フォト

カテゴリー

2019年12月30日 (月曜日)

街中をくるくる回る線路! 元京都市電さんも大活躍! 伊予鉄市内線大作戦です!! 

Img_3265a
Pc100467-2a
 彷徨い歩くエトランゼ 朝比奈ひなたでございます♪(o ̄∇ ̄)/

東京から離れて四国に来ています。しかもです。今日は朝も早くから高松琴平電気鉄道さん→特急いしづち9号→四国鐡道文化館/十河信二記念館→特急しおかぜ11号→そして、今いる四国松山でやって来たよぉ~!只今の時刻は15:27です。はぁ~これ1日の出来事でございます。さすがのひなたさんも限界を超えつつあるけど負けてはいられません。限界への挑戦ですΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

そんな手負いのひなたさん。これから松山市内を走る伊予電の路面電車に乗ってっ遊ぼうと思います(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Pc100470-2a
A_20191229105601
  【↑朝比奈さんのお手製 伊予鉄市内電車さんの地図だよ】

まずはJR松山駅にある観光案内所で伊予鉄1日乗車券を購入しました。伊予鉄さんの1日乗車券は凄くバリエーションが豊富です。ひなたが購入したのは路面電車が1日乗れる「1日 市内電車1DAYチケット」大人700円です。実はこれ以外に有効期間が2日・3日・4日と4種類もあります。凄いでしょΣ(゚□゚(゚□゚*) それ以外にも伊予鉄の市内電車&郊外電車&バスが乗りたい放題の乗車券もあります。しかもそれが1日・2日・3日・4日とコチラも4種類もあります。全線タイプ1日乗車券は大人1800円~になっています♪(o ̄∇ ̄)/

さて購入した伊予鉄1日乗車券は使用日を削るスクラッチタイプです。10円で今日の日付を削れば準備OKです。さてさて、どんな風に乗ろうか朝比奈さんは地図を眺めて作戦会議中でございます。と言うのも伊予鉄の市内線は松山城址を囲むように1・2系統線が円を描いています。それとは別に道後温泉へ向かう3・5系統線と本数が少ない本町六行きの6系統とバラエティー豊富なんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/ 
う~ん難しいよぉ。 でも腕の見せ所だよヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
Pc100492-2a
     【↑市役所前停留所から松山城の望む】

そこで明るいうちに松山城を見てみよぉ~と決めました。そこで松山駅前から5系の路面電車に乗ってやってきたのが市役所前停留所です。ここからは正面に松山城の天守閣を眺めることができます。お城と路面電車が仲良く映る景色は熊本市電さんでもあったよねぇ。なかなか良い景色ですよぉ~それに城山が紅葉で綺麗。ここまで来たのだから松山城へ行きたいけど今日は伊予鉄を楽しもうと思うので堪えて松山市駅へと戻ります
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

~ひなたが書いた熊本市電のお話~
「あんたがたどこさ肥後さ肥後どこさ熊本市電A系統さぁ」
↑お暇な方は覗いてみてねぇ(* ̄ー ̄*)
Pc100500a
Pc100504a
       【↑伊予鉄市内線 5000形電車さん】

市役所前停留場から1系統に乗ってやってきたのが松山の中心地「松山市駅(停留所)」です。この路面電車乗場の横にはこの高速バス乗り場。そして伊予電郊外電車の駅「松山市駅」ターミナル駅が威容を誇っています。駅ビルには百貨店「いよてつ高島屋」そしてビルの上には大観覧車「くるりん」があります。実は伊予鉄の1日乗車券を持っていると「くるりん」が1回無料で乗れるよぉヽ(´▽`)/ はぁ~なんて素敵なんでしょう~是非是非乗ってみたいよぉ~だけど・・・今日は時間が無い・・・(*´Д`)(*´Д`)

でも、気を取り直して路面電車さん達と戯れよぉ~するとピカピカの路面電車さんが引き上げ線で待機中です。この路面電車さんは伊予鉄5000形電車さんです。平成29年(2017)に登場した超低床電車。流線型の流れるような車体がひなたのお気に入りですよぉ~。車内はロングシートで通勤通学で混雑する市内線では頼れる存在なんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc100524-2a
   【↑元京都市電2000形 現伊予鉄2000形電車さん】

さて、お次に松山市駅停留所にやって来たのは2000形電車さんです。なんだか凄く貫禄ある電車さんです。実はお生まれは京都交通局さんで昭和39年(1964)から6両が作られ最後の京都市電の新型電車として大活躍していました。でも残念なことに京都市電さんはその路線を徐々に減らし昭和52年(1977)9月30日の七条・河原町線廃止と同時に2000形電車さんも仕事がなくなってしなったよぉ~。でも、まだ新しい電車さんです。そこで昭和54年(1979)に伊予鉄さんが京都市電2002~2006号車さんの5両も買ってくれたんだよぉ~それから姉妹5両は約40年以上、松山の街を元気よく走っています(* ̄ー ̄*)
P6040058a
P6040060a
そうそう、6両作られて伊予電では2002号車さん~2006号車さんが走っているけど残り1両(京都市電2001さん)はどちらに居るかと言えば言えば、京都梅小路公園で展示されいてます。実は朝比奈さんは京都に行ったときに逢いに行っています。屋根もないの状態で置いてあるのが不安だけど今は綺麗な状態なので少し安心したよぉー。見比べてみると京都市電時代は広軌だし伊予電は狭軌。それにライトの位置とか変わったところがよくわかりますねぇ(´ω`*)
Pc100522a
      【↑伊予鉄市内電 2100形電車さん】

歴史ある電車にも逢えてテンション上がって来たよぉ~お次は箱型超低床2100形電車さんです。平成14年(2002)3月に登場した1両編成としては世界で初めての超低床路面電車として華々しく登場しました。世界初だよぉ~凄いねぇ。でも、です。こんだけ立派な電車さんだけど定員が47人という少なさなんです💦💦💦 なんでそんなに少ないんだろぉ・・・。

ちょうど、ひなたが乗る6系統「本町六」行きなので乗ってみよぉ~。すると直ぐに原因が良くわかりました。実はこの電車さんは前後の運転台が機器の関係で異常に高くてお客さんが乗る部分が少ないのですΣ(゚□゚(゚□゚*) それでも超低床車としての部分でお客さんにサービスしています。

さてさて、松山市駅停留所から乗り込んだ6系統です。伊予電市内線ではマイナー路線かな?本数もすくなくて西堀端交差点から分岐して広い国道196号線(西堀端通り)を単線でまっすぐ走ります。単線で行き違いが出来ないので本数が少ないんだよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc100525-2a
Pc100527aa
さて、ひなたさんが考えた今回の伊予電攻略戦は大きく回る環状線の1・2系統に乗る時間がなさそうなので、6系統と2系統を利用して小さく循環しようと考えてみた! そんな訳で国道を単線で進む6系統で終点を目指します。たどり着いた6系統の終点「本町六停留所」は、なんと道路のど真ん中にあります。しかも単線停留所だから凄くこじんまりです( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄) さてココで乗り換え、停留所の安全地帯から横断歩道で歩くと1・2系統が走る「本町六停留場」がありますよぉー。
Pc100530a
乗り換え1分で1・2系統の「本町六停留所」に到着だよぉー。この系統も単線です。狭い民家を縫うように路面電車が専用軌道を走ります。と書いているけど実はこの線路は不思議なです。「平和通一」~「古町」間の城北線は実は路面電車の法律「軌道法」ではなく鉄道事業法の鉄道というジャンルで登録されているのです。う~ん。この部分以外は路面電車扱いの軌道法・・・。そんな謎な線路だけど1系統・2系統が左右(内回り・外回り)に走る関係で古町・木屋町・鉄砲町では交換する施設が用意されています(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

さて、ここからは2系統を利用して先に進みます(≧∇≦)
Pc100538a
Pc100531a
お次に途中下車したのは古町停留所です。ここは郊外電車の高浜線との乗換駅。そして電車さん達が基地があって広い構内には夜の出勤にそなえて電車さん達がウォーミングアップしていますよぉ(* ̄ー ̄*) あと凄く面白かったのが線路が入り組んでいて路面電車の線路と郊外電車線路が重なっていること線路の幅も同じ、電車線を走る電流も直流600Vで同じだから出来ることがけど、こんな場所は日本であまり見たことがありません。なんだか楽しいねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Pc100537a
Pc100550-2a
入り組んだポイントと線路見ているだけで興味津々でいつまでも見ていたいけど、まわりの景色を見ていたら夕焼けが綺麗な時間になってきたよぉ・・・これは危険です。急いで先に進まないと日が暮れれば強烈に寒くなりそうだよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll) そんな訳で再び2系統の路面電車さんに乗り込んで先にすすみなせう♪(o ̄∇ ̄)/
Pc100557a
再び単線の民家すれすれを走ります。どう楽しそうでしょぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc100559a
Pc100566a
路面電車さんは古町停留所を出発して宮田町停留所を超えると県道19号線(松山港線)に入ります。大きな道だけど路面電車さんは単線の線路を豪快に走ります。横を走る自動車を抜かしながらグイグイ走ればJR松山駅前に到着でーす。ここで朝比奈さんの大作戦! 小循環達成(JR松山駅駅→松山市駅→本町六→JR松山駅前)だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/

さて、時間もないのでここで降りないで1つ先まで進みます。1つ先には超有名な伊予電名物があるよぉ~(* ̄ー ̄*)
Pc100573a
   【伊予電名所 大手町駅前踏切(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)】

さて、降りた場所は「大手町駅前停留所」です。ここは郊外電車の高浜線との乗換駅で路面電車と郊外電車が平面でクロスする珍しい場所です。路面電車同士の平面クロスは高知市内を走る「とさでん」さんで体験したけど電車さん&路面電車さんとのクロスは初めてだよぉ!!!
興味深々な朝比奈さんをよそに路面電車さんは郊外電車の線路をガタゴトガタゴトゴガゴトと音を立て通過していきますよぉ。
ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

鐡道趣味で取材した「とさでん」の記事だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
「電車の道は十文字~日本唯一の路面電車同士の平面クロスです」
↑お暇な方は覗いてみてねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

