<)(>_<)

それでも、諦めてはいけませんよー。ここで慌てれば普通の人
わたしはその筋の方です。まずは駅員さんにお話しを聞きます。
「あのぉー。特急やくも号は今日は運転されますか」
「次の15号は運転予定を立てています」と駅員さんが言いました。

それでは朝比奈さんは「みどりの窓口」で東京で買ってある!
特急やくも13号指定席乗車券を特急やくも15号と交換します。
たぶん11号・13号で山陰方面へ行けなかった人が15号に
乗りこんで来るので混んているは間違えないから凄く指定席が
取れるか心配だったけど希望通り窓際のD席が取れたよー!!

こんな風に運休で乗車変更するときは無手数料で再度乗る切符
に変えてくれます。まずは14:14発の特急やくも15号の切符は
手に入ったけど特急電車さんは動くのかなぁ・・・。

でもでも、岡山駅を出発する時間が1時間も繰り下がったので!
くよくよせずに時間かけて駅弁を買いに行こう。美味しい物を買
えば運気も上昇だよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P7230041a
そんな訳で買いに来たのが岡山駅改札横の「おみやげ街道岡山」
で駅弁を購入です。ここでは常時15種類以上の駅弁を売ってい
ます。もちろんお土産も充実しているよぉー。
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

ひなたさんはこの先の旅行行程を考えて少し多めに駅弁とお土
産と飲み物を買いました。特急電車に乗る場合は準備が大切!
ひなた的にはこれで準備はOKだよぉー。

それでは準備も整ったので岡山駅の改札を華麗に通過して特急
やくも号さんが出発する2番線ホームへ向かいますねぇ!!!

そうそう、この岡山駅は山陽本線、山陰・四国方面への連絡駅
なんだよぉー。岡山駅の電光掲示板は各地へ向かう在来線の
特急電車の案内がズラ~と出ていますよぉ。凄いねヽ(´▽`)/

2番線は山陰方面出雲市へ「特急やくも号」さん
3番/4番線は山陰方面鳥取へ「特急スーパーいなば号」さん
6番/8番ホームからは四国方面連絡特急さん達(*゚▽゚)ノ
四国高松駅・徳島駅へ「特急うずしお号」さん
四国高知駅へ「特急南風号」さん
四国松山駅へ「特急しおかぜ号」さん

まるで昔の上野駅のようにホームにとても賑やかなんだよぉー。
ホームも各地へ向かうお客さんで賑やかさすが連絡駅だねぇ!
P7230057-2a
P7230053a 
2番線ホームに降りたつと、次々と出雲市駅から到着した特急
やくも号さん達が到着してきます。どうにか信号故障が直って
遅れながら岡山駅に到着してる見たいだよぉ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
特急やくもさん、お疲れさまでーす(T_T)/~~~

ふと見ると2番線の電光掲示場板にもひなたが乗る特急やくも
15号の出発案内が無事に掲出されていますよぉー。
何とか無事に特急電車は走りそうだよぉ(* ̄ー ̄*)
Img_2690
P7230050a
ここで注意、ひなたが乗る特急やくも号さんには車内販売があ
りません。なので是非電車に乗りこむ前には必ずお弁当や飲み
物は買っておいてくださいねぇ(*゚▽゚)ノ
終着の出雲市駅までは3時間以上の長丁場だよぉー。

やくも号が出発する2番ホームには駅弁屋さんがありますよー。
販売する駅弁の種類は8種類程度と改札前の「おみやげ街道岡
山」より数は少ないけど最後の購入場所なのでチェックしてみ
てねぇ(* ̄ー ̄*)
P7230066a
さてさて、ひなたは時計を眺めていると岡山駅2番線ホームには
14:04発の特急やくも15号さんの入線を知らせる案内放送が
流れたよ!もう、もう嬉しくて気分はMAXでございますよー。

そんな上機嫌のひなたさんを前をピカピカの国鉄特急エンブレム
を自慢げに付けた特急やくも号さんが13:59に出雲市駅方向から
大威張りでホームへ入線してきたよぉー( ̄д ̄)( ̄д ̄)!!

今回ひなたが乗る乗る編成は(*゚▽゚)ノ
1号車 クロ381-130  昭和57年(1982)1月製造     グリーン車
2号車 サハ381-230  昭和58年(1983)6月製造     指定席車
3号車 モハ380-78    昭和56年(1981)12月製造 指定席車
4号車 クモハ381-501 昭和56年(1981)12月製造 自由席車

この特急やくも号を担当している特急電車さんは天下のL特急と
して全国をブイブイ言わせた国鉄型の電車さんなのです。 今で
は全国各地で数を減らして絶滅寸前だけどぉ(>_<)(>_<)(>_<)
国鉄特急電車と言えばこの形だよねぇヽ(´▽`)/

さすがの天下の国鉄さま。まさに貫禄だねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)
P7230068a
P7230096a
 【↑特急やくも号 指定席・普通席の座席だよぉ(*゚▽゚)ノ】

ひなたが乗る「特急やくも」さんは国鉄特急電車だけど大規模
なリニューアル工事をして車内はピカピカでございます!!!
電車の色も国鉄色ではなくて、大山の冠雪の「白」と、出雲大
社の巫女さんの「赤」をイメージした「ゆったりやくも色」と言う
お洒落さんでございます。

そうそう、座席もゆったりした配置のもの、だから電車の側面
には「ゆったりやくも」と言う可愛い表示があるんだよぉ!!
Img_2700a 
さて、そろそろ出発時刻に近づいたので「特急やくも号」さん
に乗りこみますよー。今日のひなたの座席は2号車指定席の窓
側のD席だよ。ちなみにD席は進行方向右側になります。

このD席はひなたの希望なんですよぉー。乗る予定の13号さ
んでもD席を希望していました。やっぱり特急電車に乗る場合
は席は重要なファクターなんです。あっ難しい言葉だねぇー!

さてさて、乗車してみると11号・13号と運休の影響で指定席
はほぼ満員ですよ。ひなたの座席の横にはやっぱりと言うか!
はぁ・・・混雑しているので他の人が座っています。なので大
人しく電車で過ごしませう。はう・・・il||li _| ̄|○ il||li

それにしても久しぶりの国鉄特急電車さんに乗れるので嬉しい
な。そんな上機嫌なひなたさんを乗せた特急やくも15号さんは
定刻通り岡山駅を14:04に滑るように走りだしました。さぁ~
これからどんな景色が見ることができるか期待してしまいます。
(*´▽`*)(*´ω`*)
2 
特急やくも15号さんは、まずは準備体操と言わんばかりに山
陽本線を走りだしますよぉー。そうそう折角の長旅なので朝比
奈さんが車内放送をしてみるねぇ( ̄ω ̄;) スマヌ

          ♪♪ 鐡道唱歌 ♪♪
みなさま、大変長い間お待たせをいたしました。14時4分発
の伯備線を経由します特別急行電車やくも15号出雲市駅行き
でございます。

さっそくですが車両の順序についてご案内いたします。進行方
向から順に1号車グリーン車。2号車・3号車は座席が指定席
になっています。最後尾4号車は自由席です。なお、この電車
に車内販売員は乗車していません。あらかじめご了承ください。

停まります駅と停車時刻にていてご案内を申し上げます。
次は倉敷です。倉敷には14:15。倉敷駅から伯備線に入ります。
備中高梁14:39。新見には15:08。 次は生山に本日に限り臨時
停車をいたします。本日は前を走る予定でございました13号が
運休した為に生山に臨時停車をいたいします。
根雨15:55。山陰本線に入りまして米子16:20。安来16:28。
松江16:44。玉造温泉16:51。宍道17:05。終着の出雲市駅
には17:16。出雲市駅には17:16到着予定です。

みなさん、網棚に上げましたお荷物の安定は如何ですか。この
特急やくも号はカーブが多くある区間を走行いたします。くれぐ
れも落ちることが無いように再度、ご確認ください。

また到着します駅で乗り換えの案内を申し上げます。
ご乗車頂きまました電車は
特別急行電車やくも15号出雲市駅行きでございます。
Img_2706a 
さてさてとぉ~(* ̄ー ̄*)
ひなたが乗る特急やくも号さんは国鉄特急電車さんと紹介した
けど実は、まだまだ隠された秘密があるのですよぉー(*゚▽゚)ノ

この国鉄特急電車は381系電車さんと呼ばれる電車さんです!
昭和48年(1973)から製造された急カーブが多い線路用に開
発された特殊な特急電車さんです。カーブの多いところで普通
の特急電車のようにスピードをだすと電車に遠心力が働いて外
側に大きく引かれるよ。そうすると乗り心地も悪し、下手をする
と線路から車輪が外れて脱線してしまうよぉ。
そこで国鉄のおじさん達は考えたよぉ!!

Photo_20190727192301 
走る装置である台車部分にコロ・ベヤリングを設置し、その上
に車両本体を乗せることで走行するときの遠心力を振り子のよ
うに受け流して走行させるという国鉄ご自慢の画期的な自然振
り子方式を採用しました(*゚▽゚)ノ

なので国鉄381系電車さんはコロの上に車両本体を乗せる為に
車体はアルミ製で軽く作り。屋根の上には極力なにも設置せず。
冷房装置はなどは床下に収められました。しかも車体は頃で左
右に振れるでホームなどに当たらないように下の部分が絞って
ありますよぉー(* ̄ー ̄*)
だから普通の国鉄電車L特急のお顔と比べると381系電車さんの
お顔は平安美人なような顔立ちなのですよぉー (*´▽`*)
Img_0555a
【↑名古屋 新幹線リニア館で展示されている国鉄381系電車】

こうしてカーブが連続して制限速度が抑えられる場所でも制限
速度より+20kmまでOKという凄い性能で中央線(しなの号)
大阪と紀伊半島を結ぶ(くろしお号)などカーブの多い場所で
大活躍をしていました。ただ・・・この自然振り子方式の難点
はカーブで自然に振れるので振り戻しがあるのです。だから、
ゆらゆらとした感じが少しあって乗り物酔いするお客さんが激
増してしまったよぉ。ちなみに今もトイレにエチケット袋を設置
しています!!

そんな訳で国鉄のおじさん達は良く揺れる電車だとお客さんが
文句を言ってくるので「違います。ワルツを踊っているようなもの」
と言い返しました(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

そんなワルツのリズムで踊る国鉄381系電車さんは同じくカー
ブが多い伯備線で特急やくも号として今日もワルツのリズムで
お客さんを運んでいるのです(*゚▽゚)ノ

ちなみに朝比奈さんの381系電車さんの乗車感想わぁ(*゚▽゚)ノ

飛行機とか船とか揺れる乗り物大好き!そんな~ひなたさん!!
だからネット書いてあるような気分悪くなるような揺れは感じな
かったよぉ! ただ揺れに対する個人差はかなり大きいからねぇ。
難しいねぇ( ̄ω ̄;) スマヌ
P7230080a 
さて、特急やくも15号さんは山陽本線の倉敷駅から山陰を結ぶ
伯備線へ進んで行きます。 次の停車駅は備中松山城の御膝元の
備中高梁駅に停車します。 そうそう進行方向左側だからA席側
には先ほどから高梁川の綺麗な流れを見ることができるみたい。
だって、ひなたは反対側のD席なので崖ばかりを眺めている!!

