フォト

カテゴリー

2019年2月 3日 (日曜日)

休止に負けないで東京都上野動物園モノレール線(都営上野懸垂線) 

Img_1655a
朝起きると良いお天気ですよー。やっぱりお天気だと嬉しい
よねぇ。遊びに行きたい。でも・・・東京の冬のお天気は強烈
に寒いのです。寒がりの朝比奈さんはお出かけするなら重
武装で出陣になりますΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)

そんな寒さに負けないで上野公園まで来てみました(*゚▽゚)ノ
上野公園と言えば動物園そして最大のお楽しみと言えば!
「上野動物園モノレールさん」でございますよぉーヽ(´▽`)/
P2010027_2a
ひなたさんが大好きな「上野動物園モノレール線」について
とても良くない「お知らせ」が報道でありました(>_<)(>_<)(>_<)

東京都のお役人さまは「上野動物園内を走るモノレールの
運行を2019年11月1日から休止すると言いました」(>_<)(>_<)

そうして休止するかと言えば運行しているモノレールさんが
古くなって新しいモノレールさんを作るとなると凄く高額にな
ってしまうという大人の事情があるそうなんです。
新しく作ると約18億円なんだってΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
Img_1653
お金が凄くかかるのかぁ・・・il||li _| ̄|○ il||li
でもでも、上野動物園モノレールさんは大人気なんだよー!

まず、どのくらいの方が利用しているかと言えば上野動物
園の休園日とモノレールの運行検査日などの運休日を除
くと運行する日は年間に約300日あります。
年間300日だけでなのに乗降客数わぁ(*゚▽゚)ノ

平成20年(2008) 年間  83万人(1日平均2800人)
平成28年(2016) 年間102万人(1日平均3400人)
走らせば走らせるほど赤字ではなく黒字路線なんだよぉ。
しかも上野動物園の入場者も増えているので比例して乗
降客も増加してきています。動物園の大切な移動手段な
のですよぉー。

そんな上野動物園モノレールの運賃わぁ(o・ω・)ノ))
片道 大人150円 子どもは80円(2歳以上~小学生まで)
現金のみ。PASMO・Suicaはなどの交通系ICカードは利用
できません。あと都営交通1日乗車券も利用対象外になり
ます。

ちょっとお高め運賃だけど土日祝には2つの駅には乗車待
ちの列ができます(゚▽゚*) 凄い人気でしょぉー( ̄ー ̄)ニヤリ
P2010053a
P2010048a
さてさて、そんな不安な情報がある上野動物園モノレール
さんに逢うためには、まずは上野動物園に入園しますよー。

窓口で入園料大人600円を払って華麗に入園です。そして
パンダさん・ゾウさん達を優雅にスルーして一目散に歩いて
モノレール西園駅へ向かいますヾ(*゚A`)ノ
もう完全に動機が不純なひなた様でござますΣ(゚□゚(゚□゚*)

息を切らしてモノレール西園駅に到着すると何故か静か!
 そして、改札口には立て看板があるのですよぉ!!

なになに「上野動物園モノレールは1月24日(木)に発生し
た車両故障の為に当面の間、運行を見合わせます」

「なんですとぉー!」

衝撃の事実にモノレール西園駅の改札前で「うな垂れて
しまいました」大切な休みの日に家を8時でして上野動物
園の入場料も払ってモノレール乗りに来たのにぃ
il||li _| ̄|○ il||li

やっぱり上野動物園モノレールとは相性が悪いようです。

実は、ひなたさんは、この上野動物園モノレールさんには
多くの因縁があるのです。 古くは幼稚園の卒業遠足時に
嬉しさのあまり前日夜に高熱を出し卒園遠足はキャンセル
楽しみだったモノレールの乗れずに卒園することに
Σ( ̄ロ ̄lll)

当日のひなたは想像絶する高熱なのに自ら制服に着替え
て鬼の形相で這ってでも行くと親に迫ったと親から聞き及
んでおります

少し大人になってデートで来た上野公園で何故か大喧嘩し
てモノレールに乗ることが出来ず。そして今回3回目ですよ。

もちろん普通に乗れた機会もあったけど「何故か乗ることが
難しいモノレールさん」なのです。まさに、ひなたにとっては
「夢のモノレールさん」なのですよぉ(*´▽`*)

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2014/04/post-5770.html
      ↑珍しく普通の乗れたと時の記事だよぉ↑
「私・・・遊園地の乗り物じゃないんです。 上野懸垂式モノレール」

P2010050a
 モノレール西園駅でうな垂れても仕方がありません

せっかく来たのだから気分を変えてモノレールさんを細か
く見てみよぉ(*゚▽゚)ノ  まずはモノレール西園駅周辺を見て
みるよ。西園駅の行き止まりの先端には修理修繕用のゴ
ンドラがありましたよーヽ(´▽`)/

しかし・・・近くにキリンさんなどが居るというのにゴンドラを
発見して喜ぶ朝比奈ってどうなんあでしょうかぁ
P2010055a
この上野動物園モノレールは西園駅から東園駅までの距
離は約300m(331.42m)しかありません。ただ西園は平地
にあって東園は台地にあるので結構な高低差があります。

動物園内の高低差を超える移動手段はモノレールに乗る
か人道橋「いそっぷ橋」を歩い渡るだけなんです。橋を利
用すると少し遠回りなので400mの距離になります。
小さな子どもを連れて歩くには少し長くて難儀でござます。

私の父&母さまも動物園に来てテンションMAXな子ども
(ひなたのコト)を連れているだけで疲れるのに400mも
一緒に歩くにはキツイと仰せになっております。

そう考えるとモノレールは空を進むので高低差(坂道)と
は無縁だから便利なんですぉ。今日はモノレールが運休
だから坂道をトボトボあるいて東園駅までいきます
Img_0598b
【モノレール西園駅を出発して東園駅へ進むモノレールさん】
 【↑平成26年(2014)に来園したとき撮影したものです】

それでは朝比奈さんが「いそっぷ橋」を歩いて渡る間にねぇ
上野動物園モノレール線についてお話しをするねぇ(*゚▽゚)ノ

このモノレールの正式名称は
東京都交通局 上野懸垂線って言います( ̄ー+ ̄)
開業日 昭和32年(1957)12月17日 日本で初めて鉄道の法
律(地方鉄道法)によって運行した記念すべき初めてのモノ
レールなんだよぉー。だから遊園地の遊具ではありません。

線路は単線で営業距離は約330m42cm。
最高速度12km/h  2両で1編成のモノレールさんが東園-
西園間を行ったり来たりします(*゚▽゚)ノ

そうそう、上野懸垂線さんは普通の鐡道なのでモノレールは
運行ダイヤ通り運行されています。始発9:40:終電16:30!
そして面白いのは定期電車は1時間に1本なんだよぉー

それでは子どもが多いと運びきれないでしょぉ。そこは任せ
て不定期電車のダイヤが随時設定されています。そうする
と最短は7分30秒ごとのピストン運転にるんだよぉ
Img_0605b
Img_0593a
 ----上野動物園モノレールができるまでのお話し----
まだまだ、未来が夢みたいな時代に建設されたモノレール。

当時、東京都のお役人さまは大混雑する東京都心の交通を
変えるためにバス&都電以外の交通システムを考えていま
した。「鉄道線を高架にしても用地買収でお金はかかるし!」
そうすると「地下に線路を引くか・空を飛ばすしかないよぉ」
と結論をだしました。

多く人が乗る幹線は費用が高くても長い目で見れば採算が
とれる地下鉄を走らせばOK。採算が少し難しい部分の路線
は空を飛ばすのは無理だからドイツで実用化されているモノ
レール走らそうと考えました。

そこで、実用化されている唯一のドイツのルール地方にある
ブッパータール市モノレールを参考にしながらも東京都交通
局が総力を挙げて研究して作る事にしました!

ただ、世界でも2例目の実用モノレールを準備無しで作るの
は無理なので実験できる施設で研究することにしました!!
そこで走らせる車両は実物の1/2の大きさ。これに施設を合
わせて実験施設を作る事にしました。しかも実験後は営業さ
せて周知を図れるように都の所有地でもある上野動物園に
建設されることになりました。

そうと決めれば係に人は早い! 昭和31年(1956)7月3日に
実験線を建設を都庁で決めて翌年3月15日に建設スタート。
同年6月2日に完成しましたヽ(´▽`)/
Img_0602b
 実験線なので色んな試行錯誤してありますよぉ(*゚▽゚)ノ
実際の交差点を直上を曲がれるように最少半径50mの線
路を実験線に用意しました。西園駅は将来的に道路上に
駅を建設する想定で、その下部を自由に通行できるように
柱のみの構造で建設されました。

走らせる車両は東芝・日本車両が協力して作成してくれま
した。昭和32年(1957)10月14日からは試験運転を実施し
て精密なデータをとりました。まさに実験線だよねぇ!!!