Pc100472a
Pc100569-2a
このような場所は日本は3か所所しかありません。ちなみに線路が十字に交わることを平面クロス(ダイヤモンドクロッシング)なんて言います。なんだか面白いでしょぉ~。ちなみに平面クロスが見れる3か所は伊予鉄/大手町・とさでん/はりまや橋・名鉄/名電築港駅です。珍しい線路なので道路の真ん中のクロスする部分を見てみたいけど安全第一、それに迷惑なことはできません。だから歩道から眺めていたよぉ!!
Pc100585-3a
Pc100589-3a
はぁ~おもしろい~。そこで郊外電車が通り過ぎるタイミングを見てみたくて遮断機の前で少し待つことにしてみました。するとどうでしょ!! ぜんぜん郊外電車の電車がこないよぉ・・・待てど暮らせど来ない。複線だから上下間隔が短いと読んだ朝比奈さんはハマりました( ̄д ̄)( ̄д ̄)
更に待つこと15分位で踏切が鳴りだしたよぉ~はぁ良かったよぉ。すると上下は僅かな時間で通り過ぎていきます(≧∇≦)
Pc100611a
Pc100602a
遊んでいたら更に日が暗くなってきたよぉ。しかも寒い~指先が痛いよぉー。もう笑うしかありません。時計を見ると17:20でございます。冬場の17時と言えばあと数分で完全に日が暮れるよぉ。そこですべてを諦めた朝比奈さんは少しでも路面電車さんを撮ろうと大手町駅前から次の西堀端まで歩いて移動して撮影です。夕暮れになっていくので街の明かりが灯りだして綺麗だねぇ♪(o ̄∇ ̄)/ でもカメラを持つ手が冷えて痛いよぉー。う~ん。そうだ! 伊予電に来て最大の観光名所「道後温泉」へ行っていないで5系統の電車に乗って終点「道後温泉停留所」へ向かいます。たぶんこれが今日最後に乗る電車になるはずです(≧∇≦)
Pc100620a
Pc100631a
西堀端停留所から路面電車に乗っていたら、みるみる日が暮れて窓の外は暗くなっていきました。そして乗ること約20分くらいで終点の道後温泉停留所に到着です。西洋風に作られた駅舎が温泉町という感じがしません。なんだかお洒落でセンス良いですねぇ。そして超有名温泉地だけあって観光するお客さんが夜でも多くてとても賑やかな駅前だよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
Img_3274
道後温泉停留所前には夏目漱石の坊ちゃんに登場するマッチ箱のような坊ちゃん列車が置かれています。坊ちゃん列車は観光列車として誰でも乗れる列車です。牽引するのは蒸気機関車に見えるけどディーゼル機関車さん。でも、もちろん雰囲気を出すために音も煙もでます。いまは2編成が一杯の観光客さんを乗せて松山市内を案内しているよぉ~いいなぁ~ひなたも乗りたいよぉ~(* ̄ー ̄*)

この坊ちゃん列車が展示されている場所は実は引き込み線なんです。線路は本線と繋がっているんだよぉー。ひなたは引退した車両が展示されているかと思ったよぉ。そんな訳で夜間にお泊りするときにココに停車しています。しかもライトアップされていから夜は綺麗だし近くで見ることができるのが素敵だねぇ(* ̄ー ̄*)
Pc100621a
Pc100617a
道後温泉駅で写真を撮ったり、坊ちゃん列車を眺めていたら寒さで体が冷えてきた。ここは道後温泉でゆっくり温泉に浸かって美味しいものを食べてゆっくり温かいお布団で寝たい。もぉ~温泉には絶対に入りたい!! しかし・・・かかし・・・お財布の中身は小銭だけ、しかも腕時計をみると只今の時刻は18:10です。はぁΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

18:10なのぉ~実はですねぇー。楽しい旅行は1泊2日なのです。そして今日は2日目だったのです。もうお仕舞だよぉ(≧ヘ≦) Σ( ̄ロ ̄lll)
温泉にも行けない、美味しいご飯も無理、松山空港へ向かうリムジンバスの運賃だけのお財布の中身を見てガックリですよぉー。でも東京に帰らないといけません。道後温泉発18:17のリムジンバスで松山空港へ帰ります( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄)
道後温泉から松山空港までは運賃大人620円だよぉ♪(o ̄∇ ̄)/
Pc100647a
帰宅のラッシュ時間帯の松山市内を通り抜けたので松山空港に到着したのが18:50。約10分遅れで到着したけど大丈夫。ひなたさんが乗る全日空ANA599便は松山発が19:35だから余裕あります。それにしても大急ぎの徳島・高松・松山を横断する旅行でした。絶えずお財布の中身が足を引っ張ってじっくり鐡道を楽しむことができませんです。あと1泊するお金があれば伊予電郊外電車さんも乗れたけど明日の生活がままならない朝比奈さんです。無理なのですよぉー。ホント無理・・・。

アレもしたかった。コレにも逢いたかった。などなど反省点ばかりです。
それでも遠く四国で楽しい電車さん達に逢えたので満足。それに四国鐡道文化館/十河信二記念館で勉強することもできました。70点の旅行行程だったかなぁ? また旅行に行きたいと念じる朝比奈が四国、松山空港からお伝えしました
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

この2019年冬旅行の始まりの記事はこちらから(*´▽`*)

~追伸~
2019年はこの記事の更新で終わりです♪(o ̄∇ ̄)/
今年一年のご愛読ありがとうございました。
また2020年どうぞ「鐡道趣味」をよろしくお願いいたします。

朝比奈ひなた( ̄▽ ̄)

2018年5月20日 (日曜日)

日本唯一路面電車同士のタブレット交換作戦です! 朝倉(大学前)→いの編 とさでん交通伊野線

 高知旅行の最終日の三日目の続きだよぉ(≧∇≦)

抜けるような青空と心地よい風で一人で浮かれて(゚▽゚*)
ひなたさんは高知駅前→桝形電停→鏡川橋電停で乗
換を繰り返しながら高知大学のおひざ元「朝倉(高知大
学前)」まで来ました。さてさて、まだまだ終点の「伊野」
電停までは先が長い。次の路面電車は8:59発なので
大人しく待っていたよぉヽ(´▽`)/
P4180789a
時計を見るといまは9時前なので始業前の高知大学の学
生さん達が自転車でビュービューン通り過ぎていきます!
それにしても学生街に路面電車とても絵になるねぇ(゚▽゚*)
P4180900aa
P4180796a
しかし、ここは鴨部から続くとても狭い道路なのです。路面
電車さんにとっては難所だよね!だって、タイミングが悪い
と路線バスと重なってしまうよ。そんなコトを気にしていたら
8:59発の伊野行の路面電車さんがタイミング悪くバスと一
緒に細い道を難儀しながら近づいてきましたヾ(.;.;゚Д゚)ノ

はぁ~道路の中央に路面電車。左右にバスがすれ違う!!
こんな狭い道なのに凄い交通量でございます。そして一番
衝撃的なのが凄い派手な「ピンク色」の路面電車だよぉ

アニメにキャラクターさんかなぁ??と思ったけど実は高知
市内にある「スパリゾート・ルーマプラザ」のマスコットガール
「ランちゃん」のラッピング電車さんだそうですΣ( ̄ロ ̄lll)

穏やかな朝に「ピンク色のツインテール女の子が描かれた」
ド派手な電車がひなたに近づいてくるよー。この路面電車で
終点の伊野まで行くのねぇ

そんな訳で朝倉(高知大学前)にド派手な電車が到着したの
で、本日、4回目の乗車をします。でも、乗っても直ぐには動
きません。前回も紹介したけど、ここで日本国内でも数少な
い儀式をする準備をするからなんですよぉーΣ(゚□゚(゚□゚*)
P4180798_2a
さて、なんの儀式かと言えば前回も紹介した路面電車同士
のタブレット交換があるのです。ここから先は単線で通票閉
そく区間と言う難しい言葉の方式で路面電車走るのですよ。

さて、運転士さんはタブレットを貰い。そしてタブレットに取り
付いた無線機で「タブレットの授受」の完了を運行係のおじ
さんに伝えれば運転OKです。単線区間を先に進めるよぉ。
P4180801a
朝倉(高知大学前)を出発すると、まだ細い併用軌道の道
を進んで行きます。でも、この細い道とは少しでお別れ!
P4180802a
細い道を抜けると県道386号線を渡り。道路の右側の専
用軌道を走ります。でも、この専用軌道も道路と線路を区
切る柵などはありません。ちょっと見みると併用軌道に見
えてしまうので面白いなぁ~と思いました(≧∇≦)
P4180808
路面電車さんは専用軌道区間に入って、いままでの細い
道での遅れた時間を挽回するようにご機嫌に走ります!
するとね(*゚▽゚)ノ
「奥の宮電停」を出発した後にJR四国の土讃線を走る列
車との競争になりました。でも・・・さすがディーゼルカーに
は敵いませんけどねぇ・・・残念だぁ(TωT)ノ~~~ バイバイ
Photo
【↑朝比奈さんお手製の とさでん交通伊野線路線図だよ】

さて、この伊野線は単線区間が凄く長いのですよ。鏡川橋
~終点の伊野までが単線区間なんです。そこで、前回取り
上げた路面電車さんがすれ違う施設「信号所」が2か所あ
ります。1か所は「市場前信号所」そして、もう一か所が近
づいてきましたよぉ(*゚▽゚)ノ
P4180813_2a
「八代通電停」を出発してから直ぐの「中山信号所」だよぉ。
ここで再びタブレットの交換(受け渡し)をします。ひなたさ
んは先を急ぐので交換風景を外からは撮影していません。

折角だから! とさでん交通伊野線の「通票閉そく区間」
(←この言葉も難しいよねぇ) もっと解りやすい言葉で言
えば、えっと「単線区間を安全に走る方法」の仕組みをコ
コで解説をしてみるね。まずは、ひまたさんは図を書いた
のでコレで説明してみます(*゚▽゚)ノ
3
     【↑伊野線 通票閉そく区間 図1】

いま、中山電停を出発した「朝倉」行きの路面電車さんが
「伊野-中山信号所」有効の通票(タブレット)を持って中山
信号所へ進んでいます。 同時に八代通電停を出発した路
面電車さんも「朝倉-中山信号所」有効の通票「タブレット」
を持って中山信号所に進んでいます(*゚▽゚)ノ
4
    【↑伊野線 通票閉そく区間 図2】

どちらが先に中山信号所に到着しても先に行くために有効
な通票「タブレット」を持ってないので路面電車は中山信号
所内で絶対停止します。何があっても絶対停止だぁ(*゚▽゚)ノ

ちょうど今、上下の路面電車が同着で中山信号所へ到着し
ました。運転士さん達は今持っていた通票(タブレット)を交
換します。これで上下線の路面電車はどちらも行先に有効
な通票を持ったので先に進むことができるよー!

