フォト

カテゴリー

2020年9月10日 (木曜日)

いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 玉川口改札編です!!

P8260093a
  彷徨えるエトランゼ 朝比奈ひなたでございますヽ( ̄ー ̄ )ノ

どこもいけない日々のひなたなのですが、思い出深い渋谷に来ております。渋谷駅周辺の再開発の波が今秋に西口&南口まで来るようで消える景色を記憶にとどめる為に詳しく見ています♪(o ̄∇ ̄)/ 前回は玉電ビル~東急会館~東横店西館と名前を変えながら今まで渋谷の中核を担っていた建物についてお話をしたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) 今回は建物と同時に消える改札口と駅跡のお話だよぉ( ´ ▽ ` )ノ

前回のお話はコチラのACCESS\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
「玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!」
Img_3939a
そんな訳でヽ( ̄ー ̄ )ノ 都心をまあるく走るJR山手線の外回り電車に乗って!!JR渋谷駅のホームに降りると、たくさんの出口(改札口)があるよぉ( ´ ▽ ` )ノ さすが毎日混雑する天下の渋谷駅でございます!!
Img_3942a
渋谷駅外回りホームはホーム後方(恵比寿駅寄り)から階段を降りて南口改札・ホーム中央(少し後ろ)階段を登って中央口改札・ホーム中央(少し前より)玉川口改札・ホーム前方の階段を降りて(原宿寄り)ハチ公口改札って感じで大きく4つの改札口があります。その中で今年秋に東急百貨店東横店西館が取り壊されると同時に建物内にある玉川口改札も同時に消えてしまいます:;(∩´﹏`∩);: ホーム平面にあるから階段の上り下りが無くて便利だったのになぁ・・・。
Img_3945a
     【↑JR山手線ホームから見た玉川口改札♪(o ̄∇ ̄)/】

そんな玉川口改札は京王井の頭線&銀座線に乗り換えに便利な改札なんだよぉ~。ひなたが高校&大学時代に良く利用した思い出深い改札口です。はぁ~制服着て朝早くから全力疾走で改札を走り抜けた昔が懐かしいよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P8260046a
【↑東急百貨店 東横店西館内から見た玉川口改札だよぉ( ´ ▽ ` )ノ】

そんな!ひなた的に思い出が深い玉川口改札(看板には玉川改札と書いてあって正式なんだろうけど・・・なぜかひなたは勝手に玉川口改札と呼んでいる気にしないでくださいませ)この「玉川」って何なのよぉ~って感じです゚ε-( ̄ヘ ̄)┌  渋谷駅の近くには多摩川(玉川)なんて流れてないし超不自然!! 本当に変な名前つけるな!!!って感じで不思議だよねぇ♪(o ̄∇ ̄)/ 
Photo_20200909203401
   【↑ ひなた特製 東京急行玉川線路線図だよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ】

実は歴史がある名前なのです。この玉川口改札を抜けると昔は東急さんの駅があったのですΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) 

その名も東急玉川線(玉電とも言う)。その昔、玉川線は玉川電気軌道として発足しました。その玉電さんは昭和12年拠点の渋谷に巨大ビルを作ろうとして造られたのが今の東横店西館なのです。ってことは、このビル自体は玉電をメインに作られているのです。その為に国電(JR線)から乗換えが簡単なように平面でACCESSできる位置に造られた玉川線への改札口こそが!!この「玉川口改札」なのですヽ( ̄ー ̄ )ノ そんな由緒ある路線名から名付けられた改札口なのですよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ それにしても東急玉川線はとっくの昔(昭和44年(1969)5月11日)で廃止になったのに改札口の名前は昭和・平成・令和の時代まで生き延びて来たのですが凄い!! でもぉ~悲しいことに今回の東横店西館が取り壊されると同時に消えてしまうみたいです:;(∩´﹏`∩);:


東急玉川線についてワンポイント( ´ ▽ ` )ノ
東急玉川線は昭和44年に廃止されたけど、一部分「三軒茶屋駅~下高井戸駅」間だけは名前を「世田谷線」と変えて今も元気に張っているよぉ。また渋谷駅から二子玉川園駅間は昭和52年に新玉川線として地下に新設されました。この新玉川線って名前は平成12年(2000)まで残りました。ただ由緒なる玉川線名前は平成12年以降は残念なことに「田園都市線」へと変わってしまいました なんかもったいないε-( ̄ヘ ̄)┌ 
16743089661_ceae7e90d3_z-2
そんな廃止になった東急玉川線なんだけどぉ~その廃止になった東急玉川線渋谷駅はどこにあったんだろぉ?? 東急玉川線は路面電車でございました。日本で唯一路面電車が国鉄線と同一コンコースで乗り換え可能な玉川線渋谷駅。路面電車の駅なのでビル2階にホームがある凄く特徴的だよねぇ。そんな素敵な玉川線渋谷駅は今(遺構)はどこにあるのぉ???(≧ヘ≦)(≧ヘ≦)(≧ヘ≦)

そんな訳で自宅の書庫にある昭和中期頃の渋谷駅2階の地図を見てみよぉ~。すると玉川口改札を出て直ぐに駅構造物があって線路が東横店西館の建物内部まで伸びているのが解るよねぇ。これが東急玉川線渋谷駅ってことです( ´ ▽ ` )ノ では!!現在の様子と当てはめてみよぉ!!
P8260065-aaa
そんな訳で( ´ ▽ ` )ノ ひなたの想像(妄想)では上の図のように玉川線渋谷駅があったようです( ´ ▽ ` )ノ ようです・・・ようですって何なのよぉ!! これではマニアさんがすることだよぉ。それでは本格的に調査をし東急玉川線渋谷駅を詳しく探し出してやろうΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) あははは B型人間の本領発揮って感じだよぉヽ( ̄ー ̄ )ノヽ( ̄ー ̄ )ノ
P2210006-2a
まず本格的に調べる前に知っておきたいことは、建物自体に大幅(極端)なリニューアル工事を実施しているか事実の確認です。西館自体の建物は東横劇場があった部分を除いて大幅なリニューアル工事はありません。ただし京王井の頭線へ向かうコンコースの一部が大規模な工事が実施されて変化していたよぉ( ´ ▽ ` )ノ

と言うことは❀.(*´▽`*)❀. 2F玉川口改札付近の柱は建設当時からの物ということだよねぇ。この柱の間隔と本数から玉川線渋谷駅の位置を探せるはずです♪(o ̄∇ ̄)/ そこで柱の位置として資料としたのが昭和中期の渋谷駅2階の図面(上の図面)と東急が作成した賑やかな絵地図です。これを同時に見て柱の数が一致しているか見てみたら見事に一致していました( ̄^ ̄)ゞピッ

そこで次は絵地図を参考にしてみてみます♪(o ̄∇ ̄)/ 国鉄玉川口改札(出て右側)横の柱を1として、前に向かって5本柱を数えてみると5本目の柱は東急玉川線改札口を超えて駅構内コンコースに達しています。そのまま柱の列は東急玉川線下り線ホームへと繋がっていきます( ̄^ ̄)ゞピッ
 
そんな訳で柱の列と本数を目安に今の渋谷駅の風景へ当てはハメていくと玉川線渋谷駅の位置が解るぞぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Img_0551-2a
Img_3950a
それでは実際に調べてみるよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ まずは玉川口改札口と自動販売機に挟まれた柱を1番として柱の列を数えていきますねぇ。すると5本目の柱は現コンコースの左側テナント部分に当たります。この5本目の柱の手前に玉川線改札口(ラッチ)がコンコース部分に対して平行に並んでいたと考えられます。そこから考えると線路(廃線跡)はコンコース部分あり、柱と柱の間に玉電渋谷駅があったと考えられるよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ そこで更に詳しく柱の本数を確認して図にしてみよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
3
    【↑旧東急玉川線渋谷駅と現在との対比図だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/】

この柱の調査から解ったことはJR線自動販売機両側の柱の列の5本目以降に東急玉川線渋谷駅だったと思う。そして柱のサイド1m~2mにホームがあって柱の間に線路があった事がわかったよぉ。玉電渋谷駅の建物内の線路は引き上げ線用で乗車ホーム&降車ホームは建物より先の高架橋の上に設置されていたんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ 
P8260043a
              【↑旧東急玉川線渋谷駅跡】
P2190041a
 【↑東急玉川線のマスコット電車 東急200形電車さんだよぉ゚゚(゚▽゚*)】

そんな訳で旧東急玉川線の駅構内へ行ってみよぉヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/上の写真が旧玉川線渋谷駅だよぉヽ(´▽`)/ 今は渋谷マークシティへ繋がるコンコース部分だよねぇ。誰も彼もソコが廃駅跡とは知らずに歩いていきます。もちろん、ひなたも知りませんでした。まさか通学で走り抜けていていたコンコースに線路があったなんて・・・信じられません。でも、今から約50年前には確かに2両編成に可愛い東急200形電車さんが今のコンコースに毎日来ていたんだよねぇ~。なんだか面白く感じてしまいます(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P8260077a
歴史ある渋谷駅(東横店西館)です。最盛期には1Fに都電、2Fに玉電・国鉄改札口・井の頭線乗換コンコース、3Fに営団銀座線・国鉄改札口と言う具合に1つのビルに複合的に鐡道が乗り入れ上下左右に移動することにより自由に乗換えが出来る機能的なビルでした。渋谷駅の中枢と言えるビル。せっかくだから少し記憶に留める為に更に詳しく見てみよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P8260072a
まずは天井と柱です。昭和12年から支える武骨な柱です。戦前製なのに柱に装飾も一切ないのが寂しい感じです。だからか東横店西館の内部って建築的には外観と異なって印象が凄く薄いんだよねぇΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
P8260076a
床面は白と黒の市松模様です。この市松模様の床面は何時からなんだろぉ・・・古い写真だと確認できなんだよねぇ。
P8260044a
天井に架かる案内板(2F)。2階が動線の起点になるように十字にサインが出されているねぇ。実は玉川線が走っていた時代の古い写真を大量に見ていたら、ほぼ同じ位置に十字サイン看板を発見したよぉ。もしかしたら同じスタイル物を使っているのかな? う~ん・・・。 それにしても東横線・副都心線がエライ位置にあるよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
P8260073a
P8260054-2a
玉川口改札の横にある階段。下に降りればハチ公口広場前へ!!そして、少し歩けば渋谷のスクランブル交差点そんでもって楽しい渋谷の街に続いていきます。上に上がれば旧営団渋谷駅(銀座・上野・浅草)方面改札口に繋がります。地下鉄乗るのに3Fへ移動なって面白いでしょぉ!!
Img_0554aa
  【↑令和2年(2020)1月2日まで利用された銀座線乗車用改札口】