そうそう、ゴムタイヤで走る鉄道としても日本初の試みでご
ざいました。しかも、ゴムタイヤを利用した実用公共機関は
当時てはパリの地下鉄だけだったので世界的に見ても珍し
い鉄道だったんだよぉー。

※ゴムタイヤを利用した鉄道では
  アメリトカのアメリカ合衆国初の商用モノレール線として
  1956年開業のトレイルブレイザーがあるけど実用とは
     ちょっと言いにくいかもぉ。   
P2010009a
【↑東園と西園を境を走る公道 ここに都電37系統が走っていたよ】

そうそう、このモノレールの実験線が上野動物園に引かれ
た理由の1つとして良く挙げられるのは、当時の上野動物
園の東園と西園を結ぶ人道橋は無くて移動するには都電
(道路)を超える必要がありました。

多くの子ども達が多く利用するのには危険だよね。
そこで当時の大人が実験線を終了後に営業線として子供
たちの利用してもらえるようにと上野動物園のコノ場所に
線路を引いたそうです。

上野懸垂線の下を走る道路には都電37系統が走っていま
した。都電とモノレールが交差するってすごい風景だよねぇ。

さてさて、それでは歴代のモノレール電車さんを見てみよぉ。
P2010035_2
実験線およびその後の営業線で活躍した日本で初めての
モノレールH形さん。定員31名×2両=62名ただし!
立っての乗車は×でございます。

1両が全長9.283m 幅1.682m 高さ2.256m 重さ6t
出入口は1両につき1か所。2掛けの座席×6席と1掛け
の座席×7席とロングシートが4か所ある座席配置でとて
もユニークなものでした(*゚▽゚)ノ
ちなみに朝比奈さんは見たことも乗ったこともありません。
P2010034_3
初代のH形電車さんは大人気だけど働きすぎて9年でボロ
ボロになってしまったので新型M形電車さんを投入しました。

 1両の全長は9.5m 幅1.792m 高さ2.343m 重さ6t
先代が9年で引退したのにM形電車さんは頑張り屋さんで
約17年間も活躍しました。ちなみに幼稚園の卒園遠足で高
熱で乗れなかったモノレールさんは此奴ですΣ( ̄ロ ̄lll) 
P2010033_2a
H形からM形電車へ順調に運転してきたモノレールさんで
したがM形電車さんが引退の時に上野動物園モノレール
廃止の話がでてきました。

しかも、施設も老朽化していたけど多くの声で一命をとりと
め運転が続きました。30形は日本宝くじ協会の寄付により
製造されました。そうそうデートで大喧嘩して乗れなかった
モノレールは此奴ですねぇ。
P2010032_2a
30形電車さんも1編成で大活躍したけど14年でボロボロに
またもや施設の老朽化で廃止の危機。それでも大切なモノ
レールを廃止にしないで声で復活。日本宝くじ協会の助成
金で車両を作成しましたヽ(´▽`)/

そして、せっかく来たのに乗れなっかったモノレール。もう3
代続けての因縁というかひなたさんとは相性悪いなぁ・・・。

いままで約18年間もたくさんの子供たちを運び続けています。
こうしてみると、いままでモノレールさんたちも個性派ぞろい
で面白いでしょぉ( ̄ー+ ̄)

さてさて、いそっぷ橋を歩いて越えたので上野動物園モノレ
ール詳しい歴史話は終わりにしましょぉ(* ̄ー ̄*)
P2010040a
さて歩いて東園駅に近づくとモノレールの線路がまじかに
見えます。東京モノレールさんとかに比べると凄く小さいモ
ノレールの桁ですねぇ。
P2010036a
【↑上野懸垂式の車体・アーム・桁・走行輪と安定輪の構造】

このモノレールさんは東京モノレールさん・大阪モノレール
の跨座式式。湘南モノレール・千葉都市モノレールのよう
なサフェージュ式とは異なった不思議構造なんです。

モノレール電車さんか伸びたアームに軌道桁を走るゴムタ
イヤが付いています。このゴムタイヤは桁の上を走り両サ
イドに補助輪で車体を安定させていますよ!この構造を
上野懸垂式(上野式)と言います(*゚▽゚)ノ
日本で唯一の構造をしたモノレールさんなのです(≧∇≦)
Mono
さてさて、歩くとたかが400m。されど400m。やっぱり平
地の西園から徒歩で台地にある東園まで坂道を延々と歩
くと結構キツイですねぇ 
モノレール偉大でございます(* ̄ー ̄*)
P2010010a
P2010015a_2
坂道を歩くこと5分くらいでモノレール東園駅に到着します!

東園駅の柵から駅構内を覗き込んでみるとモノレールさん
が寂しくお休み中でした。はぁ~乗りたいなぁ・・・・。

本当なら子ども達を乗せて「ドウヨ! ドウヨ!」と言わんば
かりに大活躍するのに寂しそうです。それに子ども達の歓声
のない駅も寂しなぁ(´・ω・`)ショボーン
P2010024a
ひなたが改札いるとモノレール休止中の看板に残念がる子
ども達がいました。もちろん子どもの頃に乗った親御さんも
残念そうな顔していました。

なにより、本当に本当に乗りたい朝比奈さんは残念過ぎて
悲しくなります。 ここまで来たのに・・・しかも目の前のは大
好きなモノレールがいるんだよぉ・・・はぁ・・・なんと言うこと
でしょ゚゚(´O`)°゚

そして気になるのは、このまま運転が休止になってしまうの
かと言う不安です。これ本当に不安です( ´;ω;`)ブワッ
Img_0589b
たかが300mのモノレールなんだけど子どもの頃の夢が
いまも朝比奈さんの心を掴みます。東京都は意見を募集
しているそうです。どうにかモノレールが存続してくれたと
心から思います。

それに、ひなたは子どもの頃にモノレールを楽しみました。
それを今の子ども達に引き継がないのはひなたは大人と
して恥ずかしいことだと思います。
Img_0604_2a
また、元気に走り続けれればなんと幸せな事なんでしょうか。
そんな事を強く感じだ上野動物園モノレール東園駅から
朝比奈がお伝えしました。

2015年8月25日 (火曜日)

JR空港連絡特急ときわ&空港連絡BRTかしてつバス

もはや夏休みも終わりです。結局わたしは遠くに行くこともできず
淋しい限りです。そこで今のうちに新しい電車・バスなど試そう!

そんな訳で調査を兼ねてJR空港連絡特急ときわ(笑)に乗ります
P8220005a_3
あ~の~JR常磐線を走る特急ときわ どこの空港に連絡?

もちろん首都圏第三空港として有名ではない茨城空港ですよぉ。
空港が開港してから5年も経つのに1回も訪れてないのですよ!
         さすがに見てみたい 見てみたいよぉ~
P8220073a
      なのでアレコレ考えてもいけません。

とにかく私が行って見たいのぉ 的な状態なので見学のために
行きます。行くのですぅ ここはニュアンス行動しましょう( ̄▽ ̄)

P8220009a_3
気ままな感じで最寄りのJR品川駅まで来ました。ここでJR空港
連絡特急ときわに乗り換えです。特急電車に乗れる嬉しいなぁ。

ゆっくり来たので13:14発特急ときわ63号高萩行がホームに
停まっていました。 8月も後半の土曜日なので特急ホームには
人が少ないです。ほんと・・・がらーんとしている。

それに午後の時間なのも影響してるのかなぁ。貸し切りみた
P8220015a_3
P8220013a_3
さて、車内に乗ってみたら私一人です。意外にコレは怖いですよ。

そんなとき思い出したのは、前に紹介した座席コンセットの話し!
場所の写真を添付しなかったのぉ。今回は添付です( ̄ー ̄)ニヤリ

なかなか凄い位置にコンセットがあります。ここは利用するべし
☆でも良く見ると注意書きがありましたよ。
   50Hz専用機器は使用できません。  また停電・変圧することが
   あるそうです。やはり交直流のデットセクションがあるからかぁ?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
さてさて、はじめて茨城空港へ行くのですが。茨城空港はどこに?
首都圏に住んでいても茨城空港の位置を知っている人は少数
まずは場所の説明をしますねぇ~  (* ̄ー ̄*)
Photo
地図に載せたように茨城県の太平洋側霞ケ浦の上近くにあります!
ちなみに遠いと有名な成田空港より更に遠い (∩゚д゚ )きこえなーい