そんな崖ばかり眺めていた。突然停車駅でもないのに電車が停
車したよ。ここは「方谷駅」この辺りは単線なので電車の行き
違い交換をするそうです。すると反対側から岡山駅行きの特急
やくもが来たよぉ(T_T)/~~~
でも、なんだか不思議な編成だよぉー( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄)

さて、再び軽やかにワルツのリズムで特急やくも15号さんは
走ります。この方谷駅あたりからは崖ばかり続いたD席側にも
綺麗な高梁川の景色が堪能できますよぉヽ(´▽`)/
P7230085a
そうそう、事前にネットでお勧めの座席を検索していたらねぇ。
岡山駅から出雲市駅へ向かう特急やくも号は「A席側」だと高梁
川を望めるのでベストと書いてあったけどぉ・・ ( ̄ω ̄;) スマヌ

なんだかネット使うなんて、ひなたらしくないと思って自分で
研究しようと地図帖で良く眺めていたら高梁川に対して伯備線
は縫うよう左右に振れるのでA席でもD席でも良い見たいだよぉ。
ただ山陰本線からは宍道湖など眺められる進行方向右側のD
席が絶対にお勧め。だから朝比奈さんはD席を選んだのでした。
やっぱりアナログ最強だよぉヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

さて、山陽山陰の中継地点の新見駅に定刻通り到着です!!!
この新見駅からは姫新線が津山駅を経由して遥か彼方の姫路駅
まで続いていますねぇ。そういえば2年前には津山に行ったん
だよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) 懐かしいねぇ(゚▽゚*)

崩れ落ちそうな扇型機関庫が展示館に変身だよ! 
津山線&津山まなびの鉄道館
↑2017/5/14の記事だよぉ(*゚▽゚)ノ

さて特急やくも15号さんはまだまだ山の中を爆走しますよぉ。
P7230088a
新見駅を出発すると伯備線の左右に流れる川は高梁川から西川
という違う川になります。伯備線は峡谷を走るので多くの橋を越え
ていきます。しかもどれも歴史あるガーター橋など興味深々で窓
を眺めていました。

電車は順調に進み、伯備線神郷駅を通過します。
ここが岡山県最後の駅。この駅を超えて上石見駅に着けばそこ
は鳥取県だよぉー(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

でも、この辺りから長丁場の電車だけあって疲れてきたよぉ!
お蔭で寝たよぉ・・・やっぱり寝落ちしてしまったよぉ。
Img_2707a
気がつけば峡谷が狭まる場所から広々とした田園地帯へ電車は
走っています。伯耆大山駅を通過します。ここからは山陰本線に
入ると直ぐに山陰の大きな都市米子に16:20に到着します。

岡山駅から約2時間36分で到着です。
ここで多くの人が境線や米子空港へと乗り換えていきます!!
わたしの席の隣の人も降りたのでようやく座席を広々と使えて
カメラで車窓を撮れそうだよぉ。ここまで借りてきた猫のように
大人しくしていて写真も少しだけ・・・。うーんだったよぉ。
Img_2713a
米子駅を出てすぐ始めたのは岡山駅で買った駅弁を食べる事!!
なんだか隣に人がいると食べづらいんだよねぇ(>_<)(>_<)

それではお楽しみでございます!!
ひなたが購入したのは「瀬戸内名物あなごめし」1250円!!
販売しているは明治23年から駅弁を販売している「浜吉」さん。
別添のタレをかけて頂きます。魚を使った駅弁では一番のひなた
お勧めの駅弁でだよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

アナゴのフカフカでタレも良い感じで幸せになれるよぉ(゚▽゚*)
岡山駅に来たときにひなたと同じ幸せ感じてくださいねぇ!!!

いままで不運続きだったけど、これで元気100倍だよぉヽ(´▽`)/
P7230092a
米子駅を出発して山陰本線を出雲市駅へ特急やくも15号さんは
すすみます。すると進行方向右手には中海が見えてきますよぉ。
空が夕焼けに色が付いてきて更に綺麗になってきたよぉ(゚▽゚*)
P7230113a
P7230120a
松江駅に16:44に定刻通り到着。さらに進むとひなたが期待し
た美しい宍道湖の風景が車窓一杯にひろがります。車掌さんか
らの車内放送で宍道湖の紹介などあって、まるで観光列車です。

世の中には高いお金を出して豪華列車(クルーズトレイン等)に
乗る人がいるけど、ひなたは古い国鉄特急電車に揺られて素敵
な景色を見る方が何倍も幸せだと感じます。今日は雲が多くて
夕日は望めなかったけど、それでも素敵な景色をひなたが座っ
たD席で堪能することがができました(* ̄ー ̄*)

さらに進むと斐伊川を超えます。すると右側に高架線が現れて
なんだか都会的な一畑電鉄さんと並走します。すると終着駅の
出雲市駅のホームへと電車は滑りこんで行きます。
P7230126a
終着の出雲市駅に定刻通り17:16に到着しました(* ̄ー ̄*)
岡山駅から220.7km。3時間12分の楽しい国鉄特急電車の
旅でございました。 久しぶりの長い時間、国鉄特急電車に乗れ
て大満足だよぉ。しかも振り子電車に乗れて幸せだったよ
(*´▽`*)(*´ω`*)

最後に岡山駅から出雲市駅までの運賃は(*゚▽゚)ノ
運賃4,000円 指定席特急券3,100円
合計で7,100円たった7千円で国鉄特急電車を堪能できる。
素敵な特急やくも号さん。みなさんも是非ご乗車くださいねぇ。
P7230131a
Img_2720a_20190812133501
さてさて、ひなたが降り立った出雲市駅は特急やくも号の山陰
側の始発駅。しかも観光地と言うことでホームにはやくも号が
お客さんをお待ちかね中です。ホームに国鉄特急が並ぶ姿に
はドキドキ!! 東京では見れない光景だよぉ(* ̄ー ̄*)

そうそう、朝比奈さんは大学時代に1回だけ訪れた出雲市駅な
んだけどねぇ。その時は大規模工事中でございまして昔の面影
など、まったくない状態に唖然としてしまったよ。さすが時間の流
れは早いねぇ。いまの出雲市駅は高架駅なんだよぉ
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

しかも正面玄関部分は出雲大社風の大きな屋根が付いている!
何だろうこの感じはという駅舎でございますΣ( ̄ロ ̄lll)

さて、腕時計をみると時刻は17:30なんだぉ・・・。
さてこれから一畑電鉄に乗る?
山陰本線を進む?
アレコレと悩みが深い朝比奈が出雲市駅からお伝えしました。


この旅行の続きの記事はここをクリックだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/

2018年10月28日 (日曜日)

第146回鉄道記念日特集 国鉄&JR 何でも日本一!!!

10月14日は鐡道記念日でございました。毎年お届けしている
鐡道記念日特集なんですが多忙過ぎて記事にするのが遅れ
てしまったよぉー。しかも取材にも行けない・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
Pa072700a
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2014/10/post-9354.html
↑第142回鐡道記念日 鐡道史のエトセトラ

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2015/10/post-6892.html
↑第143回鐡道記念日 特集 昔は神中鉄道・今は相模鉄道さん

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/10/144-72e0.html
↑第144回鐡道記念日 特集 第一列車富士・超特急燕で行く
       シベリア経由欧亜連絡旅行です!
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/10/14590-2bae.html
↑第145回鉄道記念日 特集 東横線90周年を宮松コレクション
       で見る(Ⅵ)

いままで順調に記事を書いてきたのにil||li _| ̄|○ il||li

それでも朝比奈さんはB型人間の全力を挙げて遅れながら
も今年もお届けいたしますねぇ(*゚▽゚)ノ 簡単だけけどねぇ。

今年は平成最後の鐡道記念日でした。そこで平成最後の年
と昭和が終わり頃(昭和61年頃)の国鉄と現在のJRで何でも
ベスト1を集めてみました。この約30年でどれだけ変わったの
か興味深々ですねヽ(´▽`)/

それでは国鉄線&JR線の何でもベスト1をご紹介するよ(゚▽゚*)
※これは昭和61年(1986)と平成30年(2018)の比較だよぉ!

★まずは日本で一番長い編成(全長)は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄の東海道山陽新幹線16両編成で全長約400mだよ。 
堂々の国鉄で一番長い編成(長さ)です。

JRではJR東日本さんの東北新幹線走る「はやぶさ」+「こまち」
「やまびこ」+「つばさ」が17両編成だよ。でも、長さだけなら16
両編成の東海道山陽新幹線が全長約401.65mなのでJRで
一番の長さになります(*゚▽゚)ノ
4735313099_0aa9e96c51_2
★そして日本で一番早い電車は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄では東海道新幹線と書きたいけど実は東北新幹線で
最高時速で国鉄ナンバー1 240km/hだよ。
JRではJR東日本さんが誇る東北新幹線の「はやぶさ」は
最高時速 320km/hで堂々の日本一でございます(*゚▽゚)ノ

番外だけど高速試験電車で比べてみると

国鉄では高速試験用電車  最高速度試験で
新幹線961形電車が  319km/h
JRでは高速試験用電車 最高速度試験 で
新幹線955形電車が  443km/h
どんどん速くなっているよぉ( ̄ー+ ̄)
Img_0
☆お次は日本で一番長い鉄橋は?

国鉄線(新幹線&在来線込み)では一ノ関 - 水沢江刺間
の第一北上川橋梁が全長3868m 長い鉄橋のナンバー1
現在のJR線でも首位をキープ中なのですΣ( ̄ロ ̄lll)

☆お次は日本で一番長いトンネルは?
国鉄線(新幹線&在来線込み)では上越新幹線の
上毛高原 - 越後湯沢間 大清水トンネル 全長22,221m

JR線(新幹線&在来線込み)では北海道新幹線
新青森 - 木古内間海峡線 青函トンネル 全長53,000.85m

さすが開通当時は世界一長いトンネルだけあって国内では
ぶっちぎりの堂々の日本一でございます(*゚▽゚)ノ
C1217

★では日本で長い距離を走る在来線は列車は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄線では堂々と本州と九州を縦断する
寝台特急はやぶさ号 東京-西鹿児島間 1515.3kmが
日本で一番長い在来線線列車でございました。さすがブル
ートレインさんですねぇヽ(´▽`)/

JR線では長距離ブルートレインが絶滅してしまい長距離を
走るブルートレインの血筋を受け継ぐ寝台特急サンライズ
出雲号 東京-出雲市間 953.6kmの日本一です(*゚▽゚)ノ
Img_0541a 
★ついでに日本で長い距離を走る在来線電車は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄線では日本海沿いを縦断する恐怖の電車特急  
特急白鳥 大阪-青森 1040.0kmが堂々の日本一です。

JR線では寝台特急サンライズ出雲号 東京-出雲市間953.6km
だから在来線の距離部門&電車の距離部門で2冠だよー(*゚▽゚)ノ

でも寝台特急電車だから何となく・・・しっくりこないなぁ・・・・・・。
そこで在来線電車で考えたらJR九州さんの
特急にちりんシーガイヤ 博多 - 宮崎空港 413.1km!!

★おまけで日本で長い距離を走る在来線気動車は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄線では期待の大地を縦横無尽にはしる気動車王国だけあって
気動車特急   函館-網走 おおとり 693.2kmで日本一です。

JR線になってもJR北海度の札幌-稚内 スーパー宗谷・サロベツ 
396.2kmで堂々の日本一。いまでも気動車王国健在ですねぇ。

★日本一長い距離を運航する鐡道連絡線は誰だぁ(*゚▽゚)ノ

国鉄鐡道連絡線と言えば誰もがご存知の国鉄最長航路 
青函航路 旅客営業キロ113.0km 青森→函館61.46海里です!
 
完全な絶滅危惧種の鐡道連絡線ですがJR最長航路と言えば!
JT西日本の宮島航路 旅客営業キロ1km  宮島口→宮島1海里
ただし今は子会社に移管されているので番外になるかもぉ(゚▽゚*) 
R4
☆お次は日本で一番長い在来線のトンネルは?