上の写真は2013年に撮影した銀座線改札口だよぉꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 2020年9月現在の銀座線ホームは明治通り(渋谷駅東口広場)へ位置に移動しています♪(o ̄∇ ̄)/
P8260048a
Img_4002a
さてさて、お次は玉川口改札口を出て左に歩くと直ぐに東横店西館と繋がる南館へ。そしてJR中央口改札口・銀座線へ向かう大階段があります。階段横には由緒ある「しぶそば」と言う東急線の駅中で営業する立ち食いそば屋さんがあります。このお店は1980年に開店した本店なんだけど、この本店も今回の再開発の波で2020年9月13日で閉店になります。別れを惜しむ多くのお客さんで大行列だったよぉ:;(∩´﹏`∩);: もう、ひなたが来た時にな無くなっていたけど「しぶそば」の対面に青汁&牛乳スタンドもありました。結構利用したお店だったなぁ~。どんどんとひなたが知る渋谷が消えていきます゚(×_×;)
P8260051a_20200904093301
さて、再び東横店西館2Fへ戻って!! 東急百貨店側の階段へ来て見たよぉ。あまり来ない階段だけどぉ。壁に古めかしい数字の階数表記がありました。階段の周辺の壁も歴史を感じる石造りです。こんなところが戦前に作られた部分とわかりますねぇ❀.(*´▽`*)❀.
Img_4013a
P8260039a
さてさて、最後に2階から西口バス広場へ降りる階段で地上へ行ってみよぉ゚゚・*:ヾ(oゝ∀・)ノルンタッター そんな訳で銀座線の鉄橋下の道路まで来たよぉ。実は凄く気になっている遺構があるのです♪(o ̄∇ ̄)/ まずは見てみよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P8260011a_20200904093501
あれだよぉ( ´ ▽ ` )ノ 見えるかなぁ(´ω`*) 東横店西館の2階部分にある汚れ&塞いだ後??? かたち的に見て柱と屋根を取り外した後に見えません? 2階にあって建物から連続した構造物と言えば玉電渋谷駅のホーム屋根の柱跡ってことΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) でも位置的に間違えないよねぇ・・・。 
P8260009a
とりあえず家の書庫で資料を見返してみました。すると位置は旧東急玉川線渋谷駅に間違えはありません♪(o ̄∇ ̄)/ ひなた的には大発見だよぉ!!数少ない玉電の遺構を見つけられて大満足です。でも柱の大きさとか違うような気がする。と言うのも玉電渋谷駅は廃止後に一時、東急バスのバス乗場に転用されていたんだよぉ。その時に旧玉電渋谷駅は大改造されているのです。しかも平成に入ってからは渋谷マークシティの新しいコンコースを作る時に用地として東急バス乗場が廃止されちょっと残っていた駅の遺構は破壊されましたΣ( ̄ロ ̄lll) 
P2210006-2aa
発見した遺構は上の絵地図で示した部分だよぉ~。柱の大きさとか屋根の傾きなんかを古い写真で確認をしてみました。たぶんだけど、あの遺構は東急バス乗場時代の作り替えられた屋根のような気がします。確信は無いけど柱の大きさとか見るとそんな感じです。でも玉川線のホーム跡の位置をビル外観から示す貴重な遺構だともうよぉ( ̄^ ̄)ゞピッ
P8260004-2a_20200904093701
そんな訳で2回に分けて渋谷駅の中核的ビル♪(o ̄∇ ̄)/ 東急百貨店東横店西館2Fを中心に散策してきました。昭和、平成、令和と3代も渋谷の交通の中枢を担ってきた施設が消えようとしています。それと同時に数少ない東急玉川線の遺構も一緒に記憶の彼方に消えようとしています。是非!! まだビルが在るうちにビルの探検をしてみては如何ですか\( ´꒳`)/♥︎ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

懐かしい思い出がたくさんある渋谷駅から
朝比奈ひなたがお伝えしました( ̄^ ̄)ゞピッ

2020年9月 5日 (土曜日)

いままでありがとう! 玉電渋谷駅~消える東急百貨店 東横店西館 建物編です!!

Img_0587a
   【↑2013年1月30日撮影 東急百貨店東横店西館】

  彷徨えるエトランゼ 朝比奈ひなたでございますヽ( ̄ー ̄ )ノ
どこにも行けない2020年なんだけど、どうしても訪れたい場所があって今日はお出かけです。そこはどこかと言えば東京渋谷でございます。ひなたが高校時代から通学&遊びで利用した渋谷駅の東急百貨店東横店西館および南館が今秋から取り壊し工事が始まると言うので工事前に訪れたいと山手線に乗り込んで移動だよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Img_3951a
P8260093a
品川方面から山手線で移動です。コロナ過で空いている山手線に乗り込んで数分で渋谷駅に着くよぉ。ひなたは渋谷駅で降りると便利な玉川口改札でおります。今日は東急百貨店東横店西館と南館の建物を探検するので玉川口改札はど真ん中って感じだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ まずは国道246の歩道橋から渋谷駅の建物を見てみるよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

まず目に入るのが馬蹄形のような形の東急百貨店東横店西館、そして線路に平行に建つ東横店南館その隣がJR渋谷駅の南口だねぇ。駅前には東急バス&京王バスの拠点、渋谷駅バスターミナルが広がります。バスで世田谷とか杉並方面へと凄い本数のバスが出発していくよぉ!!!
P8260023a
そんな渋谷駅のランドマークとして親しまれきたのが東急百貨店西館、前は東急会館と呼ばれてました。そんでもって戦前は玉電ビルと名前を3回変えて昭和、平成、令和と3代に渡って渋谷駅の中心として利用されてきました。ただ、今の渋谷は大開発中なのです。渋谷駅東口の再開発の終わりが見えてきたのと同時に南口と西口の再開発が始まろうとしています。この再開発が終わると渋谷はひなたが知らない街へと変わってしまいます:;(∩´﹏`∩);: なんだか寂しいなぁ(>_<)(>_<)(>_<)
P8260035a
東急百貨店西館をぐるっと!まわるように歩いて建物を見てみよぉ~。なんだか本当に無表情な建物だよねぇ。建物に窓も装飾も無くて無機質な建物って感じだよぉ。見た目はひなた的には最悪な部類だけどぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) 駅ビルとしての機能は物凄い!! 凄く完成度が高い駅ビルだと思うよぉ。2FフロアではJR線玉川口改札で京王井の頭線乗換えができます。3FフロアはJR線中央改札口があり地下鉄銀座線と同一フロアで乗換が出来ます。上下に移動することを主体とした立体的な導線で乗換えが簡単に出来る凄いビルなのですよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P8260019a
そうそう、東急百貨店西館ビルの機能として忘れてはいけないのが1Fにある東急バス案内所さんです。東急バス最大のバスターミナルだけあって案内所では路線案内から定期券の発売でいつも混雑していますよぉ。この案内所も9月30日で閉鎖されるそうです。ひなたが大学時代に散々お世話になった場所がまた1つ消えていくよぉ:;(∩´﹏`∩);:
P8260011a
東急バス案内所を超えてハチ公広場方面へ歩いていくと上には東急百貨店西館から続く地下鉄銀座線の鉄橋があります。地下鉄開業当時からある立派な鉄橋だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ う~ん・・・あれ、なんか変なものがあるよぉ・・・なんだろぉ・・・。まぁ~とりあえずハチ公広場へ行きませう。
P8260004-2a
さてさて、ハチ公広場を超えて渋谷のスクランブル交差点を超えてみたよぉ。振り返るとお馴染みの渋谷の風景が広がります。この景色が数年で消えるなんて信じられないよぉ。ひなたにとっての渋谷って、このイメージだから特にそう感じてしまいます( ̄▽ ̄) ひなたが見て来た東急百貨店西館なんだけど実は隠れた歴史があるのです♪(o ̄∇ ̄)/ まさに東急百貨店東横店西館の謎って感じです。あっでも謎って言い方は大嫌いだから使いたくないなあぁΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) それだったら「東急百貨店東横店西館物語」って感じでお話しするねぇヽ( ̄ー ̄ )ノ 
Photo_20200905115901
【↑当初の玉電ビル完成予定模型 現在の建物とは大きく異なる】

昭和初期の事でした。渋谷から二子玉川と下高井戸を結ぶ玉川電気鉄道さんが起点の渋谷駅に作る巨大ターミナルビル計画から始ります。昭和12年(1937)地上7階・地下2階、総面積は1万7400平米と言う当時としては東京市内では最大規模のビルとして工事が始まりました。しかも交通の接点として1Fに東京市電、2F玉川電気鉄道・省線また帝都電鉄との乗換連絡通路を持ち、3Fには東京高速鉄の駅舎を内蔵するという日本で初めての交通接点を持つビルになる予定でした。ただぁ・・建設計画当時から不安が漂います。あまりの規模に線路の反対側の東京横浜電気鉄道さん&東横百貨店さんは規模の大きさに驚愕して玉川電気鉄道を昭和13年4月1日に買収してしまいますΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

しかも建設途中の昭和12年7月7日に盧溝橋事件が起こり日中戦争と発展していきます。もう、こうなると7階建てのビルを作るなんて無理。建設物資の規制(鉄鋼統制令)が始まって万事休すです。それでも玉電ビル工事は3F部分に乗り入れる東京高速鉄道渋谷駅まで頑張って作られましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) そして昭和13年(1938)12月20日に東京高速鉄道渋谷駅が開業して、とうとう玉電ビルの工事は完全にストップしてしまったよぉ:;(∩´﹏`∩);:
Photo_20200905141701
P2210008-2a
【↑上:戦前の玉電ビルの写真 下:絵本に描かれた玉電ビル】

そんな訳で玉電ビルは中途半端な形の仮ビルとして運用されていくよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ すべてが中途半端な状態なビルで1F~2Fも一部は建設されず。3Fなんて東京高速鉄道渋谷駅の部分だけ作られてあとは屋上って感じで戦前はこのまま過ごしますΣ( ̄ロ ̄lll) それでも市電・省線・玉川線・東京高速鉄道線が立体的に乗換えできるビルとして本格的に機能し始めます。
Img_3962a
ちなみに中途半端な完成当時の階段が今でも残っています。凄く歴史を感じる空間だよねぇ!!
P8260051a
この壁の1Fとか2Fとかの文字は戦後のものだと思うけど風格だあるねぇ。
P8260054-2a
3Fにある旧東京高速鉄道渋谷駅、戦後は営団地下鉄渋谷駅として今年まで現役で活躍していたけど基礎の部分、つまり柱なんかは昭和13年製だったんだよぉ!!!この旧地下鉄渋谷駅も東急百貨店東横店西館と共に消えていきます:;(∩´﹏`∩);:
Fd4e49095b78c86003e7bbcc0b120b3d
Img_9684s-2
さて戦争が終わった昭和20年8月15日、玉電ビルは鉄筋コンクリート製のお陰で空襲から生き残り戦後の歩みを始めますヽ( ̄ー ̄ )ノ 
戦後落ち着きが戻ってきた昭和28年(1953)10月28日に世界的建築家のル・コルビジェさんの弟子である坂倉準三さんが中途半端な玉電ビルの増築工事の指揮をとることになり増築開始です。もちろん建築様式は坂倉さんお気に入りのモダニズム建築で増築されました(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

昭和29年(1954)11月20日に増築された玉電ビルは名前を東急会館に変更して地下2階・地上11階の高さ43m、ビル最上階の時計台までが60mとビルの高さ制限がある時代に特例で造られた当時東京で一番高いビルとしてオープンしました。内部は地下1・1F~7F(2F)を除くが東急百貨店・8Fがお好み大食堂・9F~11Fは東横ホールとして劇場機能と持ち、3Fに営団銀座線、2Fに国鉄線、玉川線および井の頭線の連絡通路、1Fには都電渋谷駅乗換え口と複合ビルとして華々しくオープンしたんだよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Img_9683s-2
東急会館が完成してから渋谷の周囲は高度経済成長の波に乗って大発展です♪(o ̄∇ ̄)/ 昭和32年にはハチ公前の都電が東口へ移転、昭和44年(1969)5月11日東急玉川線廃止などあったけど昭和、平成、令和と交通の接点としての役割を担い続けました。昭和の終わりごろには東急会館から東横店西館と名前を変えました。ひなたがお世話になったのは平成に入って渋谷マークシティが完成した後の高校時代だったねぇ♪(o ̄∇ ̄)/
Img_3956-2a
そんな訳で!! ひなたが贈る「東急百貨店東横店西館の物語」でございまいしたヽ(´▽`)/ はぁ~せっかく渋谷に来たんだから遊びに行こうヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ひなたは渋谷の街が大好きなのです(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*) どちらかと言うと渋谷は大人の街とは言えないけど子どもの街ともちょっと違う、中途半端な不思議な空間なのが好き(≧∇≦)
P9040001-2a
アレコレと久しぶりに渋谷を歩いていたら日が暮れて夜になりました。夜の渋谷が一番きれいだと思います。高校時代から夜遅くまで遊んだ街なので夜に輝く渋谷駅はお馴染みの風景だよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ 昼間の風景とは大きく変わるのが渋谷の特徴かなぁ(* ̄ー ̄*)
P9040008-3a
家路につく人、遊びに来た人、ごちゃ混ぜで賑やかな街。大きなビルの裏には小さなお店があったりと不思議な路地とか小さな坂がある渋谷駅周辺はラビリンスですよぉヽ( ̄ー ̄ )ノ ただ、ひなたが知るラビリンスは数年で無くなってしまう。本当に寂しいですねぇ。
P9040011-2a
渋谷のスクランブル交差点から渋谷駅を眺めていると、夜景の明かりに照らされてピカピカですねぇヽ( ̄ー ̄ )ノ
こんな景色を見ていると昔を思い出します。高校時代元気なひなたさんは夜遅くまで制服のまま遊んでおりました~恥ずかしい!!
P9040016a
さてさて、今日は渋谷を楽しんだけどぉ~鐡道趣味ってことでいろんな調査も怠けないでしております。その調査結果は次週お楽しみに!!そんな訳で久しぶりの渋谷でのショッピングにはしゃぐ!! 朝比奈さんがお伝えしましたヽ( ̄ー ̄ )ノ

この話の続きはコチラらから゚ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
「いままでありがとう 玉電渋谷駅 東急百貨店東横店西館 玉川改札口編」

2018年11月18日 (日曜日)

2018年11月24日 私の通学電車 東急多摩川線&池上線のステンレス電車さん引退です!!

