フォト

カテゴリー

2019年5月 5日 (日曜日)

美味しい大発見! 東北の香りも大発見! やっぱり長崎電気軌道らぶらぶ作戦です。

P4040508a 
  桜咲く4月に海の風も爽やかな長崎に来ています(≧▽≦)
今日は朝も早くから長崎市内を縦横無尽に走る長崎電気軌道さん
に乗車して楽しい路面電車の旅をしているのですがぁ(*゚▽゚)ノ
重大な問題が発生しました(>_<)(>_<)(>_<)

貧乏が原因でホテルの朝食付きプランをチョイスできなかった
ので、朝から飲まず食わず・・・お腹すきすぎてキツイのよぉ。
  「お腹がグルグルグルとぉ~銀恋歌っています!!」
これは、まずい! ただお財布の中身もマズイ! そこでお店で
ご飯は食べるのは無理だから、なんか良いお店はないのぉ~!
と言うこで石橋電停の周辺をキョロキョロしてみたら!!!!
Img_1876a 
56757519_1544812438996529_90251692261087 
石橋電停から道を挟んだ所にパン屋さんを発見したよ(*´Д`)
パン屋さんなら少しはお安めな商品ありそうだね~そこで!!
思いきってパン屋さんに突入です(*゚▽゚)ノ こんにちわぁ!!

お店の看板を見たら「ガヤール」と書いてあったよぉ(*゚▽゚)ノ
特に期待もしていなかったけど~店内入ったら大感激ですよ!
キラキラとした美味しそうなパン&焼き菓子達が綺麗に整列し
ていて、どれも美味しそうなんですよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)
しかも・・・安い・・・この値段って東京ではありえないよぉ。

もう~感激です。安かったので少し多めに買って大満足だよ。
自家製の焼き菓子の詰め合わせも美味しそう!買いたかったけ
どお財布がカラカラだから無理でした。う~ん残念だよぉ💦💦
P4040537aa
P4040540a 
美味しそうなパンを買ったのは良いけど石橋電停のベンチで
お店広げて食べるのは上品とは言えないから良い公園で食べ
たいなぁ~と思ったので少し移動でございます(*゚▽゚)ノ

石橋電停から路面電車に乗って2つ先の「大浦海岸電停」を目指
します。石橋電停からは乗る人は少なかったけど大浦天主堂から
は大勢の観光客さん達が乗ってきて電車は満員御礼です~さすが
観光長崎県だねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)
P4040545a
Img_1883a 
さてさて「大浦海岸」電停で降りると岸壁には巨大なクルーズ
船が停泊していますよぉ~そんなクルーズ船を眺められる場所
こそ長崎水辺の森公園という凄く綺麗な公園です。平日だから
人が少ないので一人占め感満載だよぉ。広々と海が見渡せる広
い芝生だと良い潮風を感じることができますよぉ~
(*´▽`*)(*´ω`*)
Img_1887a 
さて、ひなたさんも水辺公園のベンチで昼ご飯にしませう!!
石橋電停の「パン屋さん ガヤール」で買った宝石たちを食べま
すよぉ。まずは、カツサンドさんはソースも美味しくて凄く美
味しいよぉ~。これはヤバいです・・・まじヤバいです!!!
長崎で良いお店を発見してしまったよ (≧▽≦)

公園のベンチでパンを広げなながら大興奮でございますよぉ!
ぜひ、長崎に来たらチャンポン&カステラと一緒にガヤールさ
んのパンを食べてみてください朝比奈さん一押しですよぉ!!
Img_1939a
カツサンド食べたら幸せ過ぎてメロンパン食べたら感動した!
残りのあんぱん&アップルパイはおやつに美味しく頂きました。
やっぱり旅先で美味しいお店を自分で発見するとテンション上
がりますねぇ(*´▽`*) この後、ひなたはテンションMAX!
P4040562a
さて、美味しいパンを食べ終わったので路面電車の旅のつづき
をしましょう。そんな訳で水辺公園の運河に沿って歩きます!
この運河には「風待橋」「宵待橋」「あじさい橋」「オランダ
坂橋」など長崎らしいネーミングの橋が架けられて素敵な景観
なんですよぉ(* ̄ー ̄*)

キラキラ輝く運河を歩いていると終点が近づいてきますよぉ!
この終点近くが長崎電気軌道の「メディカルセンター」電停な
のですが、電停をちょっと通りすぎ2分歩いて長崎みなとメデ
ィカルセンタービルの前に行くと面白い石碑があるよ(*゚▽゚)ノ
P4040566a 
       「我が国 鐡道発祥の碑」
えっ! 日本の鐡道は明治5年(1872)10月14日の新橋-横浜間
が初めてでは? そう日本鐡道史ではお馴染み新橋-横浜間の鐡
道開業なんだけど実は隠れた歴史があったのですよぉ(*゚▽゚)ノ

元治2年(1865)この石碑付近に付近から約500mに貿易商グ
ラバーさんが日本人に鉄道を紹介するためにレールを敷設して
蒸気機関車を運行して長崎の人達を乗せて走ったのです!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

実はこのことは歴史に埋もれて長いこと忘れられていました!
この詳しい話は日本国有鉄道総裁室修史課で日本国有鉄道百年
史の編纂にあたり昭和鐡道高校でも教鞭をとっていた鐡道史の
大家「沢和也」さんの著書 「日本の鐡道120年の話」に載って
いますので是非読んでみてください(*゚▽゚)ノ

※ちなみに石碑の横にある解説看板に描かれている蒸気機関車
   の絵は大間違えなので御注意してくださいΣ( ̄ロ ̄lll)
P4040582a 
そんな日本の鐡道史に輝く大浦海岸の歴史を堪能したらねぇ!
路面電車に乗らずに「線路を走る路面電車」を眺める為に線路
に沿って歩いてみようと思います~。そこで区間を決めてメデ
ィカルセンター電停から出島電停まで散歩するねぇヽ(´▽`)/
Photo_4 
【↑朝比奈さんオリジナルの長崎電気軌道の市内路線図だよぉ】

食後の運動とばかりにメディカルセンターから線路に沿って歩
きだしました。ひなたさんは午前中までに市内の終点「蛍茶屋」
「崇福寺」「石橋」を制覇しました。まだ市内で路面電車に乗
っていない区間は1系統が走る新地中華街~長崎駅前まで区間
だけになります(*゚▽゚)ノ

P4040590a
P4040504a 
道路をまっすぐ歩いて5分ほどすると大きなバスターミナルが
見えてきます!長崎県には2つの大きなバス会社があるのです
が。民営では最大の長崎バスさんのバスターミナルがココなの
です。市内繁華街に近くて、ここからは市内各所を毛細血管の
ように結び長崎空港&九州・本州各地へと高速バスが結んでい
ます(*´▽`*)  交通の要衝であるんだよぉ(*゚▽゚)ノ
長崎電気軌道の電停なら「新地中華街電停」が最寄りです!
P4040607a 
そんな長崎バスのバスターミナル前から長崎電気軌道の1系統
は5系統と別れて出島に方向へと曲がっていきますよ(*゚▽゚)ノ
P4040600a
P4040640a 
このバスターミナルを曲がった道なんだけど凄く面白そうだよ。
狭い道を路面電車が走るんだけど道幅がないので自動車も路面
電車の軌道内に入って仲良く走ります(*´▽`*)(*´ω`*)

しかも、こんな狭い道路なのにセンターポール方式で中央に!
架線ポールを立てているので、ポールの下には衝突防止の土台
まで付いてなんだか凄い情景になっている∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
P4040625a 
凄く面白そうな場所だから線路脇で路面電車が来るの待ってい
たらね。何だか変わった路面電車さんが走ってきたよぉ(≧▽≦)

メタリックブルーでキラキラ輝く長崎の路面電車のアイドル!
みなと号さん。平成29年(2017)4月10日から運行を開始し
た誰でも乗れる観光路面電車だよ。車内も特別仕様で長崎らし
い雰囲気で人気者です(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P4040824-2

この、みなと号さんの前後と横にはマスコットに「尾曲がり猫」
の可愛いイラストも描かれて更に可愛さUPしてます(*´▽`*)

この「尾曲がり猫」さんは鍵しっぽで幸せを引き寄せるといわ
れている長崎のラッキーキャットなんですよ(*゚▽゚)ノと言うこ
とは、この路面電車さんに乗れば長崎でのラッキー度UP間違い
なしだねぇ(*´▽`*)(*´ω`*)
P4040477a
P4040491a 
この不思議な狭い道を進んで行くと長崎の超有名スポットへ!
実はこの細い道は出島の海側だったのです。明治以降は埋め立
てられて陸続きになってしまった出島。そして周辺が市街化し
完全に出島がどこにあるのか意味不明になってしまったよぉ!

そこで十数年前から出島を復活させる為に工事が進んでいます。
P4040486a
P4040481a 
先ほどの1系統の細い道から離れて出島の方向へと歩いてくと
明治23年(1890)に架けられた鉄製トラス橋「出島橋」に出
ます。この出島橋は日本で最も古い現役の鉄製の橋なんです!
なんと「めがね橋」は日本最古の石橋。この出島橋は最古の鉄
製橋。長崎は橋好きな人には大歓喜ですね(* ̄ー ̄*)

そんな出島橋を渡ると扇の曲線をハッキリ描く白壁がとても美
しい場所に到着します。そう、ここは教科書に出てくる出島だ
よぉ~。この角度だと扇の形をした出島がはっきり分かるねぇ。
ただぁ・・・中島川の川幅を広げた関係で江戸時代の出島のの
位置と比べて後方(海側)へズレていますのでご注意あれ
ヽ(´▽`)/

さて、ちょこっと長崎観光したら再び先ほどの細い道へと戻っ
て路面電車の出島電停から路面電車乗って先に進みますねぇ~。
P4040743a 
出島電停から乗車して、また次の大波止電停で下車しました!
ここには、朝比奈さんが御幼少のみぎりにTVから呪文のように
「カステラ1番・電話は2番・3時おやつは文明堂」と操り人形
と共に曲が流れて来た!あの文明堂さんの本拠地なのですよぉ
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

いまは文明堂さんは各地に会社が分かれてけど根っこを辿ると
総本店に繋がります(*゚▽゚)ノ そんな訳で母さまがご所望と言
う事で木箱入りの「特選かすてら」を買いましたよヽ(´▽`)/
実はこの「特選かすてら」の為にお金が極端に無かったのです
よぉ💦💦💦

ただぁ、家で食べた「特選かすてら」尋常じゃない美味しさ!
さすが1本数千円するだけあります。感心してしまったよぉ。
P4040830a 
さて、三時のおやつは文明堂を後にして再び路面電車に乗って
長崎駅前電停まで戻ってきましたよぉ。と言っても腕時計見て
も三時を少し過ぎただけ。う~ん。そこで少し1系統を遡り!
長崎電気軌道さんが休む浦上車庫まで行ってみようと思います。
P4040719a 
長崎駅前電停から赤迫までは1・3系統が一緒に線路を進みます。
線路は県道202号線と一緒に進み。途中の宝町電停からは県道
206号線と一緒に進んで大学病院電停の先から専用軌道に走り
JR長崎本線と並行に進んで行きますヽ(´▽`)/