国鉄では北陸トンネルです! 北陸本線 敦賀-南今庄間
全長13,870mです。  JR線になってからは青函トンネル
に在来線が走ったので抜かれたけど北海道新幹線が開通
して在来線は廃止。そこで2位の北陸トンネルが返り咲きで
日本一になったよぉ(v^ー゜)ヤッタネ!!               
Iimg456x3851536662948h6y5x9670277
☆逆に日本で一番短い在来線のトンネルは?

国鉄時代から樽沢トンネル吾妻線  岩島-川原湯 全長7.2m
でしたが線路の経路変更などでトンネルは消滅してしまい・・・。
JR線では川尻トンネル 呉線   安芸川尻-安登 全長8.7m
が日本で一番短いトンネルになりました。

☆これはマニアックな日本で一番厳しい勾配は?

国鉄時代は勾配と言えば誰でも答えられた超有名な場所!!
信越本線 横川-軽井沢間 66.7‰ が堂々の日本一ですよ!

逆にJR線ではあまり話題にならない勾配。いまは飯田線 沢渡
駅-赤木駅間 40‰がJR線では日本一厳しい勾配になるよぉ
(*゚▽゚)ノ
20_2
☆これは有名かな日本で一番高い場所にある駅は?

こちらは国鉄時代から今のJRまで標高が高い地点にある
JR東日本の小海線野辺山駅が標高1345.67mで現在
でも首位をキープ中の堂々の日本一でございます(*゚▽゚)ノ               

☆あまり話題にならない日本で一番低い場所にある駅は?

国鉄時代は標高が低い駅として有名だったのが総武本線
馬喰町駅の海抜マイナス30.58mでした。
でも、その後に深さが修正された海抜マイナス27.14m。

そこでJR線ではJR東日本の京葉線 東京駅が 海抜マイナス
29.19mと逆転して日本で一番低い駅になりました(*゚▽゚)ノ
A7392498
☆これは有名だね日本で一番収入が多い駅は?

これは国鉄・JRを通して変動なしの東京の玄関口である
東京駅 1日の収入では現在でも首位をキープ中!!!               
141017_1429_001_3a
☆これも有名だね日本で一番お客さんの乗り降りが多い駅は?

こちらも国鉄・JRを通して絶対王者の新宿駅ですねぇ(*゚▽゚)ノ
 一日平均 132万8千人が利用する尋常じゃない人数が
利用しても首位を爆走中でございます( ̄ー+ ̄) 
P2050008a
☆これもは有名な話だよねぇ 日本一ながい駅名は?

国鉄では一番長い駅名(旅客駅)として有名だったのがぁ!
「岩原スキー場前」「 いわっぱらスキーじょうまええき」 15文字

だけど貨物駅が同じ15文字が大量にランクインしてます。
国鉄で一番長い駅名
「東京貨物ターミナル駅」  「とうきょうかもつターミナルえき」 
「宇都宮貨物ターミナル駅」 「うつのみやかもつターミナルえき」
「郡山貨物ターミナル駅」  「こおりやまかもつターミナルえき」

お好きな駅を日本一とお呼びください。
ちなみに朝比奈さんは東京貨物ターミナルが日本一と習いました。

JRで一番長い駅名
上越国際スキー場前駅「じょうえつこくさいスキーじょうまええき」
19文字でぶっちぎりでございます。これで揉める原因が無くなっ
て良かった!!
45020171020154723281091

☆さて最後は未来の話へ 日本で早いリニアモーターカーは?

国鉄ではリニアモーターカー MLU001 宮崎実験線が有人走行
400.8km/hで堂々の日本一でございました。
JRではJR東海が開発を進めているリニアモーターカー LO系が
山梨実験線   有人走行  603km/hを記録して堂々の日本一。

わずか約30年で最高速度が約200km/hと伸びていますよぉ。
Mtm102953

さてさて、凄く簡単に鐡道記念日の特集記事を書きました。
私が鐡道何でもベスト1を教えてもらったのが大学時代です。
もちろん平成でしたけど先輩は国鉄時代の情報を教えてく
れたので今でも頭から離れません。

その頭で再度、平成30年の今と比べてみると結構変わって
いることに気が付きます。平成最後の鐡道記念日に昭和の
国鉄と何でもベスト1で比べてみました。

もちろん時間があれば、あの清水港線などのマニアックな
ワースト1も書きたかったけどぉ・・・いま凄く忙しいからぁ!
また来年でも書きませうΣ( ̄ロ ̄lll)

そんな訳で書庫を引っ掻き回してデーターを探した
朝比奈が自宅の書庫からお伝えしました。

 

2018年8月19日 (日曜日)

毎日出発&夏は臨時特急大増発だよぉ。 楽しい伊豆半島へ国鉄電車「踊り子号」で行きませう。!

P8150133a
夏真っ盛りで遠くへお出かけ&故郷へ帰省とで賑やかな
季節でございます。あさひなさんはお出かけや帰省の人
を見送る方のお仕事なので、この季節は地獄絵図でござ
います。しかも足が疲労骨折して痛いよぉ(>_<)(>_<)(>_<)

そんな不幸のどん底な朝比奈さんは気分転換に朝早く!
  東京の玄関口「東京駅」までやってきたよぉ(*゚▽゚)ノ

さすがお盆時期だけあって山手線の電車は空いていてね
職場に向かう人より遊びに行く子ども連れさんが多くて朝
から賑やかなのです(*´ω`*) いいなぁ(*´▽`*)
P8150141a_3
P8150010a_2
そんな賑やかな東京駅に来た理由は少しでも旅行気分を
体験したくて東京駅から毎日、伊豆半島の伊豆急下田駅
と伊豆箱根鉄道修善寺駅とを結ぶ特別急行電車「踊り子」
号さんを逢いに行きました(*゚▽゚)ノ

この繁忙期季節は伊豆半島へ向かう多くの行楽客さんを
運ぶために臨時特急電車が大絶賛大増発中だよぉ

そんな忙しい時期の東京駅東海道線ホームを覗いてみよ
うと眠い目を擦りながら朝7時に蒸し暑いコンコースを歩い
て東海道線9番線・10番線ホームまで来たよぉ( ̄▽ ̄)

それにしても朝から気温が29度なのねぇ・・・死んでしまう。
P8150011a
東京駅中央コンコースから9・10番線ホームへ繋がる階段
を登るとねぇ! お待ちかね臨時特急7:30発の特急踊り子
101号伊豆急下田駅行きの電車さんが9番線ホームでお待
ちかねでございました(*゚▽゚)ノ
P8150006a
9番線のホーム先頭まで行くと8番線には前日に四国高松・
山陰出雲市から出発し7:08に到着した寝台特急電車サン
ライズ号さんが車庫へ帰る準備をしていますよぉ(≧∇≦)

在来線特急同士がホーム並んでいる姿は賑やかな感じで
大好きです。ここから旅行が始まると言う雰囲気がホーム
を包んでいるように見えましたよぉ(*´ω`*)

    ~ちょっと特急踊り子さんの紹介です!!~
戦前から海水浴また温泉地で有名な熱海へは多くの列車
が東京駅から出発していました。戦後になって昭和24年に
愛称付き列車「いでゆ」「いこい」がスタートしたよぉ(*゚▽゚)ノ

まだ愛称が着いた列車が珍しい時代だから凄いでしょぉ。
お客さんもたくさん乗ったので国鉄のおじさん達は気を良
くして伊豆半島への愛称付き列車を乱発Σ( ̄ロ ̄lll)

あんまりにも多く作りすぎたので昭和44年(1969)4月に急
行「伊豆」と特急「あまぎ」に名前を纏めました。 ただ
こんどは使っていた電車が古すぎて国鉄のおじさん達は
新しい電車を造る事にしました。

新しい電車だから気分も買えて急行「伊豆」特急「あまぎ」
を統一して昭和56年(1981)10月に新しい愛称「踊り子」と
してデビューしました。それから約40年近く東京と伊豆半
島を結び続けています(*゚▽゚)ノ

P8150003a
P8150020a
さてさて、本日の伊豆方面へ直通する特急踊り子号の始発
電車はこの臨時特急 東京駅7:30発10両編成 踊り子101
号 伊豆急下田行きから始まります。 今日の101号さんを
利用するお客さんは少ないようで自由席&指定席も余裕が
ありそうだったよぉ(*゚▽゚)ノ

それでも、この踊り子101号さんは途中駅として品川・川崎
・横浜・大船と郊外中心駅を結んでいくのだから、もしかし
たら満席になるなかもぉ???

そんな特急踊り子101号さんは車内販売のお姉さん乗車して
くれません。なのでお買い物は9・10番線ホーム&コンコース
の売店で用意しておいてねぇ(*゚▽゚)ノ
Img_1104
【↑特急踊り子号 乗車位置の案内 PCなら大きくなるよぉ】

繁忙期の踊り子号さんは車両を全力で使いきって運転する
ために沢山の種類の特急踊り子号さんが東京駅から出発
していきます!! 

お馴染みのアイボリーと緑のストライプのツートンカラーでお
馴染みの踊り子号。豪華な設備のスーパービュー踊り子号。
そして成田エクスプレスを利用したマリンエクスプレス踊り子。

どれも楽しそうな電車だけど、ここではアイボリーと緑のスト
ライプのツートンカラーでお馴染みの国鉄電車さんを中心に
眺めてみるよ( ̄ー ̄)ニヤリ 

  ひなたさんが好きな電車さんなんだよねぇ(≧∇≦)
P8150027a
さてさて、踊り子101号さんを眺めていたら7時30分の出発
時刻になりました。今日の伊豆半島へ向かう第一特急電
車の出発だよぉ。  これから東京駅から東海道本線・伊東
線・伊豆急行線の約167.2kmを走り抜いて終着駅の伊豆
急下田駅まで行くよぉ。

(TωT)ノ~~~ バイバイ サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

はぁ~乗って旅行したいよぉ( ̄▽ ̄)

でもでも、ひなたさんは2年前には踊り子号に乗って旅行し
たんだよぉ。この鐡道趣味に書いたので旅行気分を味わい
たい方は過去記事を読んでみてねぇ(*゚▽゚)ノ

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/08/115-3cbd.html
【↑関東・東海道小さな旅 
    東京駅発 特急踊り子115号修善寺行で行く東海道です!!】

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2016/08/post-ccb6.html
【↑関東東海道小さな旅 
    序章 恐怖の「特急踊り子号」グリーン券作戦です!!】

P8150040a_2
P8150041a
さて、特急踊り子101号さんホーム見送ったらねぇ(≧∇≦)
上野駅方面から9番線ホームしずしずと特急踊り子103号
さんが回送電車としてホームに滑り込んできました(゚▽゚*)

ここで出発準備をする為に先頭の行先表示をクルクルと
回します。「回送」→「臨時特急」→「踊り子マーク」とまわ
して準備OKだねぇ。
P8150042a_2
 これで特急踊り子103号さんの準備OKヽ(´▽`)/

  ~ちょっとだけ国鉄特急電車 踊り子号さんの紹介~

このアイボリーと緑のストライプのツートンカラーでお馴染
みの踊り子号さんは国鉄最後の特急型電車さんなのです。
そしてJR東日本で唯一毎日乗れる国鉄電車なのだぁ!!