でも東京都心から茨城空港へのアクセスは遠い分だけ豊富です 

東京駅からの直行空港高速バスでアクセス。
TX(つくばエクスプレス)のつくば駅から高速バスでアクセス。
JR常磐特急で石岡駅から空港連絡バスでアクセス。
P8220017a
3つあるので今回は往路復路は別アクセスを使います。まず一番
難しそうなJR常磐特急&空港連絡バスを利用してみますね

実はのコースは一番金額が高いコースです。なにしろ電車代が
強烈に高いです。どのくらいかと言うと←ここ一番大事ですよぉ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
                   問題のJR運賃です   ( ̄▽ ̄)

★特急で行こう! JR品川駅~JR石岡駅(普通に買うと)
 運賃IC利用で1,663円 指定席特急券1,000円  合計2,663円

☆特急で行こう! JR品川駅~JR石岡駅(えきネットで買うと)
   運賃1,490円 指定席特急券900円 合計2,390(-273円おとく)

♫普通車グリーンで行こう! JR品川駅~JR石岡駅まで
  運賃IC利用で1,663円 グリーン券(休日)780円  合計2,393円
             【平成27年8月現在ですよぉ!!】
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

        JR東日本は運賃高すぎですよぉ!!

特急と普通車グリーン利用の差が270円だけですil||li _| ̄|○ il|
もぉ  JR特急にとりあえず乗ってけぇ(-_-X) なのねぇ・・・
P8220025a_3
なんだか運賃が高いことに衝撃を受けつつ。 特急電車は定刻
通りに13:14品川駅を滑らかに出発しました。さぁ茨城空港へ
レッツゴーです。なんだろうこの古い言い回し・・・( ̄▽ ̄)

さて今回乗車しました「特急ときわ63号」は全部で10両編成です
上野より先頭車10号車・品川よりは1号車です。またグリーン車
は5号車。全席指定で終点の高萩まで!進みますよぉ。

品川駅を出るとすぐにJR新駅の工事なのかなぁ。旧東京機関区
跡に重機が作業していました(ρ_;)

時代の流れは速いです。でも寂しいですねぇ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
遠くに京急電鉄の泉岳寺本社が見えました。なんか小さい
P8220034a_2
    さて、品川駅の次は東京駅に停車です!! 
ちょっとは慣れてきたけど常磐線特急と特急踊り子号のすれ違い
東京駅も在来特急のメイン駅になった証拠かなぁ(* ̄ー ̄*)

空いていた車内も東京駅からお客さんが大勢乗って来ましたよぉ。
それでも今日は座席の方が多いようですねぇ。休日は空いている。
P8220035a_2
東京駅を出発すると、次の停車駅は上野駅です。やっぱり常磐線
が似合う駅です。ここまで来て少ししっくりくる感じです。寝台特急
北斗星も廃止になり寂しい上野駅です。 少し大きな駅を持て余し
気味なのが寂しねぇ

さて、上野駅を定刻出発すると速度を上げて常盤路を走ります!
そうそう「ときわ63号」には車内販売は無いそうです|li _| ̄|○ il
残念すぎますよぉ。アイスを食べようと小銭を用意したのにぃ  
          ああっアイス食べたいよぉ
P8220038a
空港連絡特急ときわ63号は上野を出ると常盤路をグイグイ走り
柏駅→土浦駅→石岡駅に14:23到着します。 石岡駅到着までは
アイスは我慢ですよぉ

あまりにも暇なので車窓をじっと見ていると柏駅を境にして風景
がガラッと変わります。特に田んぼが多くなります。綺麗だねぇ。

それにしても今日は良い天気東京は20に日くらい曇り空!
お天気に遠くに行けて幸せ。それに天気が良いと体調も良い
P8220040a_2
P8220043a_2
さて14:23にJR石岡駅に到着しましたよぉ。 (v^ー゜)ヤッタネ!!
駅は橋上化工事でバタバタしています。この駅舎も見納め(・・?
次に来るときは新しい駅舎になってるかもぉ。少したのしみ!!

 さて、ここで空港連絡BRTかしてつバスに乗り換えです

石岡駅を出て左に進むとコンクリート造りの巨大バスターミナル
があります。とても無駄に大きい。そして無機質な作りですねぇ。
P8220045a
石岡駅発の茨城空港行きバスは重要なアクセスルートです
出発は14:40です。空港連絡バスは飛行機の出発に合わせて
いるので変更が多いので事前に調べておきませう(* ̄ー ̄*)

今回は14:23に石岡駅について14:40発のバスなので余裕ある
乗り換えが出来て満足満足です。荷物が多くてもOKですねぇ。

駅からバスターミナルへは歩いて2分位。すぐですよぉ(≧∇≦)
  ☆茨城空港行くバスは3番線からの発車になります
P8220053a
P8220054a
 こっ・・・これ・・・これがBRTかしてつ空港連絡バスです

石岡駅から茨城空港まで大人1名 普通運賃で620円です
   ちょっと運賃は高いけど裏技があります(≧∇≦)

石岡⇔茨城空港間の往復回数券が1枚1000円バス車内で
発売しています。往復利用するなら回数券がお得ですよぉ

さて、わたしもバスに乗りますね。ここから茨城空港まで約30分
各バス停にとまる路線バスでも・・・なんか凄い名前がついてる
           「BRTかしてつバス」って

見た目のバスは普通のバスです。というか古いバスですよぉ
      でも見かけに騙されては行けません!
日本でも数か所しかない凄いバスなのです。それでは出発です。
P8220057
石岡駅を出発すると、すぐにJR常磐線の踏切をわたりますよぉ。

そうすると不思議な光景がまっています。駐車場の入口にある?
遮断機のようなモノが道を塞いでいます。これは一体なんなのぉ

これこそが石岡駅~四箇村駅間の5.2KmにあるBRT施設です!
渋滞が激しい国道355号線を避けて、バスが時間通り走れるよう
に作られた専用道路です。でも・・・なんか不思議な感じだよぉ・・・
P8220060a
バス専用道なに1本道。そして曲がりくねっている不思議な道。
ローカル線の線路みたいでしょ。実は正解ですよぉ(≧∇≦)

このバス専用道路は平成19年に廃止になった鹿島鉄道の線路
跡を利用しいます。バス専用区間は石岡駅の近くから~四箇村
駅間跡5.2km。そして専用道上のバス停「石岡南台駅」は鉄道
時代の駅を利用までしています。  なんかスゴイねぇ!!
Photo_2
 【旧鹿島鉄道の路線とBRT路線関係図 おおきくなるよぉ

    現在、BRかしてつ区間は2つの区間があります。
石岡駅の手前〜四箇村駅までの旧鹿島鉄道線の線路上を走る
5.2km区間と四箇村駅~常総小川駅(小川駅)を国道355号線と
一緒に走る区間の約2km。合計7.2kmがBRT区間です。

  空港をアクセスする凄く立派なBRT路線なのです(≧m≦)
P8220051a
鹿島鉄道時代の線路を走るのでバス停も旧駅の名称が残って
います。ただ鹿島鉄道時代は石岡駅~四箇村駅間6駅でしたが
BRTになってバス停は15停留所(BRT区間)に増えました。

駅より細かくバス停を設置しているので利用しやすいですねぇ。
それに旧鹿島鉄道時代より運行本数も増えていますよぉ。
廃線跡を上手に利用していますねぇ!!
P8220062a
さて、さっきからBRT・BRTと書いています。なんなのよぉ~!!

         では、詳しい説明を( ̄ー+ ̄)
BRTはバスを利用した大量輸送システムです。普通のバスでは
渋滞とか乗る時に混雑する。また、バス停が安っぽくて雨が降ると
大変など、電車みたいにたくさんの人を運ぶのは不得手です。

そこで、できるだけバスの不得手を減らしたシステムこそBRTなの
日本ではバス専用道・バス停を便利にした形のモノが主流ですね
まだ全国には7カ所しかないですが上手く利用できれば安くて便利
な交通機関になると思いますよぉ。
P8220066a
そうそう「BRTかしてつ」ではバス専用道の運営は石岡市が市道
として整備と管理をしています。運行は運行会社に任せています。
よく言う上下分離方式ってヤツですね。

石岡市の市道なので豪華設計ですよぉ。そんな訳でバス専用道に
一般車が進入しないように遮断機が設けられているのですよぉ~。
良く考えると鉄道時代の遮断機とは逆な感じですよねぇ (゚▽゚*)
P8220068a
それにしても廃止になったローカル線。その廃線跡が空港への
アクセスも担っているのが不思議です。ローカル線と空港・・・。
ローカル線が空港アクセス線だったら面白いのに

さてさて、バスは旧常総小川駅(いまの小川駅)から旧市街を
抜けて茨城空港に向かいます。凄いローカルな街並み約15分
走り続けると急に綺麗な道にあたります。すると 

          茨城空港に到着します (v^ー゜)ヤッタネ!!