そして浦上川を超えると浦上車庫電停に到着します!
Img_1911a
P4040678a 
この浦上車庫は長崎電気軌道の本社も併設されていますよぉ。
そして広い構内には路面電車さんたちが夕方の出勤に備えて
お休み中でした(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P4040731a 
ひなたは車庫をキョロキョロみてお目当てを探したよぉ!!
この実は浦上車庫の来たかった理由が1つあります(*゚▽゚)ノ

実は平成31年(2019)3月末日に引退した有名な路面電車さ
ん達がいるのです。それは旧仙台市営さん。東京都交通局さん
と箱根登山鉄道小田原市内線さんの3両の車両さん達なんです。

本当なら最後の運転日に長崎へ来たかったんだけど年度末の仕
事で行くことも出来なかったのです。はぁ~タッチの差で乗れ
なかったよぉ💦💦💦

それで、もしかしたら廃止になってから数日だから車庫にいる
かな?と思って車庫まで来て見た訳でございます(>_<)(>_<)

そしたら浦上車庫電停のホームから車両が見えたよヽ(´▽`)/
まず先頭に停車しているのが昭和27年(1952)に造られた仙
台市電モハ100形電車さんです。昭和51年(1976)に仙台市
電が全線廃止になってから5両が長崎にやってきました!
長崎に来てからは名前を1050形電車と変えて最後の仙台市電
として頑張って走ってきました(*゚▽゚)ノ

仙台市電さんの後ろに隠れているのは都電2000形電車さん!
昭和30年(1955)に製造されたグループで線路幅が狭い杉並
線、その後は馬車道ゲージの区間が走れるように改造されて都
電各所で大活躍したけど・・・都電に暗い時代で昭和44年(1
969)10月に全車両が引退しました。
でもでも運良く6両が長崎電気軌道にやってきました。名前も
700形と変えて再出発。長崎の街を走るシティーガールに生ま
れ変われました(*´▽`*)

どちらも走る状態では唯一の存在でしたので少し残念だよぉ!
ああっ乗りたいなぁ~でも無理!見れただけでも良いとしまし
よう(*´Д`) 
P4040690a 
さて、後ろ髪を引かれるけど、大人しく長崎駅前まで戻ろう!
それに仙台市電さん&都電さんに逢えたので良しとして来た経
路を元に戻りますねぇ(*゚▽゚)ノ
P4040822a
はぁ~いっぱい路面電車さんに乗った~~ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
再び長崎駅前電停まで帰ってきましたよぉ!朝の8時に出発して
腕時計を見ると今の時間は17時になっているよぉ。約9時間も楽
しい路面電車の旅ができました。それに綺麗な観光スポットも寄
る事ができて楽しさ倍増です。さすが観光長崎だねぇ(*´▽`*)

でもぉ・・・1日乗車券持っているし・・・時間もある・・・!
線路沿いを歩いた部分も多いから、いまから再び同じ経路を途中
下車しないで路面電車に乗ってみるねぇΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

それでは! 2週目いってきまき~ます(≧▽≦)
もはや・・・誰も止めることができない朝比奈さんが長崎駅前から
お伝えしました(T_T)/~~~

この2019年春旅行の始まりの記事はこちらを(*゚▽゚)ノ

この話しの続きはココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ





2019年5月 1日 (水曜日)

長崎市内の目玉商品! やっぱり長崎電気軌道らぶらぶ作戦 長崎駅前からの終点巡りです!!

P4040245a
P4040243a 
  桜咲く4月に九州長崎へ遊びに来ています(≧▽≦)
昨日は福岡空港から博多駅から特急かもめ号に乗って長崎駅
に着きました。そして、一夜明けてホテルの窓を開けたら凄く良
いお天気ですヽ(´▽`)/ いっぱい遊べそうだよぉ💕💕

快晴の天気だから窓を開けてみたら新しい長崎駅の工事現場
が見えました。いまの長崎駅より後ろに下がる形で工事が進ん
でいますねぇ~。次に来ると時は新しい長崎駅になっているの
かしら?? 
Img_2204 
最高のお天気で上機嫌な朝比奈さんは長崎市内を走る路面電車
「長崎電気軌道」さんに乗ってみようと思います。まずは一番大事
な1日乗車券を買います。長崎電気軌道の一日乗車券は市内ホ
テルロビーで発売しています。ひなたさんが宿泊したJR九州ホテ
ル長崎でもカウンターで発売していましたよぉ(*゚▽゚)ノ

ここで注意です!!
長崎電気軌道さんは車内で1日乗車券の発売はしていません!
必ずホテル・JR長崎駅みどりの窓口・営業所で買ってください。

この1日乗車券は大人500円 子ども250円という安さです!
長崎の市内観光では必ず必要な相棒になりますよぉヽ(´▽`)/
   市内で遊ぶなら買うべしです( ..)φメモメモ
P4040257a 
さてさて、風も涼しく良いお天気なので朝8時にホテルを出
発したよぉ!朝の陽ざしに照らされてJR長崎駅前には路面
電車さん達が忙しく行き来しています。きょうは平日なの
で通勤通学に向かうバスや自動車の数も凄い数です(*゚▽゚)ノ

そんな通勤通学時間帯に路面電車に乗るぞぉ!!と意気込ん
でいる!ひなたさんは考えたよぉ? どんな考え方と言えば
長崎電気軌道の市内側には3つの終点があるんだけど今回
は3つを制覇してみようと考えたヽ(´▽`)/でも、どういう順
番で行こうかなぁ? 困ったよぉ・・・。
P4040247-2a
 【↑長崎駅前から曲がり桜町へ進む3系統の路面電車さん】

JR長崎駅前の「長崎駅前」電停からは市内方面へ出島を経由
して崇福寺へ向かう1系統&桜町を経由して市民会館を通っ
て蛍茶屋に向かう3系統の2系統が出発しているけど取りあ
えず・・・どうしよぉ・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

実は今回の旅はひなたさん得意の完全なノープランなのです。
まずは歩いて3系統沿いを歩いてみようと思います(*´▽`*)
P4040272a
1系統は海岸線を走り観光地を結ぶ路線だけど3系統は市民
の足ともいえる路線で沿線には市役所・市民会館・長崎大学
の片淵キャンパスなどあります(*゚▽゚)ノ

長崎駅前電停から3系統と一緒に進んで歩くと凄く不思議な
建物に遭遇したよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
とにかく建物の幅が薄い・・・あまりの薄さに人が中に入れ
るのだろうかと思えるほどの凄さ。あまりの凄さに朝比奈さ
んは立ち止まってしまったよぉ・・・。

そんな凄い建築物を横目でみながら3系統の「桜町」電停か
ら「蛍茶屋」電停へ長崎電気軌道さんに乗車してみたよぉ!
P4040765a
P4040342a 
   【↑長崎電気軌道 3系統用 市民会館電停】
3系統の蛍茶屋行きの路面電車に乗っていたら大きなトンネル
を通過しました。トンネルを抜けると桜の木が綺麗に見えたよ。
そこで次の「市民会館」で下車してみました(*゚▽゚)ノ

3系統の「市民会館」電停で下車してトンネルの方向に振り返
ると長崎警察署前に桜が満開で咲いていましたよぉ💕💕

さすが春4月でございます。ちょうど桜の季節だから良い景色
が見れて幸せでございます(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P4040350a
P4040352aa 
せっかくだから桜と路面電車の写真を撮ろうと決心して時間を
かけて「市民会館」電停で撮影をしてみました。まず初めに来
たのが長崎電気軌道200形(201形)201号電車さん(*゚▽゚)ノ
昭和25年(1950)に造られた歴史ある長崎電気軌道の主力の
路面電車さんです。

200形電車さんは凄く細かく分類されていて日立製作所で造ら
れた電車が201形さん・日本車両で造られたのが202形さん!
造られた場所で番号(偶数か奇数かで)が違うようになってい
るけど見た目は一緒だよ。そんな兄弟たちのほかに後から造ら
れた211形さんが6両とsのまた弟たちが300形さん10両が10
両います(*゚▽゚)ノこの大家族電車さんたちは今でも23両が長崎
の街中をブイブイ言わせて走っています。

お次に現れたのが長細いテッシュ箱のような可笑しな路面電車
5000形電車さんです-。 平成23年(2011)から走りだした全
国で流行りの超低床式電車さんの一味です(*゚▽゚)ノ
3両編成で前後車両の下に車輪(台車)があるけど中間の車両
には車輪(台車)がない不思議な構造の路面電車さんですねぇ。

定員は73名。いまは3編成が混雑する長崎市内の切り札として
観光客と通勤通学客さんを頑張って運んでいますよぉヽ(´▽`)/

さてとぉ~写真も撮り終えたので路面電車に乗って終点の「蛍
茶屋」電停まで一気にいってみよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)
P4040292a
Img_1820a 
  【↑長崎電気軌道3・4・5系統の終点 蛍茶屋電停】

路面電車さんは諏訪神社電停から緩い坂道を登り続けて終点!
「蛍茶屋」電停に到着しまましたぁ~この蛍茶屋は3つの系統
が集結する長崎電気軌道さんの要衝です(*゚▽゚)ノ

先ほど乗った市民会館・桜町経由して長崎駅前へ向かう3系統
市民会館-浜町アーケードを経由して崇福寺へ向かう4系統
市民会館-浜町アーケード-新地中華街を経由して石橋へ向かう
5系統とけっこう複雑な系統が入り組んでいますよぉ(*゚▽゚)ノ

主要3系統が入りこむので路面電車を操車する為に蛍茶屋電
停の右横にあるビルから操車と構内放送をしています。ちな
みに営業所も兼ねているので1日乗車券なども買えますよ!
P4040312a
P4040300a 
3つの系統の終点として大忙しな「蛍茶屋」電停の為に路面電
車を折り返しをさせる為の車庫が用意されていますよ(*゚▽゚)ノ

もともとは大きな車庫だったんだけで浦上車庫が拡充したので
移転しました。そこで折り返し用の小さな車庫が残り余った土
地にはロイヤホストが立てられています。
Photo_3 
【↑朝比奈さんオリジナル 長崎電気軌道市内路線図だよぉ】

さて、市内3つの終点の1つ「蛍茶屋」は制覇したのでお次は
4系統の路面電車に乗って「崇福寺」電停を目指してみるね。
4系統は蛍茶屋-崇福寺間2.9km。日中は12分間隔で運転し
ていますよぉ(≧▽≦) それでは路面電車に乗りませう!!!
P4040332a 
4系統路面電車に乗っても、先ほど乗った3系統と市民会館
電停までは一緒に進んでいきます。この市民会館電停は3系
統と4・5系統とは別々に停留所が分かれていますよ(*゚▽゚)ノ
3系統は線路を曲がってすぐのところ。4.5系統は線路を真
っすぐいった場所にあります。ひなたが乗ったのは4系統だ
から路面電車さんは真っすぐ線路を進んで行きます(≧▽≦)

市民会館電停を抜けると次は「めがね橋」電停へ停まります。
この「めがね橋」電停は「賑橋(にぎわいばし)」電停と呼
ばれていたけど長崎観光の目玉商品「めがね橋」が近いので
名前が変わりました(*゚▽゚)ノ
P4040363a
P4040361a 
「めがね橋」電停から徒歩3分で長崎観光では外せない観光地
「めがね橋」だから朝比奈さんも寄り道してみたよぉ~✨✨✨