もともとは国鉄の係の人が普通電車でも特急電車でも使え
る便利な電車として造られました。 なので乗り降りのドアも
国鉄型特急電車より広い1mとちょっと違うよぉ(*゚▽゚)ノ

特にカラーリングは「伊豆の木々の緑」をイメージした右下
がり60度の角度で3本配した帯を採用したよ。なんだか国
鉄おじさん達が考えたにしたらカッコよすぎでございます。
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)

こんなカッコよい電車だけど普通電車でも特急電車でも使
えるように変にグレードダウンしています Σ(゚□゚(゚□゚*)
特に登場当時の座席はリクライニングしませんでした
また窓は開閉できるようにできているよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

昭和56年(1981)1月から東海道本線で走り始めたけどね。
登場したときは普通電車として走ったよぉーΣ( ̄ロ ̄lll)

こんな不憫な登場から同年10月1日から花形電車の特急
踊り子号として頑張って働いています。やればできる子な
のです(≧∇≦)
P8150050a
さてさて踊り子号の電車さんを紹介したので、お次は東京
駅を2番目に出発する特急踊り子号103号さんのお話し。

この電車は臨時電車 東京駅7:50発 7両編成 踊り子
103号 伊豆急下田行きです。先発の101号さんから20
分後に出発する臨時電車さんだよ。ここで最重要の話で
この電車さんにも車内販売のお姉さんは乗務しません
ちょっと残念だよぉ・・・・。
P8150082a_3
ひなたの腕時計の針が進むと、おとなり8番線ホームには
7時49分着の湘南ライナー2号さんが少し遅れて到着しまし
た。この電車さんは踊り子号と同じ電車さんを使うのでホー
ムを挟んで国鉄電車が並びます。貴重な1コマな感じがし
たよぉ! (*´ω`*)

時間は8時前なので10番線ホームへ到着する東海道線か
ら通勤で降りるお客さんと踊り子号へ乗りこむお客さんでホ
ームは賑やかさを増していきますよぉー。
P8150075_2a
こんな繁忙期の賑やかな時間帯なのに嫌な情報が駅員さん
の構内放送から聞こえてきました。 東海道本線辻堂にて人
身事故が発生したとの放送でしたΣ( ̄ロ ̄lll)

これからの出発する電車は時刻に変更が生じると駅員さんは
一生懸命に放送していました。この為に7時50分発の踊り子1
03号さんも東京駅9番線ホームで待機することになりました。
P8150103a
多くのお客さんは踊り子号に乗車して出発時刻を待ちます。
9番線ホームは先ほどの賑やかさが消えて静かに出発時刻
を待っています。
P8150105a
P8150113a
待っても待っても出発時刻にはならないで電光掲示板の
遅れの数字だけが大きくなっていきます時計の針が
8時を回っても無理で結局は出発時間を40分遅れての
8時30分に東京駅9番線ホームを離れていきました
(TωT)ノ~~~ バイバイ

まだまだ、これから特急電車が続けて出発するので大変。
本当なら、この踊り子103号の次は毎日出発している踊
り子105号さんが来るんだけど大丈夫かなぁ・・・。
P8150152a_2
ひなたさんの腕時計をみると時刻は9時丁度。本当ならね。
踊り子105号伊豆急下田・修善寺行きの電車が出発する
時刻だけど人身事故の影響でホームに到着していません。

お蔭でホームには、踊り子105号に乗る予定のお客さん
達が9番線ホーム溢れていきます。この踊り子号には車
内販売のお姉さんも乗るのでホームには準備が整ってい
るけど肝心の電車が全然こないよぉ・・・il||li _| ̄|○ il||li
P8150163a
出発予定時刻を30分超えた9時30分になっても特急踊り子
105号さんの運転見込みは立たないのでホームで座りこむ
人が目立つようになってきたよぉ。凄く暑いから当然だよね
ぇ(´・ω・`)ショボーン

ふと、そんな時の昔の上野駅の光景を思い出しました!!
あの当時もホームに座りこむ人が多かったけど今考えると
お上品で新聞紙の上に正座で待っている人が多かったと
思うよ。

やっぱり座り込むにしても地べたと新聞紙の上で正座では
作法が違う。ただぁ・・・いまは新聞紙を持っている人少ない
スマホで新聞見れるから仕方がないのかなぁ(゚▽゚*)
P8150165a
蒸し暑い地獄のホームで耐え続けること1時間。ようやく10
時丁度に上野駅方向から到着番線を変更して10番線に踊
り子105号伊豆急下田・修善寺行きの電車さんが入線して
きましたヽ(´▽`)/
P8150176a_2
この東京駅を3番目に出発する特急踊り子号105号さんは!

毎日出発の東京駅9:000発 15両編成 行先が熱海で別れ
る伊豆急下田行き&伊豆箱根鉄道修善寺行きです(゚▽゚*)

電車は長い15両編成で横浜寄り10両が伊豆急下田駅行き
後方5両が伊豆箱根鉄道修善寺行きです。  1つの特急電車
に2つの行先がある不思議な電車さんです。

この踊り子105号さんには優等電車の証拠「車内販売のお
姉さん」が乗りこんでくれます。冷たいアイス・暖かいコーヒー
車内で頼みたい放題です。はぁ~なんて素敵なんでしょうか。

ただし・・・後ろ5両の修善寺行きには車内販売のお姉さまは
いませんのでご注意くださいませΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P8150171a
そんな本当なら素敵な踊り子105号さんだけど、今日は
1時間遅れで東京駅へ到着しています。踊り子号のドア
―が開くとお客さんが熱いホームから涼しい車内めがけ
て一斉に乗りこんで行きます。

ただ、この時に重大な問題が発生していたのです(*゚▽゚)ノ

実は9時出発の踊り子105号の後には10時出発の踊り子
107号がいるのです。いまは時計を見ると10時なのでホ
ームには105号と107号に乗車するお客さんでバタバタし
ているのですΣ(゚□゚(゚□゚*)

電光掲示板をよく見て駅員さんのホーム案内を聞かないと
指定席&グリーン車では乗り間違えになってしまうよぉー。
P8150175a_2
なのでホームでは確認をする為に駅員さん&乗務員さんに
質問をする人が多くいましたよー。繁忙期朝の人身事故だ
から大変なのです。
P8150177a_2
それでも10時に到着した踊り子105号は定刻より1時間5分
遅れて東京駅を10時5分に出発していきました(TωT)ノ~~~

伊豆急下田駅へは約167.2kmの旅になります。修善寺へ
は東海道本線・伊豆箱根鉄道駿豆線を経由して約140.5k
mの旅の始まりだよぉ(≧∇≦)
P8150180a_2
ホームで特急踊り子105号さんを見送っていた時にふと!
もしかしたら途中でも遅れが増大して最終的には終着駅
には2時間遅れるかもと思いましたφ(・ω・ )メモメモ

もし、特急電車が到着予定時刻より2時間遅れると特急券
の払い戻しが受けられるのです。もちろんトクトク切符とか
企画券は無理だけど正規で買っていたら払い戻し受けれ
るかも・・・さて、結果はどうだったんだろ?
P8150189a_2
人身事故で遅れが出ている東海道本線。そんな東京駅を
4番目に出発する特急踊り子号107号さんが品川駅方面か
ら東京駅9番線へ進入してきますよぉヽ(´▽`)/

この電車は毎日出発の東京駅10:00発 10両編成 伊豆急
下田行きです。今日は人身事故の影響で大幅に遅れて10:
30に9番線ホーム到着したよぉ(゚▽゚*)
P8150199a_2
先行する特急踊り子105号さんが約1時間遅れで東京駅を
出発したので30分遅れは遅れなら少なくなってきているけ
どホームはバタバタしているよぉ。それにしても電光掲示板
には後続電車の遅れまで出ているねぇΣ( ̄ロ ̄lll)
P8150194a
この踊り子107号さんには臨時で車内販売があるようで!
遅れた踊り子号に急いでお弁当など運び込んでいました。
また、清掃の方々もバタバタ急いで仕事をしています。

1つの電車を助けるために多くの人達が頑張って仕事をし
ていまいした(*゚▽゚)ノ 駅員&運転士さん以外の人達も大
活躍していまいした(*´▽`*)
P8150037a
踊り子107号さんは定刻より35分遅れて10:35に東京駅
9番線ホームを離れていきます。急がないと、お後の踊り
子109号が来てしまうよぉ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
P8150206a
まるで追っかけるように品川駅方向から9番線ホームには
臨時電車 踊り子109号 7両編成の伊豆急下田が入線し
てきます!

本当なら10:30出発なんだけど約30分遅れで9番ホームに
滑り込んできました。遅れが大分収まりだしてきているねぇ。
ただ、この後にも踊り子号は続いて出発をしていきます!

11:00 スーパービュー踊り子5号 伊豆急下田駅行き
11:30 マリンエクスプレス踊り子77号 伊豆急下田駅行き
12:00 踊り子115号 伊豆急下田駅行き
13:00 スーパービュー踊り子7号 伊豆急下田駅行き

あさひなさんはホームのベンチでぼんやりと腰をかけなが
らホームにあふれる楽しそうな声を聞いていると、いなが
らにして旅をしているような、自由な寂し好い心地がしまし
た。駅のホームは楽しいねぇ(゚▽゚*)
P8150223a
さてさて!!
東京駅から手軽の乗れる懐かしい国鉄電車さんですよぉ。
夏の思い出に如何でしょうか? 乗りたくなったでしょぉ!

ひなたさん朝早くら冷房のない灼熱ホームで数時間も電車
を見続けていたら完全に熱中症になってしまうよぉ(>_<)(>_<)
    そろそろ見学も終わりにしますねぇ(*゚▽゚)ノ
P8150225a
久しぶりに東京駅まで来て電車の見学でございました!
臨時特急電車が大増発中の踊り子号さん(≧∇≦)
なんだか乗りたくなってきたよぉー。

でも、お財布見たら現実の戻されてしまう。この悲しさぁ
さてさて、とりあえず涼しところで一息つきに行きますね。
(TωT)ノ~~~ バイバイ

そんな訳で繁忙期の東京駅から
朝比奈がお伝えしました。

2017年5月14日 (日曜日)

崩れ落ちそうな扇型機関庫が展示館に変身だよ! 津山線&津山まなびの鉄道館

P4041778a
桜咲く4月に岡山県に来ていました。今日が最終日
もう変なやる気出している朝比奈さんです。 まずは朝
を凄く起きたよぉ。そして、倉敷駅から水島臨海鉄道さ
んへ寄って、とんぼ返りです。そして倉敷駅発8:55の
山陽本線で、またJR岡山駅戻ってきました。 腕時計を
見ると今の時刻は9:17だよぉ!

さて、お次の目的地は岡山県津山市に向かいますよ。
それでは山陽本線のホームからコンコースを経由して
津山行きの乗り場に行こう(≧◇≦)
P4041775a
広い岡山駅を歩いているとコンコースの電光掲示板
には、ひなたさんが乗る9番線「快速ことぶき号」津山
行き9:42発がコールされていますよぉ。ああっ時間が
無いので9番線ホームへ急ぎましょう(*゚▽゚)ノ

でも、駅では走らないことが大切なので速足で移動!
それにしても平日の9時だけあって岡山駅の構内は
人で一杯です。 まるで東京都心の駅とあまり変わり
ない風景だよΣ( ̄ロ ̄lll)
Img_0477
さて、こんなに何も考えなく好きな電車に乗れるのわ
  ひなたさんお勧めの「トクトク切符」(* ̄0 ̄)ノ
「吉備之国くまなくおでかけパス」を利用しているから
なのです。運賃は、大人1950円という大特価セール
いままで岡山駅-倉敷駅往復しただけでも普通運賃
は合計で640円必要なのですよΣ( ̄ロ ̄lll)

これから岡山駅-津山駅まで乗ります。すると片道で
大人1140円。なので往復で2280円もするのです。
そう考えると「くまなくおでかけパス」凄い安いでしょ!
これ、平日もつかえるよぉ(o・ω・)ノ))
P4041914_2a
P4041906a
凄いフリー切符を持って遊びたい放題で超ご機嫌な
ひなたさん。 どうにか岡山駅9番ホームに到着した。

そこには快速ことぶき号さんが停車していますけど
なんと言うかぁ・・・21世紀的なステンレスがキラキラ
している電車が多い岡山駅で素晴らしく古風な気動
車さんが2両編成で佇んでいますよぉ。

