58.3パーミル坂を駆け上がる 坂の街の路面電車 函館市電さんだよぉ!!
梅雨が始まる前に遠くに行きたいと思った朝比奈さんでございます。
だって夏に遠くに行くと乗り物の運賃も高いし! しかもホテルの宿
泊費がすこぶる高い! それに夏の忙しい時期に仕事を休むと生活
が成り立たない悲しい貧困層なので時刻表を見ながら妄想であれこ
れと考えたらやっぱり早めに遠くに行くことにたよぉ(≧▽≦)
そんな訳でお財布と相談して久しぶりに電車にあまり乗らない素敵
な旅行に行くことにしたよぉ・・・ブログの名前は鐡道趣味と書いてい
るけどねぇ・・・(>_<)(>_<)(>_<)
さて、旅行に行くと決めたら行動は早い朝比奈さんでございます。
東京羽田空港から北の大地「北海道」の玄関口「函館」へ出かけ
てみよぉ(*゚▽゚)ノ
羽田空港からは10時15分発の全日空(ANA)553便に乗って僅か
1時間20分の空の旅。もちろん東北新幹線&北海道新幹線を利
用すれば函館北斗駅まで乗り換えなしで行くことも出来ますよねぇ!!
でも、東京駅10:20発の「はやぶさ」15号で出発すると乗車時間
は4時間13分。切符も普通に買えば運賃10,930円・特急券・指定
席券11,560円合計で22,490円では貧乏人が乗る乗り物ではあり
ませんよぉー(>_<) もちろんJR東日本さんの「えきねっと」で切符
を買えば2万円を切るけど、それでも飛行機の方が運賃安くて物
凄く速いのですよぉ・・・。
【↑函館空港と空港リムジンバス(函館帝産バスさん)】
羽田空港から快適な空の旅でやってきました北の大地の函館空港!!
ひなたが函館にやって来たのは数十年ぶりでございます。私が大好
きな街でもある函館凄くワクワクしますねぇ(* ̄― ̄*)
腕時計をみると11:40だよぉ。さぁ、まずは函館空港からJR函館駅へ
と向かいます。函館空港は函館市内から近い空港だけど鐡道との接
続はありません。そこで大活躍するのは函館帝産バスさんと函館バス
さんが共同で運行する空港リムジンバスさんです(*゚▽゚)ノ
函館空港から温泉地湯の川を経由してJR函館駅前まで大人450円
で数自慢で運転しています。ひなたも11:50発のリムジンバスに乗っ
て函館市内へ進むねぇ(* ̄― ̄*)
そうそうリムジンバスは函館の海岸線を走るんだけど普段だったら車
窓から美しい海が見えるんだけど今日は海からの強い濃霧で函館が
霧に霞んでいますよぉ・・・。
久しぶりに来たのに少し残念だけど、さすが港町って感じだねぇ。
空港リムジンバスで僅か25分。JR函館駅前に到着だよぉ(*゚▽゚)ノ
やって来たのはピカピカの函館駅舎でございます。もちろん知って
いたけど、ひなたが大好きだった戦前に造られた三角屋の函館駅
は平成15年(2003)に取り壊されて今はガラス張りの近代的に変わ
っています。この駅舎が変わった時に更に駅も位置も後ろに大きく
移動しているのですΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
【↑三角屋根の堂々とした4代目 函館駅舎】
なので、ひなたさんは少しだけ戸惑ってしまったよぉ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
やっぱり数年来ないと風景が変わってしまうのねぇ。本当に浦島太
郎状態だよぉ。
さてさて、腕時計を見ると12:15だよぉヽ(´▽`)/
今回の旅行は電車は極力使わないヘンテコな旅行だけど折角だから
函館市電さんには乗ろうと思いす。そこで函館駅内にある観光案内所
で函館市電1日乗車券を買うよぉ(* ̄― ̄*)
函館市電さんの1日乗車券は大人600円。素敵な観光地を巡る為に
は必ず必要なアイテムなんだよぉ。絶対買って損はありませんよぉ。
この1日乗車券は日付を削るスクラッチ式乗車券なので台がある観
光案内所で買うと間違わないで楽に削れますよぉ(*゚▽゚)ノ
観光案内所でカリカリと1日乗車券の日付を削ったら準備OKだよ!