この中島川に架かる2連のアーチが美しい橋こそ「みがね橋」
日本百名橋に数えられ日本本土では初めての石造りの橋として
貴重な存在なんだよぉ。これより古い石橋は沖縄の首里城近く
にある天女橋だけだんだよ。

それと凄く嬉しい点は「めがね橋」は無料で渡れますよ。はぁ
~無料で渡れるとはなんて素敵な事なんでしょうかヽ(´▽`)/

そうそう、めがね橋に隠れてあまり目立たないけど直ぐ近くに
は同じ石橋の「袋橋」があります。こちらも威風堂々たる石橋
だよ。ひなたさんが訪れたのは平日だから観光客は少なくてね
ゆっくり一人ではしゃいでいましたΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
Img_1844a
P4040403a
めがね橋を堪能した後はひなたさんは中島川を川沿いに歩いて
みたよ。すると長崎電気軌道さんが中島川を渡る「中島橋橋梁」
に来ます(*゚▽゚)ノ

めがね橋と比べたら、ぜんぜん優雅な橋ではないけど「橋と路
面電車」は良い構図だとひなたはおもったので再び写真撮影と
考えてバシバシと撮影してみましたよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)
P4040395aa 
ゆるいS字を通り抜けて、さらに橋を越え路面電車さんはひな
たに近づいてきます。こんな面白い光景を見ているともっと見
ていたいけど時間もあるから路面電車の線路沿いを歩いて先に
進みませう!!
P4040431a 
中島橋橋梁から歩いて3分ほどで「浜町アーケード」へ到着!
ここは長崎市内最大の商業地域なんです日中でも賑やかだよ。
P4040418a 
 ここで蛍茶屋電停から来た路面電車さんの線路が別れます!!
4系統は左に曲がり春雨通りを進んで終点「崇福寺」電停へと
進みます。また5系統は直進して道路を挟んだ直ぐ先にある「
西浜町」電停へ進みます(*゚▽゚)ノ
これだけでも少し複雑なんだけど、さらに崇福寺電停からは!
1系統電車が出発してこの鉄路のT字路(道路は十字路)を左
に曲がり「西浜町」方向へ進みます。
Img_1865a
P4040467a 
なんだか書いていても意味不明な状態に陥るけど、このT字
路は凄く重要な分岐点(ジャンクション)と言うことだけは
お分かりくださいませΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

う~ん。でも少しはまともに解説したいので少し高い位置を
探し出して線路の構造を見てみたよ。上下線の直進と左右に
上下線が行ける構造になっているのが解るよねぇ(*゚▽゚)ノ

上の写真で再び解説するとねぇ!
直進する路面電車は5系統の電車さんです。
上から曲がって来るのは4系統の電車さんです。
下から曲がって来るのが1系統の電車さんです。

はぁ~少しは御理解して頂けましたでしょうか?
この鉄路のT字路(道路は十字路だよ)がある場所こそ長崎市
内最大の繁華街ということで近くには県内唯一の浜屋百貨店
があったり飲食店も多くて人で溢れていいますねぇ(≧▽≦)
P4040454a
Img_1861a 
ひなたさんは4系統の終点を目指して「観光通」電停から一
気に終点の「崇福寺」電停まで進みました。終点の崇福寺電
停へ進むとホームは1線1面の小さな停留所で近くには川が
流れているんだけどぉ・・・とても綺麗に見えないよぉー。
もぉ~なんとも言えない終点だよぉΣ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)

さて、これで市内の終点2か所を制覇したよぉヽ(´▽`)/
では最後の1か所「石橋」電停へ行こうと思うんだけどぉ
実は「崇福寺」電停からは直接行く系統はないんですよねぇ・・・。

ひなた知っていたけどぉ・・・やっぱりね順番で制覇したい
じゃないですかぁ!! と意味不明なひなた原理で崇福寺へ
来てしまったけど・・・どうしよぉ・・・。

そこで崇福寺電停から1系統に乗車して「石橋」電停へ向か
う4系統に乗り換えができる「新地中華街」電停まで一気に
乗ってみるねぇヽ(´▽`)/
P4040610a 
「新地中華街」電停は長崎中華街の最寄駅だけあって日中でも
大賑わいです。腕時計を見てみると12時半だから当然だよね。

もちろん長崎に来たら美味しいものをたくさん食べてみたい!
けど、お財布に心もとない金額しかないのです。毎回だけど・・・。
だから皿うどん&チャンポン=夢のまた夢なのです⤵⤵⤵💔

朝比奈さんもお腹が空いてきたんだけどなぁ・・・。
そんな空腹な朝比奈さんを横目に、お腹一杯食べて陽気な観
光客の皆さまと一緒に5系統「石橋」電停行きの路面電車に
乗りました。はぁ・・・貧乏が一番悪いんだぁ・・・・。
P4040517a 
5系統「石橋」行きに乗った朝比奈さんなんだけどぉ・・・。
お腹すきすぎて無言です。もちろん一人で旅をしているので無
言なんだけど心底お腹すきすぎて心のなかでも無言なのです・・・・。

なぜ、ここまでお腹が空いているかと言えば、お金の都合でホ
テルの朝食付きプランを選ぶことができなくて、そんな影響で
朝から何も食べていないのですよぉ。貧乏に泣けてくるよぉ💦

そんな空腹に耐えながら朝比奈さんを乗せた路面電車さんは進
みます。大浦海岸電停からは海が見えますけど海どころではあ
りません。空腹でクラクラするよぉー。
大浦海岸電停を出発すると線路は複線から単線にかわりますよ。
ちなみに長崎最大の観光地「グラーバー邸」「大浦天主堂」な
どは、この先に単線区間にあるのですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

なので本数は少ないけど観光客はた~くさん乗車しています!
P4040529a 
空腹で青息吐息の朝比奈さんは市内の終点巡りの最後「石橋」
電停に無事じゃないけどたどり着くことが出来ましたよぉ!!

もう!路面電車さんのことは横の置いていてΣ( ̄ロ ̄lll)
そんな訳でとにかく! 絶対に! 真っ先に! 300円で買
える食べ物を探さなければと石橋電停をヨロヨロと物色する
ひなたなのでした(*゚▽゚)ノ

そんな欠食児童の朝比奈さんが長崎は石橋電停より
お届けしました( ̄д ̄)( ̄д ̄)( ̄д ̄) 腹減ったよぉ💦


この2019年春旅行の始まりの記事はこちらを(*゚▽゚)ノ

この話しの続きはココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ


 



2019年4月10日 (水曜日)

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 夜の熊本市電さぁ!

P3050590a 
3月某日、朝比奈なさんは九州は熊本に遊びに来ていますよ!
今日は朝6:30から熊本市電さん&熊本電鉄さんに楽しく乗り
まくり熊本市電さんには、なんと1日で10回乗車もしている阿
保でございます(*´Д`)

さっきまで熊本市電5014AB電車さんを写真機片手に追いかけ
まわしていたんだけで写真機の電池が完全に切れてしまって充
電を兼ねて1回、ホテルで休息をしてきました(*´▽`*)

時計を見ると19:20かぁ~!! まだまだ宵の口。これで終わ
る朝比奈さんではございません。今夜は本気と書いてマジと呼
びますよぉΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)

それでは本日もう数回も訪れている熊本市電の熊本駅前電停に
再び帰ってきました。これから熊本市内の夜の風景を見に市電
に乗って中心地まで行ってみるねぇ(*゚▽゚)ノ
P3050602-2a 
   【↑熊本市内 熊本市電通町筋電停の風景】

やって来たのは熊本市内の繁華街に近い通町筋電停ですよ!
朝にも訪れましたが夜の時間は通勤&通学の人達が帰宅にす
る前に遊びに来ているので賑わっていますよぉ(*´ω`*)
P3050633-2a 
電停からはライトアップされた熊本城が光り輝いていますね。
そのおひざ元は近くには鶴屋百貨店&パルコ、たくさんのお
店が連なる下通アーケード&上通アーケードなどなど九州だ
と福岡に次ぐとても賑やかな場所だと思ったよぉ(*´ω`*)
P3050674-2a 
もうすぐ20:00になるけど路面電車で帰宅する人も多くて!
さすがは平日だね!通町筋電停は人で賑わっていたよぉ~。

たくさんの人に乗ってもらって電車さん達も大喜びだね。こ
こまで路面電車が通勤&通学に使われている都市は多くは無
いのです。とても良い財産を熊本市は持っているねぇ💕

P3050623-2a 
さてさて、ひなたは写真を撮り続けているけど3月中旬頃だと
夜は冷えて寒い~手が痛くなってくるよぉ~!  それでも光り
輝く街の明かりに照らされている電車さん達は綺麗で!
写真をパチパチを撮っていたよぉヽ(´▽`)/

そうそう、ひなたさんが持っているカメラは一番安いコンパ
クトカメラさんです。スマホのカメラよりちょっと良いだけ
だからスマホでもこの程度の写真は撮れるんだよぉ(*゚▽゚)ノ
P3050695-2a 
実は、写真で見ると街はキラキラと輝いているのだけどねえ。
意外に歩いている人は気が付かないものなんです。ひなたさ
んも夜に写真を撮り始めて気がついたくらいなんだよぉ~!

普段見る風景でも少し遠くから眺めてみると違う景色に見え
るんだよぉ。キラキラが大好きなひなたさんはカメラを覗き
ながら大満足でした。でも~寒さには負けそうです・・・。
それに疲れて足も痛い(>_<)(>_<)(>_<)

時計をみると20:40かぁ(*゚▽゚)ノ
よぉ~し、これで熊本旅行のメインイベントは終了にしようぉ。
さて、それでは通町筋電停から市電に乗ってホテルのある熊本
駅前電停まで戻ろうと思いましたが・・・。
P3050708-2a 
通町筋電停から一緒に乗りこんだ態度が悪い酔っ払いの方が
いて電車の車内の雰囲気が良い気持ちになれないので途中の
花畑町電停で!ひなたさんは降りてしまったよぉ( ̄д ̄) 
もぉ~眠たいのにぃ・・・。

とりあえず降りた「花畑が無い花畑町電停」で次の電車の待
ち時間を利用して再び写真を撮りました。ちょっとだけと考
えていたけど気がつけば愚かにも30分くらい撮影したら本格
的に体が冷えて体力の限界が見えてきましたよぉ・・・。

これは危険だよぉ。そこで次の次の次に来た路面電車さんに
乗って熊本駅前電停まで大人しく移動したよぉ!!
Σ( ̄ロ ̄lll)Σ( ̄ロ ̄lll)
P3050714-2a 
さてさて、今日朝6:30に出発した熊本駅前電停にようやく!
ゴールインです。ただ今の時刻は21:30ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/

本日の総移動時間は約14時間でした。疲労困憊だよぉ・・・・。

しかも1日のほとんどを電車に乗ったり降りたりを繰り返した
お蔭で、まだ体が電車で揺れているような感覚なんです!!!
もう困ったもんだよぉ~(>_<)(>_<)(>_<)
Img_1704_2 
さてさて、それでは本日1日とてもお世話になった(*´▽`*)
「わくわく1dayパス」2000円の最終収支報告だよぉ(*゚▽゚)ノ

熊本市電 午前の部 6回乗車×170円=1020円
熊本電鉄   お昼        3回乗車×運賃それぞれ=1090円
熊本市電   午後の部  3回乗車×170円=510円
熊本市電 夜の部   3回乗車×170円=510円

〆て  計15回乗車 総額3130円 プラス1130円Σ( ̄ロ ̄lll)
運賃が高いバスに乗らないで2000円のもとは完全に取りまし
たけど・・・体中が悲鳴を上げています。もう~無理だぁ!!