快速列車なのに2両なんだぁ・・・しかもワンマンだぁ。

こんなに古風な気動車をJR線で乗るの久しぶりです
この気動車見ただけで、なんだか遠くに行く感じがし
ます。でも、ここは都会岡山駅恐るべしです((+_+))

さて、列車に乗りませうヽ(´▽`)/
快速ことぶき号は岡山駅を定時9:17に滑るように出
発しました。終点津山まで58.7km・所要時間は約
1時間7分の旅です(*゚▽゚)ノ
P4041892a
ガタガタ揺れる車内。今日は平日だけど、いまは桜
咲く4月。目的地の津山は桜の名所としても有名で
お花見へ向かう人で車内は満員凄く賑やかな車内
です。 さすがのひなたさんも朝早かったので少し寝
たよぉ

この津山線は山陽と山陰を結ぶ路線として有名だよ
いまは、岡山県内陸部の津山を結ぶ路線として活躍
しているよ。そのメイン電車が快速ことぶき号さん
停車駅わぁ(*゚▽゚)ノ
岡山駅を出発すると法界院駅-金川駅-福渡-弓削駅
-亀甲駅-終着津山駅

沿線には岡山城址の下を流れる旭川に沿って進みま
すよ。なので綺麗な渓流を眺めながら楽しい車窓を楽
しめるよ。 ひなたは・・・寝てたけどぉ・・・(-_-)zzz
P4041783a
P4041789_2a
そんなこんなで、定刻通り10:50に津山駅に到着
列車からホームに降りた瞬間です。タイムスリップし
たような古典的な国鉄駅だったのでビックリしました。
なんか素敵です(゚▽゚*)

さて、訪れた津山駅には国鉄津山機関区がありまし
た。この機関区には大きい扇型機関庫と言う施設が
あることで有名でした。いまは観光施設として活用さ
れてそうなので行ってみよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041790a
津山駅の改札口を抜けて、前の道を左に折れますよぉ!
すると200m進むと看板があります。バーミアンがある
十字路を左に曲がって津山線の線路を超えると看板が
あるので更に進みと見えて来たよぉヽ(´▽`)/
P4041855a
暑い・・・4月の日差しじゃないよぉ・・・はぁ・Σ( ̄ロ ̄lll)
津山駅から歩くこと10分で国鉄津山機関区に着いたよ。

いまでは「津山まなびの鉄道館」という名前が付けられ
ています。さて入場料は御幾ら!入館料大人300円・子
ども100円・幼稚園生さん無料だよ(≧◇≦)
この料金設定みて安心。入館料が嬉しいねぇ(゚▽゚*)

休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌日休みだよ)
開館時間9:00~16:00(15:30が最終受付)
※詳しい利用案内はHPで確認してねぇ(*゚▽゚)ノ
Img_0483
入口でパンフレットと切符の形をした入館券を頂けます。

さて、津山機関区にある扇型車庫は前から知って
いました。国鉄から蒸気機関車が消えて津山機関
区が縮小する時に解体されそうになったけど保存
を願う人達のおかげで解体だけは避けれたけどぉ

でも、朝比奈さんが初めて見た時は建物の手入れ
がされていなかったので窓ガラスは割られ、しかも
コンクリートボロボロ  もしかしたら解体されるか
もと気にしていました

すると平成19年から定期的に一般公開をスタートし
から保存運動が盛んになり、平成28年4月2日から
「津山まなびの鉄道館」として開館しました。
いまでは観光地としても定着してきてるかもぉ(*^^)v
P4041845a
さてさて、入館してすぐに目に着くのが蒸気機関車の
向きを変える「転車台」です。蒸気機関車の運転室は
1か所だけなので必ず向きを変える必要があります。
なので機関区に絶対必要な設備なんですよぉ。

この「転車台」は大きな機関車を回転できるように長さ
は約18mあります。凄く大きいよ。 大きな蒸気機関車
1両楽らく大回転ですよ(゚▽゚*)
この転車台も稼働出来るように保存されているよぉ!
P4041809a
それでは見学開始だよ(o・ω・)ノ))
この施設のメインは津山機関区機関庫さんです。機関
庫は蒸気機関車さん達を整備したり停車させる場所だ
よ。 こんな風に「転車台」を中心に扇を広げた形をした
機関庫のことを「扇形庫(せんけいこ」と呼ぶよ(*゚▽゚)ノ

良く「扇型(おおぎがた)機関庫」とも言うけどぉ、これも
間違えじゃ無いのでお好きなようにお呼びくださいませ。
(/・ω・)/ (/・ω・)/ (/・ω・)/
P4041794a_2
この扇型機関庫には蒸気機関車がたくさん停車しては
いませんけど、山陰地域で活躍した気動車さん達と一
緒にディーゼルカー機関車さん達が並んでいますよぉ
(*゚▽゚)ノ

この津山機関区(津山まなびの鉄道館)さんの最大の特
色は「気動車&ディーゼル機関車」さん専門の施設を目
指してしているコトなんですよぉ。
現在の保存車両わぁ(*゚▽゚)ノ
ディーゼル機関車7両 蒸気機関車1両 気動車5両
計13両が保存されています(=゜ω゜)ノぃょぅ

ここで展示されている車両さん達はJR西日本各地から
また、大阪交通科学館から来ています。 なので見覚え
がある車両に逢えるかもぉ(゚▽゚*)
P4041814a
山陰本線で活躍したDF50形ディーゼルカーさんです。

初めの頃のディーゼル機関車さん。普通はディーゼル
エンジンを動力にして動くと思うでしょ。初めの頃は特
に試行錯誤中なので、ディーゼルエンジンで発電した
電気で動くという複雑な構造。 なので余計に重い・・・
そんな訳で蒸気機関車と同じぐらいの機能しかない!
なんだか残念な子ですΣ( ̄ロ ̄lll)

いままでは大阪交通科学館で保存していたけど、そ
の後に津山に来ました。国鉄で初めて大量生産され
た大型ディーゼルカーさんです。
P4041817_2a
さて津山機関区の目玉商品と言えばDE50形ディーゼル
機関車さんです。1両しか製造されなかった超強力なエ
ンジンを積んだ凄いディーゼル機関車さんなのですがぁ
大人の事情でこの1両で終了してしまった

昭和61年(1986)に引退してから、もう彷徨い続けて!!
なんと津山の地で日の目を見る事になりました(v^ー゜)

でも、子どもたちも・・・大人も・・・中央の蒸気機関車とか
気動車に興味深々で少し日陰者です。しかも同じような
形のディーゼル機関車さんに囲まれて、その筋の人しか
区別付かない・・・う~ん。みなさんED50形さんに大注目
してあげよぉ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

さて、こんな風に1両1両説明していると、普通のブログ!
みたいなので、後は是非見学してして実物を見てねぇ
P4041823a
津山まなびの鉄道館では扇型機関庫以外にも施設が
あります。  扇型機関庫の隣には岡山の鉄道と仕組み
が分かる「あゆみルーム」「しくみルーム」があります。
ここでは基礎的な鉄道の仕組みを楽しく見ることがで
きます。また係りの人から聞くこともできるよぉ。

因みにこの建物に化粧室があります(*゚▽゚)ノ
広い機関区ですが化粧室はここだけなので注意だよ。

また、この建物の前は「いこいの広場」として飲食OK
なスペースとなっていますよぉφ(・ω・ )メモメモ
P4041798a
ふらふらと見学していたけど。扇型機関庫の車両達に
大人も子ども興味深々で多くの人が見ているよ(゚▽゚*)

なので、ひなたさんは一人、てくてく歩いて機関庫の裏
まで来ました。ここに誰も居ないけど、実は車両も大切
だけど、もっと興味あるのが今回の主役の「扇型機関
庫」さん。なので今回はよく見てみよぉ(o・ω・)ノ))

この津山扇型機関庫は国内現存する扇型機関庫として
は有名な京都「梅小路機関庫」に次いで2番目だよぉ!
そんな巨大な建築物なのです。機関庫さんは17両の車
両を収容できる大きさです。また外観的に見ても美しい
作りですよねぇ(≧▽≦)
P4041854a
扇型機関庫の後ろ側は大きなガラス窓がたくさんあり
ます。このガラス窓は車庫内の明り取り用になって車
庫内は明るい光が入る状態になっていますよぉ。

特に蒸気機関車の点検などすると煙で曇りがちな
たくさんのガラス窓は扇型機関庫の特徴とも言える
のですよぉ(*゚▽゚)ノ
P4041853a
誰もいない機関庫裏側ををよく見ると修繕された跡が見
えます。この機関庫が完成したのが昭和11年(1936)な
ので築80年以上なんだよぉ。これからも大切にする為に
は修繕はとても大切です。外側の外観は良く修繕されて
美しい状態だよぉ(゚▽゚*)
P4041846a
でも、正面の車庫側の上部部分は凄く痛みが激しい
ようでネットを張ってコンクリートの落下を防いでいま
す。なので機関庫の中には入れません。 また、機関
庫の天井から煤煙を逃がす煙突は取り壊されありま
せん。 なので煙突部分の穴はそのままなのです

まだまだ、津山機関庫さんは修理修繕して綺麗にな
る余地があるので大切にしていかないとねぇ。 お金
も必要になるので津山にお越しの際は、是非是非!
訪れてくださいね(*゚▽゚)ノ
P4041810a
さて、津山まなびの鉄道館の前側はJR津山運転区が
あります。 ここには津山線・姫新線・因美線の気動車
さん達のお休みしています。鉄道館には便利な見晴ら
し台があります。ここからなら運転区が良く見えるよぉ。
P4041831a
今日は岡山旅行の最終日。津山駅から先に進みたい
けど岡山空港に戻らなくてはなりません。 残念だぁ!
でも、また来るよぉ(*゚▽゚)ノ

さて津山機関区から、また歩いて津山駅へ戻ろう!!
ああっ~すごく熱い・・・しかも日陰ないのが尚更辛い。
P4041883a
P4041869a
楽しい津山機関区さんから暑さを耐えて、また津山駅
まで帰ってきたよ。それにしても映画のシーンのような
古いホームが魅力です。ホームにいると、随分と時間
が巻き戻ったような気分になりますよぉ(*^ー゚)b
P4041877a
もう、岡山駅行きの快速ことぶき号にホームに停車中
です。さてさて東京に帰りますよぉ。この景色を見てか
ら東京に帰るのは辛いけどぉ・・・また来るよぉ!!

そんな訳で、ひなたさんの春旅行はこれで終わりだよ
2泊3日の小さい旅行だけど凄い移動距離でしたよ。

さてさて、今年はこれまでに♪(o ̄∇ ̄)/
冬旅行(鹿児島・沖縄)・春旅行(岡山・香川)へ来たよ
さて夏旅行は何処になるかぁ(≧∇≦)
今から楽しみです(゚▽゚*)

ただ・・・本気でお金がないので・・・旅行に行けるのか
不安だぁ。食費削るかぁ! 電気消して暮らすか・・・。
水商売するかぁ

まぁ~とりあえず東京に帰るよぉ!!
そんな楽しい岡山県津山駅から
ひなたがお伝えしました

(TωT)ノ~~~ バイバイ

p.s.(o・ω・)ノ))
↓この2017年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/04/koj621-fa01.html

2016年12月13日 (火曜日)

両国駅がキラキラしている! 江戸NOREN開業です!!