このように運転すれば絶対に単線区間での正面衝突は無
いので安全に単線区間を走ることができます。こんな安全
方法のコトを通票閉そくと言います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

基本用語=通票式閉そく(*゚▽゚)ノ

単線区間で本数が少ない路線で使う簡単な安全方式だよ。
1区間1種類1枚の通票を使います。 1枚しかない通票は
1区間を走る列車が必ず持っています。だから通票が無い
列車は1区間に入る前の待ち合わせ場所で絶対に停止す
るコトになります。こうして単純に正面衝突を防ぐこの方法
を通票式閉そく式と言うよぉ

ただ、通票は金属みたいな丸い円盤を使うんだけど受け渡
しで落としたり、無くしたりしないように通票受授具(タブレッ
トキャリヤ)といわれる円状のツル下部に備えられたポケッ
トの中に入れて受け渡しをしていますφ(・ω・ )メモメモ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

さて、文字で解説もしたけど、実際の風景を車内から撮影
してみたよ。写真で中山信号所の風景を見てみませう!
P4180873a
P4180876_2a
P4180877a
P4180881a
   【↑とさでん交通 伊野線 中山信号所の風景】

ひなたが乗っている路面電車は中山信号所に進んで行き
ます。もちろん中山信号所から先に進んで良い通票を持っ
ていないので線路内の「通票授受確認」の標識近くに絶対
停車します。信号所は停留所じゃないのでお客さんは降り
れません。車内で大人しく待っていますよー。

すると反対側から路面電車さんが中山信号所へ進入して
きます。ちょうど運転室が重なる位置で停車して窓から通
票(タブレット)を受け渡ししますよ。貰ったタブレットに着い
ている無線機で運行係のおいさんに「もらったよ連絡」をす
れば先に進んでOKなので路面電車は動きだします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

凄い特色のある路線だよねぇ。まるでひと昔前の風景です。
それでも事故無く安全で運転しているのは運転士さんと運
行さんの努力の賜物です。いつもありがとう(≧∇≦)

どうです。鐡道が好きな人には絶対喜んでもらえと思う路線
だよ。ひなたお勧めですよぉー。とさでん交通の路面電車の
お客さんとして皆さん乗ってもらいたいです(*^ー゚)b
P4180823a
さてさて、とても興味深い中山信号所を超えて専用軌道を
スピードを上げて進んで行きます。すると北山電停を出発
してから、また不思議な風景が広がります。左右に道路が
あるのです。だから併用軌道に見えるけど・・・実は専用軌
道と言う謎な地帯が北山-伊野駅前の少し手前まで続き
ます( ̄▽ ̄)
P4180827a
そんな不思議な区間を通り抜けると併用軌道区間へと進み
ます。すると、あっと言う間に終点「伊野」電停に到着します
(*゚▽゚)ノ
P4180831a
さて、高知駅前から4回乗り換えて到着した伊野電停です。
静かな街並みに、ド派手な電車が停車する構図にドキドキ
しますねぇ

さて、終着の伊野電停は吾川郡いの町にある停留所です。
この伊野線は日本で唯一郡部へ乗り入れている路面電車
なんですよー。伊野電停の線路は折り返しが別々でできる
ような構造なんですが出発する路面電車が減ってしまって
いるので駅側の線路だけ使用してしています。
P4180846a
P4180838a
   【↑とさでん交通 伊野線いの駅舎と内部】

伊野電停の駅車は平成20年(2008)11月20日開通100
年を記念して豪華な木造駅舎として完成しました。でも駅員
さんはいません無人駅。待合所とでもいえる場所だよぉ!

それでも駅舎は豪華で釘を使わない木を組み合わせた伝
統的な工法で作られています。この、工法は神社なのどで
使われていて美しさと堅牢さを併せ持つ豪華な駅舎だよー。
P4180843a
P4180830a_2
P4180840a
      【↑旧伊野車庫へと伸びる線路】

折り返しの路面電車を待つ間に伊野電停周辺を散策して
みませう。この伊野電停にも御免電停と同様にパーク&ラ
イド用の駐車場が設置されています。けどぉ・・・でも・・・な
んか不思議な感じがするよ。そう線路が伸びているのです。

線路が伸びていれば、だどって見たいと思うのは、その筋
の人の独特な感性ですよねぇ。なので行ってみよヽ(´▽`)/
線路は坂を超えて少し広い駐車場まで伸びていました??

実はこの引き込み線跡は伊野車庫として使われていました。
その後に留置線に変更されて。今では駐車場として活用さ
れています。線路は本線から切り離されているけど今でも
車庫があったコトを示すように残っています(*゚▽゚)ノ
P4180850a
この伊野車庫の裏山には「琴平神社」があります。少し登
ってみると、いの町の風景が一望に眺められます。ここか
ら歩いて数分で仁淀川が広がります。ここまで来ると市内
の雰囲気から離れるので遠くに来た感じが凄くするよぉ!
P4180866a
P4180869a
さて、楽しい路面電車での旅行もこれで終わりです(*゚▽゚)ノ
これから再び伊野線と桟橋線を経由して高知駅前へと再び
戻ります。そして東京へと強制送還だぁil||li _| ̄|○ il||li

もっと晴れの日が1日でもあれば、いろんな所の見学がで
きたんだけどぉ・・・ちょっと残念だぁ・・・。  そんな訳で春の
旅行はこれで終わりです。なんだか心残りだけど東京へ
帰るねぇ それでは(TωT)ノ~~~ バイバイ

鶯の鳴き声が響き渡る伊野電停から
朝比奈がお伝えしました(*゚▽゚)ノ

p.s.
↓この2018年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/04/post.html

2018年5月13日 (日曜日)

日本唯一路面電車同士のタブレット交換作戦です! はりまや橋→朝倉(大学前)編 とさでん交通伊野線

Img_1003
陽気が穏やかな4月。高知県高知市まで着ています(*゚▽゚)ノ
ただぁ・・・高知に来た日は黄砂でヘンテコリンな曇り空
二日目は曇りのち雨で。そして、本日は最終日の三日目!
三度目の正直でようやく! 清々しい快晴になったよぉ

でも、今日の午後には直ぐに東京に帰らないといけないので
この半日をB型人間のダメな才能で使って遊んでみるよー!

そんな訳でホテル日航高知の朝食ブッフェでゆったりと美味
しい食事をして準備OK。それでは直ぐのチェックアウトして
遊びに行こうヽ(´▽`)/
P4180984a
   【↑知寄町三丁目からはりまや橋方向を望む】

まずは平日の朝の風景を見たくて知寄町3丁目電停近くの
陸橋から線路を眺めてみました(≧∇≦)昨日の景色と全然
ちがうでしょー。お日様が輝いているので!町の風景も鮮や
かでキラキラしているよー(≧∇≦)

そうそう こう言う天気を期待していたのですよぉ(*´ω`*)

さて、これから路面電車に乗って「はりまや橋」を経由して
本日のスタート地点「高知駅前」電停まで行きます(*´ω`*)
Photo_2
さて、ひなたさんは「知寄町三丁目」電停から「「桟橋5丁目」
へ行く路面電車さんに乗りました。この系統は後免線から桟
橋線へ直接乗り入れる朝夕の系統だよ(*゚▽゚)ノ

ただぁ~ 朝比奈さんは桟橋線でも逆の高知駅方向へ行く
ので「デンテツターミナルビル前」から「はりまや橋3番線」
へ乗換が必要なんですけどねぇ~。

そうすると2回電車に乗ることになるよね。えっと「とさでん
交通」さんの市内均一料金は200円。 だから200円×2
回で計400円必要と思うでしょ。実は違うのですよぉ!!
指定された乗り換え駅で乗り換えると次に乗る電車の(市
内区間)が無料になるんだよぉ(*゚▽゚)ノ

ひなたさんの場合は御免線(知寄町三丁目)→(デンテツ
ターミナルビル前)で降りる時に運賃200円を支払います。
その時、運転士さんに「高知駅まで行きます」と告げます!
すると運転士さんは薄いぺらぺら紙の乗換券を1枚、渡し
てくれます(*゚▽゚)ノ
Img_1009_2
             【↑とさでん交通の乗り継ぎ券】

ぺらぺらの乗換券を見てみると「高知駅前↑ →曙町東町」
まで乗れる事が書いてあります。この区間らな乗換券で乗
車OKです。そんな訳で「デンテツターミナルビル前」で降り
て桟橋線「はりまや橋3番線」へ乗換て高知駅前まで行き
ませうヽ(´▽`)/
P4180700_2a
P4180689_2a
そんな感じで三日目の起点に選んだのが高知県の中心駅
高知駅。早朝7:30に到着したよぉ(*゚▽゚)ノさぁ~遊ぶぞぉ。

さて、これから高知駅前電停から桟橋線を経由して伊野線
の終着電停「伊野」まで行ってみますねぇ。高知駅前からの
路面電車は初日に乗ったんだけど、実は朝夕のラッシュ帯
だけ「はりまや橋」から伊野線へ直通運転する路面電車が
あるのです。まずはそれに乗ってみるねぇ~(*´▽`*)
P4180712_2a
  【↑次々と高知駅前へと到着する路面電車さん】

寝ぼけまなこで路面電車が到着するのを待っていたら
さすが朝のラッシュ時間帯だね。高知駅前電停へは次々
と路面電車さんが到着します。そして通勤する人&高校
生さんたちも通学などで駅前は華やかな感じがだよー!
P4180717_2a
【↑高知駅前2番線に停車する 伊野線枡形電停行き電車】

そんなラッシュ時間帯で賑やかな高知駅前電停は2番線
まである停留所です。 普段は桟橋線だけが往復している
ので1番線にだけ電車が停まっています(*゚▽゚)ノ

でも、説明した通り朝夕ラッシュ時間帯には伊野線方面(
県庁方面)へ乗り入れる電車があるのでホームを別にし
ています。なので伊野線へ行く電車は2番線からだよぉ!