そんな瀕死の状態の朝比奈さんはホテルに着くなりバタン・・・キュー
古い言い回しだよねぇ。完全にグロッキーでございました・・・。
P3060721a
Img_1766 
ふと、気がつけば翌日の朝5:00でございます(>_<)(>_<)
はぁ~~、今日は急いで東京に帰ります。ホテルを6:30に
出ます。もっと熊本をゆっくり見たいけど、貧乏人の朝比奈
さんは仕事を休むと生活できないので帰るしかないのです。

熊本駅前6:40発の熊本空港行きで熊本市内から旅立ちます。
そして熊本空港から全日空642便8:30発で東京へ強制送還
東京到着は10:00でございました。

たった1日ちょっとの熊本旅行(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
でも遠くに来ても凄く楽しい旅行でした! 熊本も素敵な街!!
お金さえあればまた来たい! そう、お金が問題難だよぉ・・・。

また、明日からはお昼抜きにしてお金を貯めよう!
たくさん電車に乗ることができた2019年の冬旅行でした。
ちゃんちゃん(T_T)/~~

 

>↓この2019年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/03/kmj674-513e.html

 

2019年4月 7日 (日曜日)

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本市電5000形さぁ!


P3050443a 
近頃、東京都区内から一歩も出れなかった朝比奈さんでした。
これではいか~ん。と言うことで欲求不満を爆発させる為に!
九州は熊本まで来ています(*´Д`)

さてさて、前回までのおさらいだよぉ(*゚▽゚)ノ
朝も早く6:30から熊本駅前のホテルを出て熊本市電を乗り
回し、それから上熊本駅から熊本電鉄さんに乗ってきたよ。

ただ、時間の関係で熊本電鉄さんを足早に終点まで行って再
び上熊本駅にとんぼ返りしてきました。時計を見ると15:45
だよぉ!早く帰ってきたのに理由があるのですよぉ(。´・ω・)?
P3050446a 
その目的が寝居ている場所へと、てくてく歩いて熊本市営の
上熊本駅前電停まで来ましたよ。ホームの隣側になんだか古
そうな路面電車さんがお休みしていますよねぇ。実はこれこ
そが朝比奈さんの最大の目的なのです!!!

ただぁ・・・この電車は何時動くのかなぁ・・・朝早くから
熊本市電さんに乗っていたけどすれ違わなかったんだよねぇ。
そこで、熊本電鉄さんに乗る前に上熊本駅前電停の営業所の
おじさんに聞いてみたよぉ~。すると「16時くらい」と教え
てもらえたヽ(´▽`)/ ありがとぉ~~~!!!

後は、動きだすまでひたすら電停のホームでお待ちかねです。
P3050439a 
上熊本駅前電停のベンチで古い路面電車が来るのを待ってたら
不思議なコトに気が付きました。上の写真で気がつきますか?

ひなたは気がつきました。そう、線路に枕木も砂利も無いよ!

実はコレ、日本で始めて導入された新しい線路の工法なのです。
平成14年(2002)に上熊本駅前電停に隣接する車庫工事をす
るときに新しい技術として使われました。この不思議な線路工
法を「インファンド工法」と言います(*゚▽゚)ノ

この工法はコンクリートに線路用の溝を掘って、そこに線路を
引きます。そして隙間に特殊な樹脂を流し込んで固定をする!
欧州で流行っている手法を日本で初めて使ったんだよぉ~。
P3050449-2a 
不思議な線路に興味深々で時間を忘れて線路を見ている朝比奈
さんは完全な不審者でございます。ふと、時計を見ると16時を
まわっているよぉ。すると運転士さんが古い電車さんに乗って
出発の準備を始めたたよぉヽ(´▽`)/
はぁ~良かった今日は動く見たいだよぉ(*´▽`*)(*´ω`*)

古い電車さんはゆっくりとお休みしていた場所から車庫へ動き
だします。2両編成の大きな電車さんだよぉ。 この電車は熊本
市電5000形電車5014AB号さんと言います(*゚▽゚)ノ

昭和32年(1957)4月に造られた路面電車さんで福岡県福岡
市の西鉄さんの路面電車として大都市を走る回るシティーガー
ルさんとして生まれました。さすが福岡の大都市を走るだけ
あって沢山のお客さんを一杯に運べる2両編成の大型路面電
車さん。全長18.4m。乗車定員は驚きの130名Σ( ̄ロ ̄lll)

西鉄時代は1014AB電車さんと呼ばれていました。ただ大都
市の路面電車には厳しい時代で福岡市内の路面電車廃止にな
り転職先を考えていた時に熊本へ昭和53年(1978)にやっ
てきました(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)
P3050460a 
生まれて62年が経つけど最近、熊本市電さんがお金を出してく
れて生まれた西鉄さんで整備をしてもらって平成29年に3月27
日にピカピカになって再び熊本に帰って来たよぉヽ(´▽`)/

このピカピカな5014AB電車さんは面白い構造していますよぉ。
その面白い構造を見てみよぉ(*゚▽゚)ノ
P3050462a 
     【↑熊本市電5000形 連接台車部分】

ふつうの電車なら1両に対して走る部分が2つついています!!
だからねぇ。2両編成なら4つの走る部分(台車)があるよぉ。
でも、この5014AB電車さんは3つしかありませんΣ( ̄ロ ̄lll)

2つは電車さんの先頭に。もう1つは2両編成がくっ付いている
部分の下に走る部分があるよぉ。ちょっと難しい言葉では連接
台車と言います。この方法だと走る部分が1つ少ないので整備
点検の手間が減るよぉ。あと急カーブの時は台車が車体からは
み出さないとか路面電車には良い点があります(*゚▽゚)ノ

この連接台車方式を採用している電車さんは(*゚▽゚)ノ
小田急ロマンスカーさん。江ノ電さん。東急世田谷線さんなど
なみなさんも身近な連接台車さんを探してみよう(*´▽`*)
P3050471aa 
P3050472a 
     【↑ 熊本市電5000形 車内の様子】

そんな不思議な連接台車方式を採用した5014AB電車さんに!
乗ってみよぉ~。まずは2両編線の真ん中部分。そう、連接台
車の真上の部分を見てみよぉ(*゚▽゚)ノ

連接台車の上の部分を見てみると凄く広く通路が設置されてい
るよ。普通の電車さんと比べても2倍以上の幅がある通路だね。
これなら2両編成の車内の行き来が便利だよぉヽ(´▽`)/

しかも、貫通路の幌が凄い面白い形をしているよぉ~(*´ω`*)
こんな感じだから車内は見渡しがきいて凄く広々。まるで大き
な1両編成な電車さんに見えますねぇ(*´ω`*)
P3050474a 
それにしても広い。とても広い。車内の端の席から見渡すと!
それを凄く実感できます。さすが130人乗りの凄い電車さん。

あと、ピカピカに整備してくれた御かげで車内も新品同然だぁ。
シートのピカピカですよぉ。はぁ~凄いなぁ~(*´▽`*)
P3050466-2a
P3050475a 
さてさて、この熊本市電5014AB電車さんの午後の予定は!!

上熊本駅前電停を16:12に出発します。B系統を走行して終点
の建軍町電停まで行きます。その後は折り返し17:06にA系統
として田崎橋電停まで行き。田崎橋電停を17:58に折り返して
建軍町へ。そして19:00に健軍町電停を出発してB系統をたど
って上熊本駅戻ります(*゚▽゚)ノ

しかも、平日しか運転をしないそうなので乗りたい人は注意!

さてさて、時計を見ると16:12の出発時間になりましたよぉ。
この電車さんは2両編成なので運転士さんのほかに車掌さんが
乗りこんでいます。車掌さんは後方の車両のドアそばに陣取っ
て車内放送、ドアの開け閉めの仕事をします。
P3050481a
上熊本駅前電停を出発した時には、お客さんはひなた1名だけ。
さすがに乗務員よりお客さんの方が少ないと恥ずかしいよぉ!

それでも車内をキョロキョロ見ていたら危険物持ち込み禁止の
プレートを発見したよぉ。会社名を見たら西日本鉄道さんだよ。
昔のままだねぇ。そして、ひなたさん最大の謎が書いてありま
す。持ち込み禁止品の中に「多量のマッチ」と書いてあります。
多量・・・多量って何gなの。もしかしたら何kgなのぉ??

うん~誰か教えて下さいませΣ( ̄ロ ̄lll)
P3050479a 
そんな謎な文章に心をザワザワさせて電車さんは走ります!!
B系統とA系統の合流する辛島町からお客さんが増えていきす。
車内は帰宅する学生さんたちで大賑わいです(*´ω`*)

混雑する車内を運転士さんと車掌さんがさばきます(*゚▽゚)ノ
降車は運転士さん側・車掌さん側どちらもOKなのでスムーズ
にお客さんが乗り降りします。乗車が終わると車掌さん手早く
ドアを閉めて運転士に出発OKのベルを「チン♪チン♪」となら
して電車は出発していきます(*´▽`*)
P3050484-2a 
P3050488-2a 
さてさて、このまま終点まで乗っていても良いけど、これだと
走っている電車さんを撮影する事はできませんよねぇ。そこで
朝比奈さんは通町筋電停で電車から降りましたよぉ(*゚▽゚)ノ

ここからは電車追いかけまわして写真を撮ってみよぉ。
なので通町筋電停で出発していく電車の写真を撮って後は建軍
町電停を折り返してくる電車を撮るために移動してみよぉ!!

A 
  【↑朝比奈さんお手製の熊本市電(A系統)路線図だよぉ】

さて、どこで折り返してくる電車を迎え撃つかと考えていて!
あれこれ考えた結果。線路を工事していた八丁馬場電停にしま
せう。そんな訳で直ぐに5014AB電車さんを追いかけて移動です
Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P3050537aa
P3050541-2a 
いま、良く考えて見るとわざわざ工事している場所で写真を撮
ることないと思うけどぉ。なぜか当時はそんな気持だったよう
で工事現場を通過する電車を写真に収めて自己満足だよぉ。

ただぁ・・・これでは何というか満足できないよねぇ・・・・。
そんな訳で再び後続の路面電車に乗って5014AB電車さんを追
いかけますよぉ~。もぉ~まるでストーカーですよぉ(>_<)
ストーカー・・・自動給炭機ではありません。
P3050572-2a 
P3050577a 
すると田崎橋を折り返してきた5014AB電車を祇園橋で追い
つきましたよぉヽ(´▽`)/ ここで写真撮影ですよぉ!!!

すると残念な事に写真機の電池が切れた・・・やっぱりだよ。
ここまでに凄い枚数の写真を撮ってきたので当然の結論です。
そんな訳で充電をするためにホテルへ帰ろう(>_<)(>_<)

ちょうど祇園橋電停なので歩いて熊本駅前のホテルで歩いて
いきます。はぁ~お腹も空いたなぁ・・・駅弁も食べたなぁ。
お昼抜いたからお財布には1500円あるからOKかなぁ!
Img_1704_1 
そうそう、駅弁を買う前に!!ここで大切な事をしよう!
2000円で買った「わくわく1DAYパス」の収支計算だよぉ!