トータルで石岡駅から茨城空港まで所要時間は所定通り30分!
P8220069a
とうとう茨城空港につきました。けっこう体感的には速かった
そこで所要時間のおさらいです。

東京駅からJR常磐線石岡駅経由(空港連絡バス)利用で 
茨城空港まで約120分(v^ー゜)ヤッタネ!! 凄く遠い訳ではないねぇ!

東京駅からモノレール経由で羽田空港までは約25分
東京駅から成田エキスプレスで成田空港までは約60分

うん~なかなか茨城空港は苦戦ですが。じつは田舎の強み
茨城空港の便利な使い方があります。その話は次回で!!

念願かなって茨城空港に遊びに来れた!!
朝比奈がお伝えしましたよぉ

2015年8月10日 (月曜日)

愉快な空中散歩 湘南モノレール 坂道グイグイ走るよ!

夏と言えば海ですよねぇ~。海と言えば「湘南」とすぐ答える所なんか
私がミーハーなのが原因なのでございます。ああっ。海見たいなぁ
Dsc_16341024x685
そんな夏の海が見たくて湘南江ノ島に出かけてみました( ̄▽ ̄)

最寄りのJR品川駅から東海道本線で乗り換えなしの一直線です! 
 湘南の玄関口!JR大船駅になんと約35分で着きました

   思ったより近いでしょう。 わたしも驚き!!近ぞ湘南!!
P7300154a
さて降り立ちましたJR大船駅は交通のジャンクションでもあります。
 この駅に東海道本線・横須賀線・京浜東北線が集まります

それに、横須賀線なら新宿湘南ラインで渋谷・新宿・池袋方面から
ラクラク。また、東海道本線なら上野東京ライン経由で東北本線で
もアクセスが楽ですねぇ。 大船駅は凄く便利な駅なのです。
P7300139a
さて、そんな大船駅から湘南江の島へショートカットして走るのがぁ
素敵な空中散歩が楽しめると評判な湘南モノレールさんです

湘南大船駅~湘南江の島駅まで各駅停車しながら14分で結びます
快適な空な旅が楽しめる 日本有数のおもしろモノレールです
0100a_3
2
  ここで皆様に「江の島・江の島海岸」へのアクセスを紹介します

とっても有名なアクセス方法は JR鎌倉駅~JR藤沢駅を江ノ島
経由で結ぶ江ノ電さん。有名な観光スポットを結んでいますよねぇ

続いて新宿から小田急さん。JR藤沢駅経由で片瀬江ノ島駅まで
線路が延びています。 片瀬江ノ島駅は海が近くて便利ですねぇ

そして最後JR大船駅から最短ルートで結ぶ湘南モノレールです

江ノ島周辺は日本有数な観光地だけあってアクセス方法は多様で
どれも楽しいです。あと江の島エスカーΣ( ̄ロ ̄lll) も交通かなぁ。
P7300023a
そんな多くのアクセス方法で、お勧めするのがの湘南モノレール

モノレールが大好きな私 超遊びながら湘南モノレールを各駅で
進んでいきます。ここは便利な湘南モノレール1日乗車券を購入
大人ひとりさま600円です。安いよ♪(o ̄∇ ̄)/

実は湘南大船駅~湘南江の島駅間の大人片道310円なので往復
するだけでも 超・お・と・く
P7300025a
さて湘南モノレール大船駅の駅構内です。さすが夏の午前中だぁ!
海水浴へ向かうお客さんが多いねぇ。羨ましい 凄く楽しそう
   子どもさんが多いと賑やかな感じがするねぇ(* ̄ー ̄*)
P7300029a
それでは湘南大船駅を出発します。モノレールはグイグイ物凄く
加速しますねぇ。遊園地的な乗り心地。 なんか凄く楽しいよぉ 
しかも、ぶら下がり式のモノレールなので  変な感じヽ(´▽`)/
P7300032a
さて、能天気に喜ぶわたしを乗せてモノレール走りますよぉ。湘南
大船駅を出るとJR横須賀線の上を通り抜けてます。そして道路の
上を優雅に走ります。

道路には京急バスの大船~江の島行のバスもたくさん走ります。
モノレールとバスの競争区間(゚▽゚*)  おもしろい風景ですねえ
P7300040a
湘南大船駅から3駅目の深沢駅で降りてみました。ここは急な坂
が多いです。ここで朝比奈的に気になる点があるのですよぉ・・・・
  「この道路 凄く狭い。そして驚くほど歩道が狭いよぉ!」

実はこの道路は日本初の有料道路だったんですよぉΣ(・ω・ノ)ノ!
その名も「京浜急行自動車道」∑(゚∇゚|||) なんか凄い名前だぁ

昭和6年に日本自動車道という会社が、大船~江ノ島間6.8kmを
アスファルト舗装した立派な有料道路を作りました。しかも自家用
車が少ない時代なので道路会社がバスを運転していました。

この会社を昭和13年に京浜電鉄が買収します。それ以来て細々
と運営してきたのです。でも戦後は脇道が出来たりして有料道路
として無理だなぁ。 そんな時にモノレールを走らせる計画が出来
ます。その後は昭和60年(1985)に有料道路は市に譲渡されます。

実際 こんな細い公道ではモノレールの走らせることは不可能
だったそうです。やはり、私道(京浜急行自動車道)だから建設が
可能になったそうです( ̄▽ ̄)

    湘南モノレール奥が深いですねぇ(* ̄ー ̄*)
P7300119a_2
さて、そんな京浜急行自動車道の上に出来た湘南モノレールさん。
出来たのは昭和45年(1970)3月7日に湘南大船駅~西鎌倉駅間
4.8kmが開通しました。
 
その後の昭和46(1971)年7月2日に西鎌倉駅~湘南江の島駅間
までの全長6.6kmが開通します。けっこう歴史あるモノレールです。
P7300122a
ここは西鎌倉駅です。ちょっと下車してモノレールを見てみました。   
やっぱり、吊り下げられる式のモノレールは愉しいですねぇ(゚▽゚*)
なんか遊園地のアトラクション見たい! 面白すぎですよぉ!!

でも、その感覚は間違いじゃないのです。実は初めて吊り下げる
式モノレールが走ったのは昭和26年の豊島園が初めて!(・oノ)ノ
もちろんアトラクションですよ。
   
昭和32年には上野動物園・昭和38年の名古屋市東山動物園など
で活躍しました。この経験を元にして、本格的な都市交通としての
吊り下げられる式モノレールとして湘南モノレールができました。

この、吊り下げられる式モノレールを正式には懸垂式モノレールと
呼びます。凄く詳しい名前「サフェージュ式懸垂型」とお呼びします。

  ああっ名称とか難しすぎる 難しいことは嫌いです
P7300114a
さて、モノレールのよもやま話をしていたら湘南モノレールの半分
以上来ました。始発の湘南大船・富士見町・町屋・深沢・西鎌倉!

さぁまた駅に戻ろうとした時にちょっ少し上を見上げるとモノレール
レール? えっとポイント(・・?  レールの分かれ目なんですが凄い!