Img_1424
11月も中旬だけど穏やかな暖かい日が続く東京だよぉ!!
天気も良ければ少しだけお出かけしたくなるこの頃ですね。
そんな訳で東京の城南地区で最大のターミナル駅???
JR蒲田駅にいますよー(*´▽`*)(*´ω`*)

このJR蒲田駅は東急池上線&多摩川線の乗り換え駅なん
です。この路線は東京都内大田区&品川区を結ぶ東急線
なんだけど全部が3両編成なんだよぉー。まるで、都会の田
舎を走るのんびりさんの路線なんだよぉー(*゚▽゚)ノ

しかも、あの!! 朝比奈さんが高校時代に通学路線として
御使用した思い出深い路線なのですよぉ-。ああっ若かった
よぉΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
Img_1408
Pb140346a
そんな思い出深い東急蒲田駅は自動改札機が一直線に
大量に設置された堂々とした5面4線の櫛形ホームがある。
終着駅スタイルの駅なんだよ東京では珍しいでしょ(´ω`*)

東急蒲田駅の改札を抜けると広々としたホームがありま
す。1番線と2番線は池上線専用ホーム。 真ん中は降車
専用ホームだよぉ。3番線と4番線は多摩川線(旧目蒲線)
専用ホームで行先によってホーム分かれています(*゚▽゚)ノ

あとねぇ、特徴としては大きな三角屋かな! 柱が少ない
から凄く広々とした空間な駅なんだよぉ。 ただぁ・・・広々
空間だから鳩さん達が来襲して爆弾を落としていくことも
あるよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
Img_1398
Img_1403_2
そうそう、改札口の右側には昔から立ち食いの蕎麦屋さん
があります。「しぶそば蒲田」創業50周年だそうです!!

11月4日から、しぶそば蒲田店さんは開業50周年記念とし
て特別メニューを販売していますよー。お値段は500円!
「しぶそば」・・・・ひなたさんが高校生時代は「田園」だった
んだけどなぁ~名前いつ変えたんだろう??
 

A_1
 【↑ ひなた特製 東急目蒲線&池上線路線図だよぉ】

さて、久しぶりの東急蒲田駅でテンションが上がってきた朝
比奈さん。 今日はフラフラと東急池上線で高校時代に乗っ
ていた朝比奈さんの通学電車さんを探してみるよヽ(´▽`)/

ただし! ひなたが使った通学路線は東急目蒲線なんです。
今の多摩川線だったら地理も安心だけど池上線は馴染みが
薄いのでドキドキでございます!
Img_1395
Pb140154a
まずは東急蒲田駅から3駅目の千鳥町駅で途中下車です。
千鳥町はまるで郊外にあるような住宅街にある小さな駅!
線路端で電車が来るのを待っていたらピカピカな新しい電
車が通過していきます。

この電車が東急池上線&多摩川線では主力なんだよぉ!
緑色が東急らしくてお似合いでございますねぇ(*´▽`*)
Pb140256a
待っていれば必ず来ると信じて線路端で待つこと25分で
やって来たのが朝比奈さんが利用した通学電車ですよぉ。
東急7700系と言う電車さんでございます(*゚▽゚)ノ

五反田駅へ向かって颯爽と走っていきます。さすがステン
レス電車さんです。錆びない長持ち電車です。高校時代と
全然変わらない状態だよぉー。  逆にひなたのさんの老朽
化が痛々しいくらいだよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

朝比奈さんも謎の女「メーテ○」に連れられて錆びないス
テンレスの体を貰いに銀河鉄・・・だめだぁ・・・年齢がバレ
バレだよ(>_<)(>_<)(>_<)
Pb140186a
そんな馬鹿な事を考えていたら電車さんが五反田駅へと
通り過ぎていきました。でも、ご安心くださいませ。この池
上線は片道25分位で折り返して来ます。なので50分待て
ば必ず帰って来るのです( ゚д゚)ポカーン

そんな訳で五反田駅へ旅立った電車さんを50分待って見
るよぉー。  その隙に新しい電車さんを同じ構図でうまく撮
れるまで撮り続けてみるねぇ。
Pb140207a
待つこと50分くらいで蒲田駅行きとして折り返して来たよ。
千鳥町駅に電車は滑りこんできます。 古くてもステンレス
ピカピカ電車だけど見た目はやっぱり古い感じがするねぇ。

今の電車は滑らかな曲線の車体が流行りだから余計に古
さが漂っている気がするよぉ。 ただ、その位だけで電車自
体はまだまだ現役バリバリって感じですヽ(´▽`)/
Pb140218a
Pb140222_2a
千鳥町駅のそばの線路際の朝比奈さんを置いていくように
東急7700系電車さんは再び蒲田駅と旅立って行きました!

ふと、通り過ぎる電車を見ながらステンレス車体の側面の
ギザギザが良いアクセントになって綺麗かも!!と思って
しまったよぉ( ̄ー+ ̄)

さてさて、千鳥町駅の線路端で50分も電車を待っていたら
不審者と通報されてしまう危険なので、スタコラサッサと!
移動でございます。また、池上線に乗って4駅先の石川台
駅へ移動してみます(*゚▽゚)ノ
Img_1374_2
Pb140118a
お天気良かったんだけど石川台駅周辺だけ妙に曇ってい
るよぉー。だけど雲の流れが早いからすぐ晴れると思う!

さて、ホームの端まで歩いてみたら線路端にススキが茂っ
ていました。はぁ~やっぱり秋なんだよねぇ。なんだか季節
を感じてしまいました。
Pb140125a
さて、石川台駅でも待ってれば来るとの名言と通りに電車
を待ってみます。絶対に50分以内には来るのだからねぇ。

待ってる時間も来る電車は写真に収めます。デジタルカメ
ラの便利な所は現像が無いから無駄な写真を大量に撮る
ことができるのでしょ。ただぁ・・・飽きてくるよぉ・・・。
Pb140145a
あれ、思ったより速く来たので写真に収めてみたよぉ!!

ただ、同じ場所に修行のように同じ構図で写真を撮り続け
て足が痛いよぉー。そんな訳で少し石川台散歩をして来る。
ここは、住宅街だから写真機をぶら下げるのも憚るのでお
澄まして散歩しよぉヽ(´▽`)/
Img_1388
ホームから出ようと空を見たらやっぱり晴れてきたよヽ(´▽`)/

 それでは「鐡道趣味」の休憩もかねて石川台散歩へ
散歩だから写真は撮影しておりません悪しからずですよぉ!
Pb140041_2a
さてさて、散歩の途中に訪れたのが東京急行さんが好きな
人にとっては定番スポットの橋まで来ました。ここ有名な撮
影スポットなんだけど今日は誰も人はいませんでした(*゚▽゚)ノ

だから気にしないで安物なコンパクトカメラでちまちま撮影
できます。はぁ~本当に良かったよぉ Σ(゚□゚(゚□゚*)

そうココは以前の記事でもご紹介していますねぇ(≧∇≦)
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2014/04/post-1.html
↑素敵な桜舞う街 東急の池上線・多摩川線・東横線↑

Pb140044_2a
ここで(≧∇≦)
折角だから東急7700系電車さんのお話しをするね(*゚▽゚)ノ

この東急7700系電車さんは昔の名前は7000系でした。
昭和37年(1962)1月に日本で初めてのすべてステンレス
で作られた電車として鳴り物入りで登場しました(*´ω`*)

でも日本ではステンレス電車さんの技術が心もとないので
電車作ろうとした東急車両のおじさん達は考えた!誰か技
術を教えて貰おうよぉ(≧∇≦)

そこでアメリカのバッド社の屈強なおじさんとお友達になっ
て主要な車体構造物(端台枠・枕梁・衝突柱以外)は全て
オールステンレス車体と言う凄い電車が出来たよヽ(´▽`)/

ただ、アメリカのバッド社の屈強なおじさんは目立ちがり屋
でした。そこで車内にはある看板が付けられたんだよぉ!

「Made in Japan by TOKYU CAR Manufacturing co,ltd
   Under license from The Budd Company Philadelphia
    pa,U.S.A. 」さすがアメリカのおじさんだけあるねぇ!!
Pb140049_2a
そして昭和39年(1964)から昭和41年までに日比谷線直通
電車として134両も作られました。今のステンレス電車さん
王国の東急さんの始まりでもありました(*゚▽゚)ノ

軽くて錆びが付きにくい最強電車さん。だけど問題もありま
す。いくら頑丈で錆びなくても日々使う部分って絶対に古く
なるよねぇ。電車の走る部分とか電気器具とか車内のシー
トとか、あと冷房も無いのも問題だよねぇil||li _| ̄|○ il||li

そこで、東急車両のおじさん達が「だったらステンレス車体
は、そのままにてサイボーグ化してしまおう」そんな訳で冷
房装置を付けて!走る部分も最新式&車内も登場したば
かりの9000系電車さんと同じにした素敵な改造をしました。

この時に電車の先頭車正面には赤い細い線が着いたん
だよぉφ(・ω・ )メモメモ

昭和62年(1987)から平成3年の4年間で56両を大改造して
くれました。そして東急目蒲線の主力電車として4両編成に
変えてみたけどぉ・・・目蒲線のホームは3両分。そこで工事
が済むまで大井町線で腕ならしをしていたよぉ(゚▽゚*)

それから10数年後に朝比奈さんが高校へと向かう通学電
車として東急目蒲線で日々お付き合いする仲になるのでご
ざいますよぉ!

これ以降も目蒲線の分割と東急多摩川線&東急池上線へ
移って4両から3両編成に戻されても元気に走ってきました。
その間に十和田観光鉄道さん&養老鉄道さんへと仲間たち
は旅立っていきました(TωT)ノ~~~ バイバイ

Pb140057_3a
そして、いま平成30年11月中旬には東急7000系から改造
され走り続けた電車さんは最後の1編成になりました(>_<)

いま走るのは(*゚▽゚)ノ
蒲田方面 7701+7801+7901 五反田方面の編成です。
目蒲線時代は (*゚▽゚)ノ
蒲田方面7701+7951+7801+7901五反田方面でした!

しかも、元をただせば7000系電車だったので今と昔で
は電車の番号が違うよ。ここは注意だよ(*゚▽゚)ノ

7700系-7701号車→7000系-7064号車
昭和41年(1966)9月10日に登場
7700系-7801号車→7000系-7114号車
昭和39年’1964)3月10日に登場
7700系-7901号車→7000系-7045号車
昭和41年(1966)3月24日に登場

そんな訳で実はお生まれもバラバラだったのですよ(*゚▽゚)ノ
ただ7700系への改造は全て同じ昭和62年(1978)7月31日 
東急車輌さんのおじさん達によって行われました(≧∇≦)

ああっ番号ばっかり追いかけている頭痛くなるよぉ
Pb140072_2a
Pb140087a
Pb140095a
はぁ~  東急7700系電車さんのプロフィールを紹介してたら
疲れてしまったよぉ。そんな訳で石川台駅をバイバイきーん。

お次の下車駅は以前にも記事で取り上げた最新式の木造
駅舎が素敵な戸越銀座駅でございます。 不思議な構造の
木造駅車だけで小さな3両編成の駅としてはお似合いです。

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/01/post-b0ce.html
↑なんて素敵な戸越銀座駅~最新木造駅舎登場です!↑

こうして50年以上も東急線で走り続けている7700系電車さ
ん達も後僅かで引退になります。高校時代は毎日のように
乗っていた電車がいなくなるのは寂しいですねぇ。

いつも、当たり前のように乗っていたので不思議な感覚!
それでも15両は三重県の養老鉄道へと旅立っていきます。
まだまだ、天下の日本初のオールステンレス電車の活躍
は続きますよぉー♪(o ̄∇ ̄)/
Pb140323a
Img_1422
さてさてとぉ、戸越銀座駅から蒲田駅へと戻りますねぇ!!
3両編の小さい電車に揺られて朝比奈さんはご満悦ですよ。
そして、この電車のシートは凄く硬いのです。ふんわり感が
Oパーセントなんだけど高校時代と変わり無い感触に再度
ご満悦でございますΣ(゚□゚(゚□゚*)

ただ・・・池上線よりは旧目蒲線で乗れたらもっと良かった!
まだまだ時間があるから多摩川線で走らないかなぁ(゚▽゚*)
Pb140330a
Img_1425
はぁ~終点蒲田駅に帰ってきました楽しい東急池上線散歩
終了でございます。名残惜しく改札口を抜けて振り返ると!
いつもの電車がいつもと同じく停車していました。

数十年前からの当たり前の風景だから当然だったんだけど
それが変わろうとしているのがなんだか不思議です。

そうそう、ふと有人改札を覗いたら「記念乗車券あります」と
書かれた紙が貼ってありました。気になったので駅員さんに
「記念切符くださいなぁ!」と気軽に声をかけてみたよぉ!