そんな訳で、お待ちかねの路面電車さんが到着しました
ひなたさんが乗るのは2番線から7:46発の伊野線直通
「枡形」電停止まりの電車さんです(*゚▽゚)ノ

この電車さんには赤い看板が掲げられています。看板には
白文字で「高知駅⇔県庁前方面 直行便」と書いています。
高知駅と高知の都心部を結ぶシャトル路面電車的な意味
合いがある系統の電車だよぉ( ̄ー+ ̄)
Photo_4
  【↑今日は途中まで乗る桟橋線の路線図だよぉ】

そうそう、今日もたくさん乗る(乗り降り)するのでお決まり
の1日乗車券を使用しますよぉ 便利でお安いよぉ!

それでは出発時間の7:46なったので路面電車さんはゆっ
くりと高知駅前を出発して桟橋線を進んで行きます(*゚▽゚)ノ

ここで、ちょっと残念だったのが、お客さんが混雑するほど
乗っていなかった事なんです。まだまだ車内には余裕があ
る。もっともっと、たくさんの人に乗ってもらいたいなぁ
P4180719a
それでも路面電車さんは元気よく朝の高知市内を走ります。
ひなたさんを伊野線へと運んでくれる路面電車さんは「とさ
でん交通」の主力選手600形610号車さんです。
昭和35年(1960)に造られた古強者でございます(*゚▽゚)ノ

さあ、路面電車さんは桟橋線の高知駅前→高知橋→蓮池
町通を自動車と一緒に進んで行きます(*´▽`*)
P4180733a
【↑はりまや橋交差点で90度ターンする路面電車さん】
Photo_3
蓮池町通を出発すると直ぐに「はりまや橋」交差点の信号
で一旦停止します。ここで混雑する自動車をやり除けなが
ら信号を見てポイントを渡って90度ターン。そして伊野線
の起点(はりまや橋)電停に7:52に到着したよー(*゚▽゚)ノ
P4180916a
P4180751a
  【↑とさでん交通600形610号車の車内だよぉ↑】

はりまや橋を出発すると高知県の中枢である地域を走りま
す。付近には大丸百貨店・ひろめ市場。高知市役所。県庁
など行政と商業の中心があります。 そうそう、県庁前電停
から車窓を覗くと高知城天守閣が見えました。江戸時代か
ら現存する貴重な天守閣。そして、日本でも現存する所が
ほとんど無い本丸御殿が見どころだよぉヽ(´▽`)/

ホントは見てみたいけど時間がないから諦めたけどねぇ!
はぁ~2日間も天気に見放されたからしかたないけどぉ~
恨み節だよぉo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
P4180758_2a
【↑桝形電停からポイントを渡って折り返す600形610号車さん】
P4180761_2a
【↑桝形電停に到着する とさでん交通600形605号車さん】

さてさて、路面電車さんは定刻通り8:00に終点の伊野線
枡形電停に到着しました。まだまだ朝比奈さんは先に進む
ので乗り換えです。

いままでの乗ってきた路面電車さんは直ぐにポイントを渡
って反対側の線路へ進んで折り返し「高知駅前」行きにな
って出発していきます(TωT)ノ~~~ バイバイ

さて、朝比奈さんは降りた桝形電停でのホームで待つこと
約3分で次の8:03発の電車が到着しました。もぉ~凄い
でしょ~ この運行密度やっぱり便利だよね路面電車さん
わぁ(≧∇≦)

お次に乗るのは伊野線「鏡川橋」電停行きの電車です!!
来た路面電車は、またまた、600形の605号車さんだよ。
昭和33年(1958)に造られた電車です。造られてから50年
位の路面電車が次々と来る凄い状態だよぉヽ(´▽`)/

そんでもって、またまた途中駅停まりの電車なんだよねぇ!
でも仕方がない だってラッシュ時間帯なので都心部へと
電車が集中しているのだからねぇ(*゚▽゚)ノ
Photo_2
【↑ひなた特製 とさでん交通伊野線路線図 PCなら大きくなるよぉ】

さて、桝形電停から定刻通り8:03に出発して広い国道32
号線の併用軌道を風を切るように順調に進んで行きますよ。

道路は高知都心部へ向かう自動車でやっぱり渋滞気味だよ
やっぱり時間に安心&運転本数も多い路面電車(公共機関)
便利では嬉しいねぇ!
P4180764a
P4170499_2a
   【↑蛍橋近くにある「とさでん交通」の留置線】

路面電車さんは「グォーグォー」とスピードを上げながら旭
橋駅前電停→旭町三丁目→蛍橋と順調に進んでいると蛍
橋―鏡川橋間に不思議な線路がありました。それにしても
変な方向へ走っているよぉ。こんな路線ってあったけぇ??

実はココは路面電車さんのが待機したりする留置線なので
す。「とさでん交通」さんの車庫は桟橋線沿線に1か所しか
ありません。全部の電車が桟橋車庫で寝ると全長約24km
の路線に始発電車が上下走る為には回送電車をガンガン
出さないと末端まで電車が来ないのですよぉ。でも、それだ
と勿体ない。そんな訳で伊野線の途中に留置線がここにあ
るんだよぉ(*゚▽゚)ノ
P4180766a
P4180770_2a
【↑鏡川橋電停に到着する とさでん交通200形211号車さん】

そんな不思議線路がある蛍橋を超えれば、直ぐにひなた
が乗る路面電車さんは鏡川橋電停に8:15に到着したよ。
ここまで高知駅前から乗り換え時間を含めて約30だねぇ。
そして、まだまだ伊野線の終点までは先が長いぞぉ―

さて、お次の電車は8:39発の朝倉(高知大学前)行きで
す。なので鏡川橋電停で15分待ちです。待っている間に
乗ってきた路面電車さんは急いでポイントを渡って折り返
し御免線直通「領石通」として旅立っていきました(*゚▽゚)ノ

さて、実はこの「鏡川橋電停」までは伊野線は複線でした。
(もちろん伊野線に繋がる御免線も)複線なので上下線別
に走れるから効率よく走っていました。それが、この鏡川
橋電停から先は単線になりますΣ( ̄ロ ̄lll)

つまり線路は1本しかないから運行本数がぐっと減ります。

さぁ~時間になったので朝倉(高知大学駅前)行の路面電
車が来ましたよぉー。来た電車は「とさでん交通」200形2
11号車さん。昭和29年(1954)に造られた60年選手の古
豪でございますΣ( ̄ロ ̄lll)

電車の全面には青い四角の看板に白文字で「朝倉(高知
大学前)」と書かれた看板を掲げていますよー。それでは
高知駅前から3回目の乗車と行きませうヽ(´▽`)/
P4180773a_2
路面電車は鏡川橋電停を超えると直ぐに短線区間に入りま
す。カーブを超えると鏡川を超えます。単線の橋だから凄く
簡素な橋だよぉ(*゚▽゚)ノ
P4170436_2a
単線の鏡川橋の両側に自動車用の橋が至近に掛かってい
ます。しかも別々に作られた感じで凄く不思議な感じだよ!
この鏡川橋を超えると線路は右側に急カーブします(*゚▽゚)ノ

急カーブ過ぎると国道33号線の大きな道から外れて完全に
裏道のような細い道へと線路は入りこんで行きます

どう考えても1車線づつの裏道に無理やり路面電車の線路
があるような代物で物凄い状態 Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P4180904a
      【↑鴨部近くにある不思議な線路】

こんな細い道路に路面電車の電停(停留場)が作れるは
ずも無く鏡川橋電停の次の「鴨部電停」はノーガード電停
Σ( ̄ロ ̄lll) しかも、バス停のような看板があるだけ

この鴨部電停から数メート先にはとても不思議な場所があ
ります。ただでさえ細い道に無理やり駅でもないのに線路
にはポイントがあるんだよぉ?これ何なのよぉ~ヾ(*゚A`)ノ

実はコレは単線区間を走る路面電車がすれ違いをする為
の施設。信号所と言います。正式名称は「市場前信号所」
と言う路面電車では凄く珍しい設備なんだよぉー。滅多に
無い路面電車のすれ違い設備!!恐るべし「とさでん交
通」さんですΣ(゚□゚(゚□゚*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

そんな全国的に見ても珍しい光景なので皆さんに市場前
信号所を通過する路面電車さんを見てもらうねぇ(*゚▽゚)ノ

 【とさでん交通 伊野線 市場前信号所 交換風景↓】
P4170447a
P4170449a
P4170450a
お昼ごろの閑散期時間に路面電車さんは朝倉(高知大学
前)から細すぎる道を鏡川橋方向へと進んできます。 する
とポイントを渡って待避線に入り、ここで一旦停車します!
ただ、閑散時間帯なのでココでのすれ違いはありません

それに駅ではないのでお客さんは乗り降りできません。信
号機が進めになったので本線に戻って進みます~(*゚▽゚)ノ

なんだか不思議空間でしょぉ~。こんなの日本国中でも滅
多にない風景だよぇ。実は昨日、小雨降るなかでも見てみ
たくて訪れたのでしたΣ(゚□゚(゚□゚*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
P4180900aa
   【↑伊野線 曙町東町-曙町間の併用軌道】

さてさて、そんな不思議な施設がある市場前信号所を超え
て曙町東町→曙町を走ります。細い道を進むと更に細い!
完全に1車線を道路と線路が共有しているよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
生まれて初めて見たー凄い状態だぁ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

しかも、この道交通量が意外とあるのですよー。なんと路線
バスの路線もあるなので、この細い道に路面電車&バス&
自動車そして自転車が走り回ると言うカオス状態なんだよぉ
Σ(゚д゚lll)アブナッ !
P4180777_3a
P4180792a
そんな道路と線路が一体と化した難所を進むと乗ってきた
路面電車は終点「朝倉(高知大学前)」に8:45到着しまし
た。ここは国立高知大学の目の前に電停だよぉ(*゚▽゚)ノ

鏡川橋電停から乗ってきた路面電車さんのお客さんは大
学生さん達で賑やかでした(≧∇≦)  いいなぁ~通学で路
面電車使えて羨ましいねぇ(゚▽゚*)
P4170475a
P4170478_2a
さて、国立大学のおひざ元。しかも折り返しの路面電車も
多い「朝倉(高知大学前)電停」はひなたが考えるに日本
最大級のノーガード電停(安全じゃない安全地帯)だと思
うよぉ(*゚▽゚)ノ

やっぱりと言うか道路の幅が狭いので路面電車用の安全
地帯が作れないので道路に安全地帯を示す緑色のワクが
書かれています。しかも道路面2カ所&歩道側に1か所で
す。そして行先によって乗り場が異なる恐ろしい仕様だぁ!