とにかく大建築 w(゚o゚)w デカいですよぉ。 物凄く無駄にデカい!
P7300033a
そんなこんなで道草しながら湘南モノレールに乗っていますよぉ。
そしたら最新式の湘南モノレールの電車に乗れました。

このモノレールの車両はマスコットの「しょこたん」あっ 違う 
「しょもたん」がシートなどに描かれています。また沿線の子ども
達が描いた絵が展示されています。

モノレールに乗って車窓を楽しんで気がついたんですけどねぇ。
山ばかりで海が見えない。しかも山と言うか住宅地。意外とねぇ
街中を走るモノレールさんなんですねぇ。

良く見るとお客さんも通勤通学客さんと観光客さんの割合が半分
位なので少し納得しました(* ̄ー ̄*)
P7300054a
それにしても湘南モノレールはアップダウンが激しい地形を頑張って
走っております。モノレールを走らせた1つの理由が普通の電車では
走れない(急坂)場所があるからだそうです。

 とくに勾配の最大は深沢付近の74‰(パーミル)∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これは1000m進んだ地点からは垂直に74m上昇するコトを示します。
これ物凄い勾配です。あの信越本線の碓氷峠が77.4‰だったのでぇ。
同じ位の難所越えですねぇ。こんな場所に電車は無理ですよぉ
P7300051a
P7300059a
そんな勾配があると思えばぁ。ここは終点2つ前の片瀬山駅周辺は
モノレール駅なのに地面に駅がる。すごく不思議な感覚の駅ですね

駅を外から眺めると地方私鉄の駅みたいですけど。 駅の中に入ると
当たり前なんだけど地面に線路無い そこが重要なトコなんですが
湘南モノレールのレールは上にあるので・・・・。

   もの凄くアンバランスな感覚の駅なんですよねぇ。おかしい
P7300105a
片瀬山駅の次「目白山下駅」も不思議感覚です。駅は地上部分に
あるし。駅を出ると直ぐにトンネルが待ち構えています(* ̄ー ̄*)

なんだか遊園地の乗り物に本格的に近づいてきましたねぇ(≧∇≦)
この写真だけなら「遊園地」だよねぇ。凄いぞ湘南モノレールさん
P7300083a
P7300085_2a
そんなこんなで、どうにか湘南江の島駅に到着しましたよぉ!!
実は全部の駅を乗り降りしていました。凄く疲れたよぉΣ(゚д゚lll)

        さて、ここで電車の紹介でも!!
上の電車は湘南モノレール500形と言われる電車(・・? モノレール
昭和63年~平成3年まで作られました。いまから約30年前ですねぇ。

普通の電車は客室の下にごちゃごちゃ機械がありますが、この電車
は屋根にすべて機械が収まっています。なので凄く床が低いです!
P7300092a
P7300088a
なんだか小さい遊園地の乗り物見たいですねぇ。シートも何となく
昭和ぽいのが素敵です。この電車は3両編成で最高時速は75km
    湘南モノレールでは最大の勢力を持っています。
P7300062a
P7300074a
電車の紹介も終わったので終点の湘南江の島駅から江ノ島へ
遊びに行きますよぉ。実は駅から江の島海岸へは少し遠いです。

本当は湘南モノレールの全長は7.4kmでした。 それが6.6kmに
なりました。 800m減ったのは先の用地が買収できなかったぁ
おかげで駅の位置が微妙な所にあります。

海を目指して道は真っ直ぐ進みます。 横断歩道を渡るとすぐに
江の電さんの「江ノ島駅」に着きます。今まで近代的なモノレール
を見てきたので、いきなりローカル線的な感覚を味わえますねぇ。
P7300071a
ローカル線の江ノ電「江ノ島駅」を通り過ぎると500m位で小田急
「片瀬江ノ島駅」です。ここまで来ると海はもう直ぐそばです(≧∇≦)

もう海岸には素敵なお姉さま方がブイブイ言わせていますよぉ・・・
 なんだろう この80年代ぽい表現技巧わぁ 世代かなぁ

気を取り直して潮風がしてきて気持ちいいよ!
やっぱり夏は海です!! 健康的ですしねぇ!!
Photo00004411_2
ふらふら歩いて江ノ島まで来ました。凄く泳ぎたいけど・・・湘南の
海は好きで無い。やっぱり綺麗で美しい沖縄の海が好きなので
泳ぐなら沖縄に行こう。というか沖縄に帰りたい。
などと・・・・考えていれば( ̄▽ ̄) もう夕暮れですよぉ(* ̄ー ̄*)
Visual_2
夕暮れ時の江ノ島では灯篭祭りをしています。幻想的で綺麗
わたしが行った時は開催日前だったので残念です。
さてさてデートなどで定番の江ノ島いかがでしょうか(* ̄ー ̄*)

    やっぱり夏は湘南江ノ島が楽しいですよぉ
P7300149a_3
もちろん電車を乗りたい人にものお勧めですよ。 JR大船駅では
江ノ電・湘南モノレールとJR大船駅~藤沢・西鎌倉・鎌倉駅間が
乗り放題の「鎌倉・江の島フリーパス」がバーゲン価格の700円
すごい安いよぉ∑(=゚ω゚=;)

たくさん電車も乗れる湘南エリア如何でしょうかぁ?

吊り下げ式のモノレールに終始 感動していた‼
朝比奈ひなた でした

2014年11月25日 (火曜日)

海が近い・・・ようで遠い! 横浜シーサイドライン

この記事を書くには、それは・・・それは長い戦いでした
本当なら今年2014年1月頃には記事になっていたのです。
がぁΣ( ̄ロ ̄lll)
Pb130125a
東京の1月と言えば、晴天or雪くらいなもので曇りは無い
天気予報は「晴れ時々くもり」これならね取材に行きませう
そしたら、神奈川県は曇り・・・ちがう・・雨降りそうな曇り空

写真はどれも綺麗じゃないのでボツ はぁ・・ダメだぁ。
それから、放置した為に10か月後に雪辱戦です。今回は晴天だぁ。
Pb130112a
そんな訳で休み1日潰して、高い京急電鉄の運賃をだして
東京都から遙々と神奈川県の奥地へ来てしまいました_| ̄|○
しかも、目的は同じで2度目ですil||li _| ̄|○ il||li

京急電鉄の金沢八景駅・・・駅前の工事進まないΣ( ゜Д゜)ハッ!
10か月前と一緒なんだけども・・・・う~ん。いつになったら完成
するのかぁ駅前広場わぁ。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Pb130113a
したがいまして、駅前広場が完成しないので横浜シーサイドライン
金沢八景駅もすでに25年間も仮設状態ですよぉ。
はぁ・・・四半世紀もこのまま・・・。
なんか廃止寸前の新都市交通の風情ですよぉ
Pb130116a
でも、さすがはシーサイドラインですねぇ。本当に海側の
平潟湾から見る景色が綺麗です。
シ―サイドライン金沢八景駅は海側から見ると感じが出ますねぇ。

実は、この綺麗な景色が凄く見たかったのですよぉ。
曇りじゃダメ。 海は青空と一緒の青色じゃないと絵にならない
Pb130117a
ここは入り江になっているので、ヨットの係留地でもあります
その入り江の出入り口に横浜シーサイドラインの線路が大きく
走っています。天気だと絵になりますねぇ(* ̄ー ̄*)
Pb130124a
金沢八景駅についたら、可愛いキャラクターが前面に
なんか凄いです「柴口このみ」さん。会社が全面的に
バックアップしてますねぇ。頑張れ( ̄▽ ̄)
Pb130128a
走っている電車は今年上期で全て新しい電車になりました。
1両が8mの大きさで凄く・・・・・・小さい5両編成の電車です。
そうですねぇ。都営交通の日暮里・舎人ライナーと同じ位い
の大きさかなぁ。1両に扉が1か所しかない

でも、日暮里・舎人ライナーと違う所は、物凄いアップダウン
が激しい線路。ゆりかもめ線より凄い(* ̄ー ̄*)
なので雪に凄く弱い子です。坂道滑って上がれない_| ̄|○

さてさて、横浜シーサイドライン沿線の一番の見どころは
「八景島」そう八景島シーパラダイスの最寄り駅です
神奈川県で最大規模の水族館と遊園地の組み合わせ
Pb130137a
そこで、八景島で下車してみましたが、駅前が素敵です。
「海の公園」が一望に見えて遠くには砂浜ですよぉ

ここまで金沢八景駅から
野島公園駅・海の公園南口駅・海の公園柴口駅と3駅
この広大な「海の公園」を囲んでいますが、ここが一番
綺麗に見えるかも。

この1kmに及ぶ砂浜で夏場は泳げますよぉ( ̄▽ ̄)
後は潮干狩り(しおしがり(・・?))or(しおひがり(・・?))
それにバーベキューパーティーが出来る場所もある

わたしは11月の寒空に浜辺で遊んでいたら本気になって
しまい疲れるわぁ。寒いわぁ。でも楽しいところですよぉ
Pb130134a
そんな訳で、阿保のように海で遊んでいたら満足してかぁ
八景島シーパラダイスにはいかなかったのがいいのかぁ。
まぁ。今度今度です(・_・)エッ....?