Img_0623a
モダンな近代建築駅舎が魅力的そんな両国駅さん。
今年上旬から改装工事が行われていましたヽ(´▽`)/

今までの両国駅舎には無粋な看板などあって美しい
駅舎なのに魅力が半減だよぉ  だからねぇ

ひなたさんは看板だけだも良いので、どうにかして欲
しいと昔から思っていました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
2
【↑PCからだとクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】

さて、ちょっと残念な両国駅がある場所わぁ∑(゚∇゚|||)
駅周辺は相撲で有名な国技館。また東京江戸博物館
勝海舟生誕地。また近くには旧安田庭園。それに!!
震災歴史を伝える東京都慰霊堂などありますよぉ。
東京の歴史を調べる施設・場所が盛りだくさんです
01_2
そうこうしているうちに今年下旬になってから改装
される駅舎のデザイン図が登場しました(* ̄0 ̄)ノ

今までの感じに比べれば110%わぁ良い感じです
へんな看板も無いので駅舎が綺麗凄く期待ですよぉ
ああっテンション上がりますよね
Pc100165_2a
そうそう、今回の改装では旧駅舎コンコース部分がぁ
飲食イートインスペースになります。コンセプトは!!
   「江戸のごちそう」だそうですよぉ(*゚▽゚)ノ
両国駅近くには江戸時代からの名所もあるのでぇ
とても良いチョイスだと思うよぉ。なんだか楽しそう
Pc100178a
そんな期待していた朝比奈さんですが仕事に追われ
 寒さにも弱いので11月25日のオープンには
やっぱりと言うかぁ・・・行けなかった残念だよぉ・・・

でも、ようやく休みが取れたので寒さにも負けずに
お出かけしてみたよぉ。 秋葉原駅から総武線に乗
り換えて2駅で両国駅に到着します。
電車から両国駅を見たらヾ(*゚A`)ノ
     なんとキラキラしているよぉ
Pc100159a_2
Pc100164_2a
【↑PCからだとクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】

そんなキラキラしている両国駅旧コンコースには(゚▽゚*)
「江戸NOREN」さんがOPENしています。ここには12
店舗が入居していますよぉ。そして江戸時代の東京で
有名な食べ物が食べられる趣向です 凄いねぇ

   店舗さんの位置はこちらで確認してね
   ※この情報は2016年12月12日現在のモノですよぉ
Shop_map02
【↑PCからだとクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】

お寿司とか蕎麦・天ぷらなどなど・・・でもねぇ・・・・・・
「もんじゃ焼き」は江戸時代には無いよぉ。そんな気が。

さて、お値段ですが少し高いかなぁ。そんな気がします。
本当はお店で食べてみたかったんだけど財布が悲しい
ので見るだけでしたΣ( ̄ロ ̄lll)

みんな貧乏が悪いんだよぉ・・・お腹空いたよ・・・はぁ・・。
Pc100147a
空腹な朝比奈さんが江戸NORENを徘徊したよぉ
天井を見ると駅のコンコースだと良く分りますよねぇ
 1階部分は江戸時代の商店を再現しているよ

そして凄くおもしろいのは中央部分に土俵があるのぉ
Pc100150a
なんだろう・・・凄く無理やり感が半端ない感じですよ。
そして土俵が本格的という凝りようですΣ( ̄ロ ̄lll)
  これ・・・どんな時に土俵を使うんだろうかぁ?
なんとなく土俵を見ながら考え込んでしまったよぉ

さてさて、この江戸NORENさんはイートイン中心!
でも1階の店舗1店1店は小さい感じなので混んで
いると並ぶことになりそうです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
なので少し注意かなぁ

2階には大きな店舗さん「築地食堂」さんがあります。
こちらは300席もある海鮮総合和食の店なのでぇ!
大人数の時は2階が良いかもですφ(・ω・ )メモメモ

そうそう!
お店やさんの他にも
観光案内所「両国観光案内所」という施設があります。
両国地域の観光案内所です。街歩きの起点として!
初めに寄ってから出発すると大助かりかもです(゚▽゚*)
Pc100176a
夜になると東京都心も冷え込みますよぉ。しかもです。
朝比奈さんはかなりお腹空いてますので身に染みる
それでも大好きな駅舎が綺麗になったのでご満悦だぁ。
風が強くて寒いけどお外で駅舎をパチパチ写真撮影!
 光のグラレーションが綺麗でなんだかうれしい
Pc100170b
Pc100149_2a
【↑PCからだとクリックすると大きくなるよぉ(o ̄∇ ̄)/】
コンコース中央部分の3連の大窓は美しいアールを描
き少しアールデコスタイルな所もひなた好みですねぇ。

この美しい両国駅さんわぁ
昭和4年(1929)12月1日に造られた鉄筋コンクリ―ト
2階建ての駅で関東大震災後の作られた復興建築を
代表する駅なんですねぇ(* ̄0 ̄)ノ

いま、江戸NORENになっている部分がコンコースで
その先には行き止まり式のホームがあり房総方面へ
の起点駅でもありました。また、駅前には東京市電が
乗り入れターミナル駅として活躍していたよぉ

その後、昭和7年(1932)7月には総武線が秋葉原駅
を経由して御茶ノ水駅まで乗入れます。 いまの路線
が完成した瞬間でもあるけどこの時から両国駅は衰
退し始めて房総(千葉)方面の特急電車の起点が
都心に移るの( ̄▽ ̄)

そして昭和63年(1988)には両国駅からの特急電車
の運転は無くなりました。そして巨大な駅舎が残った。
Pc100175a
それでもです。破壊されず。どうにか美しい姿が戻り
人が集まる施設として、これから末永く活躍できると
良いなぁ。

もし、東京見物に来られる時がありましたら
江戸東京博物館・庭園などの帰りに寄って見てねぇ。
お勧めは夜の夜景です。はぁ~それにしても綺麗

江戸NORENさんは
店舗の営業時間は11:00~23:00(L.O 22:30)位です。
また観光案内所の「両国観光案内所」は10:00~!

そんな訳で
直線と曲線が織りなす美しい駅舎「両国駅」から
空腹で倒れそうな朝比奈がお伝えしました

2016年10月14日 (金曜日)

第144回鐡道記念日 特集 第一列車富士・超特急燕で行くシベリア経由欧亜連絡旅行です!

序として
朝比奈さんが大学を卒業したての頃のお話しです。
頼まれゴトで日本から欧州(英国ロンドン)への鐡道
連絡を調べた事がありました。

いまから10数年前の事です。朝比奈さんが血気盛
んだった頃でございます。 交通公社旅の図書館や
交通博物館図書室に籠って古い資料を読みながら
資料を纏めていましたが当時の朝比奈さん知識が
低すぎて全くお話にはならなかった。

なぜなら、日本と亜細亜の鐡道事情または欧州の
鐡道事情など、基礎的なコト理解が出来なければ
全体を把握するこことが出来ないのです。

とうとう1年資料を集めて諦めてしまった。それから
いつかは手をつけようと心に決心したのだけど・・・。
今ままで手も付けないで、ほったらかしですよぉ。

そこで第144回鐡道記念日をお祝いして凄く簡単に
まとめる事にしました。それでも長い文章になります

鐡道趣味を読んでい頂いている皆様に当時の鐡道
と旅の様子を少しでも味わってもらえれば幸いです。

 それにしても長い文章になってしましたぁ
P1080353_2a
お話しは、いまから約100年前から始まります。
大正2年(1913)6月10日から主要駅でシベリア
鉄道を経由して欧州方面へ「1枚の切符」で!
なんと 行けるようになりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

鐡道を乗り継いで欧州各国へ行く連絡のことを
「Europe-Asia Trans Trans-Siberian Through Traffic」
日本語では「シベリア経由欧亜連絡運輸」と言い
ます。 なんだかロマンある言葉だよぉ(≧∇≦)

実は明治時代から国際的な鐡道を乗り継いでぇ
海外には行けたのですが、この時にそれが拡大
して主要駅で切符などを用意すれば欧州の主要
各地また中心であるロンドンまで1枚の切符で
行けるようになったのでしたΣ(・ω・ノ)ノ!

ただ 鐡道を乗り継いで欧州に行くために!!
とっても重要な問題がありました。それは鐵道が
走る地域が平和なことが大前提なのです。紛争
戦争があるようでは鐵道を乗り継ぐ旅は無理

その危惧が当たります。1年後の大正3年(1914)
7月に第一次世界大戦がはじまるのです

とてもぉ旅行どころではないのですよぉ。大正7年
(1918)11月には戦争は終結するのですが、シベ
リヤ鉄道が走るロシアでは戦中からの革命が激し
い内戦になってしまったのですよ。

そんな訳でぇ
やはり紛争地域を通らなくても良い海路のコース
が遠回りだけど日本と欧州を結ぶメインコースと
して不動なモノになります。やっぱりですよぉ・・・。

こうしてシベリア鐡道を乗り継いで欧州へ向かう
旅行コースは終りに見えたのですがぁ・・・
     お話はまだまだ続くのです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
Bpl8
 【アールデコ調のPRポスター 鐡道省 里見宗次】

時は過ぎて第1次大戦が終わってから7年後の
大正14年(1925)に日本とソビエト連邦との国交
が回復します。そこで、戦前のシベリア経由連絡
運輸を復活させようと日本と各国の鐡道の人がぁ
話い合いました。

ここで凄く大人の問題が出てしまします。文字数
が物凄く増えるので触れないのですがフランスと
ベルギーが連絡運輸会議から離脱するのです

それでも昭和2年(1927)7月1日から欧州の一部
地域を除く連絡切符が駅で発売されたよ(≧∇≦)
そして、翌月の7月1日から旅行ができるように!
  なんだか壮大な旅行ですよねぇ(≧∇≦)

朝比奈も乗ってみたい。そこで乗ってみますよ
お出かけは昭和9年頃にしようかなぁ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

それでは当時の時刻表を参考に昭和9年頃のぉ!
欧亜連絡の旅スタート はじまり はじまり
161002_2022_0013
   【シベリア経由欧亜連絡線 亜細亜地区A図】

朝比奈さんは東京駅からロンドンへ旅行してみるよ
ちなみに亜細亜地域の旅行工程は東京駅からは
超特急燕号で神戸・そこから船で大連港へ、その先
は南満州鉄道&東清鐵道を乗り継いでいきます


そもそもシベリア経由連絡運輸切符はA図で示した
各線すべてが連絡運輸線になります。A図で指定さ
れた好きなコースを自分で選んで良いのでアレンジ
自由な旅行ができる周遊きっぷみたいダァ(゚▽゚*)

それにどこを経由してもOKなのよ( ̄ー ̄)ニヤリ
別に鐡道省線(関釜連絡船)以外は使えないという
ことでは無いのです。ここ間違いやすい部分です!
テストに出ますよぉε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

鐵道省様のお勧めコースわぁ
東京→下関→関釜連絡船→朝鮮→満鉄コースと
東京→神戸→大阪商船→満鉄コースかなぁ
最短コースでわぁ
東京→米原→敦賀→北日本海汽船→ウラジオ!

さてコースも決まった(≧∇≦)
次は1番の問題点それは運賃だ!費用どのくらい?
T4_2
まずはロンドンまでの連絡切符は東京駅で買えます。
運賃は1等・2等・3等の3種類に分かれていますよぉ
切符は片道券のみで旅行開始から60日間有効です。
なので途中下車を愉しみながら旅行できますよ(゚▽゚*)

さて、問題のお値段です(*゚▽゚)ノ
東京駅~ロンドンまでは( ̄ー+ ̄)
一等車 181ドル70セント
二等車 135ドル85セント
三等車   90ドル62セント
※経由地によって金額が変わるので注意だよぉ(゚▽゚*)
【金額は大連・哈爾濱・ワルシャワ経由ロンドンの運賃になります】


しかも、これは鐵道運賃だけのお話でしてぇ
やっぱり長旅なので寝台車を使いたいと思うと別料金
が必要になります。その寝台車の予約わぁ(* ̄0 ̄)ノ
ジャパン・ツーリスト・ビューローで出来ます(*^ー゚)b

ちなみにシベリア鉄道の寝台料金わぁ。
昭和2年(モスクワ~満洲里間)
一等 45ドル63セント
二等 10ドル38セント
三等  6ドル92セント
そうそう運賃の値段は第三国のアメリカドルで記載され
ます。当時からドルは基軸通貨だから当然だよねぇ!