小屋のような待合所がある道近くは伊野行の乗り場。道路
の真ん中が朝倉折り返し電車用「はりまや橋」の乗り場
待合所の反対側の歩道寄りが「はりまや橋」乗り場だよ!

いま、乗ってきた電車は「朝倉」折り返だからご乗車のお客
さまは道路のど真ん中から乗車することになるΣ( ̄ロ ̄lll)

そして、こんな恐ろしい朝倉(高知大学前)。実はもっと凄い
コトをしている場所なのでございますよ-。 全JR線では絶滅
した日本国内では両手で数えるだけになったタブレット交換
をする場所なのですよぉ。 って何なんなのぉ???

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

それでは文字にするとメンドクサイので写真で見てみるよ。

 【とさでん交通 伊野線 朝倉(大学前)交換風景↓】
P4170489a
P4170490a
P4170491a
先に停車しているのが「伊野」行きの電車です。すると反対
側から「はりまや橋」方面の電車がやってきたよぉ (*゚▽゚)ノ

このままだと路面電車同士が正面衝突してしまうよぉ
でも大丈夫だよぉ!「はりまや橋」方面へ進む文珠通行き
電車は退避線へポイントを超えて進んできます。 すると停
車する位置じゃ無い場所で一旦停止しますΣ( ̄ロ ̄lll)

ちょうど停車した位置は運転室が重なる位置で「文珠通」行
きの運転士さんはガサゴソと運転室横に置いてある丸いワ
ッカを「伊野」行きの運転士さん「あらよっと~」っと渡しまし
た( ̄ー+ ̄)

これがタブレット交換(受け渡し)だよぉ(*゚▽゚)ノ

あはははは~こんな要領得ない文章書いても意味不明だ
よね。 だって難しい用語の説明はメンドクサイだもん
しかもです。朝比奈さんは用語を間違えて説明しているの
も知っています(゚▽゚*) ここは初心者向けのブログなので。

そこで、酸いも甘いも知り尽くした鉄道好き以外の方&タブ
レット! 毎日使っているってよーって言う人用に市場前信
号所-朝倉間の閉そくについての解説文を書いておきま
すねぇ( ̄ー+ ̄)
1_2
【↑市場前信号所-朝倉間 その1図 PCなら大きくなるよ】

いま、市場前信号所に朝倉方面行とはりまや橋方面行きの
電車が停車しています。 ここでは信号機を見て路面電車は
出発します。いま青信号が出たので市場前信号所から両方
向へ路面電車さん達は出発して単線区間を走るよー(*゚▽゚)ノ

3つ先の朝倉に「はりまや橋」行きの電車が停車しています。
でも、信号機は赤信号で進めません。また、朝倉-中山信号
所間の有効の「通票(タブレット)」を持っています。 これを伊
野方面へ進む路面電車に渡さない限り絶対に朝倉からは「
はりまや橋」方面には進めないので停車中! ( ̄ー ̄)ニヤリ

2
【↑市場前信号所-朝倉間 その2図 PCなら大きくなるよ】

さてさて、しばらくして市場前信号所を出発して朝倉へ進む
路面電車さんは単線区間を無事に走り切って朝倉まで到着
しましたよ。 ここで「はりまや橋」方面へ進む運転士さんから
伊野方面へ向かう運転士さんへ朝倉-中山信号所間有効の
「通票(タブレット)」を渡します(*゚▽゚)ノ

これで伊野方面へ進む電車は次に通票(タブレット)を交換
する中山信号所まで単線区間を安全に走ることができるよ。
また「通票(タブレット)」渡して、尚且つ信号機も青の変わっ
たので朝倉に停車していた路面電車さんは市場前信号所ま
で単線区間を進む事ができます(*゚▽゚)ノ

※ご注意
通票=タブレットと分かりやする為にインチキしています
本当は通票≠タブレットです。詳しい事はお近くの鐡道が好
きな人に聞いてみてねぇΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

P4180786a
さて、まだまだ伊野線の終点までは先が長いΣ( ̄ロ ̄lll)
高知駅前から3回乗り換えで朝倉まで来ました。お次の
路面電車さんは8:59発の終着の伊野行です。

お天気の良い朝倉(高知大学前)次の路面電車を待つ
朝比奈がお伝えしました(*゚▽゚)ノ

p.s.
↓この2018年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/04/post.html

       
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/05/post-87f5.html

2018年5月 6日 (日曜日)

御乗りはお早く動きますチンチン♪ とても昭和な路面電車さん達! とさでん交通後免線

P4170587a
日差しや風が優しい季節の4月です。新年度の仕事をエ
スケープして東京からひとっ飛びして高知県まで来ました
飛行機代でお財布かカラカラでございます。したがって今
回は高知市内で遊ぶことにしたよぉ-。そんでもって1日目
は「とさでん交通」さんの桟橋線に乗ってみたよぉ。

さてさて今日は二日目でございます。路面電車では日本
最大級の路線を持つ「とさでん交通」さんを本格的に乗っ
てみるねぇ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
Img_1001
ただねぇ・・・天気が悪いのですよー。日本気象協会さま
に問い合わせしたら『高知市予報は「曇り一時小雨」そし
て雨の確率は50%』・・・ああっ「天は我を見放したぁー」
はぁ・・・雨なのかぁ

宿泊先のホテル日航高知で上品に朝食をゆっくりとって
いたら雲がどんどん増えていくのを感じましたぁ・・はぁ

そこで雨が本格的に降る前にホテル日航高知から出発
して、まずは日本有数のガッカリ観光地「はりまや橋」ま
で来ました( ̄д ̄)/

 「さすが日本有数だよ!破壊力抜群だぁ!!」
P4170238a
P4170239a_2
【↑ひなたさんが初めに乗った200形207号電車さん】

そんな破壊力抜群の観光地「はりまや橋」から徒歩1分で
「とさでん交通」後免線の起点「はりやま橋電停」に到着!
ここから終点の後免電停まで約10kmを路面電車に乗っ
てみようと朝比奈さんは張り切っているよぉヽ(´▽`)/

ただ、電停の時刻表を見たらタイミング悪く直接に行く電
車が来なかったので途中停まりの「領石通」電停行き
の電車にまずは乗ってみるよぉ(*゚▽゚)ノ
Img_1005
P4170240a
さて、朝比奈さんお得意の1日乗車券を利用します(*゚▽゚)ノ
とさでん交通「路面電車」の1日乗車券は2種類あります。

1つは市内「桟橋線全線&いの線・ごめん線市内線一部
々分」乗り放題で大人500円 子ども250円の券だよ

2つ目は「とさでん交通」の路面電車全線乗り放題
大人1,000円 子ども500円の券 少し高いけど全線
乗るなら全線切符を買いませう(*゚▽゚)ノ

発売場所は車内で運転士のおじさんから買うか、各所の
とさでん交通案内所で発売しています。この乗車券は使
用する日を削るタイプの「スクラッチ式」車内で買うと揺れ
る電車で間違って削りそうなるから事前に買ったほうが!
BETTERでございます( ̄ー+ ̄)

ひなたは昨日に乗車する分だけ、まとめ買いしました!
それでは路面電車に乗って小さい旅に出かけましょう
P4170244a
   【↑ツーマン塗装の200形213号電車さん】

ひなたさんが初めに乗った路面電車さんは「とさでん交通」
200形207号電車さんです。昭和28年(1953)10月に造
られた超古い路面電車さん。普通なら博物館に飾ってあっ
ても不思議じゃないけど現役バリバリ選手さんです!!!