「ありがとう7700系記念切符」は1,000円でした(*゚▽゚)ノ
豪華な硬紙記念切符が5枚しかも乗車券なんだよぉ!!
それと蒲田駅の硬券入場券が1枚付いていますヽ(´▽`)/

なんと! なんと! それだけではありませんΣ( ̄ロ ̄lll)
記念クリアファイル・下敷き・ポストカードまで着いて千円

数をたくさん用意しているようで嬉しいねぇ
変にプレミア感をだしている京急電鉄さんに比べたらねぇ
嬉しい限り気軽に買えるのが1番よいねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

さて、久しぶりに鐡道趣味した記事を書いてみたよぉ
なかなか更新できないけど隙あれば書いていきますよ。

そんな朝比奈さんが思い出深い
東急蒲田駅からお伝えしました(TωT)ノ~~~ バイバイ

2017年10月30日 (月曜日)

第145回鉄道記念日 特集 東横線90周年を宮松コレクションで見る(Ⅵ)

P9040094_2a
10月の東京は週末は雨か台風来襲で良いことありません
しかもです!いつもの10月病で体調悪くてブログの更新も
滞りがちだよ。御蔭で10月14日は鐡道記念日の特集も遅
れてしまったよぉ

でも、今年もぉ・・・やっぱり特集を組んでみますねヽ(´▽`)/
そんな訳で、今年の鐡道記念日特集は今年は御祝い続き
の東急さん。90周年を迎えた東急東横線のお話しをしてみ
るねぇ(*゚▽゚)ノ

今回も特集記事を書くにあたり
宮松慶夫さまから宮松コレクションをお借り致しました
いつもご提供ありがとうございます(*‘ω‘ *)

でわでわ!  東急東横線の歴史を宮松コレクションを見な
がら戦前から昭和30年代前半まで簡単に少しづつお話し
をするよー (o・ω・)ノ))
20111_2a
東急東横線の話をする前に複雑なお話しをしなくてわぁ!
実はお洒落な街を結ぶ東急線の歴史をさかのぼると住宅
地開発に繋がるのですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

今から100年ほど昔。当時の東京市内の住宅地といえば狭
い地域(本所・神田・京橋など)に集約された過密都市だっ
たんだよ。狭い地域に住居も商店も全部が密集した凄いゴ
ミゴミした環境悪い都市でした。

しかも、人口は増えるばかり。そこで東京でも城南地区など
山手線の外側(東京近郊)の緑多い場所に緑豊かな理想的
な街を作ろうと偉い人達が集まって「田園都市株式会社」と
いう開発会社が設立されたんだよ φ(・ω・ )メモメモ
Img_0532bb
  【 ↑大川邸(田園調布の家・江戸東京たてもの園 】

その理想の地を建設しようとした場所が今の田園調布周辺
とか大田区の洗足当たりなんだよ!当時は畑ばかりの田舎
町。でも、いまは高級住宅街だよねぇ(*゚▽゚)ノ

でも、ただの畑から綺麗な街を作っても当時の田園調布周辺
は辺鄙な田舎で交通も不便。そこで、都心部と結ぶ鉄道も一
緒に作ることにしたよΣ( ̄ロ ̄lll)

そこで田園都市㈱から鉄道部門を分離して目黒蒲田電気鉄
道をつくったよ。そうして大正12年(1923)3月11日にようやく!
待望の目黒駅-丸子駅(いまの沼部駅)まで開通。しかも同じ
年の11月1日には蒲田駅間の全線が開通したよぉ(*゚▽゚)ノ

これで電車も繋がって田園調布の人も安心して住めるねぇ!
1_3
  【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その1(*゚▽゚)ノ】

この綺麗で美しい田園都市に住もう計画は規模を拡大して
いきます。でも、ここから先の鐡道建設は普通じゃないので
すよー。 目黒蒲田電鉄さんは近くを走る予定だった武蔵電
気鐡道を買収して、社名を「東京横浜電鉄」に変更して姉妹
会社にしました。この買収した「東京横浜電鉄」がいまの東
横線になるんだよΣ( ̄ロ ̄lll)

東京横浜電鉄は大正15年(1926)2月14日に、丸子多摩川
駅(多摩川園)-神奈川駅(いまの横浜駅付近)14.7kmを開
通させたよ(*゚▽゚)ノ

この時、さすが姉妹会社さん。いきなり目黒蒲田電鉄と直
通運転をするよ。これで神奈川駅-目黒駅を結ぶ路線とし
て東京と横浜を結ぶ便利な路線としていきなり登場だぁ!

もちろん大都市の東京と横浜を結ぶので東京横浜電鉄さん
は大奮発して最新式の大きな電車を用意しましたヽ(´▽`)/
それがデハ100形。写真は見つからなかったけど立派な電
車さんで1両16mの大きな電車さんでしたがぁ・・・。

でも予定は未定でぇ・・・ようやく田園調布が街になったけど
沿線はまだ畑ばかり 大きな電車が活躍できるほどお客
さんはまだ不在だったのだぁil||li _| ̄|○ il||li

御蔭で新しいくて大きなデハ100形電車さんの車内はガラガ
ラΣ( ̄ロ ̄lll) こうなると姉妹会社は強い! 直ぐに目黒蒲
田電鉄に活躍の場を移して、お客さんが増えるまでアルバ
イトだよー。
38116k1316a
       【↑目黒蒲田電鉄 デハ1形 4号車】

そんなお客さんが増えない東京横浜電鉄を救うために登場
したのが目黒蒲田電鉄で開業当時に活躍した古めかしい!
 小さい可愛らしいデハ1形電車さんですΣ( ̄ロ ̄lll)

大正11年(1922)12月に登場した全長10mの小さな木造電
車が大きなデハ100形に変わり新しい線路を走り初めたよ。

写真に写るデ1形4号車さんは初めに製作られた初期車両
で車体幅も細くてホームとは間があくのでドア下のステップ
が付いているよ。写真でもわかるよねぇ(*゚▽゚)ノ

今の東横線で活躍した後、また目黒蒲田電鉄に戻って大井
町線などで活躍して昭和17年(1942)に相模鉄道(当時の神
中鐡道)へ活躍の場を移すよ。しかも!
その後は上田丸子交通さん(上田交通)そして越後交通へ
と昭和40年代まで頑張って働いたよぉ(*゚▽゚)ノ
2
  【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その2(*゚▽゚)ノ】

そんなお客さんが増えない困った東京横浜電鉄さんだけど
関東大震災後から年々と東京郊外(山手線の外側)へと人
口が流れだしてきて沿線も人が増えてきたよぉ(´ω`*)

そんな昭和2年(1928)8月28日に丸子多摩川駅-渋谷駅間
9.1Kmを開通させたよぉ。 この時、これまで直通運転されて
きた目黒蒲田電鉄線の目黒駅-蒲田駅間の折返し運転にな
ったよ。これで今見る東横線の原型ができたよぉー(/・ω・)/

そうそう、渋谷駅開業した時に新しいことを始めようと東京
横浜電鉄のオジサン達は考えたよ(。´・ω・)? (。´・ω・)?
1つは渋谷駅から新宿駅への延伸計画。それともう一つは
新しい生活スタイルを作るお洒落なお店だよぉ(*゚▽゚)ノ
Photo
    【↑東横百貨店 東急百貨店(旧東横館) 】

それが実を結ぶのが7年後の昭和9年(1934)渋谷駅の前
に巨大な地上7階・地下1階のターミナルデパート東横百
貨店が開業したよ(≧∇≦)

スマートな白亜のデパートメント。設計したのが渡辺仁さん
銀座のシンボル銀座和光とか日劇・横浜ニューグランドホ
テルなどを手がけた超有名建築家さんの作品だったんだ
よw(゚o゚)w

関東では京浜電鉄品川駅の京浜デパートに続く初期のター
ミナルデパートだよ。仕事帰りにデパート買物。おみやげ買
って電車で自宅へ帰る。いまと同じ生活スタイルができるよ
うになったのもこの時でだよー。
3
   【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その3(*゚▽゚)ノ】

凄く先に進んでしまったので話は戻って!
渋谷駅-神奈川駅開通の1年後、昭和3年に今の横浜駅へ
乗り入れをする為966m延伸して高島駅まで開通したよ

もともと神奈川駅と言う駅は歴史は古いけど関東大震災後
は暫定的な横浜のターミナル駅として、また横浜市電の接
点として活躍していて京浜電鉄もあったけど本格的に今の
横浜駅が完成しつつあったのでこの時に移転したよ(*゚▽゚)ノ
Yokoeki03
   【↑昭和3年に完成した三代目の横浜駅舎】

昭和3年(1929)10月15日には今の横浜駅と近すぎので
省線神奈川駅は廃止されえたよ。その時、東京横浜電鉄
さんの神奈川駅は位置を少し変えて存続することになっ
たよ(゚▽゚*)
Moha3450_touyoko_2
    【↑東京横浜電気鉄道モハ510形 516号車】

新しい横浜駅も完成して本格的に2大都市を結ぶ東京横浜
電鉄さん。 沿線人口もうなぎ上りだよ。その対応して作られ
たのが戦前の関東私鉄の決定版(*゚▽゚)ノ

それが目黒蒲田・東京横浜電鉄モハ510形電車さんなんだよ
なんと戦前の私鉄では類を見ない大量50両も製造された大
ベストセラー電車さんなのですよぉ(*゚▽゚)ノ 
P2190066a
 【↑ 復元されたモハ510形車内 電車とバスの博物館】

全長16mの大きな車体に運転席に前に「ひさし」が付いて
良いアクセントになってるよねぇ。 車内は運転席が片隅式
なので座席が先頭まで伸びていて展望最高だよ(*´▽`*) 

昭和6年~11年まで製造され東京横浜電鉄が29両・目黒
蒲田電鉄で21両が活躍したよ。写真に写る516号車さんは
昭和7年10月に登場したよ。東京横浜電鉄所属の電車とし
てブイブイ活躍したよぉ(≧◇≦)

この516号車さん。その後は戦争にも被害にも合わず戦後
も東急一筋。昭和42年(1967)11月14日には古くなった部分
を取り換えて改造したよ。それでも頑張る516号さん(゚▽゚*)
昭和59年(1984)7月19日に引退しましたよ。約50年も東急
沿線で働き続けた凄い電車さんでした(*゚▽゚)ノ

4
   【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その4(*゚▽゚)ノ】

さて、順調にお客さんも増える東京横浜電鉄さん。線路を
1.35km延ばして昭和7年(1932)3月31日には横浜の市街
地である桜木町まで線路が繋がりましたよヽ(´▽`)/

実は目黒蒲田電鉄さんも負けずに新しい路線を延ばして
いたのですよぉー。昭和2年には大井町駅-大岡山駅間を
開通させ。昭和4年12月25日は二子玉川駅間10.3kmが全
通したよ。

どんどん線路を増殖する姉妹たち恐るべしだΣ( ̄ロ ̄lll)
5
   【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その5(*゚▽゚)ノ】

そんな増殖する姉妹たち。そして更なる増殖ははかります。
なんと蒲田駅-五反田駅を結ぶ池上電気鉄道さんを昭和8
年に目黒蒲田電鉄さんが傘下に収めてしまう。しかも昭和
10年に合併してしまった……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

目黒蒲田電鉄さん凄いぞぉー。あっというまに3路線を抱え
る大電鉄会社さんになったよー。しかも姉妹会社に東京横
浜電鉄もある。沿線の人口もうなぎ上りでいいこと尽くめ!