熊本市電 午前の部 6回乗車×170円 =1020円
熊本電鉄   お昼     4回乗車×運賃それぞれ =1090円
熊本市電   午後の部   3回乗車×170円   =510円

これまでの総合計2620円でございます。 プラス620円だよ!
まだまだ乗る価値ありそうですねぇΣ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
Img_1759
Img_1762 
お昼御飯を抜いたお蔭でお財布には1500円もあったので!!

熊本駅コンコースにある「肥後よかんも市場」にあるファミマ
で鹿児島の駅弁屋さん「松栄軒」さんが発売している「くまも
とあか牛ランチBOX」1200円を買いました。しかも、夕ご飯
だけどランチBOXなのねぇΣ( ̄ロ ̄lll)

いろいろと矛盾をはらんだ駅弁だけど美味しかったよ(*´▽`*)
Img_1758
もう夕方だったので駅弁を凄く選べない状態だったけど本当
なら10種類位あります。旅行では駅弁ご利用くださいませ!
なお、熊本駅改札外の駅弁売場はこのファミマです(*゚▽゚)ノ

さてさてとぉ~美味しい駅弁を食べている間に写真機の充電
をして夜の部へまだまだ熊本散策は終わらないのですよぉ~
でも時計を見ると19:00なのねぇ・・・。

電車の乗車回数が13回を超えてきて疲労困憊な朝比奈さんが
熊本駅前よりお伝えしました(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)


このお話しの続きはココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ

>↓この2019年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/03/kmj674-513e.html

 

2019年3月24日 (日曜日)

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本市電B系統さぁ!

P3050164a
去年の夏から遠くへお出かけできなかった朝比奈さん(>_<)
このままでは~いか~ん! と言った訳でございまして九州
は熊本まで遊びに来ていますよぉ(*´▽`*)

今日は朝も6時30分からお出かけして熊本市電A系統に乗っ
て終点「健軍町電停」まで来てみたよぉ。でも、来たからと
言って誰に逢うこともなく&見る事もなく用事は無いので再
び路面電車に乗って旅立って見るねぇ(=゚ω゚)ノ

いま腕時計を見ると10時30分です。まだまだ今日も始まった
ばかり!! それでは健軍町電停から10時35分初の熊本市電
B系統に乗って上熊本電停を目指して移動してみよぉ(≧▽≦)
P3050174a
健軍町電停から乗車したのは熊本市電1350形1355号車さん。
この路面電車さんは昭和35年(1960)に登場した電車さんで
全長は約12m 定員座席32名・立ち席37名 計69名が乗れる
熊本市電の主力選手さんなんですよぉ!

登場してから55年以上も経つのに元気に熊本の街をブイブイ
言わせて走っています。そんな電車に乗って今まで来た線路
を元に戻ります。もちろん路面電車に乗ったり降りたりする
ので今回も1日乗車券を購入していますよ(*´▽`*)
Img_1704
前回も紹介したけど!
熊本県内のJR線以外の路線では最強の1日乗車券
「わくわく「1DAYパス」大人2000円を使い倒しますよ。
既に市電に4回乗車しているので本当なら170円×4だから
680円分は使ったので後は1320円以上使おう('◇')ゞ

さてさて、ひなたさんを乗せたB系統の路面電車さんは!
A系統と共通して乗り入れる区間を走ります。
だから完全な逆戻りだよぉ(*´Д`)

ひなたは車窓を見て少し気がついたんだけど、この路面電
車の軌道がある県道28号線はなだらかな坂が結構あるみた
い。特に市立体育館前ー商業高校前には長い坂道があって
電車は青色吐息で走り抜けていきます(>_<)(>_<)
P3050178a
     【↑熊本市電 熊本城・県庁前電停】

さて、路面電車でキョロキョロと楽しい風景を見ていたらね
途中下車したいと思う場所がたくさんあったけど・・・時間
の関係(今日1日しか遊べない)で我慢して熊本都心部へと
帰ってきたよぉー。

でも我慢の限界ということで途中下車をしようと健軍町電停
から約26分。「熊本城・県庁前電停」で降りてみましたよ!
ここからは再び軌道に沿って歩いてみようと思います。
(*´▽`*)

そうそう、熊本城・県庁前電停は熊本城への最寄駅なんです。
電停から約200mと最も近い電停。もちろんお城も近くに見
えますねぇ~うん、さすが熊本城雄大な感じで凄いよぉ!!
Bb
  【↑ひなたお手製の熊本市電B系統の路線図だよぉ】
    クリックするとPCなら画面が大きくなるよ

さて、降りた「熊本城・市役所前電停」から路面電車の軌道
は迷うことなく直線で進みます。実は朝比奈さんは大学生の
みぎりに熊本に来ています。その時にも熊本市電には乗った
のですが記憶がなぜか薄いのです。なぜなんだろぉ・・・・。
それでも微かな記憶があったんだけど町の景色が全然違う!
P3050185-2a
P3050192a
てくてく歩いて朝に降りた花畑がない「花畑町電停」を通り
過ぎてA系統とB系統の乗り換え電停の「辛島町電停」まで足
取り軽く歩いてきました(*´▽`*)

さて、この辛島町電停の最寄りは熊本市内のバス拠点また熊
本県から九州各地・本州各地へも路線が伸びる熊本県最大の
交通の要所! かの有名な(≧▽≦)

「熊本交通センターバスターミナル」があります(*゚▽゚)ノ
なんだけどぉ・・・やっぱり記憶と違いすぎるだよねぇ・・。
2008100220
【↑平成20年(2008)10月2日 交通センター付近の航空写真】
2016041628_1
【↑平成28年(2016)4月16日 交通センター付近の航空写真】

それも、そのはずで朝比奈さんが知っている熊本交通センター
は平成27年(2015)9月30日で閉鎖されて新しく建て替え中
なのですよぉ(>_<)(>_<)(>_<)

しかもかなり大規模な建て替え工事で町の姿が変わるくらいに
凄い変わりようですよぉー。ひなたが知っていた頃の熊本交通
センターはバスターミナルを中心施設として県民百貨店と地下
には「泉の広場であいましょうと」で、お馴染みの独特なメロ
ディーラインを館内に流し続けて人々を洗脳状態にさせるセン
タープラザなどなど、THE熊本と言える場所と思いました。
P3050203a
P3050202a_2
   【↑熊本交通センター 仮設バス待合所】

それが、ご覧の通りまるで東京のような高層建築物がぁ!!
新しい建物にはホテル・映画館・商業施設などなど入る予定
で外観は出来つつあります。そして辛島町に面した方に広々
とした広場があってこれは良い感じ(≧▽≦)

ただぁ・・・残念なことにバスターミナルの名称が変わるよ
うで「熊本交通センター」から「熊本桜町バスターミナル」
へと無味無臭な名称になるようです (>_<)(>_<)(>_<)

いまは、まだ建設中なためにバスターミナルは仮設で営業し
ています。高速バス待合所も貧相な状態だけど完成後は豪華
施設になるのかしら? 
P3050194_2a
熊本交通センターから扇状に広がり熊本全域をカバーする!!
産交バス・熊本バス・電鉄バス・都市バスなどと県外を結ぶ
高速バスなど賑やかなですねぇー。

バスが好きな人は1日見ても楽しいところだと思うよぉ。そん
な訳で変わる熊本の中心地を後にして。まだまだ歩きます!
P3050204a
      【↑熊本市電0800形電車さん】
P3050219a
     【↑熊本市電 9700形電車さん】

辛島町電停を軌道に沿って歩くと直ぐに90度ターンがあり
ます。ちょっと、ここで信号待ちをしていたら面白い路面
電車さん達が次々に来たよぉ(*゚▽゚)ノ

まずはCOCOROさんと同じ形式で肥後椿色の綺麗な路面電
車さんの「0800形」電車さんです。平成21年(2009)4
月から運転しています。COCOROさんと合わせて3編成が
はしています(*゚▽゚)ノ

お次は白い路面電車さん。平成9年(1997)8月に登場した
「9700形」電車さんです。 ドイツやスイスで流行っていた
乗り降りが便利な低床式電車を熊本市さんが流行の先端にな
るべく日本で初めて導入しました。いま全国各地で活躍する
超低床電車さんの基礎を作った凄い電車さんなのです!

全長18.55m 。5編成が大活躍して混雑するお客さんに対応
しています。この電車さんなら一度に沢山の人が乗れます!
熊本市電さんは2両編成の電車は混雑時は運転士さん以外に
も車掌さんが乗ります。だから混雑時にもラクラク乗り降り
できますよぉ(*´▽`*)(*´▽`*)

そんな訳で熊本市電さんは現在2両編成の大型路面電車さん
を計9編成も持っているやり手な路面電車さんなんだよぉ。
P3050225a
さてさて、お日様も真上に近づいてきたのでサクサクと歩き
ましょうねぇ。辛島町電停から90度ターンして直線に進めば
A系統とB系統が分離する場所に来ます(*゚▽゚)ノ

上の写真で話すとねぇ。曲がるほうがA系統「熊本駅前」方面
直線で進む方が「上熊本駅前」方面になるよ。路面電車の本数
的には建軍町-辛島町まではA・B系統が混じるので運行本数は
多いけど、A系統の路面電車は基本多いからB系統(上熊本)
への運行本数はぐっと減ります(/・ω・)/(/・ω・)/
P3050233_2a
さて、分岐点を過ぎればB系統単独の電停になりますよぉー。
初めは「西辛島電停」ここから路面電車に乗ろうと時刻表をみ
たら・・・やっぱり次の電車までは時間がた~ぷりあるので歩
きます・・・ だんだんと疲れてきた・・・はぁ・・・。
P3050237a
P3050238a
熊本城・市役所前電停から歩くこと約1.1kmだけどフラフラ
歩いたから、たぶん2km以上は確実に歩いたと思うよぉ~!

たどり着いたのが「洗馬橋電停」でございます。熊本市電さん
では珍しい手の凝った電停。そこで朝比奈さん電車が来るまフ
ラフラ見ていたら面白いことを知りました!