この207号電車さんは平成27年(2015)1月11日高知県
で路面電車が運行されて111周年を記念して「金太郎塗
装」と言う古い塗装に塗られていますよぉ(*゚▽゚)ノ

だから見た目も超レトロ感満載の電車さんなんですねぇ
しかも冷房も積んでいなので窓を全開にして4月の涼しい
高知の風を感じながらガタガタガタとぉ~心地よく走ってい
ます(≧∇≦)

「知寄町1丁目電停」では207号電車さんのお仲間さん
213号電車さんとすれ違いました。この213号電車さん
は「運転士さん&車掌さん=ツーマン」時代の塗装で働
いています。この路面電車も60歳以上のベテラン電車
さんだよー。
P4170246a
P4170379a
路面電車さんは知寄町3丁目電停から国分川を渡ります。

路面電車の鉄橋の割に立派で大きな橋を越えていきます。
そうそう、この橋を越える知寄町3丁目までは自動車と一
緒に道路の真ん中に線路がある「併用軌道」と呼ばれる
線路だったけど、この橋から先は道路と線路が別々にな
るよー(*゚▽゚)ノ

この道路と線路が分かれている線路の事を「専用軌道」と
言います。難しい言葉だねぇ~ 難しい事嫌いだぁ(≧ヘ≦)
P4170249a
そんな訳で国分川を超えて葛島橋東詰電停を超えたので
専用軌道区間に入りました。電車の窓から外を見ていると
線路と道路を区切る柵が無いのが面白いなぁ~と思いまし
た(≧∇≦)

こんな不思議な専用区間が後免西町電停まで続きます!
そうそう、ひなたさんが乗っている後免方向は道路側なん
だけどねぇ。電停「停留所」が道路と近すぎる関係で安全
帯が無い場合があります。そんな電停を「ノーガード電停」
と言います。乗り降りる時は注意しないとねぇ(*゚▽゚)ノ
P4170255a
P4170261a
【↑上段 200形207号車の車内 下段 領石通で折り返し】

路面電車さんは専用軌道に入ってからはご機嫌でスピード
高めながら「グォー グォー」言わせながら走ります。まるで
ひなたさんに「どうよぉ! どうよぉ!」と言わんばかりです。

少し開いた窓からは高知の心地よいそよ風と。木の床から
は油の匂い。少し硬いシートに揺られると、つり革もリズム
を取ながら揺れます。目を閉じたままでも路面電車を感じら
れます(´ω`*)

生まれて60年も経つ路面電車に揺られていると、まるで
時間が巻きも戻ったようで、ひなたは彷徨い人になったよ
うです(*´▽`*)

もぉ~大満足(≧∇≦) 普通ならね絶対に特別金取られる
レベルの電車だよ(*´▽`*)(*´▽`*)

楽しい207号電車さんとのランデブーも終点「領石通」電停
で終わり。そんな訳で~あっという間に終点に到着です!!
207号電車さんは手早く折り返して「鏡川橋」電停行きにな
ります。さすが働き者の207号電車さんです ´ω`)ノドモ

朝比奈さんに(TωT)ノ~~~ バイバイ
と言わんばかりに「グォー グォー グォー」と音を響かせて
高知都心部へと帰っていきました。バイバイ~ (o・ω・)ノ))

Photo
【↑朝比奈さん特製の後免線路線図 PCなら大きくなるよぉ】

後免線は、まだまだ続きますよ-。多くの路面電車さん達
は「領石通」停まりなのですよぉ。ここから先の終着「ごめ
ん」電停までは日中は運行本数が減って1時間に3本。だ
から約20分間隔。そこで朝比奈さんも領石通電停で20
分待ちでございますΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P4170274a
   【↑旧山陽電気軌道 800形803号電車さん】

さてさて、待つこと20分だよー。JALマークカッコよい!!
そして終着駅「ごめん」の四角い行先看板を掲げた素敵な
路面電車さんがホームに滑り込んできましたヽ(´▽`)/

この電車さんは「とさでん交通」800形803号車さんです。
昭和34年(1959)3月に造られた、これまた古い電車さん!
この電車さんは山口県下関市で昭和46年(1971)2月7日
まで路面電車を運行していた山陽電気軌道さんで大活躍
していまいした(*゚▽゚)ノ

でも、山陽電気軌道さんが路面電車を全面廃止す事が決
まり働き場を失った電車さん達は瀬戸内海を越えて高知ま
で7両が転勤してきました。昭和46年8月からずっと高知で
元気に走っていますよーヽ(´▽`)/
P4170276a
   【↑とさでん交通800形803号電車さんの車内】

この800形803号電車さんは冷房工事がされていていの
で夏場でも涼しいよぉー。ただ重い冷房装置を無理やり屋
根に乗せると屋根が落ちる・・・そこで一部分の窓の柱を太
くして補強しています。上の写真で窓の柱が太い場所ある
でしょぉ!!!

いまは、まだ4月だから窓をあけて走れば涼しい風が入る
のでOKだけどねぇ。路面電車に揺られながら車内をジロ
ジロ見回しているとぉ( ̄ー ̄)ニヤリ
P4170275_2a
車内広告枠に800形803号車さんの「私の履歴書」が掲
出されていました。とさでん交通さんの全電車には履歴書
は張り出されていないみたい。でも、面白いねぇ(*゚▽゚)ノ
P4170278a
あと、ふと見て意味不明だったのが、この↑箱かなぁ!!

「ご自由にご利用下さいませ」って何をどうすればよいの?
あれこれ考えて見たけど良く分からないので終点で降りる
時に運転士のおじさんに聞いてみたら「傘だよぉ!」と教え
てもらいました。あっ~なるほどって感じですねぇ(゚▽゚*)
P4170285a
車内でご満悦な朝比奈さん。ガタゴト・ガタゴト揺られて!
もうぉ~心地よくなって少し寝てしまったよぉΣ( ̄ロ ̄lll)
気が付いたら終着「ごめん電停」手前だったΣ( ̄ロ ̄lll)
P4170284a
【↑御免電停に停車するとさでん交通 路面電車とバス】

とうとう、はりまや橋電停(高知市)から後免線約10km!
乗り換え時間を含めて約60分かけて終着電停の「ごめん
」(南国市)に到着しましたヽ(´▽`)/

到着した終着駅の「ごめん」電停。初めての感想はと言う
と広い駐車場の中にある寂し駅な感じだよぉ ( ̄▽ ̄)
さてさて、せっかく来たのだから・・・さてさて・・・どうしたも
んだろねぇ そこで少し探検してみよぉヽ(´▽`)/
P4170301_2a
P4170302a
そこで駅の裏に回ってみるとぉ・・・そこで見たものわぁ!!
コンビニのローソンってこちの方が表なのねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

自動車の流れがある道の方にコンビニのローソン。その横
がバス乗り場。その裏側に路面電車駅&待合所と案内所が
あるの合理的な駅なんだねヽ(´▽`)/

また、広い駐車場はパーク&ライドの契約駐車場として利
用されています。さぁ出てきた不思議な呪文のような言葉。
「パーク&ライド」は自家用車と公共交通機関を繋ぐ起点。

自家用車ばかり使うと道路渋滞&公共交通機関の利用
低下してしまう。そこで定期券を買ってくれた方には格安
で駅横の駐車場を利用してもらい。ここで電車に乗り換え
て都心部へは電車で通勤。そして駅で自家用車で乗り換
えて自宅へ帰ってねぇ!!

そんな、使い方次第では便利な「パーク&ライド」を実施し
ています。地方では自動車が無ければ絶対に生活できな
いけど両立できるコトを考えていかないとねぇ
P4170290a
それ以外にも、とさでん交通さんは路面電車とバスの乗り
継ぎ割引&シルバー割引制度を拡大しています(*゚▽゚)ノ
もっと高知の人も電車やバス使ってくれれば更に便利に
なっていくよぉー(*^ー゚)bグッジョブ!!

もちろん観光で来た人も積極的に路面電車&バスを使
ってみてくださいねぇ。新しい発見の連続だよお勧め!
P4170304a
  【↑後免電停に停車する600形605号電車さん】

さてさて、この「ごめん」電停から歩いて3分くらいで土佐
くろしお鉄道「後免町駅」があるけど別に用事が無いので
遠くから見て終わり┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

でも、この土佐くろし鉄道は土佐電と深いつながりがある
んだよ。実は土佐電は後免町電停(南国市)から安芸市
まで約27km鐡道線を持っていました。昭和49年(1974)
に廃止になったけど一部分は土佐くろしお鉄道の用地と
して活用されていますφ(・ω・ )メモメモ

さて、特に用事も目的もないのに「ごめん」まで来てしま
った そこで、ここまで来たからは大人しく帰りましょう。
だって天気悪いしぃ~傘持っていないのココでの油断は
大敵だよぉΣ( ̄ロ ̄lll) 雨でずぶ濡れは嫌だ(>_<)(>_<)

さぁ~それでは「はりまや橋」電停まで、また約10kmの
旅へ出かけましょう。そんな、ひなたさんを「はりまや橋」
へと送り届けてくれる路面電車さんは(*゚▽゚)ノ

「とさでん交通」さんの主力選手600形605号車さん
昭和33年(1958)に土佐電若松町工場造られた高知生
まれ高知育ち。そして、高知で60年も働く電車さんなん
ですよ! 生粋の高知電車さんです(≧∇≦)

「とさでん交通」さんの600形電車さん達は主力選手と
してバリバリなんです。平成生まれの電車がごく少数の
「とさでん交通さん」昭和生まれが大活躍これでだけで
も電車が好きな人はワクワクするとおもうよぉ(≧∇≦)
P4170314a
P4170312a
  【↑600形605号電車 上段/運転台 下段/車内】

まだまだ、「ごめん」電停を出発する前なので車内を撮影
してみたよ。お客さんがいるとご迷惑になるのでジロジロ
と見てみた。そうそう、この600形電車さん達は細かいな
違いがあります1両1両個性的なんだ調べている方もいら
っしゃるとかぁΣ(゚□゚(゚□゚*)

ひなたさんは「乗り鉄&撮り鉄」←この「言葉」ひなたさん
本当に大嫌いな言葉なんだよねぇ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

そんなんじゃなくてB型だし~メンドクがりだし~電車の事
は心底詳しくないのでぇ・・・無理だけどぉ・・・鐡道趣味をご
覧な方! 調べて見ると面白いかもですヾ(*゚A`)ノ
P4170315a
さてさて、出発の時間になりました。この路面電車さんは
「はりまや橋」を経由して、そのまま伊野線「鏡川橋」電停
まで参ります。 さぁ~寝過ごした区間を取り返すつもりで
車窓からじっくり眺めてみよぉ(≧∇≦)
P4170316a
P4170294a_2
     【↑旧後免車庫あと。いまは留置線】

ごめん電停は単線だけど直ぐに専用軌道複線区間に入り
ます。するとなんだか引き込み線のような線路が引かれた
区間が見えたよぉ(*゚▽゚)ノ

ここは「ごめん車庫跡」で今では電車を仮に停めておく場所
(留置線)として使われています。でも、いまは電車さん達は
働いているようでカラっぽだったよぉ(*゚▽゚)ノ
P4170319a
P4170297a
 【↑後免東町~後免中町を走る 路面電車さん】

ごめん電停を出発して「留置線を」超えると「後免東町」電停
に到着するよ。 ここからは道路と一緒に走る併用軌道区間
になります。道路が少し狭い道だから電車も自動車の流れ
を見ながら進みますよー( ̄▽ ̄)
P4170322a
  【↑後免西町付近の併用軌道の終わり部分】

このまま併用軌道を進んで後免東町・後免中町と走って行
きます。すると後免西町電停の手前から併用軌道から再び
道路と線路が分離して専用軌道に入ります!!