Kiha1_kinjiro
     【↑ 東京横浜電鉄キハ1形 2号車 】

イケイケどんどんの東京横浜電鉄さん姉妹たち(*゚▽゚)ノ
でも、お客さんが増えすぎて電車以外の施設が間に合
わないよー。大金が必要だし電車増やすにも、もっと電
気が無ければ電車が走らないよー。

そこで、係りの人は考えた(。´・ω・)? 電気が無ければ!
ガソリンで走るガソリンカー(気動車)を使えば電気代は
0円。しかも電気設備も0円だよねー! (*^^)v (*^^)v

そこで登場したのが東京横浜電鉄キハ1形さん(*゚▽゚)ノ

ヨーロピアンスタイルのクリームと青色のツートンカラー
凄く目立つ流線型のガソリンカー。しかも全長17mと言う
大型車両。昭和11年(1936)から8両つくられました(゚▽゚*)

こんなにカッコ良いのだから大活躍・・・あんまり出来な
かったよー。当時のガソリンエンジンはすこぶる非力で
坂道が多い東横線では不利だったよぉ。おかげで急行
運転で加速つけて坂道のぼる素敵運行だよΣ( ̄ロ ̄lll)

しかも、1両必ず1人運転士さんが必要で2両連結するん
だったら必ず2名必要になるんだよ 人件費がぁ!

でもでも電気代0円だからOK。と思われたら日中戦争など
でガソリンが高騰Σ( ̄ロ ̄lll) ぜんぜん目論みと違うよ。
  ダメだ・・・これはダメだぁ・・・(>_<) (>_<) (>_<)
39730k1637
 【↑神中鐡道(相鉄)時代の東京横浜電鉄キハ1形】

なんだか途中からイラな子のなったキハ1形さん そこで
途中から里子に出されてしまったよ。全8両のうち6両は横
浜近くを走る神中鉄道(相鉄)さんへ

写真のキハ1形2号と8号車さんは昭和14年(1939)に五日
市鉄道そして省線へと流れに流れ最終的な鹿島参宮鉄道
(関東鉄道鉾田線)へ行きました。でも、そこから昭和50年
位まで活躍したんだよ!
6
  【↑東京横浜電鉄 路線のあゆみ その5(*゚▽゚)ノ】

そんな失敗を乗り越えて東京横浜電鉄さんはこの頃か
ら周りの電鉄会社を侵食していくよ-。目黒蒲田電鉄さ
んも凄いけど。東京横浜電鉄さんも血は争えず大増殖
をしていきますΣ( ̄ロ ̄lll)

渋谷駅を起点に二子玉川駅・上高井戸方面へと走る
玉川電気鉄道さんを昭和11年に傘下に収めていたけ
ど昭和13年(1938)4月1日に合併したよーΣ( ̄ロ ̄lll)

恐ろしー……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
しかも勢いついて同じ年の10月20日は神奈川県の江ノ
島へ向かう江ノ島電気鉄道を傘下に収める大増殖
39108k1771g
    【↑東京高速鉄道から東横百貨店を望む】

増殖する姉妹たちに新たなに従妹が登場します(o・ω・)ノ))
それが東京高速鉄道さん。渋谷駅-東京・新宿-築地などの
地下鉄路線を免許を持つ地下鉄さんです。

いまの営団銀座線の一部だよね。この東京高速鉄道さんは
「早い・明るい・気持ち良い」という不思議な言葉を掲げなが
昭和13年12月20日に東横百貨店3階に駅を作り乗り入れた
よ。渋谷駅は目黒蒲田電鉄さん系列3線が乗り入れる大ター
ミナル駅に変貌していきます(´ω`*) (*´▽`*) (。´・ω・)
151015_1807_001
  【↑ なんだか凄いことになった時代の東急さん】

増殖する姉妹たち。目黒蒲田電鉄さん・東京横浜電鉄さん。
昭和14年(1939)10月16日になんと目黒蒲田電鉄さんが
東京横浜電鉄を合併してしまったのです。ああっ共食い

そして名称を斬新に「東京横浜電鉄」に変更Σ( ̄ロ ̄lll)
えっ・・・良く分からない・・・なんで合併した会社の名前を
使うのかぁ・・・・。でも5路線を抱え。地下鉄にも影響力の
ある巨大私鉄の誕生だよぉ(*゚▽゚)ノ

でも、これで終わりじゃないよー。さらに大規模に侵食を開
始だよー。政府の方針もあるけど昭和17年(1942)5月1日
 東京横浜電鉄は京浜電鉄・小田急電鉄を合併したよ。

そして「東京急行電鉄」を設立したよ。東京急行=東急さん
  今に繋がる名前ができたのがこの時だよ(*゚▽゚)ノ

でも、まだまだ次ぐ合併。昭和19年5月31日に京王電鉄さん
が東京急行へ。また神中鉄道も運営委託され東京急行は
神奈川県と東京南部全域の全私鉄を傘下に収める空前絶
後の巨大私鉄になってしまったよぉ・・・。

7
でも、そんなうまくいく話じゃないよねぇ。戦争終われば合併
された各私鉄さん達は大反発。東急解体期成同盟を結成し
て頑張ったよ。そして昭和23年(1948)6月1日に京浜急行・
小田急・京王帝都は昔の路線を返してもらったよ。残った部
分は東京急行として再出発することになりました(*゚▽゚)ノ
Toukyu5000
   【↑東京急行5000系(Ⅰ) 第一編成 】

そんなゴタゴタした時代が過ぎて新しい時代が始まる時に
登場したのが今で見たことが無いような斬新なスタイルで
登場したのが東急5000形電車さんです(*゚▽゚)ノ

ふっくらとした車体は航空機エンジニアからの提言で今ま
での電車とは全く違うスタイル。 軽量・新しい駆動方式ど
れも新しい最先端を行く電車が東横線登場したよヽ(´▽`)/

まだ電車の色が暗い色しかない時代に鮮やかな緑色でひ
ときはに目立って東急東横線に登場したよ。この緑色がね
これから先ながく東急カラ―になっていきますよぉ(*゚▽゚)ノ

写真の5000形(第一編成)は昭和29年(1954)10月15日に
登場したよ。この写真が撮影されたのが27日だから登場か
ら約2週間後だねぇ。ピカピカの新しい電車さん(≧∇≦)

子どもたちが楽しそうに電車から顔をだしているねぇ(゚▽゚*)

この5000系5001号車さんは昭和61年(1986)7月28日に東
急からは引退。その後は上田電鉄へ。そして・・・なぜか今
は渋谷駅前に切られて置かれています。う~ん大切な電車
なんだけど雨ざらし。しかも不思議に切られて・・・なんだろ。
P9040085_2a_2
これから先の東横線の歴史は、たくさんブログ記事があ
ると思うの省略してしまうよぉΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)

戦前の東急さんの歩みを追いながらお話ししてみたよぉ。
できるだけ短く書いたので大切な部分の80%省略したよ。
なのでお暇ありましたら東急さんの書籍を読んでみよぉ!
今年は90周年の年なのでおもしろそうな本もあるよ

東急さんの複雑な成り立ちなどは、できるだけ簡単に書
いたかいたけど難しいです。でも書いていて思い出したり
発見があったりと面白い東急さん。 
23755524_2037824979832634_782840091
通学路線でお世話になった大好きな路線。ああっ~たま
には乗ってお出かけしたいなぁ

そんな訳で第145回鐡道記念日の記事でした(*゚▽゚)ノ
書いた人 朝比奈ひなた

2017年10月 9日 (月曜日)

東急池上線はお好き?結構、ではますます気に入りますよ。10/9は池上線1日無料の日(震え声

Pa090181a
ひなたさんが住む、東京都の城南地区をトコトコと走る!
東急池上線さん。実は平成29年(2017)8月28日に開業し
て今年で90周年を迎えたのだぁー(o・ω・)ノ))

そこで東急の偉い人達は御祝いに関東大手私鉄で初め
ての試みをしてみるコトにしたみたいだよぉ(*゚▽゚)ノ
Pa090160a
なんと!それは東急池上線1日全員無料の日だぁー!!

平成29年10月9日の1日だけ。東急池上線を何回乗っても
無料。何人乗っても全員無料なんだよー。これ東京都内を
走る鉄道としては空前絶後の謝恩感謝イベントだよぉ

いままでにも無料イベントってあったんだけど。それは廃線
記念とか地方交通などが実施する特殊な例だったし、しか
も人数限定とかだったよ。それが今回は関東の大手私鉄で
実施するのだから本当に凄いねぇー。

これは体験してみるしかない。と強く思い過ぎたひなたさん
前夜に悪だくみ。あっ察し! これ・・・ひなたさんが壊れる
パターンだよぉΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
Pa090103a_2
Pa090104a
そんでもって当日です。ただ今の時刻は朝の4時35分だよ。
念の為に繰り返しますが10月9日。朝4時35分Σ( ̄ロ ̄lll)

まだ日も登らない朝、3時30分に起きて支度して、どうにか
東急蒲田駅までたどり着いたよ-!まだ人すらいません!
その前に駅のシャッターが閉まっていました。早すぎたよ。
本当に早すぎた。でも良いのですB型だからぁΣ( ̄ロ ̄lll)
Pa090106a
まだ夜も明け切らない4時40分に駅のシャッターが空いて
東急池上線の1日スタートです。すると背広来た偉い人と
思われる方々が「池上線乗る人いませんか」と声を出して
呼び込みをしているので、ここは素直に「ハイ」とお返事し
て難なく1日乗車券を無料で頂きました(≧∇≦)

無料乗車券を配る専用のカウンターがあると思いきや!!
まさかの人海戦術。でも人海戦術は最強なんだよね(゚▽゚*)
Pa090107a
Img_0573a
今回の東急池上線1日無料の日に合わせて沿線の大田区
品川区などは「生活名所」というイベントを同時開催したよ。

東急池上線は閑静な住宅街を走る小さな電車なんだけど
沿線は大きな商店街・洗足池・池上本門寺など緑豊かな
地味な名所があるよ。もぉ~地味って言うな~ぁ(*゚▽゚)ノ

でも、この地味な感じが良いのですよぉー。 住むなら東急
沿線と考えてしまうほどお洒落なカフェがあったり、綺麗な
坂があったり。桜並木があったり。普段使いの生活に潤い
がある景色が楽しめる。そんな池上線なんです(≧∇≦)
Pa090109a
さて、東急池上線の始発電車に乗って少し旅を始めよぉ!

でも~まだ朝の4:42なのかぁ。眠いよぉー。しかも早すぎて
電車好きさん達すらいない状況なんですよぉ  Σ( ̄ロ ̄lll)
始発が動くまで車内で約20分待ちだよー(>_<)(>_<)(>_<)
Pa090121a
Pa090114aa_2
そうそう。この10月9日の池上線無料の日は普段よりも
電車を増発して運転をしています。 なんだろー。 運賃は
全員無料だし電車は増発してるし・・・お金は大丈夫と思っ
てしまうほどの大盤振る舞い! 凄いね東急さんヽ(´▽`)/
Pa090123a
Pa090124a
さて、出発時刻の5時3分になったので池上線の旅スタート。
さすがイベント当日と言うこともあって車内は閑散としている
当たり前かぁ~休日の始発電車に乗る人なんてね(。´・ω・)?

さて、まずは池上線。最大の観光駅「池上駅」に行ってみる。
 東急蒲田駅から2駅先だから4分位で到着するよ(゚▽゚*)

A_1
【↑ひなたさん特製 東急池上線路線図 PCなら大きくなるよ】

東急蒲田駅を出発して暗闇の車窓を眺めながら少しだけ
疑問に思ったのが90周年イベントが何で10月9日なんだろ

アレコレ考えてみて。う~ん。10月9日→109→トーキュー!
     もしかしたら駄洒落なのかぁ・・・ヽ(´▽`)/

良いセンスでしょ? 安定の109!会社の規模が違いますよ。
そんな風に東急の偉い係りの人が考えているかも知れない。
Pa090132a
Pa090130a
はい、馬鹿な事を妄想していたら~あっという間に東急
池上駅に到着です。はぁ~まるで夜だよぉ・・・真っ暗だ。

この池上駅は木造駅舎の小さな駅。凄く池上線らしい駅
でも新しい近代的な駅舎に改築するために工事が始まって
いずれ木造の駅舎は姿を消します。 ちょっと残念だねぇ
Pa090141a
いまの木造駅舎は子どもの頃から変わらない温かさがある
素敵な駅なので残念だよー。だから今から写真を撮っておこ
うと思いました。さて、お次に進みましょう(*゚▽゚)ノ

などと空を見たら、だんだんと空が明るくなってきたよぉ!!
さて、次の電車は五反田駅行きの始発2番目の電車。5時19
分発に乗って4つ先の雪谷大塚駅まで乗ってみるね(*´▽`*)
Pa090147a
雪谷大塚駅に着いたときには日の出を迎えて空が赤くな
ってきたよ。もう夜とはお別れだねぇ。さて、この雪谷大塚
駅近くには東急池上線&多摩川線の車庫があるよぉ
Pa090153a_2
雪谷大塚駅の改札を出ると直ぐに踏切越しに車庫が見え
るよー。これから池上線1日無料の日。本番を迎えるので
電車さんたちがウォーミングアップしていまいしたよ(゚▽゚*)
Pa090156a
この東急池上線は3両編成の電車さん達が揃ってます!
新しい子から~新しそうに見える子。どう見ても新しそうに
見えない子まで各種取り揃えて皆様のご乗車をお待ちして
います(=゜ω゜)ノぃょぅ

さて、またまた次の駅へ移動するので雪谷大塚駅に戻って
5時38分の電車で終点「五反田駅」まで行くよぉ(*´▽`*)

そうだ、雪谷大塚駅の隣「石川台駅」は桜の名所としても有
名なんだよ。数年前にブログで取り上げたの思い出したよ。
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2014/04/post-1.html
  【↑敵な桜舞う街 東急の池上線・多摩川線・東横線】

あと、新しい木造駅舎がカッコよい「戸越銀座駅」これもブロ
グで紹介したね。池上線は鐡道趣味に嬉しい見どこ多いね。
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/01/post-b0ce.html
  【↑なんて素敵な戸越銀座駅~最新木造駅舎登場です!】

Pa090192a_2
Pa090162_2a
さて、おしゃべりをしていたら終点「東急五反田駅」に到着!