Pb130148a
八景島駅からは、海とは無縁な埋め立て地の工業地帯
に突入です。金属団地・印刷団地と正に働く場所です。

降りる気も無いのですが、産業振興センター駅で下車
ここは工業団地の中央にありますが1か所だけ鐡道に
関係する施設が(・_・)エッ....?

↓㈱アルファです( ゚д゚)ポカーン なんなのぉ(・_・)エッ....?

実は駅にあるコインロッカーあるじゃないですかぁ。アレ
駅のコインロッカーのほとんどが、この会社で作られた
製品です。もぉほとんど80%以上がアルファ製品です。

でも、名前が安っぽい。昔は国産金属株式会社でした。
京浜急行の梅屋敷に東京工場があって有名な会社で
した  そんな訳で意味のなく寄り道です( ̄▽ ̄)
Pb130154a
本当に意味のない寄り道を終えた後は、ココからも・・・。
工業地帯や住宅地帯で海は遠くに見えるだけΣ( ̄ロ ̄lll)

14駅あるのに海が見える駅が5駅と言う不思議な
横浜シーサイドラインさん。
まぁ、シーサイドだから間違いわぁないけどさぁ。
Pb130157a
さて、金沢八景駅から10駅目の並木中央駅は車庫と
繋がっているので、なんだか、めちゃくちゃな線路です。
Pb130160a
ここまでくると、もぉ海とは関係ない陸地です。あああっ
海が見たいよぉ・・・・il||li _| ̄|○ il||li
Pb130161a
そんな私の願望を打ち砕くかのように首都高湾岸線と
並行して終点までの4駅こんな風景が続きますよぉ。

海が見えない・・・・事実。海から遠いような気がする・・。

ああっ忘れてた大切な観光地があります。
ちょっと小さい港があるアウトレットモールです( ̄ー+ ̄)
Photo
並木中央駅から2駅目「鳥浜駅」から
三井アウトレット横浜ベイサイドがあります。電車での
最寄り駅は「鳥浜駅です」( ^ω^)おっおっおっ便利

Pb130167a
そんな訳で新杉田駅に到着です。
全部で14駅あります。約10kmの短い路線です( ̄▽ ̄)
夏場は混雑しますねぇ。金沢八景周辺は綺麗ですし

ちょっとした散策には1日乗車券が断然お得です。
大人670円・子ども340円(平成26年11月現在)
Pb130163a
それにしてもキャラクターの柴口このみさん。多すぎ
新杉田駅の中は「柴口このみ」押しで大変なことに・・・・。
ここまで会社に愛されているキャラクターも良いですね。
Pb130164a
ここまで来ると、ちょっとやり過ぎなようなぁ( ̄▽ ̄)

キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ どこを見ても柴口このみさん・・・・・・。
横浜シーサイドラインの新杉田駅はどうしたのでしょうか。

そんな訳でわたしの10カ月にわたる雪辱戦完了です
もっと早くに来ればいいじゃないとのご意見(・_・)エッ....?
だって遠いんだもん┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

※ちなみに10か月前の写真
Img_0554
この天気じゃ・・・ちょっと・・・でしょil||li _| ̄|○ il||li

2014年9月 1日 (月曜日)

新都市交通システム事始め 日本初新都市交通 KRT 大活躍!! 

さてさて、今回は新都市交通システム事始めの
お話しをして見たいと思います。その前にです。
新交通システムって何によぉ( ̄▽ ̄)

ほら~ゆりかもめさん・日暮里舎人ライナーさん
ポートライナーさん・横浜シーサイドラインさんetc.
ゴムタイヤで走る電車さんのことです。

それでは新交通システムの御先祖さまの登場

これ見た事がぁ・・・ほとんどない無い人ばかり!
だと思います。とても不思議な青色の1両の車両
これが日本初の新交通システム「KRT」です
Ktr

なんだか小型のワゴン車を無理やり改造したような
感じですがぁ・・・ちゃんとした鉄道なんですよぉ!!
でも、自動車に見えてしまうのは・・・ひなただけ
140204_1658_001_2a
時は昭和50年(1975)自動車の凄い急速な普及で
道路はパンクしてました。地下鉄を作るには時間が
かかる。それにモノレールも採算が取れない・・・・。
バスじゃ運転士の人件費と運べる人数少なすぎる
しかも道路はパンクしている┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

そこで、バス+モノレールの中間的な乗りものを
作ることになりました でも、突然の実用化する
には問題が出るので博覧会で試験走行しようと
係りの人はを考えました。

そこで選ばれたのが日本で唯一鉄道がなかった
沖縄県なのです。ちょうど昭和50年7月20日から
開催される国際沖縄海洋博覧会EXPO75のぉ!
会場内メイン輸送機関に決定したあのですよ
Expo75_1

Aquapolisk
しかも規模も実用化を考えてかなり大規模です。
時に昭和50年(1975)7月20日この日が
新都市交通の初運行の記念日です
B
細長い海洋博博覧会会場に沿うように片道約1.8km。
終端はループして1週は約3.2km。路線総延長は車庫
線を入れて3.7kmもあります。う~ん大規模

財団法人沖縄国際海洋博覧会協会が法律の軌道法に
基づき期間限定の輸送しました。ですから、戦後初めて
沖縄で鉄道法が適用された
初の鉄道路線なんです( ̄ー+ ̄)
140204_1658_001_3a_2
駅も、北口ゲート駅・国際広場駅・南口ゲート駅の3ヶ所
設置されました。本当に実用化するための実験です

車両数は16両・最大運用15両で自動運転方式を取っ
ていました。最少30秒間隔で運行する優れものなのぉ

車両わぁ(* ̄0 ̄)ノ
小型に見える車両も案外大きいんですよぉ( ̄ー+ ̄)
最大定員30名 座席8人・立席22人です。
最高速度は48kmもだせます。

実用試験するのはもってこいの環境ですねぇ~。
A
造りはまさに新都市交通システムさんですねぇ。
今とまったく同じです。違うのは1両・・単体で走っ
てる点だけかなぁ 面白いけどねぇ

さらに優れもの点は1両なので駅で乗り降りには
混乱することを見通してして駅の後方で止まり自
動で扉を開け。降車後の前方のホームに進み乗
車させる。当時としては進んでますねぇ。
凄いぞっぉKTRさん
140204_1700_001_2a
沖縄国際海洋博覧会では会場内交通として大活躍
しますよぉ。6か月間で運んだお客さんは約401万人
1日2万2000人も運び続けました。
凄すぎです やったねぇ
140205_1150_001_7a
この実験を基に都市交通として実用化されたのがぁ
神戸新都市交通ポートアイランド線。路線免許申請
許可は沖縄海洋博覧会の2年後!!
そして開業は6年後

そこで大活躍をします。
それから少し間が空くけどぉ日本各地で新都市交通
が沢山できます。これも「KRTさま」のお蔭ですねぇ

今回は新都市交通の初めて物語でした。

2014年8月 8日 (金曜日)

Linimo 元気に頑張る リニモたんさん

素敵なLinimoさんですけど。愉しいことも大好き
特にポップカルチャーに力を入れています。凄いなぁ

Photo

イメージキャラクターが頑張って応援中(* ̄ー ̄*)
一生懸命な3人の女の子を紹介しま~すぅ

Img_1087aaa
トップバッターは「リニモたん」さん

リニモの車掌さんを目指すおんなの子
住んでいる場所は「長久手のリニモの車庫」凄い

性格は
ちょっぴりドジだけどまじめなおんなの子です
Img_1147a

Img_1136a
リニモにも可憐に描かれて活躍中です(* ̄ー ̄*)

Img_1117
次は「ぽぷかるちゃん」さん

文化の妖精さま。長久手文化の森にお住まいです
性格は
素直で好奇心旺盛。意外に大胆な面も( ̄▽ ̄)
Img_1118a

Img_0709a

リニモにも綺麗に描かれて活躍中です(* ̄ー ̄*)

Img_1139
最後は「エネミィさま」さん
文化の妖精さん 図書回廊にお住まいです

性格は
ぽぷかるさんと幼馴染でライバル。
でも、心優しい毒舌も凄い( ̄ー+ ̄)

Img_1101b

Img_1105aa
リニモにも美しくに描かれて活躍中です(* ̄ー ̄*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

リニモたん達は頑張ってますよぉ。グッズに案内
それにボランティア活動まで。いいなぁ
Img_0712a


Img_0713a
1200円のリニアカードを買うと200円は日本
介助犬協会に寄付されます(* ̄ー ̄*)

もちろん残りの1000円は自由に使いましょう

Img_1090aa
駅のいたるところに、リニモたん活躍です

定期券の案内のポスターにも大活躍していますよぉ

いいなぁ。こんなに人気で羨ましい東京にはないね
ここまでやってくれたら本当に楽しいのに残念だな

Img_1095aaa

公式のHPもあります。いいなぁ。リニモたん

2014年6月26日 (木曜日)

停留所?いいえ駅です! ガイドウェイバス ゆとりーとライン

ひなたはバスが大嫌いです(笑)なんですが・・・。
ここに大きな問題があるのです。その中間わぁ?