この専用軌道区間は(後免西町~知寄町3丁目)(*゚▽゚)ノ
そう考えると「後免線」は路面電車的な「自動車と一緒」に
走る区間は意外と少ない感じがするでしょぉ( ̄▽ ̄)
P4170327a
線路と並行して走る道路は「土佐仲街道」県道195号線!
この道路も国分川を超えて知寄町まで続きますよ(*゚▽゚)ノ

路面電車の一番後よりの座席から外を眺めていると篠原
~小篭通間の線路のところに運転士さん達がポツポツと
立っているのが見えたよぉ? 何しているのだろぉ???
P4170331_2a
 【↑領石通を通過する試運転の600形624号電車さん】

朝比奈さんの謎を乗せて電車は走っていきます(*゚▽゚)ノ

「小篭通」電停を超えると南国市をバイバイして再び高知
市へ入ります。すると行きに降りた「領石通」に停車したよ。
すると「試運転」の看板を掲げた600形624号電車さんが
通り過ぎていきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 珍しい試運転電車!

もしかしたら、あの外に立っていた運転士さん達はコノ電
車の事に関係しているのかなぁ?? 謎は深まるばかり。
P4170337_2a_2
  【↑良介通で停車中の2000形2002号電車さん】

さて、路面電車さんは順調に進んで運賃区分の境目の
「良介通」電停までやってきました。ここから乗れば市内
均一運賃区間大人200円です。

いままで乗ってきた「ごめん」~「良介通」は対キロ運賃
で整理券を取って運賃表を見て運賃を支払いますよー。
ちょっとメンドクさい区間だねぇΣ(゚□゚(゚□゚*)

そんな運賃境界の「良介通」電停をよく見てくださいねぇ。
市内(はりまや橋)方向には乗車ホームがあるけど、反
対側(ごめん方面)にはホームがありません。

その代わりに道路には「緑色に塗装された」安全じゃない
安全地帯があるのが見えますか? これが前で紹介した
「ノーガード電停」なんだよぉー。降りる時&乗る時には!
絶対に後ろから来る自動車に絶対注意してねぇ(*゚▽゚)ノ

さて、良介通から数分で葛島橋東詰。ここで再び国分川
を超えて高知市都心部へはいります(゚▽゚*)
P4170359a
ここで、寄り道をしたくて知寄町3丁目で路面電車を下車
してみました。実はここに大きな横断歩道があるので上か
ら景色を見てみたいと思ったのでした(*´▽`*) (*´ω`*)

歩道橋から遠くを見ると一直線に伸びた線路にたくさんの
電車さん達が走っているのが見えました。全部で5両かな
ぁ? この運転密度は凄いでしょぉ。待たないで乗れる!

しかもバスと違って時間も大きく遅れること無く安心だよね。
東京と比べて高知の人は羨ましなぁ~と思いました
P4170385a
P4170388a
さて、知寄町3丁目から再び路面電車に乗車です。乗った
電車さんは「とさでん交通」200形209号電車さんだよー。
昭和28年(1953)10月に造られ約60年以上も高知市内で
働いています。木の床が時代を感じるよねぇ(*゚▽゚)ノ 
でもでも(*゚▽゚)ノ
この200形電車さんも種類が豊富で1両1両細かな違い
があります。全部が木の床ではないのですよぉー(*゚▽゚)ノ
P4170390a_2
さて、最後の乗車「知寄町3丁目」電停から「はりまや橋」
まで帰ってきたと書きたいけど、実は1つ前の電停「デン
テツターミナルビル前」電停で降りましたΣ( ̄ロ ̄lll)

実は「デンテツターミナルビル前」の伊野方面ホームと「は
りまや橋」の伊野方面ホームとは約100m離れているだけ。

でも、見た目は50mも離れていない超至近距離なんです。
だから桟橋線方面への乗り換えするときは「デンテツター
ミナルビル前」で降りるように説明していますよ(*゚▽゚)ノ
P4170522a
さて降り立った「デンテツターミナルビル」ってどこだぁ??
キョロキョロ探していたら普通のビルで拍子抜けしてしまっ
たよー。しかも凄く小さいし・・・地味で・・・目立たないビル。
もっと百貨店みたいなビルかと思ったけど違ったぁ
P4170396a
P4170395a
それでもデンテツターミナルビル前は「はりまや橋」バス停
で多くの高速バスが経由している重要なバス停なんだよー。
バス停前には「とさでん交通」さんの案内所があり高速バス
乗車券&高知県の公共交通機関(路面電車&バス)で使
えるオリジナルICカード「ですか」など発売しているよぉ!

もちろん、路面電車の1日乗車券も発売しています(゚▽゚*)
はりまや橋から路面電車に乗り時には、ココで1日券を買
うと便利だとおもうよぉ(*゚▽゚)ノ
P4170567a
さて、朝から御免線を乗ってみたよ片道約10km×2回
だから約20kmの移動完了したよ。しかし・・・ここで・・・
やっぱり・・・雨降ってきたよぉil||li _| ̄|○ il||li

う~ん。ちょっとだけ寄り道して大人しくホテルに帰ろうと
思います。雨に降られて少し風も出てきたから外にいる
とボロボロになってしまう。はぁ~残念だよ!せっかく高
知まで来たのに

お天気には逆らえないので今日の遊びはこれで終わり!
はりまや橋で途方に暮れる朝比奈がお伝えしました
(TωT)ノ~~~ バイバイ

p.s.
↓この2018年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/04/post.html

      
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/05/post-bd94.html

2018年4月29日 (日曜日)

電車の道は十文字~♪ 日本唯一路面電車同士の平面クロスです!! とさでん交通桟橋線

P4160102a
穏やかな陽気の春4月でございます(*゚▽゚)ノ   新年度の仕事
をエスケープして東京から、ひとっ飛びして四国は高知県高
知市まで来ています。さっきホテル日航高知まで荷物を置き
に行って再び、JR高知駅まで戻ってきたよぉ(*´ω`*)

今回の春旅行は高知市内を縦横無尽に走る日本最大級の
路面電車「とさでん交通」さんに乗ってみる事でございます!
そんな訳で春旅行1日目  さっそく乗ってみよぉ(≧∇≦)
P4160104b
P4160105a
 【↑ 高知駅前電停に停車する1000形電車さん(*゚▽゚)ノ】

JR高知駅前の駅前ロータリー中央部に「とさでん交通さん
の「高知駅前駅」があります。完全に駅と直結しているので
便利な設計だねぇ!これなら路面電車に乗りやすいねぇ!

この高知駅前電停から主に出発しているのが駅前から浦戸
湾まで3.2kmを結ぶ桟橋線「桟橋五丁目」行きの電車です。
あとは、朝早い時間には「いの線」へ乗り入れて桝形電停ま
で行く系統もあるよぉー(*゚▽゚)ノ

いまは午後4時から乗るので路面電車はすべて高知駅前-
桟橋五丁目電停を結んでいます。まずは桟橋線を全線乗っ
て見るよー。初めて乗る「とさでん交通」さんにワクワク

1番線に停まっている電車に乗ります。この路面電車は後ろ
乗りして、降りる時に前から降ります。素人なので注意しよ!
Img_1005
 【↑左が全線1日乗車券 右が市内専用1日乗車券】

そうそう、運賃は市内区間は均一大人200円だよぉ(*゚▽゚)ノ

もちろん乗り降りが激しい朝比奈さんなので1日乗車券を
車内で運転士のおじさんから買いました。市内均一区間
なら大人500円。電車全線なら大人1,000円でお得!

この1日乗車券は使用する日にちをスクラッチ式で削る方
式なので停車中に削ってね。  ただ、揺れる車内で10円で
削るのはとても難しいと言う貴方or貴女 それだったら前
もって高知駅前の観光情報発信館「とさてらす」でも発売し
ているので時間があったら事前に買っておいた方がスマー
トに路面電車さんを利用できますよぉ(*゚▽゚)ノ

※現在は幕末維新博を記念して施設の特別割引もあるよ。
高知城・高知歴史博物館などなど歴史が好きな人は是非!
「とさでん交通」を利用してくださいね! お勧めだよぉ!!
P4160107a
   【↑面白そうな電車を発見したよぉ(≧∇≦)】

さて、ひなたさなを乗せた路面電車さんはグォーグォーとぉ
良い音を響かせて高知市内を走ります。桟橋線は運転間隔
が短いので待たずに乗れる便利な路線なんだよぉ(≧∇≦)

ひなたが乗る電車から「おもしろ形」の路面電車さん達がす
れ違っていきます。はぁ~凄く面白いよー。すれ違う電車ど
れも楽しそうな電車さん達です。今日はどれだけ乗れるか
なぁ???
P4160111a
路面電車は高知駅前から曲がること無く直線まっすぐ高知
橋・蓮池通を通過して「はりまや橋」手前まで来ます。すると
物凄い音がしたよーΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
「ガタン・・・ガタン・・・ガタン・・・ガタタタガタン・・・ダダダ」

なになにと電車の窓から外を見てみると、十字路の上には
縦横無尽に線路が走っています。まるで「ナスカの地上絵」
見たいな感じだよねぇ。実はここが「とさでん交通」さん最大
の名所。日本で唯一路面電車同士の「平面クロス」するとい
う珍しい場所なんだよ(*゚▽゚)ノ 観光地の「はりまや橋」より断
然凄いのだぁ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

Photo_10
【↑とさでん交通 はりまや橋付近の簡易説明図だよぉ】

まだ、路面電車が東京や大阪で大活躍した時代は縦横無
尽に線路が走っていました。だから大きな道が交差する十
字路には電車がクロスして走れる場所がたくさんあったよ。

いまでは路面電車同士の平面クロスしている場所はココだ
け。電車と路面電車なら松山市を走る伊予電があるけどね。

しかも、この平面クロスは十字に電車が走れるだけではあ
りません。桟橋線から「ごめん線」「いの線」へと電車が乗り
入れできるように凄く複雑な線路をしています。もうぉ~こん
な複雑な線路を走る電車が見れるなら「幸せモード」だよ!
P4170550a
そこで「はりまや橋」近くの歩道橋から平面クロスを観よぉ。
  【写真の構図は「はりやま橋周辺図」と同じだよぉ】

上の写真から説明するねぇ。電車は「デンテツターミナルビ
ル前」に停車して信号が変わるの待っています。手前の線
路を見てください。凄く複雑な感じでしょ!! 恐るべしだぁ。

停車中の路面電車さんは信号が変われば直進して「1番乗
り場=はりまや橋いの方向ホーム」へ到着しますよぉ(*゚▽゚)ノ
P4170587a
上の写真だと平面クロスしているのが良く分かるでしょぉ!