久しぶりに来てしまった朝比奈さんの母校がある最寄り駅
この駅に着くと酔っ払って記憶なく家と学校を往復した日々
が悪夢のようによみがえります( ゚д゚)ポカーン

そうそう。ご存知ない方も多いと思うけど、この東急五反田
駅は物凄く高い位置にある駅でビルの4階にホームがある
不思議な駅なんだよーΣ( ̄ロ ̄lll)
Pa090174a
Pa090176a
この東急五反田駅は昭和3年(1928)6月17日に池上電気
鉄道さんによって開業した駅だよ。それまでの終点は1つ前
「大崎広小路駅」だったんだよ。

そこから高架で延伸して五反田駅を通り過ぎで都心に進む
計画があったので、高架駅の大崎広小路から更に上って山
手線超える位置に駅を作ったから変に高い位置に駅を作っ
たのでした。
Pa090171a
でも、あんまり経営がうまくなかった池上電気鉄道さん
路線延伸でワンチャンあると思いきや・・・延伸はうまくい
かなく。しかも会社が昭和9年(1934)に蒲田目黒電気鉄
道さんの傘下に収まり、その後は東京急行の1路線へと
変化してい来ました。けっこう不憫な路線なのですよぉー。
Pa090169a
そんな東急五反田駅は池上電気鉄道の夢の名残のように
鋼材を三角形のやぐら状に組まれたトレッスル橋が線路を
支えているよ。これ、歴史的建造物として隠れた人気だそう
です(*゚▽゚)ノ

この形状の橋は大崎広小路-五反田間の目黒通りにもあっ
たけど今は普通の橋に交換されています(゚▽゚*)
Pa090166a
東急五反田駅と言えば山手線を跨ぐように作られた大鉄骨
の建造物。これは「五反田駅乗り換え跨線橋」というもので
当時、東京都内の鐡道橋では初めての門型ラーメン構造で
造くられた画期的な建造物だよぉ(*゚▽゚)ノ

いまでは雑居ビルに囲まれて正面から見える位置が少なく
なっちゃったけど東急五反田駅のシンボル的存在だよぉ!

さて、そんな五反田界隈を歩いていると、さすが朝早いだけ
あって酔っ払いが凄く多いのですよー。さすがひなたさんの
母校がる場所だけある。ちなみに大学生のみぎりは当然!
五反田界隈で酔っ払っておりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

さて、時計を見ると今は6時でございます。そろそろ鉄道好
きさん達が集まる時間帯なので混む前に東急蒲田駅に帰
りましょう(*゚▽゚)ノ
Pa090207a
そんな訳で東急池上線の素敵な1日(*゚▽゚)ノ
東急池上線90周年記念無料の日。もちろん無料じゃ無くて
も沿線には素敵な場所あるよ。ちょっとした都会の田舎って
感じる池上線へ遊びに来ては如何でしょうかヽ(´▽`)/

そんな訳で朝早すぎて睡魔に襲われる朝比奈さんが
東急蒲田駅からお伝えしました(TωT)ノ~~~ バイバイ

とりあえず家で寝ます。
お休みなさい(-_-)zzz (-_-)zzz 


2017年9月 4日 (月曜日)

やっぱり東急さんは緑色がお似合い! 東横線90周年記念の新型青ガエル登場です!!

P9040097a
今日はお仕事ついでに久しぶりに東急東横線に乗ってみ
ました。 実は平成29年9月4日から東急東横線90周年の
イベントが開始されたんですよぉ(*゚▽゚)ノ

東急東横線は東京横浜電鉄として大正15年(1926)に多
摩川園駅-神奈川駅間を開業してから路線を延ばして今
の東横線になりました←かなり大雑把な説明すぎる
P9040081_2
これから1年かけて沿線ではイベントがあるみたいだけど
今日の最大のイベントは東急名物で凄く有名だった(゚▽゚*)
青ガエルと言う電車さんを再現した記念電車が走りだしま
した。せっかくだから見てみたよぉヽ(´▽`)/
P9040091a
いつも同じステンレスキラキラの電車ばかりで退屈だけど
朝比奈さんの御幼少のみぎり乗った東急目蒲線&池上線
は緑色の古い電車ばかり。なのでステンレスキラキラ電車
は珍しかったけど今は飽き飽きでございますΣ( ̄ロ ̄lll)
P9040094_2a
そんな訳で駅で待つこと・・・なんだか凄い時間待ったよー
遂に色付き電車を発見したよぉ。しかも東急らしい緑色!
すごく東京急行TKKらしい電車に大感激だよー(≧◇≦)
P9040096a
見た感じは正面も側面も違和感なくて素敵な青ガエル号。
さすが、この手のイベントでは頗るやる気をだす東急の係
りの人達。さすが東急の技術は世界ーだよねー(*´ω`*)

電車の横には「TKK」の文字も懐かしいねぇ。しかも電車
の番号も旧青ガエルさんと同じ感じでマニアックに再現で
きていますよぉ(/・ω・)/ (/・ω・)/
P9040100a
この、新型青ガエルさん号は来年、平成30年8月31日まで
運転されます。まだまだ長い期間走り続けるので、皆さんも
東急東横線に乗ったら青ガエルさんに乗ってみてねぇ

さてさて、遊んではいられない夏休みの宿題が机に山積み
なひなたが東急東横線からお伝えしました(o・ω・)ノ))

2017年1月22日 (日曜日)

なんて素敵な戸越銀座駅~最新木造駅舎登場です!

20170116_007a
PCの大故障で落ち込みがちな朝比奈です_| ̄|○
どうにか古いPCをたたき直して記事を書いている

そんな訳で、仮復旧状態でブログ再開です(*゚▽゚)ノ
今年本格的な記事第一号は東急池上線でなんとぉ
最新鋭の木造駅舎が作られたそうなので見学に!
行ってきたよぉ(≧∇≦)
20170116_001a
さて、今回お出かけした東急池上線はJR五反田駅
とJR蒲田駅を繋ぐ10.9キロの路線です。3両編成の
電車がトコトコ走っているよぉ(* ̄0 ̄)ノ

都会のローカル線って感じでひなたお気に入りです
Photo
     池上線の路線だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
全部で15駅。東京都品川区と大田区を繋ぐ通勤・
通学の大切な路線。線路は大正11年(1922)に
池上電気鉄道によって蒲田駅-池上駅間が開通!
昭和3年(1928)6月17日に全線が開通したよ。

ただぁ・・・池上電気鉄道さんは経営不振で全線が
開通したときには東急さんの傘下になっていた

けっこう複雑な家庭環境で育った鉄道会社さんで
すよぉ。今では都会のローカル線さん。電車は凄
く込んでお客さんで一杯な賑やかな路線でだよぉ

20170116_007a_2
20170116_008a
20170116_009a
【写真上から・五反田方駅舎・全体・蒲田駅方駅舎】

さて、トコトコ電車に揺られてついたよぉ(* ̄ー ̄*)
   最新鋭の木造駅舎の戸越銀座駅です
東急さんの「いい街 いい電プロジェクト」で生れた
素敵な駅です。さすが東急さんです。お洒落だよ

長年愛されていた老朽化した木造駅舎の建て変え
をしたのですが、そこで、新しい技術で最新木造駅
舎に新築したのでした。 プレハブような駅を作る事
をしないで街に愛される駅を作る素敵です

見た感じは五反田側の本駅舎は古い商店のようで
楽しいねぇ。凄く遊び心があるよねぇ(≧∇≦)

この新しい駅舎は平成28年(2016)12月11日から
使用開始されているよぉ。記事にするの遅いくなっ
ちゃった・・・はぁ・・・悪いクセだぁε-( ̄ヘ ̄)┌

20170116_024a
この戸越銀座駅舎に使用されている木材はねぇ
東京都のあきる野市周辺で、伐採された木材を
使用しているよぉ。

東京産の木材を使う!こだわってるよねぇ(*^ー゚)b
 これは「地産地消」と言うのかなぁ( ̄▽ ̄)
20170116_025a
最新の木造駅舎だけあって施設は近代的だよぉ!
バリアフリーな駅で凄く使いやすいです(* ̄ー ̄*)

そうそう、この駅にはシンボルを用意しているよぉ。
五反田川の駅舎の上「八の下に戸」と書かれた!

図形があるでしょぉ(゚▽゚*)それがそうなのぉ(*゚▽゚)ノ
なんだか素敵で楽しい駅ですねぇ。いいな。いいな。
20170116_032a
20170116_023a
戸越銀座駅最大の特徴と言えば、この特徴的な
屋根です「シーザーストラス構造」と言う独特な物
木と木がを織って構成されているよぉ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

この独特な構造のおかげで屋根が美的に感じる

20170116_037a
それにね、さすが東急さんです。細部さえこだわってる

駅のベンチ。座るところは「ヒノキ・ケヤキ・クリ」の木を
使っているそうです。だから少しづつ色が違うのw(゚o゚)w
この細心の心配りこそ。暖かい感じがする駅舎に繋が
っている。凄いでしょぉ(゚▽゚*)

同じような駅が大量生産されている電車の駅。こんな!
素敵な個性的な駅舎だったら、誇りに感じられるよねぇ
20170116_045a
そうそう!!
東急池上線の駅舎には木造ベンチがたくさんあるよ。
木造駅舎に木造ベンチの取り合わせがよい感じ!!

木造ベンチが減っている。戸越銀座駅のように新しい
センスの木造駅舎と木造ベンチが増えたら良いなぁ。

人が集う空間には、人の暖かさが感じられる空間が
あると街が豊かに感じるよぉ(*゚▽゚)ノ 綺麗は正義
20170116_039a
ふと見たお知らせボードのポスター。お洒落だねぇ
東急さん。さすがぁ~上質な感じがする空間だねぇ。
20170116_021a
最新の木造駅舎と最新の電車。これからずっと伝統
ある木の駅舎が続いて行くよぉ。戸越銀座のシンボル
になる駅。街の中心こそ駅!! 素敵なことだねぇ
20170116_053a
池上線に乗ったので「池上駅」に寄ったよぉヽ(´▽`)/
素敵な木造駅舎が健在でした。東京23区内だけど
良い時代を感じられる空間が広がっているよ(゚▽゚*)

3両編成の電車がコトコト走る街は古きよき時代とぉ
最新の技術が融合した素敵空間になりそうですよぉ。
20170116_050a
20170116_059a
さてさて、PCのキーボードすら壊れているので
文章書くの大変だよぉ・・・。そんなこんなでぇ!
仮の状態でブログ更新する。ひなたでした!