童謡の「あんたがたどこさ」で出てくる「熊本どこさ洗馬さ」
の洗馬とはココなんだって! 御幼少のみぎりは洗馬とはどん
な田舎なんだろぉ~とぉ思っていたら完全な都会でございま
した。恐るべし熊本(;´∀`)

近くには熊本中央郵便局とかビルもある。タヌキ、意外に都会
育ちなんだと現実の風景に打ちのめされました・・・。

ちなみに、というかやはりと言うか!
洗馬橋電停の横には狸の本物は、いらしゃらないけど銅像のタ
ヌキは鎮座していてます。そして銅像の後ろにある看板には御
利益が書いてあってタヌキの銅像を触ると良いことがあるそう
でぇ。その部分が人々が触るようで光り輝いていました(≧▽≦)
P3050243a
P3050248aa
【↑熊本市電 洗馬橋ー新町 専用軌道区間 洗馬橋から望む】

そんなタヌキで全国的知名度を誇る洗馬橋電停なのですがぁ
ここから次の駅「新町電停」までの約200mは熊本市電では
珍しい専用軌道区間に入ります。なので熊本市電では珍しい
踏切もありますよぉ~。

そうそう、難しい言葉があった「専用軌道」は車と一緒に走
る道路の上にある線路では無くて電車専用に線路が引かれた
場所を専用軌道と言います。覚えてみてねぇ(≧▽≦)
P3050262aa
さてさて、洗馬橋電停から専用軌道を超えて一気に終着電停の
上熊本駅前まで進みます。電停で待っていあたら面白い形の路
面電車さんが近づいてきましたよぉ~。

この電車は8800形101号電車さんです
平成5年(1993)に登場したレトロ調路面電車さんです!!!
車内もレトロ調で統一されたモダンな電車さんで1編成だけど
一般の路面電車として走っています(´ω`*)

  さぁ~101号電車に乗って先に進むよぉ(≧▽≦)
P3050266a
P3050270a
洗馬橋電停から専用軌道区間を超えて新町過ぎると市内を離れ
郊外的な景色に車窓が変わります。お昼の時間に乗ったのでお
客さんは多くなくてスムーズにB系統の終点「上熊本駅前電停」
に到着しましたよぉー。

この上熊本駅前は櫛形ホームを持つ立派な停留場なんだよぉ。
2線にホームが3つある構造でさすが起終点駅だけあるねぇ!

これで熊本市電さんはA系統・B系統と全線乗ることだけは出
来ました。けどねぇ~ただ乗ることだけが目的では無いので
心残りが沢山あるよぉ~。でも時計を見ると時間もないから
先にすすもぉ(>_<)(>_<)(>_<)
P3050265a
熊本市電さんに後ろ髪を引かれる思いで次へと進むよぉ~!
とホームを振り返ってみると車庫に古そうな2両編成の電車
がお休みしていましたよぉ~。うん、興味深々だぁ~。
P3050269a
  【↑ 熊本市電上熊本駅 旧JR上熊本駅駅舎】
P3050268a
さて、熊本市電の上熊本駅前電停の駅舎を出て振り返ると駅舎
が凄く豪華なんです。実はJR上熊本駅の駅舎を建て替える際に
譲り受けた歴史ある駅舎の外観を保存した上で移築した物なん
です。たぶん全国を見渡してもこんなに貫禄ある路面電車の停
留所は無いと思うよぉ~。

上熊本駅前電停を降りて歩くと直ぐにJR九州の上熊本駅があり
ます。高架駅だけどお洒落な駅舎で1Fにはスーパーなど入って
いて町の拠点だねぇ(*゚▽゚)ノ

さぁ~腕時計を見ると12:12だよぉ。
朝、ホテルを出てから約6時間だよぉ。でもでも、まだまだ元気
  「ひなたが、ぬいぐるみなら中身の綿が出るほど元気」
さて、お次はご希望通りの場所へ進みませう(/・ω・)/(/・ω・)/

この話の続きはココをクリックだよぉ(*゚▽゚)ノ

>↓この2019年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/03/kmj674-513e.html

 

2019年3月17日 (日曜日)

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本市電A系統さぁ!

Img_1703
去年、夏も秋も旅行に行けなかった朝比奈さん (>_<)(>_<)
このままだと自宅と職場を往復する通勤電車になってしま
うよぉー。ヤバヤバダァ-と言う変な危機感から仕事終わって
から飛行機に飛び乗って、やって来たのは熊本県熊本市
でございますヽ(´▽`)/

前回はANA647便に乗って東京羽田空港から熊本空港へ
来たお話し。 今回は2日目のお話しでございますぉ(゚▽゚*)
とぉ~いっても実は本日のみが唯一遊べる日なのです!

そこでホテルの朝食をテキパキ済まして6:30には出発
です。今日のひなたは超ヤル気モードです。もし、ひなた
が「ぬいぐるみだったら中の綿が出ちゃいますよぉー!」

そんな状態な朝比奈さんは朝もはよからヽ(´▽`)/
熊本市内を走る熊本市電さんに乗ってみようと思います。
P3050052b_4
     【↑熊本市電A系統 田崎橋電停】

ひなたが泊まっているホテルは熊本駅前なんだけどぉ!!
約600mほど歩いて熊本市電A系統の「田崎橋電停」まで
歩いてみたよぉ。久しぶりの熊本市電さんにワクワクだよ。

さて、到着した田崎橋電停には黒いカッコ良い路面電車さ
んが停まっていますよぉ。この路面電車さんのお名前は!
「COCORO」さんです(*゚▽゚)ノ

平成26年(2014)10月から熊本市内をブイブイ言わせて走
っています。デザインは工業デザイナーで路面電車も手掛
けている岡山県出身の水戸岡鋭治さんでございます(゚▽゚*)
P4021132_2a
【↑岡山電気軌道さんMOMO デザイン水戸岡鋭治さん】

COCOROさんを見ていたら岡山電気軌道のMOMOさんに
凄く似ているんですよぉ-。でも、それもそのはずデザイン
は同じ水戸岡鋭治さんなのですからねぇ(*´▽`*)

だからMOMOさん&COCOROさんは姉妹なのですよぉ!
だからCOCOROさんも内装も凝っていて楽しいよぉ(゚▽゚*)
そうそう、COCOROさんは専用ダイヤで走っているので乗
りたい人は熊本市電のHPで確認してねぇヽ(´▽`)/
P3050057a
さてさて、COCOROさんは田崎橋電停から緑が綺麗な軌
道を駆け抜けて通勤通学のお客さん一杯乗せて熊本都
心部へお出かけしていきます(TωT)ノ~~~ バイバイ

それでは!
ひなたさんは、なぜか路面電車を使わないで再び熊本駅
前電停へ歩いて戻ります・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) Σ( ̄ロ ̄lll)
P3050034a
そうそう(*゚▽゚)ノ
この熊本市電A系統の熊本駅前-田崎橋間は別名では!
「田崎橋線」と呼ばれています。この区間の軌道は緑化さ
れていてとても綺麗なんだよぉ。 それとね凄く整備されて
いて乗降がしやすいシングルサイドリザベーション区間に
なっていますよ(*゚▽゚)ノ

う~ん。難しい言葉が出たよぉ!
「シングルサイドリザベーション」これは路面電車が走る軌
道と道路を左右に分離することによってお客さんが歩道か
ら直接、路面電車に乗れるように工夫したシステムの事を
言いますφ(・ω・ )メモメモ

日本では実用化した場所は少ないけどサイドリザベーショ
ン区間の路面電車があります。ひなたが紹介した札幌市
電さんにもありましたねぇ。札幌市電さんの場合はダブル
サイドリザベーションと言います(≧∇≦)
詳しくは記事を読んでねぇ(*゚▽゚)ノ

http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/07/post-3031.html
【↑ぐるぐる回る無限ループ札幌市電 
         サイドリザベーションって何なのよぉ?!】

P3050060b
さてさて、緑が綺麗な軌道とシングルサイドリザベーション
に整備されて美しい田崎線でございました。そんな訳で!
再び歩いて熊本駅前電停まで戻ってきました(*´▽`*)

なぜに熊本市電さんに乗らないで600mも歩いていたか
と申せば実は・・・まだ1日乗車券を買っていないからなの
ですよぉ-。そんな訳で市電の1日乗車券を買いにJR熊本
駅へ行きます(*゚▽゚)ノ
Img_1703
Img_1705_2
熊本駅前電停の直ぐそばにあるJR熊本駅でございます。
当たり前だけどぉ・・・たまに駅前と言って駅ないところも
地域にあるので書いておきますΣ(゚□゚(゚□゚*)

そうそう、朝比奈さんが初めて熊本駅に来たときはTHE
観光駅と言わんばかりの変な飾りがついた駅だったけど
今では見違えるようなスタイリッシュな駅舎になっていま
した(*´▽`*)

このピカピカのJR熊本駅さんの中央コンコースには熊本
市総合観光案内所があって、ここで熊本市電さんの1日
乗車券が購入できますよぉヽ(´▽`)/
もちろん観光のアドバイスも頂けるので観光案内所は知
らない町に来たときのひなたの強い味方なのですよぉ
(≧▽≦)
Img_1704
 【↑熊本に来たらお勧めです! わくわく1DAYパス】

実は熊本市電さんの1日乗車券は市電車内でも発売して
いるのですが今は平日のラッシュ時間帯なので運転士さ
んから購入すると通勤通学の方に迷惑をかけそうなので
案内所で買うことに決めていました。

それと1日乗車券はすべて硬貨で使用日を削るスクラッ
チ式なので路面電車内で削ると揺れて間違えて違う日
にちを削りそうなので安全第一なら案内所に限ります。

そんな朝比奈さんが購入した熊本最強のお勧め切符は!
「わくわく1DAYパス」大人2000円でございます(*゚▽゚)ノ

熊本市電全線・熊本電鉄全線&県内の路線バス「産交
バス・都市バス・電鉄バス・熊本城周遊バス(しろめぐり
ん)ただし高速バス・リムジンバスを除く」が乗れる県内
案内版という広域対応型の切符でございます。

これ持っていればJR九州線以外の熊本県内の交通機関
を素敵に使いこなせるよぉ 。もちろんリーズナブルな熊本
市電のみOKな1日乗車券もあります。これなら大人500
円と凄く安いんだよぉ。市電さんの運賃は1回乗車で大人
170円だから3回乗ればOKだねぇ。
P3050062_2a
     【↑熊本市電 熊本駅前電停の全景】

さぁ~素敵な1日乗車券も購入したので熊本市電の乗って
みましょう。 まずは、まーるいお屋根が特徴的な熊本駅前
電停から熊本市の都心部へと向かいますよぉ(*゚▽゚)ノ

A
【↑ひなたお手製-熊本市電路線図 PCならクリックすると大きくなよぉ】

熊本駅前電停からひなたが乗った時間帯は、まだまだ通勤
時間帯なのですから市電のホームは混雑してますね(゚▽゚*)
混雑しているホームを見て凄く嬉しくなりましたヽ(´▽`)/

やっぱり地方は車社会な訳です。そこで頑張る公共交通機
関はお客さんが利用しなくて大変なんだよぉ。せっかく東京
よりも優れている路面電車があっても使う人がいなければ
勿体ないしぃ~自慢できる物は利用してほしいなぁ~!!
P3050079a
P3050073a
    【↑熊本市電 花畑町電停からの風景】

さてさて、熊本駅前電停から熊本市電A系統に乗りますね。
この熊本駅前電停から水道町までが別名「幹線」と呼ばれ
る路線になります(*゚▽゚)ノ

市電さんに揺られて初めて降りた電停は「花畑町電停」と
言う所です。きっと緑が一杯ある所かと思いきやビルばか
りでぇ・・・花畑もありません なぜに花畑町なのよぉ。

そこで近くの歩道橋に登ってみても花畑は発見できずです。
逆に地方銀行&証券会社の支店がばかりなのですよぉ

そんな場所なんだけど歩道橋からは路面電車の大活躍を
する姿は見れました。 この花畑町電停は前の辛島町から
A系統とB系統の2つの系統から来た電車が通る場所なの
で電車が数珠つなぎで次々と来ます
(*´▽`*)(*´ω`*)(*´▽`*)