そんなバスあるんですよぇ。ガイドウェイバスさん。
う~ん。体験してから好き嫌いを考えようと名古屋
まで来てみました

えっと名古屋駅から市営地下鉄で大曽根駅で下車
ここはJR中央線の駅もあるところです( ̄▽ ̄)

そして駅前に立つ巨大な駅がガイドウェイバス
大曽根駅(?)駅でいいのか停留所なのか・・・。

Img_1052a_2

それにしても、おおきな駅ですねぇ。まるで普通の
駅と変わらない構造でビックリです・・・・・( ̄▽ ̄)
お客さんは多いのかなぁ

ガイドウェイバスの区間は大曽根駅~小幡緑地駅
間の6.5kmあってその先は、普通のバスとして
走る不思議な、とても不思議なバスさんです
Img_1054a_2

ホーム?。なんだか?マークが連続で困ってしまう。
あらら・・・バスが行ってしまった・・・残念次のバスで
いきませう

でもなんだろう、この不思議な感覚わぁ。違和感が!
物凄いんですけどぉ・・・。

Img_1061a

ホームのような所で待っていると新交通みたいで
おもしろいけど・・・来るのは普通のバスです・・・。

バスなんですよぇil||li _| ̄|○ il||li普通のバス・・・。

Img_1055a_2

ちょっと気になって終点を見てみたら大きな駐車場
でした。ここで方向転換と運転士さんの休憩をする
のかなぁ?

Img_1064a

う~ん駅名看板もある。停留所のような
そうで無いような不思議な感じにクラクラします_| ̄|○
Img_1063a

さて、さっき来たバスが折り返して来ました。あっ!
真ん中の扉から乗るタイプなのね。均一じゃない。
結構、均一に運賃になれているので緊張します

23区内の都内は均一で前払いで楽だからなぁ・・・。
均一料金にしてくれると嬉しいなぁ(願望かなぁ)

Img_1059a_2

そうだぁ。大切なバスの装備を「ガイド」です。この
横に着いた車輪でコンクリートの側面を捉えて走り
ます。だからハンドルは回さなくてよいんだよねぇ

でも、運転士さんも大変です。制限速度が書いてあ
る看板にあわせてアクセルを踏んでいく・・・大変だぁ!

そこは電車と同じなのね・・・( ̄▽ ̄)でも信号は無い
う~ん。不思議の連続だぁ

Img_1060a

それにしても不思議な空間というか線路じゃないし
道路じゃないし・・・なんといえばいいのかなぁ・・・。
軌道かなぁ?

Img_1056a

さて、恥ずかしさ満点で車内から撮影してみました。
もう、恥はかき捨て・・・迷惑にならないように・・・・・。
といっても、おかしな女がいると言う視線が痛い

視線が背中に突き刺さる・・・痛すぎる・・・・。

Img_1068a

さすがに視線に耐えられず(当たり前ですよねぇ)
あとはお澄ましで見学です(* ̄ー ̄*)

あっ・・・前からバスが来ますねぇ。おもしろいなぁ

Img_1069a

さて、長く乗るとバス酔いするので2つ目の駅?
停留所の「砂田橋駅」で下車します( ̄▽ ̄)
Img_1070a

まだまだ、先まで専用の軌道が続きますけど
わたしはここで終わり
Img_1071a

それにしても途中駅(停留所)も大きいですね。
まるで新交通の駅と同じぐらいある
バスの運賃で経営できるのか心配なほど豪華
Img_1077a

あっ・・・大曽根駅行が出発していきます!!
ちょっと遠くに見えるのが名古屋ドームです

1つ前の駅(停留所が)ナゴヤドームの最寄り
試合がある日は混雑するんだろうなぁ

Img_1078a

さて、降りた砂田駅も市営地下鉄の名城線と
連絡しています。バスと鉄道が有機的に連絡
していて便利かも。

でも・・・ここまでの施設をバスの運賃で支えら
れるのかなぁ。でも不思議な体験が出来て良し

皆さんも利用してみてください。面白いですよ

2014年5月16日 (金曜日)

Linimo 東部丘陵線  リニアモーターカーさん活躍中!!

と~てっても気にはしながら・・・そのままにしている。
ひなた的には多いんですよねぇ。 それを一大決心!

なんと・・・また名古屋まで来てしまいました(* ̄ー ̄*)
さすがに遠い・・・。  笑えない・・・。

さて、何をしに来たかというとリニモさんに乗りたく
リニアモーターカー初体験です。もうワクワクです。

名古屋駅から市営地下鉄で藤ヶ丘駅で乗換です

駅を降りたら駅舎がありました。え~地下駅なんだぁ
おもしろそう(* ̄ー ̄*)

Img_0718a

一日乗車券を買ってさぁ。お出かけです( ̄▽ ̄)
変な形のホームしてますねぇY字型している。
なんかひとつづつに感心してしまう・・・ひなた

Img_1084a_2

全部で9駅。それもカラーデザインされて可愛い
センスがとデザイン良いですね。
もう、ワクワクが止まりません( ̄ー ̄)ニヤリ

Img_0675a

さて、ゆっくり見学のスタートです各駅に降りてみました。
次の駅は「はなみづき通り駅」
ここから地上に出て行きます( ̄▽ ̄)

駅がモダンな感じ。近未来的でカッコいいなぁ。
周りは閑静な住宅街でお洒落さんな街かなぁ

Img_1086b

リニモさんが駅に到着です。高架から地上へ・・・
空は快晴でとっても絵になってカッコいい( ̄ー+ ̄)

まじ、やばいです あははは。
Img_1087

さて、お次の駅は「杁ヶ池公園駅」
周りは住宅街・スーパーなんかあって庶民的な駅
でも走っているのがリニアモーターカー。凄いね名古屋

Img_1150aa

さて、次の駅へむかう列車が来ました( ̄ー+ ̄)
ホントに不思議なレールで面白いなぁ・・・・。

あと、音が静かでびっくりしました。こんなに
静かな乗り物初めてです。ああっ東京にもほしい

Img_1152z

はい。この駅は「長久手古戦場駅」凄い名前
ちょっと民家がすくなっなって学校が多くなり
ます。生徒さん達がリニモ待ちしてましたねぇ

通学にリニアモーターカー。近未来だぁ・・・・
Img_1141aa

さて、次の駅へ向かいましょう(* ̄ー ̄*)
反対側から藤ヶ丘駅行が来ます。

遠くに赤い線のように見えて大きなホールは
トヨタ博物館・・大きいなぁ。
さすが世界のトヨタさん。いいなぁ( ̄▽ ̄)

Img_1142z

それでは次の駅へ「芸大通り駅」です。
さすがにメインはトヨタ博物館です。面白いですよぉ

ちょっと駅の周りが寂しくなってきましたねぇ

Img_0702aaa

さて一路先に進みます(* ̄ー ̄*)
それにしても不思議レールなのかなぁ。

何と書けば良いのやらぁこの坂道を静かに
登っていきます。リニモさんは凄いですねぇ

Img_0699zz

さて、公園西駅・・・ここは何もない・・・・。
降りて唖然としました。なぜ、ここに駅があるの?
とても不思議な空間でした\(;゚∇゚)/
Img_1131a

さて、進んでいきましょう。あっ観覧車だぁ
いいなぁ。結構、森の中に進んできた感じです

Img_1138z

到着したのが「愛・地球博記念公園駅」です。
博覧会会場跡地ですが綺麗に整備されていて
たくさんの人が来ていました。
メイとさつきの家なんかあって愉しいそう

Img_0681e

なんか博覧会やっているようで賑やかです

Img_1096a

この駅から車庫に入ったりするので線路が凄いコト
これは・・・どうなっているの・・・( ̄Д ̄;;

う~ん。複雑。でもモノレールみたいに線路ごと動く
のですね初めて知りました( ̄ー ̄)ニヤリ

Img_1107z

さて、終点ひとつ前は「陶器資料館前駅」です。

ちょっとひそりした感じの駅ですね。降りたのは
良いのだけど困ってしまった(^-^;

Img_1113g

自動運転のリニモさんも訓練の為に運転士さんが
乗っているコトがあるんですね。運がいいなぁ

終点までは運転士さんの運転で進んでいきます

Img_1109z

ここまで来ると、お昼の時間帯には空っぽに・・・。
それにしても車内のセンスもいいでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ

シックな色合いと、向かい合わせの席とロングの席が
バランス良いので混雑にも耐えられそう( ̄ー+ ̄)
さすがリニモさん
Img_1126zz

はい。終点の「八草駅」です。ここで愛知環状鉄道と
乗換ができます。駅も大きく立派ですが・・・・・・・・。
駅前が少し寂しい ちょっともったいないなぁ

Img_1121h

でも、リニアさんの初体験は愉しかったなぁ。
絶対、こんど名古屋に来た時にはもっと楽しもう

ほんと1日がかりで疲れたけど愉しいと時間が過ぎ
るのが早いコト。

さぁ。また名古屋駅前までもどりませう!!