2016年3月11日 (金曜日)

東急「のるるん」&「ノッテちゃん」の限定PASMOだぁ!(『デザインPASMO』と『光る!パスケース』)

1月の某日でございました。なんとなく東急のHPをみていたら
面白い記事を見つけましたよぉ。なんとオリジナルPASMOを
発売するよぉΣ(・ω・ノ)ノ! とぉ書いてありました(゚▽゚*)
1_2
JRさんのSUICAなどは記念とか限定なんかたくさんあるけどぉ。
PASMOはデビュー記念のときしか無かった気がするのでぇ!!
       珍しいなぁ~とぉ思いましたよぉ
M_0406noru_03fd836_2
【↑東急のキャラクター のるるんさん たぶんどれか(笑)】

そんな訳でやっぱり駅で発売するのかと思いきやですよぉ
なんとインターネット限定で申し込みができて抽選で当たる
そうなので、朝早く駅に行ったりしなくてもOK 嬉しいねぇ

今回の発売はパスケースとセットで9500セットだそうです。
そこでダメもとで申し込みしてみましたよぉ( ^ω^)おっおっ
Img_0249
  そして! なんとぉ! 当選しましたよぉ(≧∇≦)
  ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉー

完全に運を鐡道に捧げている気がしますよぉ。良いのかなぁ
さて当選したので、さっそく近くの銀行から東急さんへ代金の
3500円振込ましたよぉ( ̄ー+ ̄)

もちろん振込手数料は実費だけど東急の駅で発売していたらね
電車が必要賃!それを考えれば振り込み代金も安いモノです!
Img_0250
発送は3月上旬だったそうなので待っていたら3月3日に到着!
東急さんからレターパック500で丁寧に送られてきました。

開けてみると結構豪華でございますよぉ。特に嬉しいのわぁ
東急さんのクリアファイルも付いて来たよぉ。
                凄く嬉しい! ありがとさん!!
Img_0254a
綺麗に収まった限定PASMOだけどぉひなたは普通に使います。

だってねぇ~わたしはコレクターじゃないし普通に使うコトに意義
がある。それにPASMOには500円だけチャージされているのぉ
   これは遊びに行くときに有効に使うぞぉ( ̄ー+ ̄)

 それにしても限定PASMOの台紙は綺麗で豪華だぁ(≧∇≦)
Img_0255a
セットの光るパスケースも革製? みたいな感じで良い感じだぁ

んんっ東急のキャラクター「のるるん」が持つ定期券の券面が!
渋谷駅―日吉駅さすがですねぇ東急のゆるキャラさんです。
凄く良いところに住んでいるみたいですよぉ。 

そして横には、ひなたの心を鷲掴みするノッテちゃんΣ( ̄ロ ̄lll)
Img_0253
「ノッテちゃん」は東急バスのゆるキャラさんなんですがぁ・・・・・
とても名前が切実なんだろうかぁ・・・そして微妙なフォルムがぁ
132100445754513204896
【↑東急バスのキャラクター ノッテちゃん たぶんどれか(汗)】

    ひなた的にはすご~く気になりますねぇ( ̄▽ ̄)
しかも・・・ノッテちゃん・・・横向きだと・・・なんだろう・・・この感じ
バスのゆるキャラは全国的に見ても強者(つわもの)が多いよ
Img_0251
おまけに頂いた東急のクリアファイルの裏側はのるるんさんが
東急沿線で記念写真をしていますよぉ。さすが東急らしいです
凄くイラストのクォリティー高いよぉ(゚▽゚*) センスいいなぁ東急

  さて、ちょっと嬉しい情報でございますよぉ(* ̄ー ̄*)
 セットにされた「光るパスケース」なんと単独販売されます。

、販売額は2,000円です。販売開始日時は2016年3月12日(土)
あさの5時から販売箇所(駅)は渋谷・中目黒・武蔵小杉・日吉・
菊名・横浜・目黒・田園調布・三軒茶屋・二子玉川・溝の口・
鷺沼・あざみ野・長津田・大井町・自由が丘・五反田・蒲田
各駅ですよぉ!

※今回はインターネットでの予約はないので頑張って駅へGO!

鐡道の抽選ものでは当選確率100%の強運
日常生活では運に見放されている・・・
朝比奈がお伝えしました。

2016年2月19日 (金曜日)

これが本当のリニューアル作戦です!! 東京急行/電車とバスの博物館

最近は仕事ばかりでお疲れ気味の朝比奈でございます
ようやくリフレッシュ休暇が頂けたのでのんびりモードです

    のんびりついでお出かけしてきましたよぉ(゚▽゚*)

そこで東急の電車とバスの博物館がリニューアルオープン
するそうなので初日に行って来ました(v^ー゜)ヤッタネ!!
P2190131a
P2190015
そんな訳で自宅の駅から東急線を乗り継いでお出かけです。
電車とバスの博物館は田園都市線の宮崎台駅にあります
※宮崎台駅は各駅停車しか止まりませんので注意です!!
P2190016a
さて、宮崎台駅の改札を抜けると正面右側に入口があります。
今日はリニューアルオープン初日なので東急のお偉いさん
がお出迎えしてくれます。まさに大量の黒スーツ軍団ですよ
P2190018a_2
博物館へ通路を進むと更にお偉いさん達の黒スーツ軍団が増え
てくるよぉそんなぁ黒スーツ軍団の冷たい視線を朝比奈は浴び
ながら進むと博物館途中に遮断機があります。

この遮断機は上を走る田園都市線が接近すると作動します。
      なんだかぁ!! おもしろいねぇ(゚▽゚*)
P2190119a
お待ちかねの博物館正面玄関につきましたよぉ(*≧m≦*)
玄関には東急のキャラクター「のるるん」がお出迎えですね。
    それでは自動扉をくぐってみますよぉ
P2190117a
やっぱり初日だけあって凄い人が来ていましたよぉ。とくに小さい
子ども連れたお母さま達がきていましたねぇ。なのでベビーカー
の置き場が一杯だぁ~。

     う~ん。家族ずれ羨ましいなぁ(´・ω・`)ショボーン
P2190082a
      さて、気を取り直して入場券を買います。
料金は大人が200円そして3歳~中学生までが100円です。

アレ・・・リニューアルオープン前は6歳未満は無料だったので
ちょっと残念です。気楽に遊べる施設だったので残念かなぁ

さて、入場券のバーコードを自動改札機にタッチして入場です。

※後で入場券を見たら券番号が000087番だった。もう少し早く
くればぁ。もしや1桁だったかも。などと家で思いましたよぉ
P2190116a_3
【東急 電車とバスの博物館 館内案内図  ↑大きくなるよぉ】

この電車とバスの博物館は東急お得意の狭い土地を有効に
使うために複雑なかんじです。なので入口が4階になります。
P2190118a
4階のエントラスロビーには東急の沿線が描かれていますねぇ。
それにしても凄いベビーカーの数でしょぉ〜さすがですねぇ!!

 う~ん。高級住宅街の東急田園都市線沿線恐るべし
P2190116_4
       【↑3階フロア パノラマワールド】

さて、4階のエントランスを抜け直ぐに下に降りる階段をおりていき
ます。そして3階へ。このフロアは東急の歴史を中心に展示されて
います。ミュージアムショップはこのフロアになりますよぉ。
P2190113a
P2190021
まず初めはパノラマシアターですねぇ。大きな模型が東急沿線の
風景を走ります。また数種類の特集が組まれていますのです!
案内を聞きながら東急の沿線と歴史を知ることが出来ますねぇ。
P2190115
↑平成28年2月19日現在のパノラマシアターの上映スケジュール
    時間を合わせて覗いてみよう( ^ω^)おっおっおっ

ちなみに音楽はスギテツさんが担当されているそうです。でもぉ・・・。
わたしは世情に疎いので誰?? またナレーションも有名な方らしい
    さすが東急的なおオシャレ感ですねぇ(゚▽゚*)

わたし的に年季の入ったオジサマ&お姉さまの聞き取りくい下手な
説明放送の方がそそります。いいのです・・・私は少数だからなぁ
P2190023a
このフロワーで注目展示こそ「東急コレクション」と題された(≧∇≦)

↑これは古い東急高津駅のレプリカです。そう言えばなんで
高津駅かと言えばもともと「電車のバスの博物館」は昭和
57年に東急電鉄創立60周年記念として田園都市線高津駅
の高架下に作られました。

当時の所在地の駅がレプリカで蘇った訳ですよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
P2190103a
ひなたはこのレプリカが大好きです。凄く当時の駅の様子が
再現されていて面白いです。どれをとっても貴重なモノばかり
   なんだけど・・・あんま・・・人気ないみたいです
P2190102a
レプリカの駅事務室を覗いていたら面白いチラシがありました。
凄く時代を感じると言うかぁ・・・あっ・・・わたしの世代感がする。
P2190101
P2190100
さてさて、この東急コレクションゾーンには精密模型が数点展示
さていています。とても精密な感じなんですけど説明パネルがぁ
一切無いのですよぉ・・・せめて説明板が欲しいなぁ・・・。
P2190116_3
さて、3階を後にして次は2階のゾーン3450に向かいますよぉ!
P2190110a
さて、階段降りてゾーン3450なんですけどぉ・・・なぜか閑散と
している。館内は賑やかなので1段と静かです。しかもぉ・・・・。
    短い説明看板が1枚あるだけなんですよぉ。
P2190107
しかも狭い場所に無理やり置きました感が凄いですぉ∑(゚∇゚|||)
この古い緑色の電車こそ今の東急を作った電車なんだけどなぁ

ちょっと  大切な文化財を粗末にし過ぎている感が凄いです。
P2190111a
さて、横を見ると地上時代の東急渋谷駅の写真がありますよぉ。
それにしても時が経つのが早いモノで地上時代の渋谷駅も歴史
の彼方になりつつありますねぇ
P2190116_2_2
     【↑1階フロア シミュレーターワールド】

さて、このフロアこそ「電車とバスの博物館」がリニューアルした
最大の部分ですねぇ。ここではバスと電車のシュミレーターを!
    中心に展示さていていますよぉ(v^ー゜)ヤッタネ!!
P2190044a
    まずは東急バスさんの展示ですねぇ。
東急の電車が動脈ならバスは毛細血管というわけでぇ(゚▽゚*)
東急沿線は決め細かい東急バスの路線網がありますよねぇ。
P2190029a
そんな訳で東急バスで昭和50年前後に活躍していたバスです。
前にも書いた覚えがあるけど古いバスが綺麗に保存されている
ことは少ないのでとても貴重な存在ですねぇ。

このバスは展示とバス運転シュミレーターも兼ねていますよぉ!
P2190054a
さて、このバスは超珍しい東急コーチの古いバスですねぇ。凄い!
コーチとは馬車という意味で東急独自のオンデマンドバスでした。
詳しいことわぁ・・・ネットで聞いてみて∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ちなみにわたしの高校時代に自由が丘の路線に乗ったことがあり
ますねぇ。このバスもバス運転シュミレーターになっていますよぉ。
P2190035a
電車とバスの博物館のマスコット的存在が登場しますよぉ(゚▽゚*)
新しく描かれた看板も美しい東急200形と言う超珍しい電車です。
P2190041a
凄く丸っこくって可愛いですねぇ。この東急200形は玉川線での
主力電車でした。玉川線とは渋谷駅~二子玉川園ま駅まで!
走っていた路面電車+郊外電車=玉電的な電車ですΣ(゚д゚;)

昭和30年に開発された超近未来的な路面電車と言えば良いか
なぁ。物凄く低い車体のお蔭で乗り降りが便利なのです。

いま全国各地で活躍する路面電車の原型ともいえますねぇ。
P2190049a
P2190034a
車内は休憩室として利用されています。ちょっと疲れたらここで
休憩すると良いかもです。また車内の広告枠には東急200形の
歴史に付いて簡単にまとめられているよぉ。ここ注目ですねぇ
P2190033
ちょっと車内でのんびりしていると、この電車が走っていた昔の
玉川線の感覚が楽しめるね( ̄ー ̄)ニヤリ
P2190052a
さて、フロアメインの東急8090形のシュミレーターは東急200形
の前に予約システムがあります。当日に好きな時間を予約です
1回300円もするので覚悟が必要かもですねぇ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

しかも、超本格型運転シミュレーターのようですよぉ。体験できる
路線は田園都市線「長津田→二子玉川」、大井町線「二子玉川
→大井町」、東横線「渋谷→横浜」。

各停のほか急行なども選択でます。また好きな区間を運転する
こともOKです。ちなみに朝比奈はこの手のアトラクションは苦手
なので遠くから見てました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
P2190048a
東急8090形のシュミレーターさんです。奥に見えるのはモハ510
のシュミレーターです。こちらは旧型の電車を運転できますよぉ

そして!人だかりで大人男子が集結しているのがぁ∑ヾ( ̄0 ̄;
東急東横線CGシュミレーターです。2台設置されていますよぉ。
P2190055a
東横線(自由が丘→横浜)を運転できるそうです。各停・急行とか
特急も選択できます。運転方法を教えてくれる簡単なモードもある
ようですけどぉ・・・。

後ろからの視線を感じながら運転するの大変そうですΣ( ̄ロ ̄lll)
ちなみに近くで写真を撮ろう! などと思ったけど人が多くて!
諦めちゃった(・_・)エッ....?
P2190028a
東横線CGシュミレーターの横側には近年使われたヘッドマーク
が張られています。いまのヘッドマークはシールですもんねぇ!