そして、沢山の人が乗り降りしています。
ひなたさんも、ここからは歩いて路面電車の線路に沿って
進んでみます。すると左手には綺麗な熊本城が見えます。
P3050097b
   【↑熊本市電 通町筋電停からの風景】

花畑町電停から熊本城・市役所前電停と歩いて進んで
鶴屋百貨店など商業施設が集まる熊本市内の中心部
「通町筋電停」まで来ました

ここは有名な撮影スポットなんですよぉ。この通町筋電
停からは綺麗な熊本城と市電が一緒に撮影する事が
できます。ひなたさんもお邪魔ならないように心がけて
写真撮影してみましたよぉ(´ω`*)

さて、ここから再び市電さんに乗せてもらいまねぇ(゚▽゚*)
市電を待つと凄く派手派手な電車がひなたに近づいて
きましたよぉ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

いま、いろいろと話題がありすぎる大河ドラマいだてん
その主人公さんは熊本出身ということでコラボ電車が熊
本市電で運転していますヽ(´▽`)/

この市電「いだてん」塗装されている路面電車さんは!
熊本市電1090形1097号車さんです。元のお名前は189
号車さんでした。約12mの長さの市電らしい市電さんで
昭和30年(1955)から走り始めてベテラン選手なんです
よぉー(´ω`*)

そんな走り始めて60年以上の韋駄天市電さんの乗っ
てお次の場所へ進みます。ここから次の水道町までが
幹線。その先、水道町-水前寺公園までが水前寺線と
言う名称がある軌道を進みます(*゚▽゚)ノ
P3050129a_2
通町筋電停から3電停目の「交通局前電停」で途中下車。
この交通局前には市電施設があります。なので乗務員さ
んの交代とか市電の折り返し&車庫への回送など忙しい
電停なんですよぉー。
P3050125b
交通局前電停の味噌天神方面(通町筋向け)には車庫に
入る為のポイントがあります。いまはちょうど朝のラッシュ
時間帯が終わり昼間の時間になろうとしているので車庫
に路面電車さんたちがお昼寝に戻ってきていますよぉ
(*゚▽゚)ノ
P3050113b_2
P3050139a
車庫にお昼寝に帰る市電電車さんは大きな道を横切るの
で赤信号のタイミングを見て車庫に帰っていきますよぉ!

交通局の車庫と言っても本当の大きな車庫は上熊本にあ
るので、ここは一部の電車のお昼寝場所と言ったところで
覗いてみると2両の市電が仮眠中でございました。

この交通局停まりの路面電車には系統番号板に「臨」が
付けられています。始め見た時に「臨時電車」なのかぁ?
と思ったけど全て交通局停まりだったので謎が解けたの
でございました( ̄▽ ̄)
P3050150a
交通局前電停から再び市電さんに乗って先に進みます
ここから朝比奈さんの都合で時間が足りないので水前寺
線の水前寺公園電停を超えて建軍線に入り一気に終点
の建軍町まで進みますヾ(*゚A`)ノ
P3050154b
    【↑八丁馬場電停付近の軌道工事風景】

ああっ時間があったら途中下車したいなぁ・・・そんな事
考えて市電の車窓を見ていたら面白い風景に遭遇した
よ。なんと、八丁馬場電停付近の線路を掘り返している
のですよぉ

普通なら見る事が出来ない軌道の敷石の下が見ること
ができたよ。そして良く見ると枕木がみえるでしょ。併用
軌道の敷石の下にも枕木があるんだぁ~とぉ変な所に
関心をしてしまったよぉ(/・ω・)/(/・ω・)/(/・ω・)/
P3050157_2a
そんな八丁馬場電停を通りすぎる電車から軌道を見てみ
るとぉ!工事していない場所の敷石(コンクリート)部分は
ボロボロまだまだ工事する場所はありそうですねぇ(゚▽゚*)
P3050160b
八丁馬場電停の面白い工事をしている所を通りすぎて更
に進むと、またまた面白い風景に遭遇したよぉ。こんどは
面白いトラックが市電の電線を点検しているよぉ(*゚▽゚)ノ

この熊本市交通局の架線作業用トラックはレールの上も
走れる優れモノなんです。今日はおじさん達を乗せて市
電が通る合間を縫って架線点検中なのです(*´▽`*)

怖いよぉ・・・直流600V。おじさん達も大変です(*゚▽゚)ノ

路面電車さんは道路の上のに無数に架線を吊るす線が
張られているので点検は大変そうです。点検頑張ってく
ださいねぇ♪(o ̄∇ ̄)/
P3050162b
P3050165b
        【↑熊本市電 健軍町電停】

さぁ~やってきました健軍町電停。終点でございますー!
付近はアーケード商店街ピアクレスなどあって住宅街なイ
メージだけど昔は旧熊本空港の最寄りでもありました

さてさて、熊本市電A系統田崎橋電停から建軍町電停ま
で約9.2kmを乗りました(歩いた部分も結構~あるけど
ねぇ!)

普通にA系統を降りないで乗れば約50分。ひなたはフラ
フラ約3時間かけて到着しました。はぁ~楽しかったよぉ。
時計を見ると10:30でございます(≧∇≦)

まだまだ、熊本市市電散策の旅は続きますよぉー。
さて・・・次は何処にいきませうかぁ?

この話の続きはこちらです(*゚▽゚)ノ

p.s.
↓この2019年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2019/03/kmj674-513e.html

2017年2月15日 (水曜日)

日本最南端の路面電車 最南端の駅から鹿児島市電資料室へ寄り道したよ。

P1300154a
P1300164a_2
いま朝比奈さんわぁ 路面電車「日本最南端の駅」
谷山駅に来ています。さすが南国だけあって・・・
凄く寒いです。もちろん1月下旬に来ているのだから
寒いのは当然だけどぉ・・・
北関東並みに寒いΣ( ̄ロ ̄lll)

凍える前に、鹿児島市電1週を完成させよう(*゚▽゚)ノ

そんな訳で谷山駅から1系統で群元駅まで進んでぇ
2系統に乗り換えます。そして初めに乗った鹿児島
中央駅前に戻ります。まぁ~乗りぱなしだことぉ

 ↓その前に前回までのお話はこちらですよ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-5f39.html

もぉ~寒くて観光する気持ちは砕けたよぉ
A_2
【↑鹿児島市電の半分路線図 PCならクリックすると大きくなるよぉ】

さてさて、来るときに寝て見過ごした区間の路線
見学をしみますねぇ。 さぁ~て走っている市電の
車窓から外を見ると道路とぁ一緒に走っていない
コトに気がつきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

まるで普通の電車みたいな場所を走っています。
まるで都電荒川線みたいですねぇ。こんな場所を
難しい言葉で専用軌道と言います。

実は1系統と言われる鹿児島市電さんは、2つの
路線からできているそうです。それが第一期線と
言われる「鹿児島駅前-新屋敷」の区間と「武之
橋-谷山」の谷山線。

この谷山線は大正元年(1912)12月1日に鹿児島
電気軌道によって6.4kmが開通した区間なんだよ。
そして、建設するとこは軽便鉄道として作ったので
どちらかというと普通の電車みたいに線路は道路
とは別に作られのでしたぁ。奥が深いですねぇ!
P1300168a
P1300171a
 谷山駅らトコトコ市電に揺られていたら(≧∇≦)
放送で「南鹿児島駅前」と流れたのでぇ興味深々で
降りて見ました。もしかしたら、大きな駅かなと思った
のだけどぉ・・・ヾ(*゚A`)ノ

なんだろう南鹿児島駅 そして鹿児島駅と言い
うら寂しい感じが漂っている。駅の外観だけかもぉ

市電の駅とJRの駅がべったり寄り添っていますよ。
駅の周りは住宅街なので朝夕は混雑するそうです
それにしても鹿児島と名前がつく駅は奥が深い
2_3
さて、またまた市電に乗り込んで次の駅を目指します。
次の駅は涙橋駅です。この駅から道路と一緒に走る
併用軌道が始まります。なんとなく市電らしい感じです。
P1300187a
↑南鹿児島駅から来た電車が涙橋駅に到着です!

ここは坂の上の駅がありますよぉ。この駅から下り
降りれば次の駅「群元」駅と言いたいのだけどぉ
     実は違うのですよぉΣ( ̄ロ ̄lll)

普通に路線図を見ていたひなたさんも困惑したぁ!
実は群元駅は2つあるのですよぉ。谷山駅からの
市電は「群元(南側)」にまず止まります。
P1300214aa
 【↑群元(南側)駅へ向かう谷山行き市電さん↑】

それから十字路を超えて20m位先の「群元」に着き
ます。!さてさて、初め停車した群元(南側)駅では
2系統と乗り換えができません。
さて! この駅の真の目的とわぁ!!

実は朝のラッシュ時間に谷山駅方面から2系統へ
直接、乗入れするために十字路の手前で曲がる
必要があるので作られた駅なのですよぉ。 

上も写真でも確認できるよねえl。曲がる線路これが
直接乗り入れる線路なんだよぉ。 ここ注意です!!
P1300215a
P1300218a
そんな訳で普段の乗り換えは「群元」でしますよぉ(゚▽゚*)
この群元駅は超忙しい市電の駅です。凄く複雑に電車
が折り返しをしていますよぉ。

駅には2つのホームしかないけど。歩道側ホームでは
「谷山方面」と「鹿児島中央方面」の市電が同じホーム
に停車しています。

車道側のホームは1系統の鹿児島駅前行きの電車と
2系統の終点なので回送電車が停車していますよぉ。

この回送電車は直ぐ30m先の折り返し線を使い車道
側のホームに入線して2系統の鹿児島駅前行になる。

 ★★1つ上の写真を見るとわかるよぉ(*゚▽゚)ノ★★

車道側の黄色い電車が1系統の鹿児島駅前行だよ。
同じレールの先にいる電車は、その場所から後方に
見えるポイントを折返して歩道側のホームへ進んで
歩道側に停車中の谷山駅行きの後ろに着きます!
そして始発2系統の電車になります。

歩道橋の上から電車を見ていたら凄く面白かったよ
 電車が行ったり来たり&折り返したりヽ(´▽`)/
P1300193a
P1300201a
この群元駅の近くにも高田馬場駅にあった形とは別の
信号塔があります。いまは自動化されているので施設
があるだけです。でも貴重な存在なんだよぉ(゚▽゚*)

そうそう歩道橋から見ていて気がついたのは空が良く
見えること。路面電車は電車なので電線から電気を取
って走る。でも、そうすると電柱とか電線とか道路の上
が、凄くごちゃごちゃするのです。

それに道路の交通量が多いとぉ・・・やっぱり自動車の
迷惑になる。そこで鹿児島市電さんは昭和63年(1988)
から市電の線路中央に電信柱を立てました。これで!
景観も良くなりスッキリした近代的な市電になったよぉ。

この方式を難しい言葉でセンターポール方式と言うよぉ
岡山県の岡山電気軌道さんも真似ています( ̄▽ ̄)
P1300219a
さて、鹿児島市電1週をもくろむ!! ひなたさんです。
ここで本格的な寄り道をしますねぇ。神田(交通局前)
で途中下車してみました。