まずは函館駅前から函館市電に乗りますねぇ。さてさて、そこで大
問題だよぉ。あんまり時間がないので市電全は乗れません。そこで
北側の終点「湯の川」へ行くの? それとも南側の終点「函館どっく」
と「谷地頭」に行くかどうしませう。
う~ん時間もないから、ひなたさんが良く知る古い函館市内方面で
ある南側へ進むことにしたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
すると函館駅前には谷地頭駅に路面電車が停車中だったよぉ~!!
これはチャンスと言わんばかりに乗って3駅先まで進みますねぇ。
さて、観光客で一杯な車内。ひなたが降りた十字街電停は観光地函
館の中心地のような場所ですよぉ。函館山ロープウェイの最寄駅だし
観光名所を徒歩で巡る起点でもあるんだよぉヽ(´▽`)/
ただ、ひなたさんは観光地巡りする時間もお金が無い悲しい御身分
だから楽しそうな観光客さんとは混じらないで御一人さまで十字街
で函館市電さんを詳しく見てみようと思いますε-( ̄ヘ ̄)┌
【↑ ひなた特製 函館市電路線図だよぉ(*゚▽゚)ノ 】
函館市電さんの歴史は古くて明治27年に馬車鐡道として開業し
たんだよぉ。馬車を利用した鉄道は人気で多くの人々を乗せて
走ったけど馬車では限界があるので大正2年(1913)には電車
で走れるようになりました(*゚▽゚)ノ
昭和18年(1943)11月1日にそれまで民営だった路面電車を函館
市が買収して函館市電が誕生しました。一時期には市電の路線
が次々と廃線になる危機を幾度と迎えたけど、ほんとにどういか
今の2系統10.9kmを維持して頑張って営業しています
ヽ(´▽`)/
そんな苦労続きな函館市電さん。この十字街電停は2系統ある路線
が分岐する地点なんだよぉ。 上の写真で説明すると直進するのが
「函館どっく」方面の5系統。左へ曲がるのが「谷地頭」方面の2系統
だよぉ(*゚▽゚)ノ そうそう、この分岐点の中間に不思議な監視塔みた
いな施設が見える? あれかなり珍しいものなんだよぉ
(゚▽゚*)
【 ↑全国でも数少ない信号塔(操車塔)】
この不思議な塔は路面電車さんのポイントを切り替える為に信号
係の人が詰めていた施設です。ここで信号係さんがポイントを変
えて運行を支えていいました(*゚▽゚)ノ
この信号塔は高さ5.4m。昭和14年に造られた日本で現存する路
面電車の信号塔としては最古の部類になります。函館市電さんは
平成7年(1995)まで現役で活躍していましたΣ( ̄ロ ̄lll)
それでも時代の波に負けポイント操作の自動化することにしたの
で信号塔の役割は終わりました。廃止に伴って壊されると思った
けど運良く場所を変えて保存されることになり今の場所で市電を
見守っていますよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
全国で信号塔が残るのは鹿児島市電(高見馬場)(群元)
広島電鉄(十日市町)に残されています。
日本最南端の路面電車 電車も賑やか 楽しい鹿児島市電
↑ひなたの別の記事でも「信号塔」を取り上げています!!!
さて、全国的にも珍しい信号塔を見学したら再び路面電車さんに
乗って旅に出よぉ! そのんな訳で十字街電停から路面電の乗り
こんで2系統の終点「谷地頭」電停までいくよぉ(* ̄ー ̄*)
ひなたさんが乗りこんだの函館市電710形719号電車さんですよぉ!