1点1点みたらけっこう知っているマークが何点かありましたよぉ。
P2190091a
さて、いままで紹介してきたのがA棟と呼ばれる部分です!!
実はは博物館には続きがあります。まずは東横線CGシュミレー
ターの奥に進むと出口があります。そこを出ますよぉ
P2190092_2
A棟を出て右側に進むと横断歩道があるので渡ります。すると
見えてきたのが電車とバスの博物館B棟です。緑色の電車が
目印ですよぉ( ^ω^)おっおっおっ
P2190090a
さて、ここで重要な事をお伝えします。入場券はココでも必要
なので絶対に捨てないでくださいませ。そんな訳で自動改札
機に入場券をタッチして進みますよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
P2190062
このフロアは子どもたちが安心して遊べるように考えられてい
ます。とくに「キッズシミュレーター」は運転する子ども1人を
挟んで大人が座れるようになっています。なので親子で電車
の運転が楽しめる。
P2190063
それに「キッズシミュレーター」では自分がデザインした電車を
対向列車として登場させることも可能なのですよぉ。デザインし
た車両は印刷しペーパークラフトにして持ち帰りができる!!
(1枚200円だそうです)

なんでこんなに他人事と言えばぁ・・・ママ友たちの集団が凄くて
写真など撮れる雰囲気じゃないのでしたぁ。あははは!!
P2190060a
そんなキッズエリアにあるのがキッズに果たして人気がでるのか?
東急3450形さんです。デビュー当時のモハ510形に復元して展示
されています。 果たして親もわかるかぁ  とても難しい代物

  それにしても「電車とバスの博物館」は敷地が凄く狭いです
なので保存電車もギリギリのスペースに収まっています。なので
写真撮りずらいです。ここまで写真が撮りずらい施設も珍しいです。
P2190079
この電車は昭和初期に東急で主力を務めた電車です。しかも
使用されたのは平成まで。その長い歴史を留めている電車!
    (もちろん物凄い改造をされていましたけどねぇ)

いまは凄く手入れがされていて美しい電車ですがぁ、でも復元
といっても完全にデビュー当時になっているわけではないのぉ
注意してねぇΣ( ̄ロ ̄lll)
P2190066a
正面の運転席が片隅に寄っているのが戦前のお決まりパターン
です。この形だと扉の開け閉めが大変だったとか。ちなみに車掌
さんは車内で作業するのでドアーの開閉ボタンは車内にあるの!

わたしが好きな電車でもあるのですがぁ。説明の看板が小さいな
P2190072a
そして電車とバスの博物館でかなり不遇な展示品となっているのが
国産飛行機YS-11さんです。 もはや超巨大な粗大ごみ扱いなのが
悲しいすぎます 本物なのに汚れていて悲しい

   せめて綺麗な案内看板を作ってあげようよぉ(´;ω;`)ウウ・・・
P2190125
そんな感じでリニューアルオープンした「電車とバスの博物館」を
見てきました。紹介しきれない展示がありますので東急がお好き
な方はぜひ遊びに行こう!!

そうそう、わたしは良く考えたら高津駅にあった時代に強引に連れ
られてきた以来の来館でしたねぇ( ̄▽ ̄)

あの当時は???の連続だったけど今は物足りなさを感じるの
わぁ・・・私が要らない知識盛りだくさんになったのかも知れない

子ども(小学生以下)が楽しめる施設として素晴らしいと思います
ただ学びの場(博物館)としては大幅に不足なのは確かですね!
P2190132
それでも沿線の子どもたちに素晴らしい博物館を用意している
東急さんはとても素敵だぁ(*^ー゚)bグッジョブ!!

リニューアルオープンした「電車とバスの博物館」で楽しめた
朝比奈がお伝えしました♪(o ̄∇ ̄)/

2015年7月20日 (月曜日)

東白楽駅-新太田町駅-反町駅-神奈川駅 楽しい1.4.kmの東急フラワーライン

今年は冷夏かと思いきや・・・やっぱり夏は本当に暑いですねぇ!
暑いので注意しなければ、屋内で楽しめる場所を選びがちです。
  たまには太陽が降り注ぐなかを歩くのも良いもの
P7140012_2a
そんな訳で、朝比奈がお勧めの散歩コースをご紹介いたしますねぇ。
まずは東急多摩川園前駅から東横線で東白楽(ひがしはくらく)駅に
向かいます。東白楽駅は各駅停車しか止まらない駅なので各駅で!
のんびり進みます。

そうそう、東急東横線は高校時代の通学電車で使っていたのですが
もう昔って感じです  なんせ東武の電車も来るわぁ西武電車も
しかも、平成16年からは反町から先は地下になり景色が変わりました。
ほんとに東京・横浜の景色が変わるのが凄く早いなぁ
P7140027a
そんなこんなで、東白楽駅に到着しました。この駅は面白いです。
坂の上にある感じなので写真を撮ると↑こんな感じで撮れるよぉ!

さて!!  今回のお勧め散歩コースわぁ東急東横線の真上を歩き
ます。 実は東急東横線は東白楽駅から地下を走るようになりました。
  そこで元線路があった場所を緑道として開放しているのです。
P7140045a_4
    【クリックしてください(大きく表示されますよぉ!!)】
ちなみにわたし的には「東急フラワーライン」と勝手に呼んでます
P7140029a
さて、東白楽駅を出発すると東横線の横浜方向へ歩いて行きます。
横断歩道を渡って線路の左側を歩いて行くと直ぐに公園があるので
ここまでくれば、あとは緑道沿いに進むだけ(* ̄ー ̄*)
P7140030a
凄く綺麗に整備されています。そうそう夏場の散歩なので!!!
必ず熱中症対策をしてくださいねぇ。それと飲み物を買っておく!
      午前中に出かけると日影ないので注意
P7140031a
線路沿いを歩いて行くと歩道橋が見えてきます。これを登ると
東横線の線路の真上に来ますよぉ  (v^ー゜)ヤッタネ!!
P7140034a
そんな訳で線路の真上に来ました。横に見えるのが歩いてきた
歩道橋です。ここから電車の写真を撮るのも良いかもですよぉ!

↑営団有楽町線の電車が走っているのですがぁ・・・ここは東横線
   この違和感を共感できる方!! わたしと同じ感覚ですねぇ

電車はここから地下を進み横浜駅・みなとみらい方面へ行きます。
さて、わたしも足を進めます。
     同じ場所から振り返ると旧東横線の線路跡が!!
P7140033a
凄く線路跡だとわかります。なんだかおもしろい風景ですねぇ!
あと、花壇が丁寧に飾られているので歩いていても楽しいです。
さて、坂を下りますねぇ。
P7140038a
坂を下りきると緑道の横に案内図と道案内のサインがあります。
特に変わった場所では無いのですが、この場所には意味がある。
     実は「新太田町駅」と言う旧駅があった場所なんです。
150716_1728_001_2a
                   【目蒲・東横電車路線図より】

この新太田町駅は東急東横線が多摩川駅―神奈川駅間が開業
した大正15年(1925)に高架駅として開業しましたが昭和20年の
空襲で焼けてしまい休止。そして廃止されました。
Dscn0165_r
それを示す記念碑があります。ちょうど上のサイン案内板がある
場所から直ぐの向かい側にありますので注意して見て下さいねぇ。
Photo
そんな廃止されたのですが昭和24年(1949)横浜市で開催された
日本貿易博覧会の最寄り駅として「博覧会場前駅」会期中に復活
しました。この博覧会が行われた場所が今の反町公園です

そして驚くのは、神奈川県だと有名なのですが反町公園のすぐの
場所に去年(2014)まで神奈川スケートリンクという施設があった!
実はそれは、この貿易博覧会のパビリオンだったの  Σ( ̄ロ ̄lll)
Photo_5
   【クリックしてください(大きく表示されますよぉ!!)】

↑上に見える青い屋根が旧神奈川スケートリンク。そう思って
   見ると確かに正面が公園の方向を向いているねぇ( ̄▽ ̄)
P7140046a
そんな歴史的な新太田町駅を出発すると、ちょっとした坂道を上がり
気が付くと東横線反町駅まで来ました。   ここで道路の上を渡ります。
でも良く見ると線路があった時代のガーター橋を使いっていますねぇ。
P7140043a
   ※反町駅の近くにはコンビニがあるので休憩しましょう!!
ここまで、のんびり歩て20分位で来れますが屋根のある場所が
少ないので夏場はココで休憩が良いと思いますよぉ(* ̄ー ̄*)

休憩してから歩いて行くと東急フラワーラインで一番の名所です。
P7140054a
P7140056a
ここは旧東急東横線の高島山トンネルです。さすがに鉄道用の
トンネルだけあって大きいです。   このトンネルは東横線時代と
同じなんですが老朽化していたので補強工事しているので少し
雰囲気が違います( ̄▽ ̄)

でも夏場歩いて気がついたんですが、やっぱりトンネルの中は
涼しいですねぇ~。わたしはココで少し休憩しました  (・∀・)イイ!
P7140057a
このトンネルには通行時間があります(6時~21時30分までです)
そしてトンネルを抜けると旧東海道に着きます。ここまで来ると横浜
駅まであと少しです。東白楽駅からここまで、ゆっくり歩いて40分!
P7140059a
さて、ここも新太田町駅に続いて旧東横線の駅がありました!!
東横線の「神奈川駅」です。この場所には昭和3年(1928)に移転
戦争で焼けてしまい休止し昭和25年(1950)に廃止されました。
P7140066_2a
ちょうど同じ場所からの写真ですが、トンネルの横に小さいホームが
見えますねぇ。まだ昭和一桁時代には東横線ものんびりですねぇ!
1両~2両編成の電車が行ったり来たりの良い時代です。
P7140068a
さてさて(* ̄ー ̄*)
ここで東急フラワーライン1.4kmはとりあえず終わりですが!!
横浜駅までは少しあります。なので1駅電車で移動しますねぇ

↑写真の横にある階段を上がって真っ直ぐ歩くと直ぐに青木橋に
でます。そうすると京浜急行神奈川駅が見えます。
P7140081a
あれれれ、トンネルの横にあった廃止された駅も「神奈川駅」で
京浜急行の駅も「神奈川駅」だなんてぇ面白いですねぇ( ̄▽ ̄)

それも、そのはず神奈川駅はとても     奥が深いのですよ

省線(国鉄→JR)の神奈川駅は日本で二番目に古い駅でした!!
神奈川駅は今の横浜駅から東京側に1km位の位置にありました。
Photo
この省線神奈川駅には京浜電鉄が明治38年(1905)に乗り入れ
てきます。横浜市内の各所へは駅前から横浜市電が結びました。
大正15年(1926)東京横浜電気鉄道が乗り換えが出来るように
近くに駅を作ります。こんな感じでけっこう賑わっていました。
P7210171a
       【京浜電鉄の終点が神奈川の時代の地図】

がぁ・・・昭和3年10月にいまの場所に三代目の横浜駅が出来た
ので神奈川駅は近すぎて廃止。そうすると乗り変え相手が居なく
なった京浜・東横は!急いで今の横浜駅に乗り入れように工事を
始めました。2年後に京浜・東横もに今の横浜駅に駅が出来ます。

東横線の神奈川駅は、位置をずらし髙島山トンネル前に駅舎駅が
出来ましたが戦争で廃止。京浜電鉄の神奈川駅も、現在の位置を
ずらしましたが、どうにか名前はの残り昔の栄華をつたえています。

こんな感じで東急の「神奈川駅」は無くなりましたがぁ、京浜急行の
「神奈川駅」は今もあります。

逆もあるのですよぉ 京浜急行にも「反町駅」と言う駅がありました
がコレが廃止。でも東横線の「反町駅」は今もある。不思議です
P7140080a
 【↑旧神奈川駅付近】いまは面影はありませんねぇ(* ̄ー ̄*)

そんな訳で横横線の東白楽駅~京浜急行の神奈川駅まで散歩
如何でしたでしょうか。すこし知らべて散歩すると楽しいですよぉ
また旧東海道沿いにも面白い場所があるので散歩に如何ですか。

今回は1時間も炎天下を歩いた!!!
朝比奈がお伝えしました。

その他のカテゴリー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想