手前の電車は2番乗り場から「ごめん方面」へ向かう電車。
赤信号で停車しています。その前を桟橋線「高知駅前」方向
へ向かう電車が自動車と一緒に通り過ぎていきます(*゚▽゚)ノ

その反対側には「デンテツターミナルビル前」に停車中の電
車が信号待ちをして「1番乗り場」へと進もうとしているよぉ!
なんだか昔の東京・大阪の繁華街を走る路面電車見たいで
しょ。とっても面白いねぇ。もちろん都電の全盛期なんて朝比
奈さんが生まれるずっと前のことだけど「絶対こんな感じだぁ
~!!」と横断歩道から見て思いました( ̄ー ̄)ニヤリ

そこで、ひなたさん。勝手にこの歩道橋からの風景を日本三
大鉄道風景の1か所と決めました。残りの2カ所はB型人間
だから暇なとき考える事のしたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

Photo_5
 【↑朝比奈さん特製のとさでん交通桟橋線路線図だよぉ】

はりまや橋で日本唯一の珍しい平面クロスを堪能したけど
桟橋線の終点はまだまだ先でございます。またまた路面電
車に揺られて梅の辻を通過して桟橋一丁目まで来ました!
ここで用は全くないけど・・・とりあえず下車して後から電車
に乗ってみたよぉ(o・ω・)ノ))
P4160122a
お後に来た電車は「真っ赤な路面電車」さんでございます!
実はこの電車さんは遠く愛知県から遥々と海を越えて高知
県まで来た珍しい電車さんなのです ´ω`)ノコンチワァ!

この電車は「とさでん交通590形591号電車さん」実は名古
屋をメインに走る名鉄さんの旧岐阜市内線で活躍した電車
さんなのですよぉΣ(゚□゚(゚□゚*)

昭和32年(1957)に造られて名鉄で大活躍。でも路面電車区
間が全線廃止になってしまって高知県へ平成17年(2005)12
月から元気に走っています。いまでも赤色の名鉄色でブイブ
イ高知で言わせておりますぉ(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

さて、ひなたさんも乗車してみるねぇ~高知県で乗る名鉄電
車さん。なんとぉ~不思議な空間なのでしょうかぁ!!!!
P4160124a
【↑とさでん交通590形電車さん 旧名鉄モ590形さん】
P4160130a
  【↑PCならクリックするとおおきくなるよぉ(≧∇≦)】

名鉄電車に揺らて。桟橋二丁目・三丁目・四丁目まで乗っ
て桟橋車庫前で降りてみました。ここは「とさでん交通」唯
一の車庫で電車&バスがお昼寝しています。車庫には古
い電車・外国から遥々やってきた路面電車さん達がいまし
たよぉ。高知にいる間にどれだけ乗れるかなぁ???

そうそう、この桟橋車庫から桟橋線の終点「桟橋五丁目」ま
では歩いても100m位なので歩いて終点まで行ってみるね
ぇ(*゚▽゚)ノ 健康の為に電車に頼らず歩こうぉ!!!

そして、ここまで来ると海の匂が風と共にやってきますよ!
なんだか遠くに来たんだなぁ~今更ながら思ってしまった。
P4160139a
  【↑とさでん交通 3000形電車 ハートラムⅡさん】

すると、もの凄く最新式な路面電車がスイスイ走ってきました。
この超最新式な電車さんは「とさでん交通3000形」さん!!

実は「とさでん交通」さんは経営困難だった「土佐電」と「高知
県交通」さんが合併してできた「新しい会社」なのです。しかも
資本金は高知県・高知市・また沿線の自治体から出資で成り
立ったている・・・・お金無い会社さんなのですil||li _| ̄|○ il||li

その会社さんが登場させた最新式電車なんだよぉ。そして登
場したのが今年!! そう平成30年(2018)3月26日から走り
だしました。登場して1か月も経ってないピカピカ電車なので
す!!
P4160145a
ちょうど桟橋車庫で折り返しなので詳しく見てみよぉ(*゚▽゚)ノ

この「とさでん交通3000形」の愛称は「ハートラムⅡ」と言い
ます。全長は3両で1組16.5m、幅2.3m、高さは約4m、
自重23.0t、定員71(座席28)人!乗り降りが便利な流行の低
床式が素敵でしょ(≧∇≦)

「とさでん交通」さんは土佐電時代から古い電車を大切に大
切に使ってきたけど電車にも限界もあるので今回は「清水の
舞台から飛び降りる」気持ちで約15年ぶりの新車を1
編成買ったそうです でも、もちろん県・市が補助金をだし
てくれました(*゚▽゚)ノ
P4160143a
P4170232a
車内は通路が広くて乗り降りが便利そうだね。窓も大きくて
観光する人にも嬉しい設計だねぇ。勿論お客さんが沢山乗
ってもびくともしないので、いっぱいお客さんが乗ってくれる
と良いねぇ~ひなたは応援するよぉー(*´▽`*) (*´ω`*)
P4160151a
そうこうしている内に超最新式のハートラムⅡが桟橋5丁目
出発していきました。すると、今度は古そうなカッコよい路面
電車さんが桟橋5丁目に向かってきますよぉ(*゚▽゚)ノ
P4160155aP4160156a
     【↑とさでん交通600形603号車さん】

さてさて、桟橋5丁目に到着したのが「とさでん交通」600形
603号電車さんです。とさでん交通さん最大の車両数を誇る
とさでん交通の代表的な電車さんです(*゚▽゚)ノ

この600形電車さんは昭和32年(1957)に登場した電車さん。
東京都電7000形電車をモデルにした都会派シティーボーイ
見た目も正面2枚窓のイケメンなんですよぉ-(≧∇≦)

全長は約13m、定員は67人(座席人数34人)、平成30年現
在で20両以上が現役バリバリで大活躍中でございますよ!
しかも20両以上もあるので1両1両に個性がります。冷房が
無いとか車内の違うとか「とさでん塗装orとさでん交通塗装」
などなど個性豊かな電車さん達だよぉ-(o・ω・)ノ))

停車している603号車は昭和33年(1958)に登場しました。
約60年近くも高知市内で毎日毎日走り続けています(゚▽゚*)

さてさて、ひなたさんも桟橋5丁目から高知駅前へ戻ります。
そしてイケメンのシティーボーイさんに乗ってみるよぉ(゚▽゚*)
P4160160a
電車はどうよどうよ!!と言わんばかりにゴーゴー音を響か
せて走っていきます。正面2枚窓も凄く大きくて展望満点!
こんなに古い電車乗るのは久しぶりでうれしいなぁヽ(´▽`)/

そう思って車窓を見ていたら、更に古そうな電車とすれ違い
ました。ここは贅沢をしよういと桟橋四丁目で下車してみる
ことにしたよぉΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P4160165a
     【↑とさでん交通 200形213号車さん】

桟橋4丁目に颯爽と登場したのが「とさでん交通」200形!

なんと昭和25年(1950)に登場して、そろそろ約70年も経つ
のに14両も現役バリバリの超絶お爺さん電車さんなのです。
朝比奈さんも、ここまで古い電車に最近乗った記憶はありま
せん。凄すぎるぞ!! 「とさでん交通」さん(≧∇≦)
P4160171a
この、とさでん交通200形電車さんも東京都電6000形を真
似して造られたシティーボーイ電車さんです。もちろん年季
を重ねているので老紳士といった感じかなぁ (*´▽`*)

ひなたさんが今回乗った213号電車さんは昭和29年(1954)
7月に登場しました。それから高知一筋で走ってきた働き者。

電車の車内は油の匂いがして如何にも電車って感じがしま
す。床下からグォーグォーと言う音を響かせてリズムを刻み
ながら広い道を高知駅前へと軽快に走っていきます(゚▽゚*)

走るたびに吊皮が左右に揺れて調子を取り。窓からは風が
入りこんでひなたさんの髪を揺らします。こんな素敵な路面
電車が走る高知県は羨ましいなぁ(*´ω`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
P4160174a
P4160178a
近代的なJR高知駅に歴史ある古い電車さんが到着です。

はぁ~愉しいコトはすぐ終わります。たくさんの電車に乗れ
たので幸せです。でもでも、まだ軽い準備運動なんだよぉ。
「とさでん交通」さんの全線は約24kmあります。今回の桟
橋線は約4kmなので残り20kmもあるのですよぉヽ(´▽`)/

ほんとは、まだまだ電車と遊びたいけど体悪くなるとイケな
いのでホテルで休息しますねぇ。はぁ~不健康な体だよぉ。
P4160198a
それでも宿泊先のホテルまでは、今回はタクシーではなく
「とさでん交通」で移動しました。はりまや橋で乗り換えで
菜園場まで明日の準備運動代わりに乗って今日は終わり。

さてさて、あしたは天気が悪いようなので「雨」だけは勘弁
してもらえるとよいなぁ~。そんな曇り空の高知市内から
朝比奈がお伝えしました(TωT)ノ~~~ バイバイ

p.s.
↓この2018年春旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/04/post.html

          
↓このお話しの続きはこちらだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2018/05/post-fe1d.html

その他のカテゴリー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想