函館市電の主力選手として大活躍する電車さんで登場したのが昭和
34年(1959)~36年まで14両も造られた函館市電さんの人気者電車さ
んです。ひなたが乗った719号電車さんは昭和35年(1960)5月に造ら
れました還暦間際の頑張りものです(* ̄ー ̄*)
この710形電車さんは簡単に出来て安くできてる都電8000形電車
さんのコンセプトの影響を受けて造られた電車さんです(*゚▽゚)ノ
車内はバスのような大きな窓が連なって明るく良い感じ(*´▽`*)
それに木の床が歴史を感じさせます。こんな還暦間際な719号電車
さん走る路線は曲者なんですよ。特に2系統は宝来町-青柳町-谷地
頭間は恐ろしいほどの急坂が待ち構えていますil||li _| ̄|○ il||li
【↑谷地頭電停から続く急坂の入口を見上げる】
特に青柳町-谷地頭間の坂は恐ろしいほどの坂なんだよぉ(゚▽゚*)
実に「58.3パーミル」1000m直進すると垂直に58.3m上昇すると
言う難所中の難所。しかも函館は冬は雪も降る。こんな難所を💦
路面電車が普通に走っているのですΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
凄すぎだよぉ、あの信越本線の難所 碓氷峠は66.7パーミルだか
ら、その凄さは車内から見てみると良く分かりますよぉ(>_<)
【↑2系統の終着駅 谷地頭】
ひなたさんを乗せた719号電車さんは青柳町から58.3‰の急坂
を下り終わると2系統の終点「谷地頭」この電停からは谷地頭温
泉・立町岬・石川啄木の墓など風光明媚な場所なので観光客も
多く訪れますよぉ(* ̄ー ̄*)
ひなたさんは、お急ぎの旅なので乗って来た719号電車に再び乗
り急坂上りを楽しんで再び十字街電停へ戻りますねε-( ̄ヘ ̄)┌
それにしても濃霧が凄すぎる。上の写真でも分かると思うけど!
天気は良いけど霧で山全体が隠れているよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
再び戻ってきた十字街電停。すると函館どっく方面から2両編成
の丸いお目めの真新しい路面電車さんが近づいてきたよ(゚▽゚*)
この路面電車さんは函館市電9600形電車さんだよぉ(*゚▽゚)ノ
平成19年(2007)から登場した超低床式電車さんで北海道で
は札幌市電さんより先に導入した函館市電さんご自慢の電車
さん「らっくる」の愛称で知られています(*´▽`*)(*´ω`*)
いまは4編成が通勤・観光客で混雑する路面電車の救世主とし
て函館市内を大活躍しています(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
さてさて、十字街電停で函館どっく行きの電車を待っていたら
遠くから5系統の看板を掲げた8004号電車さんが近づいてきま
すよぉ(* ̄ー ̄*) この8000形電車さんはさっき乗った710形電
車と並ぶ函館市電さんの主力電車さんです(*゚▽゚)ノ
もともとは函館市電800形電車さんとして昭和37年(1962)から12
両作られました。710形電車さんと似た感じだったけど段々と古く
なってきたので平成2年(1990)から大改造されて箱見たいな路面
電車になりましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
さて、ひなたさんも8004号電車さんに乗って終点まで進みます
【↑ 5系統の終着駅 函館どっく】
十字街電停から僅か3駅で終点の函館どっくに到着です(* ̄ー ̄*)
函館どっく周辺には観光地は少ないけど、途中駅の大町・末広町は
ハリストス教会・旧英国領事館・函館区公会堂など開港地函館の旧
跡が並ぶ観光の中心地なので途中までは車内はイモ洗い状態でした。
そして、終点まで来たのはひなた一人さまΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
電停で降りてみると線路は綺麗にぷっつりと切れて不思議な感じが
しました。なんだか、このまま道路走りそうな感じでしょぉ!!
さてさて、腕時計をみると予定よりオーバーしていますよぉ!
楽しい時間は早いから急いで函館駅前電停まで戻りますねぇ。
函館駅前電停まで帰り道は函館市電3000形電車さんでしたよ。
この路面電車さんは函館市電さんが赤字で困っている時の平成
5年(1993)4月に登場した北海道の路面電車では初めて初めから
冷房装置が付いた豪華仕様の路面電車さんでしたヽ(´▽`)/
それに当時は27年ぶりの新品電車として大人気(≧▽≦)
「マリンブルー号」という愛称までついた電車さんでした今も全部
で4両が元気に活躍しているよぉ(* ̄ー ̄*)
はぁ~どうにか函館駅前まで帰ってきました。私が乗った3000
形電車さんのお後の電車は710形721号車さんだったのかぁ・・・。
古い路面電車にはたくさん乗りたいと思っているので少し残念!
それでも多くの函館市電さんに乗れて大満足だよぉ(*´▽`*)
そして、今回の夏旅行で鐡道に乗ったのはこれだけなのですよぉ。
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
さてさて、これからどんな怪しい旅行になるかお楽しみに(* ̄ー ̄*)
そして果たして鐡道趣味なのか怪しい限りのブログを書く朝比奈さん
が函館駅前よりお伝えしました(T_T)/~~~
このお話しの続きはココをクリックしてねぇ( ̄ω ̄;) スマヌ
最近のコメント