この駅で降りると新しい鹿児島市電交通局の車庫
があります。交通局の建物は線路が車庫へと続い
ているので見たら直ぐにわかるよぉ(*゚▽゚)ノ

そして、この交通局の3階には「市電資料展示室」が
あるそうなので見学してみます。楽しみだよぉ(゚▽゚*)
それに入場料は無料なのでぇ すごく嬉しいよぉ。
P1300223a
P1300237a
そんな訳で入り口を入ったら定期券売り場と交通局
の受付がある。そして業務に勤しむ局員さん達がぁ
みんなぁ・・・私を見ているのですよぉ  
  えっと・・・そのぉ・・・ ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ

勇気を振り絞って「あのぉ・・・資料室を見学にぃ・・・」
どうにか通じたようで帳面に必要事項を記入して3階
へ進みます。はぁ・・・緊張したよぉ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
P1300228a
P1300227a
誰もいない。まぁ平日の15時くらいに見学する人など
珍しい存在だなので当然な話で、ゆっくり見れますよ。

この、鹿児島市電資料展示室は平成27年(2015)4月
30日にオープンした施設なんです。鹿児島市電さんの
歴史的な資料などを集めています。

また、市電だけなく市バスも併せて展示していますよぉ。
1フロアだけなんですけどぉ。資料室があることは素敵!
P1300233a
市電で使われた本物の資料がたくさなりますよぉ
P1300224a
この展示資料室の素敵な所は、展示フロアから見た
車庫の風景です。ここからは車庫が良く見えますよ。
市民と観光の足だけあって電車もたくさんいます。

よく見るとね。珍しいレトロ観光電車さん。それと古い
市電さんも車庫でお昼寝しています。それでも夕方
ラッシュが始まるので用意で運転士さんたちが車庫
に来ていますねぇ(*゚▽゚)ノ
P1300229a
市バスの展示もあるよ バスが好きな人も見に来よう。
何だろぉバス。いつも見ているので妙に親近感が沸く

この市電資料展示室わぁ(≧∇≦)
毎日 9:30~16:30まで開館していますよぉ。
※年末年始を除く
P1300239a
P1300238a
さて、市電資料展示室を見終わったので少し車庫が
見える公園まで来ました。公園からも電車が見える。
でも資料展示室の上から見たほうが良いなぁ(゚▽゚*)

そうそう、車庫の片隅いた電車さん。
この電車は鹿児島市電500形8号車さんですねぇ
昭和31年(1956)に作られた歴史ある電車さんです。
復刻カラーに塗られているのですごく目立ちますね
でも、活躍して50年以上。引退することになってます
P1300243a
さて、もう夕方です。時計を見たら16時ですよぉ(゚▽゚*)
そろそろ鹿児島中央駅に戻りませう。それでは今回!
最後の市電に乗って中央駅に帰ろう(≧∇≦)

鹿児島空港に着いてから5時間。ああっ市電をもう
1週したよぉ。本当はゆっくり見ても1日掛かりなの
解っていたけどぉ頑張って早まりをしてみました。
P1300274a_2
でもぉ~残念な事もあります。古い電車乗りたかった
急いで乗り回したので古い電車は乗れませんでしたぁ。
ああっ~と思っていたら私の前を通過する古い600形
の市電さんです。

また! 乗ってねぇ!!
って感じで私の前を元気に通り過ぎていきまいした
そんな訳で、また来るよぉ さんくす♪(o ̄∇ ̄)/
挨拶してお別れです。

楽しい鹿児島市電さんでした。
さてさて、今夜は忙しのですよぉ~これからは移動だぁ。
次はどちらに( ̄ー ̄)ニヤリ

16時を少し回った鹿児島中央駅から
朝比奈がお伝えしました

p.s.
↓2017年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/koj621-0b00.html

     ↓お話しの続きはこちらだよぉ!↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-beb1.html

2017年2月12日 (日曜日)

日本最南端の路面電車 電車も賑やか!  楽しい鹿児島市電の旅です。

P1300079a
寒いよぉここは鹿児島中央駅。でもぉ凄く寒い
南国というイメージを覆す北関東並みの寒さです
  ここは少しでも暖かい場所に逃げよぉ

そこで、観光も兼ねて鹿児島中央駅前から鹿児島
市電さんに乗って遊んでみます。それに車内わぁ
絶対に暖かい。たぶんだけどぉ・・・。Σ( ̄ロ ̄lll)
P1300257a_2
P1300255a
そんな訳で、鹿児島中央駅から歩いて1分
駅前にある鹿児島市電「鹿児島中央駅前」駅
に来ました(* ̄0 ̄)ノ

街の中枢交通機関に市電があるのが素敵です。
鹿児島市電さんは運行密度も高いので待たず
に乗れる便利さんです。観光・市民の足としても
大活躍中ですよ。 

いろんな種類の市電(電車)が走っているのでぇ
たくさん乗ってみますねぇ。凄く楽しみだよぉ

でも、重要なのが運賃です。朝比奈さんは貧乏
人なのでここが重要です。すごく∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
Img_0428
鹿児島市電さんは均一運賃1回乗るのに(*゚▽゚)ノ
大人170円 こども80円です《H29.1.30現在》

朝比奈さんはたくさん乗り降りしたので1日乗車券を
買います。市電&市バスが乗り放題で大人700円

発売場所は市電車内なのですが、忙しい運転士さん
に迷惑がかかるのは嫌いなのでぇ、前もって鹿児島
中央駅の観光案内所で1日乗車券を買いました。

それに、この1日乗車券はスクラッチ式使う日にち
を削るタイプなので机がないとぉメンドクサイのよぉ

さてさて切符も用意ができたので楽しい鹿児島市電
の旅にスタート
2
朝比奈さんは鹿児島市電1週を目論んでおりますよ。
そこで、鹿児島中央駅前から2系統の市電に乗って!
終点の鹿児島駅前まで行きます。

この道すがらに繁華街の天文館など通過しますよぉ。
天気が良ければ素敵な景色が見れるのだけどぉ・・・
今日は曇り。しかも外は寒い。災難だよぉ_| ̄|○
P1300124a
↑鹿児島駅前を走る標準的な色の主力の9500形さん。

P1300109a
↑凄い低床市電1000形さん 愛称は「ユートラム」さんです

日中の時間帯なのに車窓からたくさんの市電が道路
を行きかっています。新しい電車から古そうな電車も
大活躍中です。すごく面白いよぉ(≧∇≦)
P1300112a
鹿児島中央駅前から市電2系統で終点まで来たよ

ここは鹿児島駅前のりば。鹿児島駅前なんだけどぉ
 なんだか周辺は寂しい感じがするのはなぜ(・・?

この鹿児島駅前のりばは、1系統と2系統が出発する。
駅だけあって豪華な屋根があるよ。しかも大きいです。
P1300135aa
P1300132a
乗り場は道路側が1番線・2番線・3番線に順番で
並んでいます。とても可愛らしい駅で素敵だよぉ!
こんな小さな駅なんだけどぉ  運行本数が多い
ので市電さんが忙しく発着していますよぉ!

さてさて、ひなたさんは再び市電に乗ろうと思った
んだけどぉ。どれが先発だかよく解らないヾ(*゚A`)ノ
そこで休憩中の運転士さんに聞いてみたよぉ
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

そしたらぁ(*゚▽゚)ノ
 「1番線の端に小さい案内があるよぉ」と教えてく
れました。たしかに良く見たら小さい電光掲示板が
あったよぉ(゚▽゚*)

 そんな訳で、こんどは1系統に乗ってみますよぉ
B_2
【↑PCならクリックすると大きくなるよ 鹿児島市電半分路線図】

1系統は鹿児島駅前→高見馬場→二中前→谷山。
この線路は「第一期線と谷山線」とが繋がった路線
だそうです。難しいですねぇ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ちょうど上の地図で紫線で示した経路になりますよ。
鹿児島市電で一番長い距離を乗ってみますねぇ!!

ではでは約9.4kmの小さな旅のスタートです(≧∇≦)
P1300145a
P1300139a
P1300138a_2
本当は凄く寒いのでずっと乗っていたかったけどぉ
1系統で気になった高見馬場駅に降りて見ましたよ。

ここは1系統と2系統が分離する場所なのですよぉ。
だから道路に線路がT字を描くように走っていて複雑
で面白いよぉ(≧∇≦)   

そうそう、こういう風に道路に走っている線路のコトを
「併用軌道」と言います。難しい言葉だぁΣ( ̄ロ ̄lll)

そして、また珍しい施設を発見しました。道路の脇に
ある不思議な監視所みたいな建物。これは信号塔と
いいます。

この施設は線路のポイントを変える施設で係りの人
が目で市電を見ながらポイントを変えていたのです。

いまは自動化されているのだけど、施設(建物)とし
て残っているのは、とても珍しいのです。貴重だぁ!

それに朝比奈さんも本物は初めて見たよぉ(゚▽゚*)
凄く勉強になりました(/ ^^)/アリガトネ
P1300152a
さて、また市電に乗って高田馬場から4駅目にある
「二中前」という駅に来ました。何もないけど、実は
 数年前まで「交通局前」という駅でした(゚▽゚*)
この交通局には市電と市バスの車庫があったの!

今では工事が進んで建物の見る影もありません
でも車庫へ伸びる線路が名残を示しているけど・・・
いずれは消えてなくなる。

もう少し前に来ていたらじっくり見れたのにぃ(;ω;)
P1300232a
 【↑PCなら画像をクリックすると大きくなるよ(*゚▽゚)ノ】
上の画像は旧鹿児島市電交通局の航空写真ですよ。
平成27年(2015)4月31日まで使われた由緒ある施設
P1300150a
いまも工事中で外から眺めていました。ああっ・・・・。
  もっと早く来れば良かったと反省しきりです
P1300194a
↑手前の電車が鹿児島市電7000形連接の巨大市電さん
     愛称は「ユートラムII」さんですよぉ

二中前駅から4駅で「郡元」駅に到着します(≧∇≦)
この駅は2系統(鹿児島中央方面)への乗換駅です。
2系統の乗り換え駅だけあって市電がひっきりなし

わたしは下りずに終点までいきます。さて、寒い外に
長く居たので体が冷えて痛いですよil||li _| ̄|○ il||li

そして市電の中で温まっていたらぁ。なんと寝たよぉ
起きたら終点1つ前Σ( ̄ロ ̄lll)   ええええええっ!
P1300156a
はぃ。そんな訳で終点「谷山」駅です。この駅は全国
の路面電車で最も南にある駅なんですねぇ(*゚▽゚)ノ
記念碑があったので初めて知ったのだけどねぇ

でも、小さいながら立派な市電の駅です。それにねぇ。
天井が高いので海外のトラムの駅みたいで素敵です。
ホームは1番線と2番線に分かれています。
P1300155a
P1300160a
そうそう、この駅構内には定期券発売所があります。
ここで「最南端 北緯31度31分」と描かれたの駅の
スタンプがあります。記念にもらったよぉ(≧∇≦)

ここまで来たら鹿児島市電全線制覇がんばろう
しかしです。なんだか寒さが尋常じゃなくなってるよ。
風も強いし。この先・・・果たして体力持つのかぁ?
行先不明なひなたさんがぁ

鹿児島市電谷山駅からお伝えしました。

p.s.
↓2017年冬旅行の始まりの記事はこちらからだよぉ↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/koj621-0b00.html

     ↓お話しの続きはこちらだよぉ!↓
http://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/2017/02/post-f8a5.html
 

その他のカテゴリー

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想