ちなみに昭和10年(1935)頃
1ドル≒3円50銭 当時も変動相場なので凄く大まか
  一等車運賃の181ドル70セント≒635円95銭
※鐡道省が定める連絡運輸交換レートは100円≒344円82銭

当時の大卒初任給が90円の時代ですよぉΣ(・ω・ノ)ノ!
いまの大学生と身分が違う超エリートさんで月90円

   旅行全体で考えると片道だけと考えて(゚▽゚*)
鐵道代金以外に(寝台車代金+食費+ホテル代)など
含めると最低でも当時の金額で500円は必要かもぉ
161002_2021_001_4_3
  【↑ 昭和9年 当時の汽車時刻表12月号の一部 】

さてさて、飲まず食わずで借金もしてロンドンまでの
旅行代金をかき集めた朝比奈さんですが、ここで最
大の難関が立ちはだかります。それわΣ( ̄ロ ̄lll)
ソ連を通過するためのビザ=査証が必要なのです。

当時のソ連は恐怖のスターリンおじさんがブイブイ
言わせた時代なのでソ連国内を通過するにしても
検査が厳しいのです。欧亜連絡運輸が盛り上がら
なかった理由の1つはココにあると思うのよぉ

お金があってもソ連への査証が通らなかった人が
とても多かったそうです。恐るべしソ連だぁ∑(゚∇゚|||)
34_009_3
さて、ここからは朝比奈さんが実際に時刻表片手に
当時の欧亜連絡で旅をしてみます。切符もパスポー
トも査証も用意できたら旅行開始です

まずは東京駅9:00発のぉ 特別急行列車「燕」号に
乗りますよぉ。その速さから当時は超特急と呼ばれた
列車しかも燕号は1等車+2等車+食堂車からなる。
豪華列車ですよぉ。すごいねぇ( ̄ー+ ̄)
31mk5013
それでは英国ロンドンへ向かう1本目の列車に選んだ
    超特急燕号の紹介しますねぇ( ̄ー+ ̄)

超特急燕号が初めて運行したのは昭和4年(1929)は
東海道本線は御殿場線を回るルートでした。それでも
東京-神戸をどうにか9時間で結ぶ為に物凄い工夫を
していました。

その工夫は列車を引っ張る機関車は当時鐡道省最強
C51機関車。この蒸気機関車の性能最大限使用する
石炭をたくさん積みこめるようにして途中駅で補給しな
くても良い改造をしました。しかも水は機関車の後ろに
水タンク車を繋いで補給することに∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

お蔭で国府津駅~名古屋駅間の約300kmを無停車
で走り切れるようになったのよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

それに凄いのは300km無停車だと機関士さんと助手
さんが疲れるので交代するんだけど、交代は走りなが
らなんです。だぁ・・・大丈夫なのぉ???

客車から水タンク車の細い歩み板をすり抜け石炭積ん
だ車の隙間を縫って運転台までたどり着く。流石です。
 コンプライアンスなんてぇ糞食らえの時代です

そんな工夫をして東京-神戸を9時間で結んだのです。
この努力も丹那トンネルの開通で時間に余裕ができて
静岡に停車するようになってからは中止になったけど。
ある意味伝説ですよねぇ( ̄ー+ ̄)

こんな無茶苦茶な伝説を誇る燕号さんです。凄いよ。
161002_2025_001_2a
P1080355a
      【↑ 特別急行列車 燕号食堂車】

さて、超特急燕号は順調に東海道は下っていきます。
東京駅を9:00に出発して横浜9:27・沼津11:00・静岡
11:48・名古屋14:22・大垣14:58・京都16:26・大阪駅
には17:02・三ノ宮17:33、そして終点神戸駅に17:37

昼間の時間を走るのでお昼は食堂車にしましょう

この燕号の食堂車はなんと冷房が完備されています。
とぉ・・・いっても冷房車が登場したのは昭和11年から
なんですけど、その冷房車が上の写真ですよぉ。

凄く豪華でしょ。通路を挟んで4人掛けテーブルと2人
掛けテーブルが並ぶ高級レストラン仕様ですよぉ
161002_2025_001_4a
食堂車は一度にお客さんが来られても大変なのでぇ!
4回に別れてゆったり食事が出来るようになっています
さすがです。この燕号の食堂車は洋食専門でした(゚▽゚*)
32410k1201
さてさて、昭和9年12月1日の新丹那トンネル開通で
特別急行燕号は東京駅~沼津駅までは電気機関車
で牽引されることになりました。そして沼津駅からは
鐡道省が誇る最高技術を使った特急用C53蒸気機
関車が牽引します( ̄ー ̄)ニヤリ

この蒸気機関車は見た目以上に凄いのですよぉ
超特急燕号は速さが命。なので蒸気機関車には速く
走れて力が強い方が良い。 速く走る為には動輪を大
きくする。蒸気の力をピストン運動にするにしても実は
物理法則では1分間で約350回転が限界なのです。

だったらピストン運動の先の動輪を凄く大きくすればぁ
スピードが出るのだけどぉ・・・日本の線路は線路幅が
狭いので動輪を大きくすると不安定で機関車倒れる

そこで日本では限界であろう動輪の大きさ1m75cm
を用意しました。そして力を強くするために動輪を動
かすシリンダーを3つにしたのですよぉ(* ̄0 ̄)ノ

でも・・・見た目は普通だけどぉ・・・実は左右意外に!
車体の真ん中にシリンダーがあるのですよ∑ヾ( ̄0 ̄

【↑凄く珍しい C53蒸気機関車の音が聞けるよぉ】

だから蒸気機関車の音としては不思議な感じしますよ。
この構造は鐡道省では初めてでした。この複雑な中央
シリンダーの設計は、後のD51とか新幹線を担当する!
あの島秀雄さんの作品でした。

なので優秀と思いきやです。精密機械過ぎて不評でした。
係の人曰く「整備しずらい」「故障しやすい」などなど・・・。
しかも運転士さんからも出発する時に急に動かなくなる
などなど大不評でしたil||li _| ̄|○ il||li

お蔭で3つシリンダーがある蒸気機関車はC53以降わぁ
止めてしまった。それでも綺麗に整備され機関車は優秀
で戦前の特急蒸気機関車の代表的機関車でした。
53
  【↑流線型の凄いヤツ C53 43号機さんだぁ!】

ちなみにC53機関車の43号機は流線型の外観をした。
凄いヤツがおりました。1回見たら夜寝れないほどの!
外観だよぉ朝比奈わぁ・・・あんまぁ・・・好きくないです

さてとぉ~長々と超特急燕号の話しをしてしまった////
気がつけば定刻通り17:37分に終着神戸駅到着です。
Photo
Orientalkobe00008
  【↑昭和初期の神戸 オリエンタルホテル外観】

さて、ここで大連港行の大阪商船さんの船に乗り換え
なんだけどぉ・・。出航は明日の12:00なので今日は
神戸市内で1泊になります。市内で宿泊するならねぇ
押さえたいのは「オリエンタルホテル」さん( ̄ー ̄)

伝統あるホテルで1泊しますよぉ。明日からは海路で
長旅がまっています。さぁ翌日は神戸港から大連港!

さて、翌日神戸港を12:00に出帆して翌日の12:00
下関港に寄港します。そして船に揺られて4日目9:00
に大連港に到着予定です。
  なので船の中で3泊4日過ごします(・_・)エッ....?

さすがロンドンまで長いよ。でもこれは軽い準備体操。
4
10
 【↑大阪商船 日満連絡船 うらる丸 ねつか丸】

そんなお疲れ顔の朝比奈さんを大陸の大連港まで!
連れて行ってくれるのが大阪商船が誇る日満連絡船
達です。

「うらる丸」「ねつか丸」ともに豪華貨客船ですよぉ。
大陸の玄関「大連港」まで東京駅から4泊5日です
それでも、まだ玄関なんだぁ・・・

朝比奈さんは船旅が好きなので神戸港から大連港に
向かいますがぁ鐵道省がお勧めするメインコースと
言われいるのが特急富士を利用して下関と朝鮮を経
由するルートなんです。

せっかくなので少しご紹介しますねぇ(*^ー゚)bグッジョブ!!
Huji
2016022303
東京駅から特別急行列車「富士」号で出かけるコース
東京駅を15:00に出発します。戦前の富士号は
超豪華仕様の国際的な特別急行列車さんでした。

特別急行列車富士号は初めてが多い列車さん
日本で初めて「特急=特別急行」と名乗ったのも
富士号もちろん愛称は当時は無く「第一列車」と
呼ばれていました

そうそう昭和4年(1929)には公募で愛称が募集
され「富士」と言う名前がつきました。これも初め
てだねぇ。面白いところでは初めてシャワーバス
付きの特急列車でもありました。
161002_2024_001_2a
 【↑凄く珍しい 戦前の特別急行列車1等車内の寝台】
 
そんな富士号の珍しい1等寝台の写真が上です
4人用の区分個室でございます。左右に2段寝台が
あって中央に窓がある感じです。さて、実は戦前の
1等車内を撮影した写真は物凄く少ないのですよぉ。

お金を持っていても1等車に乗ることができない可能
性があった時代です。そこで写真を撮るなんて・・・
もぉ~無理想像も付かない……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

さて、東京を15:00に出発した富士号は大阪駅に
は23:27到着します。 そして翌日の9:30に終着
下関駅には到着します。
そうそう下関駅は現・下関駅の位置ではありません
Photo_4
  【↑昭和初年の旧下関駅舎の風景だよぉ(゚▽゚*)】

今の下関駅は関門トンネルが開通した時に造られた
駅なのですよぉ。昭和9年当時の駅は「関釜連絡船」
の桟橋に対して平行に駅がありました。

すぐに関釜連絡船に乗り変えれるように造られた便
利な駅なのです。 そんな下関駅に9:30に到着する
と接続する関釜連絡船は10:30出帆の船になるよ。
なので1時間乗り換えです。
        ここで急いで乗り変えるもOKだけど
Photo_5
  【↑ 昭和初期の山陽ホテル外観です(*゚▽゚)ノ】

下関駅横にある山陽ホテルに宿泊するのも面白い
この山陽ホテルは鉄道会社が併設したホテルとして
は日本で初めてなんです。あの超有名な東京ステー
ションホテルよりも先輩だぁΣ( ̄ロ ̄lll)

そんな有名ホテルで1泊して列車の旅の疲れを癒し
から翌日に朝鮮へ出かける。良いかもぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
Photo
  【↑鐡道省 関釜連絡船 最新鋭船 興安丸】

でも、お急ぎの方を考えて説明を先に進めるよぉ

下関港出帆10:30で一路「釜山港」まで進みます
昭和9年当時の船は速力は20ノットの快速船だけど!
設備が少し古めな感じなんですよぉ・・・。

でもでも昭和11年からは鐡道省ご自慢最新鋭船
「金剛丸」「興安丸」が就航します。上の写真だよぉ

航海速力20ノットを誇る快速船に豪華な設備が自慢
なのですけど(゚▽゚*)まだ、ないから古い船で我慢だぁ。

そんな話をしながら玄界灘を越えていきます。そして!
朝鮮の釜山港に同じ日の18:00に到着しますよぉ
約7時間半の航海うん時間かかりますねぇ_| ̄|○
Photo_2
       【↑朝鮮総督府鐡道 釜山駅】

さぁユーラシア大陸への第一歩目ですよぉ(*゚▽゚)ノ
釜山港から直ぐ近くにある釜山桟橋駅へ向かいます
ここで朝鮮鐵道の主力列車「急行ひかり号」奉天行き
に乗ります。なんと朝鮮鐵道には急行「のぞみ号」も
あります。なんだかすごいΣ(・ω・ノ)ノ
Tyousenn
  【↑昭和初期の朝鮮鐵道 急行ひかり号】