2014年4月16日 (水曜日)

私・・・遊園地の乗り物じゃないんです。 上野懸垂式モノレール

Img_0583a
久しぶりに上野公園の上野動物園に来てみました。
やっぱり。ぞうさん。上野動物園の人気者パンダさん。
など・・・見て見たいのですが

やっぱり・・・真っ先に行った場所がここ_| ̄|○

Img_0584a

う~ん。
東京都交通局上野懸垂線ですil||li _| ̄|○ il||li

昭和32年に開業した日本初のモノレール(懸垂式鉄道)です。
もちろん地方鉄道法の管理する、ちゃんとした鉄道です

車両も4代目。ひなたが子どもの時は2代目でしたねぇ・・・。
歳ばれますねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

Img_0588a

さて、来てくれました。可愛いです(* ̄ー ̄*)
懸垂式なのでホームの段差ないですねぇ。

Img_0590a

車内は外が見れるように中央に椅子が並んでます
今日は平日なんで私を入れてお客さんは4人だけ
ちょっと寂しいなぁ。

さぁ出発です。終点の西園駅まで331.42m 近い凄く近い・・・
でも、楽しいんですよモノレール。料金も安い大人150円

Img_0599a

さて、車内から不忍池が見えてきました。
きれいですねぇ。 ほら片道150円払う価値ありでしょ!!

それに途中で動物の檻や住んでる場所の上を走ります。
そんな時は徐行運転のサービス付きです

Img_0593a

モノレールは結構険しいところ走ってます・・・・。
かなり上野の山を無理して急カーブです。

Img_0601a_2

やっぱり。カッコいいなぁ。
凄く好きです。可愛くて( ̄ー+ ̄)
Img_0605a


はい。西園に到着です。乗車時間は1分30秒くらいかなぁ。
ちなみに、ひなたは、すぐに(乗った)モノレールに乗って東園へ。
今度は動物を見に行きました!!

でも、また再度モノレールで西園へil||li _| ̄|○ il||li
1日3回乗っても450円。動物園の入場料600円
いいお客さんだなぁ。
Img_0597a

ここで、ひなたの思い出・・・。

私立の音楽学校付属幼稚園のお子様時代卒園のお別れ
遠足が離れた上野動物園でした。とっても楽しみ(* ̄ー ̄*)
でも、あまりにも楽しみがこみ上げると・・・・_ノフ○ グッタリ
わたしは倒れるほどの・・・高熱がでるのです。

とうとう、病院に運ばれ自宅休養です。おわった・・・・。
この、トラウマがあるんですよねぇ。

もちろんお目当てはモノレールとパンダさん_| ̄|○
に逢えずじまいです。もう・・・完全なトラウマ状態・・・。

だから今回は3回も乗りました。
あの時の借りを返した気分ですが・・・大人げないですねぇ。
でも、トラウマは消えないんだなぁ( ̄▽ ̄)

2014年3月22日 (土曜日)

4つの会社を結びます 頼れる!! 多摩都市モノレール。

阿保と朝比奈は高いところが好き(苦笑い
そんなわけで、以前に多摩動物公園の帰りに
多摩都市モノレールに乗ってみました

多摩都市モノレールは小田急・京王・JR・西武
を横につないで走る便利さんです(* ̄ー ̄*)

京王の多摩動物公園駅からモノレール発見
4両編成で可愛いですねぇ(* ̄ー ̄*)

Img_0536a

本当に空をスイスイ飛んでるようで楽しみです

Img_0542a

さて、多摩動物公園駅から上北台駅に向かいます。
ちょっと残念なのは動物公園駅~多摩センター駅間
の4駅は今回はパスすることかなぁ

全線で16kmもあるんですから、今度は全部乗りた
いですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

でも、ほとんど乗れるので楽しみですねぇ( ̄ー+ ̄)
今回も大学時代の先輩と一緒の旅行開始ですよ

Img_0565a

さて、多摩動物公園駅で待っていたら反対側に
多摩モノレール1000系さん到着です。

とっても素敵なカラーリングですねぇ(* ̄ー ̄*)
なんかスマートな感じ男前です!!

Img_0567a

電車は多摩センター駅へ向かって山に向かって
進んでいきます
終点の多摩センター駅と言えば多摩の中心地
小田急線・京王線に乗り換え出来て便利さん

Img_0568a

さて、私たちも乗車です!!
運が良く一番後ろの席に座れましたよぉ( ̄ー+ ̄)
車掌さんがいないので運転士気分ですが後ろ向き
で進むので、なんか不思議な気分です

Img_0570a

車内からモノレールを撮影していても不思議
遠ざかるモノレール撮るの難しい_| ̄|○

程久保駅、そして高幡不動駅では京王線本線に
乗りかえが可能すごく便利

Img_0572_2a

でも、天気よくて本当に空が青いと気分が良い
万願寺駅・甲州街道駅・柴崎体育館駅を走り
すぎて行きます

Img_0574_2a

そして、東京都下最大の都市「立川」に到着です。
でも、多摩都市モノレールは凄いんですよ

JR中央線・青梅線・南武線の乗換駅( ̄▽ ̄)

南立川駅・北立川駅とJR線路を挟むように駅が
あります。凄く重要な要の駅ですねぇ。

さて、その先は高松駅・立飛駅・泉体育館と続き
砂川七番駅。そして、玉川上水駅では西武線の
拝島線に乗りかえ可能

さらに、モノレールは進みますよぉ( ̄ー+ ̄)
桜街道・終着「上北台」ここで降ります

Img_0582a

ここまで来ると人もすくな感じかなぁ
でも、住宅街だから朝夕は混みそうな感じ

さて、モノレールの車内が面白いのですよ
4両編成の先頭と後ろは、向かい合わせの席

Img_0576a

真ん中の2両は長い椅子で車内広々です
凄く合理的で良く考えた車内ですね( ̄▽ ̄)

Img_0579a

さて、終点の上北台駅なんですが・・。
乗り換える電車ありません。そこで先輩の登場
直線距離で2km進むと西武線に行けると言う
凄い発想・・・でも。なぁ・・・毎回の展開かなぁ。

Img_0583a

それでは、歩いてまっすぐ進みましょう!!
モノレールの線路はここで、おしましい(* ̄ー ̄*)

また、遊びに来ますよぉ~。よろしくねぇ

Img_0584a

さて、歩くこと1km。なんだか丘が見えてきました。
先輩が言うことには丘を越えるそうです。やっぱり。

そして、丘に近づくと道が蛇行している・・・。これは
直線距離は当てにならないなぁ(笑)

やっぱり、予想以上の展開に爆笑です( ̄▽ ̄)

さらに1.5km進んだら。多摩湖が見えてきました。
とても綺麗で美しいけど、体力が・・・でも頑張る

ちょうど村上上ダムから見る湖は雄大ですねぇ~。
Img_0587a

さらに1.5kmを彷徨いながら西武ドームの真裏に
着きました。でも表門まで・・・行き方不明状態です。

でも、さすが先輩の勘が効果を発揮して墓地を通過
して、民家をすり抜け(完全におかしな道を通ります)

どうにか西武線の西武球場前駅にたどり着けました

先輩に聞いたら途中から道を間違えたそうです・・・・・。
危ない多摩の丘で遭難は嫌ぁ~。
でも、おかしな旅行ができて大満足です(* ̄ー ̄*)

翌日は筋肉痛で悶絶しましたけど_ノフ○ グッタリ

その他のカテゴリー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想