そんな訳で釜山桟橋駅発19:20「奉天」行の急行
ひかり号は走り出しますよぉ。深夜に京城(ソウル)
3:05に到着し、そのまま朝鮮満洲国境を越えます。
 そして東京駅から3泊4日で奉天到着します。
この下関・関釜連絡・朝鮮経由ルートは結構早い
2
Photo_3
【上・大連港 下・南満州鉄道大連駅 共に昭和初期】

ここまでは下関・関釜連絡・朝鮮経由のご紹介でした。

朝比奈さんは神戸・下関を経由して大阪商船で大陸
の玄関口「大連港」に到着です。大連港から連絡バス
で大連駅に向かいます。大連駅は上野駅を超巨大に
したような凄い駅ですねえ。
さすがは南満州鉄道の拠点駅だけありますヽ(´▽`)/

さぁ大連発12:00の急行はと号新京行の列車に乗り
ますここからは大陸の広い原野を爆走していきます。
Photo_6
    【↑ 昭和初期の南満州鉄道 新京駅舎】

大連駅発12:00の急行はと号は大爆走して満洲の
新しい中心都市になる新京駅に同じ日の22:30に
到着します

でも夜遅くに到着するので先に進む列車が無いので
すよぉ。なので新京市内で1泊になりますΣ(゚□゚(゚□゚*)
いくら連絡運輸で1枚の切符で乗り継ぎでも不便だぁ。

次の日 起きて(*゚▽゚)ノ
新京駅発10:40発の列車で満洲北部の町である!
哈爾濱(ハルピン)駅まで進みます。ああっ凄く長い
旅行になってきたよぉ。
Photo_7
Photo_10
【↑ 昭和初期の南満州鉄道哈爾濱(ハルピン)駅】

新京駅発12:00の列車は7時間かけて定刻通り
同じ日の19:15に哈爾濱駅に到着します。ここま
で来ると街並みがロシア的になりますねぇ。
  なんか欧州に1歩近づいた気がするよぉ
でも・・・でもです。なんと先に進む列車が無いの

また哈爾濱駅の近くのホテルで1泊ですよぉ・・・。
なんだろう連絡運輸って言いながら乗り換えが
凄く不便だよぉ_| ̄|○ 

またまた、次の日起きて(=゜ω゜)ノぃょぅ
哈爾濱駅発8:30の列車でで国境の町「満洲里」
駅に向かいます。しかも着くのは翌日の7:10着
なので・・・また丸1日もぉ列車で監禁ですよぉ
非常にキビシーヾ(*゚A`)ノ
Photo_9
        【↑ 昭和初期の満洲里駅構内】

そして来ました満洲国境の町「満洲里」駅に7:10に
列車は到着しました。もはや満洲というよりもロシア!
そんな感じの街ですねぇ

次の列車からは超期待のシベリア鉄道の入口になり
ますよ。でも、乗り換えが悪くて満洲里駅で約6時間
待ちになりますマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

そして満洲里駅13:10発モスクワ行きに乗ります
161002_2022_0014_edited2_2
 【シベリア経由欧亜連絡線 露西亜・欧州B図】

ここから地獄のシベリア鉄道です。物凄く遅いです
満洲里駅を出発してから6泊7日の監禁旅行ですよ。
  列車で6泊7日ってどうよぉ_ノフ○ グッタリ

もはや放心状態になりながらモスクワに着くのが7日
後の17:00に到着します。もぉ・・・いち早く列車から
降りたいよぉ。もぉ体力的に無理かも・・・_| ̄|○
161002_2021_001_5_2
 【↑ 昭和9年 当時の汽車時刻表12月号の一部 】

時間を持ち余すシベリア鉄道の旅。そこでモスクワ
から先の旅行の工程を先に紹介だぁ。 列車の乗り
換えは重要ですからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

ここから朝比奈さんの欧州の旅行工程を(*゚▽゚)ノ

モスクワから国境の「ストラブツェ駅」まで進みます
そこから北急行でベルリン。ベルリンで乗り換えて
ベルギーのリエージとオステンドを経由して!
英仏海峡を渡りロンドンへ向かいますよぉ(≧∇≦)


シベリア鉄道のコトを長々書いても疲れるのでぇ!
  ここは大胆に超省略しますΣ(゚□゚(゚□゚*)

さて、シベリア鉄道6泊7日の修行を終えてモスクワ
に17:00に着きました足元ふらふらになりながら
同じ日の22:00発ストラブツィ行きの乗り変えます。

実はモスクワにはたくさんの駅がります。行き先に
よって出発駅が異なるのですよぉ。ストラブツィ行き
の駅はベラルスコ・バルチースキー駅からの出発
Photo_2
     【当時のベラルスコ・バルチースキー駅】

ベラルスコ・バルチースキー駅発22:00ストラブツィ
行きの列車に乗ります。はぁ~また乗り変えだぁ!!

さて、行き先の「ストラブツィ駅」と言うのは凄く
小さな駅なんですよぉ。なぜ、ここで乗り換える
かと言えば、実は当時のソ連とポーランド国境
にあった重要な乗換駅なのです。

この駅から先は期待の中央ヨーロッパ諸国です。
ああっ欧州だそれにストラブツィ駅から線路の
幅が変わります。ソビエト領内は広軌1520mm
だったのが、この駅から先の主な路線全て世界
標準の1345mmなんですよぉ φ(・ω・ )メモメモ
Koltukyou
   【現在の地図で示す 国境の駅ストラブツェ】

さてさて、モスクワから列車にゆられて定刻通り!
翌日にストラブツェ駅に到着しましたよぉ~(゚▽゚*)

ここで、ちょっと21世紀の現代の戻りますヾ(*゚A`)ノ

実は現在のストラブツェ駅はベラルーシ共和国の
中央部分にあるのです。なんと第2次世界大戦後
ポーランド領土が国ごと西へ(ドイツ方面)かなり
移動しました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

なので現代の地図を見ながら1930年代の時刻表を
見ると国と地域が異なる場合が凄く多いのですよぉ。
  特に東ヨーロッパは凄く違うんです
1
【↑1930年代の北急行 左の写真には名称と行き先が見えるね】

そんな激動のストラブツェ駅を14:05発ワルシャワ
経由ベルリン・パリ行きの北急行に乗り変えますよ。
乗り換えしなければ終点は花の都パリだけどぉ
朝比奈さんの行き先はロンドンなのでベルリン乗り
換えだ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 でも、ここまでくれば先は短いねぇ(◎´∀`)ノ
Photo
  【↑ 昭和初期 ベルリン=フリードリヒ通り駅】

ストラブツェ駅発14:05の列車は、定刻通り同じ日
21:45にはワルシャワ駅に到着します。列車はさら
に進み翌日の9:23にベルリンに到着します。

ちなみ注意ですベルリン駅と言いう駅は無いのです。
当時のベルリン市内は動物園駅・ベルリン=フリード
リヒ通り駅・シュレージエン駅(現・東駅)があるのです
が北急行は全て経由するので安心だぁ。
Photo_2
ここで少し寄り道の話しでございます(゚▽゚*)
朝比奈が旅をする昭和9年(1934) その2年後には
ベルリンオリンピックがありました。実はこの時の観戦
客また選手団・役員様など多くの方々がシベリア経由
で来ています。

鐵道統計資料によると
昭和9年の日本から欧亜連絡利用した人は
256人なんです。それが昭和11年度は641人になる
この人数の大部分がシベリア経由してベルリンに来た
ことになります。でも凄くキツイと思うよぉΣ(゚□゚(゚□゚*)

お話を戻してぇ(゚▽゚*)
さて、ロンドンに行くためにベルリンで乗り換え待ちです
ロンドン行きの列車はベルリン発21:13なので1日は
ベルリン市内を堪能できますよぉ。

やっぱり都市でゆっくり1日あると心なごみますよぉ。
あの哈爾濱駅での1泊とは大違いですΣ( ̄ロ ̄lll)
Nordexpress
   【アールデコ調が美しい 北急行のポスター】

       ここで北急行で乗り換えなしでパリへのお話

ストラブツェ駅からそのまま列車に乗っていれば2日後
には花の都「パリ」のパリ北駅に朝6:43到着します

~ちょっと北急行のお話〜
ストラブツェ-ワルシャワ-ベルリン-パリの区間は国際
列車「北急行Nord Express」に乗車するのですが実は
あの超豪華オリエント急行も運営している有名会社の
国際寝台車会社(ワゴン・リー)が運行する列車です。

※ちなみにオリエント急行ほど豪華列車じゃない
I97_nord_1
      【↑昭和初期の北急行の客車】

それでも朝比奈は北急行こそが本当のオリエントエキ
スプレスではと思うのです。だって乗り継いで行きつく
先は東洋の日本なんですからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

A_1
          【↑20世紀初頭のパリ北駅】

そんな訳で東京駅から16泊17日で花の都「パリ北駅」
ここまで旅行するのも大変だぁ。さてさて、ここは脇道
の話しはここまでにして朝比奈が向かうロンドンへの
お話に戻しませう。

その前にもう少し脇道の話しをしましょうねぇ(* ̄0 ̄)ノ
Photo_12
【↑日本郵船が誇る 欧州航路最優秀船 照国丸 】

さてシベリア経由で鐡道乗り継いでロンドンの手前ま
で来ました。はぁ~凄い乗り換えが多いよぉ。(゚▽゚*)

ここで乗り換えなしでこれる日本郵船さんの場合を!
紹介しておきますね。船は横浜港からスエズ経由で
英国までは約21日間航海になります。日数だけ見る
と鐵道より時間が凄くかかりますね。
161002_2022_001_2a
 【↑ 昭和9年 当時の汽車時刻表12月号の一部 】

そうそう運賃も大切(* ̄0 ̄)ノ
1等船室Aで104ポンド・2等船室Aで69ポンドでかなぁ。
当時のレート(1930年前後)は1ポンド=約5.5円位だよ

ポンドは計算難しい1ポンド=20シリング=240ペンス
ああっそうすると\(;゚∇゚)/

当時の金額で1等船室Aは572円 2等船室Aは380円
シベリア経由の鉄道運賃の1等と1等船室Aを比べれ
ば船で遠回りした方が安のですよΣ( ̄ロ ̄lll)
  しかも、乗り換えしないのが超嬉しいですよぉ

運賃も差はあるけど大学卒の初任給が90円~100円
の時代だから安く行ける船の方が人気になるはずだ。
Photo
   【英国4大鐡道の サザン鐡道のポスター】

さて、からり話がそれたけど東京駅を出発して17泊と
18日で目的地の大英帝国の首都ロンドンに16:55に
到着しました。はぁ~乗り換え多すぎで疲れた

長々書いたけど世界半周した約80年前の旅行でした

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
文末に
物凄く早足で、しかも大切な部分も凄く簡略しました。
なので不可思議な部分もあるのです。スイマセンです。
だってねぇ長すぎますよぉ書いていてクラクラしてる。

それに10年以上も資料をほったらかしせいで資料の
2/3をなんと紛失してしまったのです。 文章を書き
始めて気が着いたという状態だぁΣ( ̄ロ ̄lll)

しかも戦前の急行列車の資料は恐ろしいほど無い!
こんな状態なのです。だからねぇ・・・これで許して
「あははははははは・・・はっはあ」笑ってごまかそう。

次回・・・やる気あったら雪辱戦したいです。はぃ
やっぱり仕事しながら2週間では書けないよぉ

今回も宮松コレクションの提供を受けております。
提供いただいた宮松慶夫さま。大切な御写真を
ありがとうございました。

第144回鉄道記念日をお祝いして
文 朝比奈ひなた




より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想